説明

国際特許分類[H01L41/193]の内容

国際特許分類[H01L41/193]に分類される特許

11 - 20 / 264


【課題】超音波の伝播損失が少なく、超音波の透過率が良好な超音波探触子及び超音波画像診断装置に関する技術を提供する。
【解決手段】圧電素子層5、音響整合層6、音響レンズ9を備えた超音波探触子1において、音響レンズ9は樹脂架橋組成物からなり、その音響レンズ9の中央側から、音響レンズ9の厚み方向と交差する方向に離間するにつれて、超音波の伝播速度が大きくなるように、樹脂架橋組成物の架橋密度を調整して形成する。 (もっと読む)


【課題】静電破壊を防止して歩留まり良く製造できる電気装置の製造方法、半導体基板の製造方法、電気装置用形成基板、及び電子機器を提供する。
【解決手段】支持体上に、樹脂材料からなる基材を複数積層することで第1基板を形成する工程と、素子基板から前記支持体を剥離する工程と、素子基板との間で機能素子を挟持するように第2基板を貼り付ける工程と、を有する電気装置の製造方法に関する。素子基板の形成工程においては、複数の基材間のいずれかに挟持するように電極層を配置するとともに、電極層よりも上層であって複数の前記基材間のいずれかに挟持する或いは基板本体の表面に配置するように機能素子を駆動するための半導体素子を設ける。 (もっと読む)


【課題】素子の変形により電気的変化を生じるセンサであって、時間が経過しても感度が低下しないセンサを提供する。
【解決手段】電歪素子の変形により静電容量変化を生じる電歪センサ(40)において、第1の電歪材料層(1)およびその両面に各々配置された一対の電極(3a、3b)より構成される第1の電歪素子(10)と、第2の電歪材料層(11)およびその両面に各々配置された一対の電極(13a、13b)より構成される第2の電歪素子(20)と、これら電歪素子間に挟持された基材(25)とを含む受感部(30)を設ける。受感部(30)は、外力の作用を受けることにより変形である。第1および第2の電歪材料層(1、11)の静電容量をそれぞれ測定可能なように、各電極に引出し線(5a、5b、15a、15b)が接続される。第1および第2の電歪材料層(1、11)は、10μm以下の厚みおよび20以上の比誘電率を各々有するものとする。 (もっと読む)


【課題】圧電性能が更に優れた圧電素子を提供する。
【解決手段】圧電素子10は、圧電体20と、圧電体20の一方の面20bに設けられた第1の導電性エラストマー基材22と、圧電体20の他方の面20aに設けられた第2の導電性エラストマー基材24とを有する。また、圧電体20と第1の導電性エラストマー基材22との間、および圧電体20と第2の導電性エラストマー基材24との間のうち、少なくとも一方の間に電極26を設けることができる。 (もっと読む)


【課題】従来の圧電アクチュエータに比べて、より大きな駆動力が得られ、製造が容易で、かつ、信頼性の高いアクチュエータを提供する。
【解決手段】電歪アクチュエータ20において、複数の電歪素子10の各々を、電歪材料層1を基材5より凸側にして湾曲した少なくとも2つの活性領域Aと、隣接する2つの活性領域A間に位置する不活性領域Bとに区画し、第1の電極3aを、第1の面1a内で活性領域Aおよび不活性領域Bを被覆するように設け、第2の電極3bを、第2の面1b内で活性領域Aを被覆し、かつ、不活性領域Bを部分的に通って電気的導通を確保するように設け、複数の電歪素子10の全てを、不活性領域Bのうち第2の電極3bが設けられていない部分において接合9する。 (もっと読む)


【課題】低背で高い音圧レベルを実現できるとともに、落下等の衝撃に対する耐久性が高く、応力緩和効果が大きい電気音響変換器を提供する。
【解決手段】電気音響変換器1が、弾性部材からなる複数のスペーサ3と、複数のスペーサ3を介して互いに積層されている、両面に電極層2a,2bを有する複数の圧電フィルム2と、を含む。複数のスペーサ3は、複数の圧電フィルム2の間で平面的に分散して配置されている。圧電フィルム2のスペーサ3に対向する面において、スペーサ3に当接して支持されている部分の総面積は、スペーサ3に当接していない部分の総面積よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】従来の圧電素子を用いた加振器に比べて、より大きな振幅で振動することができ、よって、対象物と当初非接触である場合にも、対象物に機械的振動を加えることのできる加振器を提供する。
【解決手段】電歪材料層と、電歪材料層の両面に各々配置された2つの電極と、いずれか一方の電極を介して電歪材料層の片面に接合された基材とにより各々構成された第1および第2の電歪素子、ならびに機械的振動を外部に加えるための質量体を含む加振器(40)において、第1の電歪素子(10)を基材(5)の側を凸側にして少なくとも部分的に湾曲させ、第2の電歪素子(20)を電歪材料層(11)の側を凸側にして少なくとも部分的に湾曲させ、第1および第2の電歪素子(10、20)を各一端(10a、20a)にて質量体(30)を介して直列接続し、第1および第2の電歪素子(10、20)の各他端(10b、20b)を固定端とする。 (もっと読む)


【課題】平面に沿って先端部を摺動させる動作が可能なアクチュエータであって、従来のアクチュエータに比べて、先端部の動作が拘束され難いアクチュエータを提供する。
【解決手段】電歪材料層と、電歪材料層の両面に各々配置された2つの電極と、いずれか一方の電極を介して電歪材料層の片面に接合された基材とにより各々構成された第1および第2の電歪素子、ならびに第1および第2の電歪素子を支持する支持部材を含む電歪アクチュエータ(40)において、第1の電歪素子(10)を電歪材料層(1)の側を凸側にして少なくとも部分的に湾曲させ、第2の電歪素子(20)を基材(15)の側を凸側にして少なくとも部分的に湾曲させ、第1および第2の電歪素子(10、20)を、各基材(5、15)が対向するようにして並列配置し、各一端(10a、20a)にて支持部材(30)で支持し、かつ、各他端(10b、20b)にて相互に接合する。 (もっと読む)


【課題】可撓性の素子を用いながらも、自己保持性を有し、かつ、信頼性の高いアクチュエータを提供する。
【解決手段】電歪材料層と、電歪材料層の両面に各々配置された2つの電極と、いずれか一方の電極を介して電歪材料層の片面に接合された基材とにより構成された、可撓性を有する電歪素子(10)を含む電歪アクチュエータ(20)において、電歪素子(10)を中空螺旋状の形態を有するものとし、電歪素子(10)の螺旋回転方向(R)に沿った両側部(10a、10b)を螺旋中心軸(C)に垂直な方向において重なり合わせる。 (もっと読む)


【課題】発電効率の高い発電装置、および、発電デバイスを提供する。
【解決手段】発電装置100は、海上に設置される浮体部200と、海面下に設置される垂下蓮310と、を備えている。浮体部200は、海面に浮かぶ複数の浮体210と、変形することによって発電する板状の発電デバイス500とを有している。また、垂下蓮310は、海面下に設置される支持体と、その支持体に一端が連結され、支持体の周囲を放射線状に取り囲む複数の板状の発電デバイス500と、を有している。 (もっと読む)


11 - 20 / 264