説明

国際特許分類[H01M4/38]の内容

国際特許分類[H01M4/38]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/38]に分類される特許

1,031 - 1,040 / 1,565


【課題】Si原子、Sn原子及びPb原子よりなる群から選ばれる少なくとも一種の原子を有する負極活物質を用いた非水系電解液二次電池であって、高い充電容量を有すると共に、長期に亘り優れた特性を有し、特に放電容量維持率に優れた非水系電解液二次電池を得る。
【解決手段】非水系電解液に、不飽和結合及びハロゲン原子のうち少なくとも一方を有するカーボネートと、下記式(1)で表わされる含硫黄官能基を一つ以上有する鎖状化合物とを少なくとも含有させる。


(式(1)中、m及びnはそれぞれ独立に、0又は1の整数を表わし、xは、1又は2の整数を表わし、yは、0以上、2以下の整数を表わす。) (もっと読む)


【課題】 集電体を走行させながら負極活物質層を形成する場合に生じる問題点に留意して、初回放電容量、及び容量維持率などのサイクル特性を改善した、リチウムイオン二次電池などに好適な電池用電極、及び生産性の高いその製造方法、並びにその電極を用いる二次電池を提供すること。
【解決手段】 負極活物質層中にケイ素やスズなどのエネルギー容量の大きい活物質が含まれている電池用電極を作製する。この際、まず、負極集電体12を円形ロール4などからなる走行機構に配置し、静止させた状態で、蒸着領域Aに位置する一領域を吸引手段などによって円形ロール4に密着させる。次に、負極集電体12へのテンションをオフにした後、上記一領域に成膜する。この後、走行機構によって所定の長さだけ負極集電体12を走行させ、次の活物質層形成領域を蒸着領域Aに移動させる。これらの一連の工程を繰り返し、長尺形状の負極集電体12に活物質層を形成する。 (もっと読む)


【課題】十分な容量を確保しつつ、巻回体内部の圧力分布の偏りを緩和し、優れた充放電サイクル特性が得られる電池を提供する。
【解決手段】中空直方体形状の電池缶11の内部に、偏平形状の巻回体20が収納されている。巻回体20は、正極21と負極22とがセパレータ23を介して積層されて渦巻き状に巻回されている。正極21は、正極集電体21Aの上に正極活物質層21Bが選択的に設けられたものである。正極活物質層21Bの内周端部は、短軸Jの方向において、正極集電体21Aと接合された正極リード24と重ならない領域に形成されている。これにより、巻回体20の内部における局所的な圧力上昇が回避され、偏りの低減された圧力分布が得られる。よってサイクル特性が向上する。 (もっと読む)


本発明はリチウム二次電池用負極活物質、その製造方法、及びそれを含むリチウム二次電池に関し、負極活物質は、鱗片状黒鉛切片である第1粒子前駆体が結球されて球形化された第1黒鉛粒子と、球形化された第1黒鉛粒子内の鱗片状黒鉛切片の間に分散されている、Si、Sn、Al、Ge、Pb、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの元素粒子;Si、Sn、Al、Ge、Pb、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの元素化合物粒子;Si、Sn、Al、Ge、Pb、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの元素含有複合体粒子;Si、Sn、Al、Ge、Pb、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの元素含有炭素複合体粒子;及びこれらの粒子の組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つの第2粒子とを含む。
(もっと読む)


【課題】高容量かつ優れた充放電サイクル特性を有する非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムと合金化可能な元素を含む活物質粒子と、前記活物質粒子の表面に担持されたカーボンナノファイバとを含む複合粒子からなる非水電解液二次電池用負極材料であって、前記カーボンナノファイバは、空気中での20℃/minの昇温において550℃を超える温度域のみにおいて焼失する。 (もっと読む)


【課題】正極板との対向面積が大きく、かつ高密度充填された水素吸蔵合金負極板を用いても、渦巻状電極群を形成する際の巻ズレの発生を抑制できるようにして、負極集電体との溶接部での抵抗増加を抑制し、高出力化を達生できるアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】本発明のアルカリ蓄電池は、水素吸蔵合金を負極活物質とする水素吸蔵合金負極板11と、ニッケル酸化物あるいはニッケル水酸化物を正極活物質とするニッケル正極板12と、これらの両極板を隔離するセパレータ13と、アルカリ電解液とを外装缶17内に備えている。ここで、水素吸蔵合金負極板11の電極容量X(Ah)に対する表面積Y(cm2)の割合Y/Xが70cm2/Ah(Y/X=70cm2/Ah)以上で、かつ水素吸蔵合金負極板11における水素吸蔵合金粉末の充填密度が5.0g/cm3以上であるとともに、水素吸蔵合金のビッカーズ強度は640Hv以下である。 (もっと読む)


【課題】金属ナノ結晶複合体を含む負極活物質、その製造方法及びそれを採用した負極とリチウム電池を提供する。
【解決手段】粒径20nm以下の金属ナノ結晶と、金属ナノ結晶の表面上に形成された炭素コーティング層とからなる金属ナノ結晶複合体を含む負極活物質である。これにより、本発明の負極活物質は、炭素層でコーティングされた金属ナノ結晶を含むので、充放電時の金属体積変化の絶対量が減少して反復的な充放電後にも金属と炭素系材料との体積変化率の差に起因した活物質の亀裂発生が減少して、高い充放電容量及び向上した容量維持特性を提供できる。 (もっと読む)


【課題】外力に押し潰された場合の安全性を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】正極と負極とをセパレータを介して積層し、渦巻き状に巻くことにより作製された巻回体を有する。負極にはニッケル,銅などよりなる負極リードが取り付けられており、この負極リードの負極への取付領域40Aには、切欠部41が設けられている。外部からの力で押し潰された場合、負極リードも押し潰されて変形し、切欠部41の角部42が突出してセパレータを貫通することにより、正極と負極とが確実に短絡する。 (もっと読む)


【課題】高容量を得ることができると共に、膨張収縮による応力を緩和することができる負極活物質およびそれを用いた電池を提供する。
【解決手段】Siを構成元素として含んでおり、更に、第2の構成元素としてGeを含むと共に、第3の構成元素としてTi,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Nbのうちの少なくとも1種を含んでいる。Geの含有量はSiに対して5原子数%以上25原子数%以下であり、第3の構成元素の含有量は、0.5原子数%以上10原子数%以下である。 (もっと読む)


【課題】長期に亘り優れた充放電サイクル特性が得られる非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池を提供する。
【解決手段】 リチウムイオンを吸蔵及び放出しうる負極及び正極と非水系電解液とを備え、該負極がSi原子、Sn原子及びPb原子よりなる群から選ばれる少なくとも一種の原子を有する負極活物質を含む非水系電解液二次電池に用いられる非水系電解液であって、下記一般式


で表される鎖状カーボネートと、飽和環状カーボネートと、不飽和結合及びハロゲン原子のうち少なくとも一方を有するカーボネートとを含有する非水系電解液、及びそれを用いた非水系電解液二次電池。 (もっと読む)


1,031 - 1,040 / 1,565