説明

国際特許分類[H01M4/70]の内容

国際特許分類[H01M4/70]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/70]に分類される特許

81 - 90 / 467


【課題】高固形の電極混練物を塗工したときの電極混練物の集電体表面への追従性を向上させ、集電体と電極混練物との接着強度を向上させる。
【解決手段】電極材と溶媒とを混練させたスラリー状の電極混練物を集電体としての集電箔40上に配置し、その電極混練物から溶媒を揮発させて前記集電体上に電極層42A,42Bを形成する二次電池1の電極製造方法である。そして、固形分の異なる高固形分スラリー21A,21Bを複数の貫通孔41を備える集電体の夫々の面上に塗工する。 (もっと読む)


【課題】開口部を形成する際の切り屑の発生が少なく、強度を低下させずに開口率を大きくすることが可能な二次電池用金属箔、および電極屑の発生による短絡を抑制することができる二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池用金属箔1は、金属製の薄板2と、薄板2の第1の主面2aに塑性加工によって形成された複数の第1の凸部3Aと、第1の主面2aと反対側の第2の主面2bに塑性加工によって形成された複数の第2の凸部3Bとを備え、各凸部3A、3Bは、開口面31aが主面2a、2bに直交又はほぼ直交する開口部31を有する。 (もっと読む)


【課題】 内部抵抗を低減するとともに、負極に短時間でリチウムイオンをドープさせ、さらに均一な電極化が図られた蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】 リチウムイオンを含有する非水系電解液7と、リチウム供給源6と、アニオンまたはカチオンを可逆的に担持可能な正極と、リチウムイオンを可逆的にドープ可能な負極を備え、セパレータ3を介して正極と負極を交互に積層するユニットで構成される蓄電デバイスであって、集電体に正極活物質または負極活物質を含む電極塗料を片面もしくは両面に塗工した正極または負極について、平均直径が0.3μm以上1.0μm以下の貫通孔を有し、かつ開孔率が0.1%以上1.0%以下の集電体を用いる。 (もっと読む)


【課題】負極活物質と負極集電体との密着性を高めることが可能であり、電極のハンドリング性、電池の信頼性、および、電池寿命が向上するリチウムイオン二次電池用負極を提供する。
【解決手段】銅箔からなる負極集電体表面に、リチウムを吸蔵および放出可能な負極活物質を含有する負極活物質層を有するリチウムイオン二次電池用負極であって、前記負極集電体表面は凹凸を有し、前記負極集電体の前記凹凸を有する面の最大高さRy(JIS B0601−1994に規定される)が0.5μm〜5.0μmであり、かつ、前記負極集電体の前記凹凸を有する面の局部山頂の平均間隔S(JIS B0601−1994に規定される)が、前記負極活物質の平均粒子径の50〜500%であることを特徴とするリチウムイオン二次電池用負極である。 (もっと読む)


【課題】放電性能の向上を図ることが可能な非水電解質電池を提供する。
【解決手段】非水電解質電池101は、正極集電板10及び負極集電板20と、これら両集電板10、20の間の配置される発電要素30と、両集電板10、20の間の周縁部に介在する絶縁性の封止材40と、を備える。正極集電板10及び負極集電板20は、外装を兼ねることが可能な材料で形成されている。発電要素30は、正極層31、固体電解質層33及び負極層32が順に積層されたものである。封止材40は、発電要素30の周囲に配置され、正極集電板10と負極集電板20との間の周縁部に介在する。そして、正極集電板10の中央部が内側に凹むように変形している。 (もっと読む)


【課題】高出力特性に優れ信頼性の高い二次電池用負極およびそれを用いた二次電池を提供する。
【解決手段】集電体と、集電体上に設けられた負極活物質層とを有する二次電池用負極において、前記集電体が2μmを超え15μm以下の表面粗さ(Ra)を有し、前記負極活物質層が、(a)Liを吸蔵、放出可能な金属、半金属及びこれらの酸化物からなる群から選択された少なくとも一種を含む負極活物質と、(b)Liを吸蔵しない元素Xとを有することを特徴とする二次電池用負極。 (もっと読む)


【課題】電極における活物質の占める体積比率の向上、および電池の反応抵抗の低減によって高出力の電池を実現するとともに、電極を捲回または積層したときの活物質の脱落を抑制し、電池の長寿命化を実現可能にする。
【解決手段】アルカリ蓄電池用電極は、導電性の芯材17を集電体とし、この芯材17に複数の略矩形状の貫通孔18を、芯材17の長手方向に沿って平行する直線状に設け、この直線状の貫通孔18の列ごとに芯材17の長手方向に貫通孔18をずらして配列した構成を有する。ここで、芯材17の長手方向における貫通孔18の寸法と貫通孔18同士の間隔との和の半分未満の変位量を、芯材17の幅方向における貫通孔18の列同士の間で有するように、貫通孔18をずらして配列する際の変位量を規定する。 (もっと読む)


【課題】高容量で、充放電サイクル特性が良好な非水二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水二次電池は、正極、負極および非水電解質を含み、前記正極は、正極集電体を含み、前記正極集電体の少なくとも片面には、リチウム含有遷移金属酸化物を含有する正極活物質含有層が配置され、前記負極は、負極集電体を含み、前記負極集電体の少なくとも片面には、リチウムと合金化が可能な元素を含む負極活物質と、ポリイミド、ポリアミドイミドおよびポリアミドよりなる群から選択される少なくとも1種のバインダとを含有する負極活物質含有層が配置され、前記負極集電体は、高導電層と高強度層とを含み、前記高導電層は、前記負極活物質含有層に接していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電池使用時の温度変動により電極活物質層と集電体との界面で生じる亀裂および剥離を防止することが可能な全固体二次電池用集電体を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明においては、電極活物質を含有する電極活物質層と、固体電解質材料を含有する固体電解質層とを有する全固体二次電池に用いられる全固体二次電池用集電体であって、金属を材料とする集電体基板と、上記集電体基板上に形成され、導電性を有し、上記集電体基板よりも低くかつ上記電極活物質層よりも高い熱膨張係数を有する熱膨張緩和層とを有することを特徴とする全固体二次電池用集電体を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオンキャパシタの負極用集電体である孔あき銅箔に代えて使用して孔あき銅箔と遜色ない電気的特性を示し、しかも、その孔あき銅箔と比べて格段に軽量で且つ経済性が良好な孔あき導電箔を製造する。
【解決手段】 アルミニウム箔50をケミカルエッチング又は電解エッチングに供して、多数の貫通孔52が分散して形成された孔あきアルミニウム箔51となす。作製された孔あきアルミニウム箔51の表面に、アルミニウム箔と異なる材質からなる複数層の異種金属膜60を積層被覆する。異種金属膜60は内側から順に、Zn又はZn合金からなる置換層61、Ni又はNi合金からなる抵抗層62、及び電気Cuめっき層63である。 (もっと読む)


81 - 90 / 467