説明

国際特許分類[H01M4/38]の内容

国際特許分類[H01M4/38]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/38]に分類される特許

1,021 - 1,030 / 1,565


【課題】高温保存下における正極と電解液との反応によるガス発生および内部抵抗増加を抑制して、高温保存特性に優れた二次電池を実現できるようにする。
【解決手段】二次電池は、正極13、負極14および電解質16を備える。正極13は、リチウム複合酸化物の粒子表面近傍に硫黄(S)およびリン(P)の少なくとも1種を含む正極活物質を含み、リチウム複合酸化物の粒子表面近傍における硫黄(S)およびリン(P)の少なくとも1種の含有量が、リチウム複合酸化物の粒子内部よりも高くなっている。 (もっと読む)


【課題】従来よりも高い初期放電容量と優れたサイクル特性との両立が可能な非水電解質二次電池を与える複合活物質を提供する。
【解決手段】リチウムを吸蔵および放出可能な活物質粒子と、活物質粒子の表面から成長させたファイバとを含み、活物質粒子は、少なくともケイ素を含み、ファイバは、少なくとも炭素を含み、活物質粒子とファイバとの間に、活物質粒子とファイバとの結合力を高める密着相を有する、非水電解質二次電池用複合活物質。 (もっと読む)


【課題】充放電に伴う電池容量の低下を抑制することができるリチウム二次電池用電極及びその製造方法を提供する。
【解決手段】集電体上にLiを吸蔵・放出する活物質とFeとを含有する活物質薄膜が形成されているリチウム二次電池用電極であって、この活物質薄膜はFeの他にNi、Coを含有している。さらに、この活物質薄膜に含有するFe、Ni、Coの濃度は各々、重量%で10%<Fe<30%、1%<Ni<4%、1%<Co<3%の範囲を満たす。活物質薄膜に含有するFe、Ni、Coの濃度が各々規定する範囲を満たすことで、Liの吸蔵・放出に伴う活物質薄膜の膨張・収縮程度が緩和され、活物質薄膜が集電体から剥離することを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】体積膨張の程度が大きい活物質のエネルギー密度を有効に引き出すための負極を提供する。
【解決手段】集電体1上に負極活物質層2を形成する工程Aと、負極活物質2にリチウムを付与する工程Bと、を含む方法により得られた負極16であって、工程Aで形成される負極活物質層2は、ケイ素単体、ケイ素合金、ケイ素と酸素とを含む化合物、ケイ素と窒素とを含む化合物、スズ単体、スズ合金、スズと酸素とを含む化合物、およびスズと窒素とを含む化合物、およびスズとフッ素とを含む化合物からなる群より選ばれた少なくとも1つを含み、工程Bは、負極活物質層2の所定の領域S1に、S1に含まれる負極活物質の不可逆容量を超える電気量のリチウムを付与する工程Cと、S1以外の部分に、S1以外の部分に含まれる負極活物質の不可逆容量未満の電気量のリチウムを付与する工程Dと、を含むこと、を特徴とする負極とする。 (もっと読む)


【課題】優れた電池特性、特にサイクル特性および充放電容量が良好な非水電解質二次電池用の負極材料を提供する。
【解決手段】リチウムと合金化可能な元素の単体または前記元素を含む化合物を含む活物質と、前記活物質の表面から成長させたカーボンナノファイバと、カーボンナノファイバの成長を促す触媒と、活物質およびカーボンナノファイバを被覆する炭素被覆層とを含み、カーボンナノファイバの重量に対する炭素被覆層の重量の比が、1/2以下である非水電解質二次電池用負極材料。 (もっと読む)


【課題】負極活物質の膨張および収縮に伴うサイクル特性の低下を抑制し、信頼性に優れた高容量のリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】集電体と、負極活物質層とを含み、負極活物質層が、複数の柱状粒子を含む、リチウム二次電池用負極であって、集電体の表面は、複数の溝部と、複数の溝部で区画された領域とを含み、複数の溝部で区画された領域は、複数の柱状粒子を担持しており、複数の柱状粒子は、集電体の表面の法線方向に対して、斜め方向に成長している、リチウム二次電池用負極。 (もっと読む)


【課題】高密度充填された水素吸蔵合金負極板を用いても、水素吸蔵合金負極板に波打ちの発生を抑制できるようにして、高出力化を達成できるアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】本発明のアルカリ蓄電池は、水素吸蔵合金負極板11における水素吸蔵合金の充填密度が5.0g/cm3以上あるとともに、パンチングメタルからなる極板芯体のビッカース硬度をB1とし、水素吸蔵合金のビッカース硬度をB2としたときの両者のビッカース硬度比B2/B1が5.1以下(B2/B1≦5.1)であることを特徴とする。このように、極板芯体と水素吸蔵合金のビッカース硬度比B2/B1が5.1以下になると、極板芯体と水素吸蔵合金間の歪が抑制されるようになって、極板の波打ちの発生が防止される。 (もっと読む)


【課題】 形成時と使用時における電極の形状の違いに留意して初回放電容量及び充放電サイクル特性を改善した、リチウムイオン二次電池などに好適な電池用電極、及びその製造方法、並びにその電極を用いる二次電池を提供すること。
【解決手段】 負極を構成する負極活物質層中に、活物質としてケイ素やスズの単体及びその化合物などのエネルギー容量の大きな物質が含まれているリチウムイオン二次電池を作製する。この際、負極集電体12として表面が粗化された電解銅箔などを用い、活物質層形成面が蒸着源3に対して凹面形状に保持された負極集電体12に活物質層を形成する。 (もっと読む)


【課題】Si原子、Sn原子及びPb原子よりなる群から選ばれる少なくとも一種の原子を有する負極活物質を用いた非水系電解液二次電池であって、高い充電容量を有すると共に、長期に亘り優れた特性を有し、特に放電容量維持率に優れた非水系電解液二次電池を得る。
【解決手段】非水系電解液に、不飽和結合及びハロゲン原子のうち少なくとも一方を有するカーボネートと、下記式(1)で表わされる含硫黄官能基を一つ以上有する鎖状化合物とを少なくとも含有させる。


(式(1)中、m及びnはそれぞれ独立に、0又は1の整数を表わし、xは、1又は2の整数を表わし、yは、0以上、2以下の整数を表わす。) (もっと読む)


【課題】 集電体を走行させながら負極活物質層を形成する場合に生じる問題点に留意して、初回放電容量、及び容量維持率などのサイクル特性を改善した、リチウムイオン二次電池などに好適な電池用電極、及び生産性の高いその製造方法、並びにその電極を用いる二次電池を提供すること。
【解決手段】 負極活物質層中にケイ素やスズなどのエネルギー容量の大きい活物質が含まれている電池用電極を作製する。この際、まず、負極集電体12を円形ロール4などからなる走行機構に配置し、静止させた状態で、蒸着領域Aに位置する一領域を吸引手段などによって円形ロール4に密着させる。次に、負極集電体12へのテンションをオフにした後、上記一領域に成膜する。この後、走行機構によって所定の長さだけ負極集電体12を走行させ、次の活物質層形成領域を蒸着領域Aに移動させる。これらの一連の工程を繰り返し、長尺形状の負極集電体12に活物質層を形成する。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 1,565