説明

国際特許分類[H01L51/42]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 半導体装置,他に属さない電気的固体装置 (445,984) | 能動部分として有機材料を用い,または能動部分として有機材料と他の材料との組み合わせを用いる固体装置;このような装置またはその部品の製造または処理に特に適用される方法または装置 (29,607) | 赤外線,可視光,短波長の電磁波,または粒子線輻射に感応に特に適用されるもの;輻射線エネルギーを電気的エネルギーに変換するか,またはこれらの輻射線によって電気的エネルギーを制御するかのどちらかに特に適用されるもの (1,484)

国際特許分類[H01L51/42]の下位に属する分類

装置の細部
材料の選択
このような装置またはその部品の製造または処理に特に適用される方法または装置

国際特許分類[H01L51/42]に分類される特許

1,451 - 1,460 / 1,484


【課題】 長寿命の有機EL素子を提供する
【解決手段】 陽極および陰極からなる電極間に正孔注入層と発光層とを有し、該正孔注入層が、酸基を有する導電性高分子(A)と下記一般式(1)等で示される酸基を有する高分子(B)とを含有する有機エレクトロルミネッセンス素子。

−(−Ar1−X1−)m− (1)
〔式中、mは10以上の整数を表し、Ar1は2価の芳香族基を表し、該2価の芳香族基は、炭素数1〜10のアルキル基等で置換されていてもよく、複数のAr1は、同一であっても異なっていてもよく、Ar1の少なくとも1つに酸基が直接もしくは連結基を介して結合している。X1は、−O−、−S−等を表す。〕 (もっと読む)


【課題】 少なくとも一つの活性有機層を備えた電子構成要素を製造する。
【解決手段】 有機構成要素を巻回プロセスにて製造し得る方法を最初に開示する。連続的な製造方法は、活性半導体層の活性領域が、製造プロセスの任意の時点にて未保護の溶媒、及び/又は溶媒蒸気に露出されない利点を有している。それによって、高品質の有機構成要素を製造することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】酸化数が精密に制御されたCuO膜を高速にて成膜する方法及びこの成膜方法によって得られたCuO膜を光吸収層として用いた太陽電池を提供する。
【解決手段】カバー26内部に透明基板1を導入し、アルゴン中に酸素を含有させた混合ガスをカバー26内に導入する。ターゲット電極20A,20Bに一定の周期で交互にパルスパケット状の電圧を印加して、グロー放電を形成させる。これにより、ターゲット21a,21bから粒子がスパッタされ、基板1上にCuO膜よりなるp層3が形成する。コリメータ30a,30bを介して得られたプラズマの発光スペクトルが電気信号となりPEM31a,31bに取り込まれる。このPEM31a,31bを用いてプラズマ中の銅の発光強度が常に一定になるように酸素ガスの導入流量を制御する。 (もっと読む)


【課題】変換効率が高く、特に短絡電流を向上することができる有機無機複合太陽電池を提供する。
【解決手段】透明導電膜1、n型無機半導体膜2、n型有機半導体膜3、p型有機半導体膜4、p型無機半導体膜5及び金属電極6がこの順に積層されている。透明導電膜7、n型無機半導体膜8、p型有機半導体とn型有機半導体との混合膜9、p型無機半導体膜10及び金属電極11がこの順に積層されている。n型透明導電膜12、n型有機半導体膜13、p型有機半導体膜14及びp型透明導電膜15がこの順に積層されている。n型透明導電膜16、p型有機半導体とn型有機半導体との混合膜17及びp型透明導電膜18がこの順に積層されている。 (もっと読む)


本発明は、発光層におけるドーパントとして、式(1)の化合物を用いることによる、有機エレクトロルミネセンスデバイス、特に青色発光デバイスの改善に関する。
(もっと読む)


ヘテロ接合を備える電子装置であって、ヘテロ接合が電子供与体及び電子受容体を含む配合物を備え; 及び処置される配合物において電子供与体及び/又は電子受容体の間の1種又はそれよりも多い種類の連結が形成されるように配合物が処置される。Ca/Alの陰極(カソード)を有するMDMO-PPV/四官能性メタノ-フラーレンの光起電性装置の暗所において(黒丸)の及び照明下(白丸)での電流-電圧(I-V)の特長が示される。
(もっと読む)


本発明は、低い屈折率を有する少なくとも1つの有機層が導入された有機電子デバイスに関する。有機電子デバイスは、改善された発光収量により特徴付けられる。
(もっと読む)


本発明は、包接化合物が、特に電荷注入材料および/若しくは電荷輸送材料として用いられる有機電子デバイス、とりわけ有機エレクトロルミネセンスデバイスに関する。 (もっと読む)


正孔注入または正孔抽出用電極としてn型有機物層を備えた電気素子が開示される。電気素子は、正孔を注入または抽出する第1電極であって、導電層及び導電層上に位置するn型有機物層を備える第1電極、電子を注入または抽出する第2電極、及び導電層と第2電極との間に位置するp型有機物層を備える。p型有機物層は、n型有機物層とp型有機物層との間でNP接合を形成する。n型有機物層のLUMOエネルギー準位と導電層のフェルミエネルギー準位とのエネルギー差は、約2eV以下であり、n型有機物層のLUMOエネルギー準位とp型有機物層のHOMOエネルギー準位とのエネルギー差は、約1eV以下である。
(もっと読む)


本発明は、式(I)を持っている、モノマー、オリゴマー、もしくはポリマー化合物に関し、式中:
Aが、任意に置換された多環式基を表し、該多環式基が、発色団の結合を可能にできる少なくとも1つの基を含んでいて;
およびXが、同一でも異なっていてもよく、各々独立に、式(II)を持っている基を表し、式中:
BおよびDが、同一でも異なっていてもよく、各々独立に、炭素芳香環もしくは任意に置換された芳香ヘテロ環を表す。本発明は、光起電力セル(光電池)、電界効果型トランジスター、もしくは電気化学センサーのような光電子素子における該化合物の使用にも関する。本発明は更に光電池に関し、これは、該化合物を含んでいる電子供与体からなる活性層を具備するものである。 (もっと読む)


1,451 - 1,460 / 1,484