説明

国際特許分類[H01M8/00]の内容

国際特許分類[H01M8/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M8/00]に分類される特許

1,061 - 1,070 / 3,969


【課題】スタックケースの内部に収容する部材の交換やメンテナンスを簡便にするとともに、運転時の高い安全性を確保する。
【解決手段】スタックケース100は、燃料電池スタック16を収容するための所定の空間を有するスタック収容部材12と、その空間を覆うためのカバー14とを含み、燃料電池スタック16の発電電圧に基づいて脱着を制御するロック機構を備える。ロック機構は燃料電池スタック16の発電電圧が所定値を下回ると解除され、カバー14の取り外しが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ダイカスト時の鋳造欠陥を低減し、セパレータの熱伝導性、電気導電性、耐食性を向上させるだけでなく、ダイカストセパレータの歩留まり向上やセパレータの製造コストを低減するとともに、燃料電池をコンパクト化、軽量化することが可能であり、長寿命で信頼性の高い燃料電池用セパレータ及びその製造方法を提供すること
【解決手段】基板両面に流体通路を有してなる金属製の燃料電池用セパレータであって、内部ガスの含有量が常温かつ常圧の環境下において1ml/100g以下であることを特徴とする固体高分子燃料電池用セパレータ。初期凝固層が形成されないようにして溶融金属をカップ内に注湯し、次いで、前記溶融金属を冷却して半凝固スラリーを形成し、該半凝固スラリーを型の空隙内に圧入することにより成形する基板両面に流体通路を有してなる金属製の燃料電池用セパレータの製造方法。 (もっと読む)


【課題】燃料電池が排出した酸化剤ガスに含まれる生成水の潜熱を熱交換器で利用することで、冷房および暖房の効率を向上させる技術において、生成水の捕集率を高める、燃料電池システムと空調用ヒートポンプシステムを熱的に結合したシステムを提供する。
【解決手段】帯電した酸化剤ガス中の水が第4熱交換器44を通るとき、第4熱交換器44の伝熱面が静電誘電により分極化する。それにより、伝熱面と水との間に静電引力が発生し、水が伝熱面に引き寄せられ、第4熱交換器44において燃料電池10からの生成水の捕集率を高める。 (もっと読む)


【課題】気密性に優れたコンパクトなシール部材を用いることにより、高信頼性かつ低コストの高分子電解質形燃料電池を提供する。
【解決手段】燃料電池は、アノード側セパレータ板10およびカソード側セパレータ板20において、それぞれアノード側シール部材36およびカソード側シール部材46を具備し、これらシール部材と高分子電解質膜1が協働して、ガス流路からセル外部へガスが漏れるのを防止するアノード側ガスシール部およびカソード側ガスシール部を有する。両ガスシール部材は、シール部の対応する部分において、一方はシール部に線状に接する頂部を有するリブを有し、他方はシール部に面状に接していることによりシールを行う。 (もっと読む)


【課題】燃料電池へ供給される燃料ガスのできるだけすべてを発電のために用いて、外部に排出させないようにして安全性を高めることができ、かつ、構成も簡素化することが可能な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料供給部10から供給される水素ガスにより発電する燃料電池20と、この燃料電池20の出力電圧VFCを所定の電圧値に変換して出力するDC−DCコンバータ31と、出力電圧VFCが予め設定された設定電圧となるように制御を行う電圧制御部と、を備え、燃料供給部10で発生可能な所定時間当たりの最大の水素ガス量を(A)とし、燃料電池20に(A)を供給したときの出力電流を(B)とした場合、設定電圧は、燃料電池20の出力電流(I)−出力電圧(V)特性から求まる(B)に対応した出力電圧よりも低い電圧に設定されている。 (もっと読む)


【課題】電解質膜の劣化を防止して品質向上を図るとともに構成の簡素化を図り得る燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システム100は、固体高分子型の燃料電池110を有する。本発明の燃料電池システムはまた、過酸化水素分解性能を有する酵素132を燃料電池に供給し、燃料電池の運転によって生じる過酸化水素を分解する酵素供給部130を有する。 (もっと読む)


【課題】高電流密度域でのフラッディングを防止し電圧を高めることができるガス拡散層を提供する。
【解決手段】非イオン性水溶性固体及び/又は非イオン性多孔体、導電性粒子、疎水剤、王帯溶媒を混合してインクを作成し、該インクをガス拡散層基材3に塗布し、焼結することで、2種類の空孔分布中心を持ち、第1の空孔分布中心が5〜15μmの空孔径範囲に存在し、第2の空孔分布中心が0.2〜0.5μmの空孔径範囲に存在する、マイクロポーラス層2を形成してガス拡散層1を得る。 (もっと読む)


【課題】電力系統の異常時に発電機能を損なうことなく、電力系統からの解列、単独運転への移行を行い、電力系統の復旧後は速やかに電力系統へ並列することが可能な燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】燃料電池1が発電した直流電力をインバータ16で交流電力に変換し、この交流電力をインバータ16の出力側が接続されている出力用母線8を介して電力系統10に供給するように構成した燃料電池発電システムにおいて、電力系統10での異常を感知した系統異常時に電力系統10と出力用母線8との間を高速に開放するための系統連係遮断器19と、系統連係遮断器19の開放後、電流制御から電圧制御に切り替えて出力用母線8の電圧を所定値に維持するインバータ16と、電力系統10に連係している通常時に燃料電池1が発電していた直流電力と同量の電力を系統連係遮断器19の開放後も発電させるように電力を消費する負荷設備IIとを有する。 (もっと読む)


【課題】安価であり、水素放出性に優れた水素貯蔵材料及びその製造方法、並びにそのような水素貯蔵材料を用いた燃料電池を提供する。
【解決手段】多孔性材料の表面に高分子有機化合物を含有する被膜を形成し、多孔性材料の表面に被膜を形成する前及び/又は後に、多孔性材料に水素を取り込ませることで、水素を含有する多孔性材料からなる水素貯蔵材料を製造することができる。このようにして製造することで、安価であり、かつ水素放出性に優れた水素貯蔵材料とすることができる。 (もっと読む)


【課題】スタックに接続される配管の、車両衝突における安全性を確保した、燃料電池の提供。
【解決手段】(1)流体配管のケース40外への取り出しをケース40の上下からとした。(2)ケース40は上下2分割であり、フランジ部40cは異常内圧時に破損する形状・寸法とした。(3)配管取り出し部とケースとのシールを絶縁性の樹脂またはゴム部材で構成した。(4)燃料電池スタック23を収めるケース40を車体に搭載し、流体配管30(出)、30(入)、31(出)、31(入)の分配・集合部をケース40内に収めた燃料電池。ケース40はアルミ製であり、配管とケース内面との間は絶縁されている。ケース40外に位置する金属部品には、絶縁被覆または絶縁カバーが施されている。 (もっと読む)


1,061 - 1,070 / 3,969