説明

国際特許分類[H01M8/02]の内容

国際特許分類[H01M8/02]に分類される特許

1,041 - 1,050 / 10,963


【課題】発電部の湿潤状態を維持するとともに、発電部のカソード側に過剰な水が存在することにより発電部に対する酸素の供給が阻害されることを抑制すること。
【解決手段】 湿潤状態で発電をおこなう発電部9の水分濃度を所定濃度に保持する湿度調整層11を備えているダイレクトメタノール型燃料電池1において、前記湿度調整層11は、前記発電部9のカソード側に一体化あるいは接触して配置されており、疎水性あるいは撥水性を有する材料によってフィルムあるいはプレート形状に形成され、かつ、その厚さ方向に、前記発電部9から前記発電部9の外部に向けた前記発電にともなう熱によって蒸気化した水の透過量あるいは透過率に比較して、前記発電部9に向けた空気の透過量あるいは透過率が大きくなるように調整された複数の連通孔12が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 出力特性に優れた燃料電池セル及び燃料電池を提供する。
【解決手段】 燃料電池セルは、アノード21と、カソード24と、電解質膜27と、を含んだ膜電極接合体3を有する起電部と、燃料供給部7とを備える。カソード24が燃料供給部7と対向するよう起電部を配置した状態で、燃料供給部7がカソード24側に濃度が99重量%以上のメタノールを0.2μL/(min・cm)の速度で3時間連続して供給し続けた場合の最後の30分の開回路電圧の1セル当たりの平均値が0.4V以下となるように起電部の少なくともアノード21側が選択性を有する。膜電極接合体3は、アノード21側での反応生成物をカソード24側へ逃がすことができ、カソード24側での反応生成物をアノード21側へ導入することができるように設けられている。 (もっと読む)


【課題】プロトン伝導基を有する側鎖が基体にグラフト重合されたプロトン伝導性高分子電解質膜(グラフト電解質膜)であって、膜電極接合体(MEA)を形成する際の電極との接合条件を当該膜に過酷な条件とすることなく、電極との良好な接合を実現できる電解質膜を提供する。
【解決手段】フッ化ビニリデン(VdF)−ヘキサフルオロプロピレン(HFP)共重合体からなる基材に、プロトン伝導基を有する側鎖がグラフト重合された構造を有するプロトン伝導性高分子電解質膜とする。 (もっと読む)


【課題】伝導性セラミックシートを用いて集電材の保護層を形成することにより、工程の単純化による生産性向上及びコスト低減の効果を得ることができる固体酸化物燃料電池用集電材、その製造方法及びこれを用いた固体酸化物燃料電池を提供する。
【解決手段】固体酸化物燃料電池用集電材100は、金属基板101、及び金属基板101をくるむ伝導性セラミック保護層102を含んで、伝導性セラミック保護層102が一対のセラミックシートの間に金属基板101を位置させて積層して形成される。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の発電性能の一層向上させることができる膜電極接合体を提供する。
【解決手段】互いに隣接するガス流路を隔てるリブ部の多孔度を、リブ部の下方領域の多孔度よりも低くする。これにより、リブ部の変形及び反応ガスの過剰な透過を抑えて、発電性能を一層向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は固体酸化物燃料電池モジュールに関する。
【解決手段】本発明による固体酸化物燃料電池モジュール100は、管状に形成された燃料極支持体111の外周面に電解質113、空気極115の順に積層されて形成された多数の単位電池110と、一定の厚さT1を有する平板状に形成され、前記単位電池110が収容されるように一面に厚さ方向に溝121が形成された金属フォーム連結板120と、を含む構成であり、金属フォーム連結板120を採用して電流を集電することにより、従来技術と異なって、複雑なワイヤリング(wiring)工程を行う必要がないため、製造工程を単純化し、製造コストを節約することができる効果がある。 (もっと読む)


【課題】高結晶性黒鉛を用いた場合の問題点及び非晶質炭素層を設けた場合の問題点を解消した、放電容量が大きく、クーロン効率、サイクル特性に優れ、不可逆容量の小さい電池用電極材料を含むリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】粒子を薄片に切断した断面の透過型電子顕微鏡における明視野像で、任意に選ばれる5μmの正方形領域の制限視野回折パターンにおいて、二つ以上のスポット状の回折パターンを有する黒鉛結晶組織の領域と(002)面に由来する一つのスポットのみ現れる回折パターンを有するアモルファス組織の領域の比率が、面積比で99〜30:1〜70であり、粒子の表面から中心部分まで黒鉛結晶組織の領域とアモルファス組織の領域が分散して存在する負極材料を含んでいるリチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】開口幅に対して十分に大きな高さの突部を有する成形体を効率良く且つ確実に得ることができる成形体の製造方法を提供する。
【解決手段】本方法は、板材5をダイ8及びパンチ9によりプレスして突部3を有する成形体(燃料電池用セパレータ1)を製造する方法であって、パンチの先端面で板材を押圧して張出し部20を形成し、その後、ダイの傾斜面10bとパンチの傾斜面11bとの間で張出し部の側壁20aを挟みつつ圧延して突部を形成する。 (もっと読む)


【課題】優れた導電性を有する導電性構造体の製造方法であり、寸法精度が高く導電性に優れた燃料電池用セパレータの製造方法を提供する。
【解決手段】結晶性熱可塑性樹脂と導電性充填材を少なくとも含有する結晶性熱可塑性樹脂複合材料からなる導電性構造体の製造において、導電性構造体のモールド成形後、導電性構造体を金型から取り出した後に、当該複合材料の結晶融解温度(T)以下で、かつ(T−20)℃以上で熱処理することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
リチウム一次電池、リチウム二次電池、リチウムイオン電池、燃料電池、太陽電池、電気二重層コンデンサ等の電気化学デバイス用の溶媒に用いられる非プロトン性極性溶媒は、一般的に融点が低く、熱的安定性に優れていることが望まれている。本発明は、主に電気化学デバイス用溶媒等に有用である融点が比較的低く、熱的安定性に優れた非プロトン性極性溶媒を提供することを目的とする。
【解決手段】
式(1):


(式中、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜3のアルキル基を示す。)で表されるスルホン化合物。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 10,963