説明

国際特許分類[H01M8/24]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 燃料電池;その製造 (55,937) | 燃料電池の集合化,例.モジュール (2,925)

国際特許分類[H01M8/24]に分類される特許

1,011 - 1,020 / 2,925


【課題】接着工程における接着に伴い配流板の流路の親水性が、準備工程における配流板の流路の親水性よりも低下するような場合であっても、親水性を回復させることができる燃料電池モジュール製造方法および燃料電池スタック製造方法を提供する。
【解決手段】準備工程では、発電に使用される活物質が流れる流路12(12f,12p)をもつ配流板1を準備する。配流板1を相手材に接着させることによりモジュールを形成する。その後、モジュールを構成する配流板1の流路12(12f,12p)の壁面と熱流体とを接触させる親水性回復工程を実施する。 (もっと読む)


【課題】導電性接着層が形成された電流集電体を用いることにより、燃料電池の電流集電体と膜電極接合体との結合構造が堅固になって信頼性のある電流集電が可能となり、燃料及び空気が円滑に供給されるように開口部を形成することにより、小型化が可能となるステック及びこれを用いた燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】水素が燃料として供給され、空気中の酸素と反応して電気エネルギーを生成する燃料電池のスタックであって、電解質膜と、電解質膜の両面に形成される一対の電極とを含む膜電極接合体、及び、膜電極接合体の両面に形成される一対の電流集電体、を含み、電流集電体は絶縁性ポリマーフィルム、及び、ポリマーフィルムと膜電極接合体との間に介在された導電性接着層を含むスタックである。 (もっと読む)


【課題】燃料電池で用いられる金属製セパレータに例えば局所的な腐食が発生したことを確実に検知できるようにする。
【解決手段】燃料電池30Aにおける燃料ガスまたは酸化ガスのいずれか一方のガス流路(好ましくはマニホールド孔31,32)に腐食検知用電極50を配置する。腐食検知用電極50と金属製セパレータの基材金属との間に流れるガルバニックカップル電流を無抵抗電流計のような電流計測手段54で計測する。腐食判定手段60で計測された電流値をあらかじめ定めておいて値と比較して、腐食が生じたかどうかを判定する。 (もっと読む)


【課題】小型で安定した出力を実現することが可能な燃料電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】燃料電池1は、電解質膜15を間にして燃料電極16と酸素電極14とが対向配置された接合体13と、接合体13およびこの周辺領域13Dに対向して配置された第1押え板10および第2押え板11と、第1押え板10から周辺領域13Dを介して第2押え板11まで貫通するように設けられた貫通孔12と、貫通孔12に埋設された樹脂層20とを備える。貫通孔12に形成された樹脂層20により、接合体13が第1押え板10および第2押え板11の間に加圧保持される。金属ねじを用いる場合に比べ、締結スペースが小さくなると共に、絶縁性確保のためのスペースが不要となる。樹脂層20の弾性により加圧状態が保持され易い。 (もっと読む)


【解決手段】支持体2上の燃料極3a,3bの上にインターコネクタ6が、層状に形成されており、固体電解質4がインターコネクタ6の上面における長手方向の両端部を被覆した状態で燃料極3a,3bの上に形成されており、インターコネクタ6の固体電解質4で被覆されていない露出した部分と、隣り合う発電素子部の空気極5との間を接続する発電素子接続部材7がさらに設けられている。
【効果】一般に金属に比較して電気伝導度の低いセラミックスからなるインターコネクタ6を燃料極3a,3bの上に層状に形成し、その上に発電素子接続部材7を接続しているので、インターコネクタ6を長手方向に流れる電流のパスがなくなり、インターコネクタ6による抵抗が減少する。 (もっと読む)


【課題】簡便に衣服や鞄などに取り付けることができると共に、発電機器の安定した電力供給を実現させることが可能な機器用ホルダ、発電装置および電子機器を提供する。
【解決手段】ホルダ1は、筐体の一面に空気取込み面10aを有する燃料電池10に取り付けられ、燃料電池10の筐体に固定された保持部11と、開口を有する留め具12と、保持部11および留め具12を連結させるための連結部13とからなる。連結部13は、留め具12の開口面12aの空気取込み面10aに対する水平角度を調節すると共に、所定の水平角度に固定するものである。留め具により、発電機器が衣服や鞄などへ取り付けられる際、開口面12aは、被取り付け部材の形態に応じて様々な方角を向くことになるが、連結部13によって、開口面12aの向き、すなわち被取り付け部材の形態によらず、空気取込み面10aが外側を向くように、水平角度を調節することができる。 (もっと読む)


【課題】各単位膜電極接合体の出力を均一にし、高い出力を安定して維持することができる燃料電池を提供することを目的とする。
【解決手段】燃料電池1は、アノード(燃料極)13、カソード(空気極)16、およびアノード(燃料極)13とカソード(空気極)16とに挟持された電解質膜17を有する複数の単位膜電極接合体10を、同一の極が同一側になるように、平面的かつ任意の一点を中心とした周方向に所定の間隔をあけて配置してなる膜電極接合体群5と、膜電極接合体群5のアノード(燃料極)側に配置され、アノード(燃料極)13に燃料を供給する燃料供給機構40とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、金属セパレータと金属製外郭部材との短絡を良好に阻止するとともに、電気絶縁シート部材のずれや剥がれ等を有効に抑制することを可能にする。
【解決手段】燃料電池スタック10は、複数の単位セル22が積層された積層体24を備え、前記積層体24の積層方向両端には、ターミナルプレート26a、26b、絶縁プレート28a、28b及びエンドプレート30a、30bが配設される。燃料電池スタック10を構成するケーシング32は、積層体24の側部に配置される複数の側板74a〜74dを備える。ケーシング32の内壁上部の両方の角部には、燃料電池スタック10に外部荷重が付与された際に、積層体24が当接可能な電気絶縁シート部材94が設けられる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池セル同士を電気的に接続する際の接続作業性を向上しつつ、集電性能の低下を防止することが可能な燃料電池ユニットを提供すること。
【解決手段】燃料電池ユニットは、開口部を有するガスタンク3と、開口部を介してガスタンク3内と連通する内部通路を有すると共に外側の電極層を有する燃料電池セル4と、開口部を介してガスタンク3内と連通する内部通路を有すると共に内側の電極層を有する燃料電池セル4と、燃料電池セル4の外側の電極層に電気的に接続される外側電極端子42と、燃料電池セル4の内側の電極層に電気的に接続される内側電極端子と、外側電極端子42と内側電極端子を電気的に接続する接続端子52と、を備えている。外側電極端子42と接続端子52とは、ガスタンク3内に封止されるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】発電に供される複数の電極対を有する単室型燃料電池において、各電極対への反応ガスの配流性を向上する技術を提供する。
【解決手段】単室型燃料電池100は、電解質10がアノード20とカソード30とに挟持された複数の発電体130を空間的に連続した筐体部110に収容している。各発電体130は、互いに同じ電極同士が対向するように配置され、各電極間にガス流路部材40が介装される。これにより、アノード20に面したアノードガス流路と、カソード30に面したカソードガス流路とが構成される。各発電体130は、反応ガスを誘導するための流路壁として機能し、各アノードガス流路に接続された各ガス供給口101から供給される水素と酸素とを含む反応ガスは、各発電体130の電極面に沿ってアノードガス流路からカソードガス流路へと誘導されてガス排出口102から排出される。 (もっと読む)


1,011 - 1,020 / 2,925