説明

国際特許分類[H01M8/02]の内容

国際特許分類[H01M8/02]に分類される特許

1,051 - 1,060 / 10,963


【課題】燃料電池の発電領域からの排水性を向上させ、発電性能の低下を抑制する技術を提供する。
【解決手段】燃料電池100のセパレータ20,30には、反応ガスのための流路溝が形成されている。流路溝は、供給用のマニホールドと連結された供給側流路溝と、排出用のマニホールドと連結された排出側流路溝とを有し、それらの流路溝は流路壁を挟んで互いに分離されている。これによって、供給側流路溝の反応ガスのほとんどをガス拡散部材6へと流入させることができる。ガス拡散部材6の内部には、供給側流路溝に対応する位置に、供給側流路溝の端部近傍からガス拡散部材6に流入した反応ガスおよび排水の拡散を制限する拡散抑制壁部15が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ZrO系焼結体からのLaCrO系焼結体の剥離を防止できる接合体および固体酸化物形燃料電池セルを提供する。
【解決手段】ZrO系焼結体からなる固体電解質層4の端部表面にLaCrO系焼結体からなるインターコネクタ8の端部が焼結体からなる中間層9を介して接合した燃料電池セルであって、中間層9が、固体電解質層4とインターコネクタ8との間に形成された重畳部9aと、固体電解質層4の表面に露出して形成され、固体電解質層4とインターコネクタ8との間から延びた露出部9bとから構成されており、中間層9がLaを含有する。 (もっと読む)


【課題】燃料枯れによる破損を有効に防止できる固体酸化物形燃料電池セルおよび燃料電池を提供する。
【解決手段】内部に燃料ガスを流通させるための燃料ガス流路2有する導電性支持体1、燃料極層3、固体電解質層4、空気極層6がこの順で積層されている固体酸化物形燃料電池セル10であって、燃料極層3が燃料ガス流路2に沿って形成されており、燃料ガスの流れ方向xの下流側における燃料極層3の厚みt1が上流側の厚みt2よりも薄いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クロスリークを低減させることができる燃料電池用電解質膜、膜電極接合体、燃料電池および燃料電池用電解質膜の製造方法を提供する。
【解決手段】膜電極接合体は、燃料電池用電解質膜2と、アノードガス拡散電極と、カソードガス拡散電極とを備えている。燃料電池用電解質膜2は、リン酸を含有する塩基性ポリマーから形成された第1の電解質膜5と、リン酸を含有する塩基性ポリマーから形成され、第1の電解質膜5を挟み込むように形成された第2の電解質膜6および第3の電解質膜7とから構成されている。さらに、第1の電解質膜5が含有するリン酸の濃度は、第2の電解質膜6および第3の電解質膜7が含有するリン酸の濃度よりも高い。第1の電解質膜5はゾルゲル膜であり、第2の電解質膜6はリン酸含浸キャスト膜である。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の電圧が高電圧となる時に、ラジカル抑制物質が溶出可能となる量の液水を燃料電池内で確保する。
【解決手段】燃料電池システムが備える燃料電池は、電解質膜と、一対の電極と、多孔質なガス拡散層と、少なくとも一方の電極内、および/または、少なくとも一方のガス拡散層における電極との境界を含む領域内に配置されたラジカル抑制物質と、を備える。燃料電池システムは、さらに、水収支導出部と、運転状態制御部と、膜湿潤状態検出部と、を備える。運転状態制御部は、燃料電池を停止同等状態にすべきと判断したときに、水収支が負の値であれば、一方の電極又は一方のガス拡散層に接する電極の含水量が増加するように燃料電池の運転状態を変更し、電解質膜における湿潤状態が基準湿潤状態に達した後に、燃料電池を停止同等状態にするための制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】 輸送時や保存時における、高分子固体電解質膜のシワ、凹凸、キズ、及び剥離などの発生を防ぎ形態安定性に優れ、高分子固体電解質膜の加工時における、高分子固体電解質膜の変形や損壊を防ぐと共に、次工程以降の使用時にカール等が発生してしまった際の取り扱い性にも優れた高分子固体電解質膜積層体の提供。
【解決手段】 結晶性ポリプロピレンからなる基材層の片面に、非晶性ポリプロピレンを含有しかつ、30℃、相対湿度60%における表面のダイナミック硬度が0.15〜1.4gf/μm2の範囲である粘着層を、該基材層のもう一方の面に離形層を、それぞれ有し、30℃、相対湿度60%雰囲気下における引張弾性率が0.1GPa〜1.0GPaの範囲であり、粘着層、基材層、離型層を合わせた全体の厚みが5μm以上200μm以下であり、粘着層の厚みが0.2μm以上15μm以下であり、離型層の厚みが0.15μm以上13μm以下である粘着性高分子フィルムが、該粘着層を介して高分子固体電解質膜の少なくとも片面に貼り合わされてなり、該粘着性高分子フィルムと該高分子固体電解質膜との30℃、相対湿度60%における剥離強度が0.005〜1.0N/20mmの範囲であることを特徴とする高分子固体電解質膜積層体を用いる。 (もっと読む)


【課題】アノードへの燃料の供給を促進するとともに、反応により生じた生成物を除去して、発電効率を向上することができる燃料電池を提供する。
【解決手段】燃料液12を収容する容器11と、容器11内に配置されたカソード14およびアノード13と、アノード13に隣接して配置され、アノード13内に電気浸透流Eを生じさせる電気浸透流ポンプ20とを備え、電気浸透流ポンプ20が、間隔をあけて対向配置され、電源27により電圧が印加される一対の電極21,22を有する燃料電池1を採用する。 (もっと読む)


【課題】セパレータ同士の短絡の防止や、燃料電池セルの寸法精度の向上、セパレータ間のクリアランス精度の向上を図る。
【解決手段】この発明は、膜電極接合体と、膜電極接合体を挟持する第1と第2のセパレータと、第1と第2のセパレータの間に挟まれ、膜電極接合体の外周を覆うように第1と第2のセパレータの間に挟まれて設けられた絶縁シール部と、を備える燃料電池セルである。第1と第2のセパレータを積層方向に見たときに、第1のセパレータの外周端に対して第2のセパレータの外周端の少なくとも一部が内側となるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の電解質膜に生じる永久歪みの進行を好適に検知する。
【解決手段】燃料電池システムは、吸湿によって膨張する特性を有する電解質膜を備えた燃料電池と、当該特性に起因して生じる電解質膜の塑性変形の程度に対応した指標値を取得する取得部と、取得した指標値が所定値以上である場合に、予め定められた対処動作を行う対処部とを備える。 (もっと読む)


【課題】優れた耐久性と電極性能とを兼ね備えた固体酸化物形燃料電池用電極、その電極を用いた固体酸化物形燃料電池、その電極の製造方法およびその電極を用いた固体酸化物形燃料電池の製造方法を提供する。
【解決手段】緻密層と緻密層上に設けられた多孔質層とを備え、緻密層の厚さは10μm以下であり、多孔質層の厚さは5μm以上である固体酸化物形燃料電池用電極、その電極を用いた固体酸化物形燃料電池、その電極の製造方法およびその電極を用いた固体酸化物形燃料電池の製造方法である。 (もっと読む)


1,051 - 1,060 / 10,963