説明

国際特許分類[H01M8/24]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 燃料電池;その製造 (55,937) | 燃料電池の集合化,例.モジュール (2,925)

国際特許分類[H01M8/24]に分類される特許

1,021 - 1,030 / 2,925


【課題】発電に供される複数の電極対を有する単室型燃料電池において、各電極対への反応ガスの配流性を向上する技術を提供する。
【解決手段】単室型燃料電池100は、電解質10がアノード20とカソード30とに挟持された複数の発電体130を空間的に連続した筐体部110に収容している。各発電体130は、互いに同じ電極同士が対向するように配置され、各電極間にガス流路部材40が介装される。これにより、アノード20に面したアノードガス流路と、カソード30に面したカソードガス流路とが構成される。各発電体130は、反応ガスを誘導するための流路壁として機能し、各アノードガス流路に接続された各ガス供給口101から供給される水素と酸素とを含む反応ガスは、各発電体130の電極面に沿ってアノードガス流路からカソードガス流路へと誘導されてガス排出口102から排出される。 (もっと読む)


【課題】補助集電極中における発電に寄与しない反応ガスバイパス流を抑制して反応ガスの利用効率を向上させ、燃料電池の内部抵抗を従来よりも更に低減することができる固体酸化物形燃料電池を提供する。
【解決手段】本発明に係る固体酸化物形燃料電池は、燃料電池セルが収容され前記セルごとに仕切り反応ガスを透過しないセル容器を具備し、前記セル容器と前記セルとの間に反応ガスが流通可能な反応ガス流路用補助集電極が形成され、前記反応ガス流路用補助集電極中の反応ガスバイパス流路の平均面積比が15%以下である。 (もっと読む)


【課題】集電板の腐食を解消し、耐久性に優れ、低コストに作成できる固体高分子型燃料電池を提供する。
【解決手段】膜電極接合体を挟持するように配置されたセパレータと、膜電極接合体とセパレータを含む積層体の両端を挟持するように配置された一対の端部セパレータと、一対の端部セパレータ108の両外側に配置され、膜電極接合体が発生した電気出力を集電する一対の集電板を備え、セパレータおよび端部セパレータ108には反応ガスあるいは冷却水を供給、排出するためのマニホールド孔2〜7が構成されており、端部セパレータ108の少なくとも1つのマニホールド孔を封止する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、セル電圧端子に接続されるケーブルの損傷を良好且つ確実に抑制することを可能にする。
【解決手段】燃料電池スタック10は、複数の単位セル22が積層された積層体24を備え、前記積層体24がケーシング32内に収容される。ケーシング32を構成する側板74aは、プレート部80a、80bに分割されるとともに、互いに開口部82を形成する。単位セル22に設けられるセル電圧端子68にコネクタ94が接続され、このコネクタ94のケーブル98の一部には、保護部材104が設けられる。外部荷重によりプレート部80bが変形する際、開口部82を形成するエッジ部が保護部材104に接触するように、前記保護部材104の長さ及びケーブル98の弛み長さが設定される。 (もっと読む)


【課題】簡単且つ経済的な構成で、冷却媒体流路を形成する発電ユニット間の保持を確実に行うことができ、電解質・電極構造体や金属セパレータの変形を良好に阻止することを可能にする燃料電池スタックを提供する。
【解決手段】燃料電池スタック10は、第1の発電ユニット12Aと第2の発電ユニット12Bとを水平方向に沿って交互に積層して構成される。第1の発電ユニット12A及び第2の発電ユニット12Bでは、バッファ構成用の凸部40a、38aと凸部48a、50aとが、積層方向に同一位置に配置されるとともに、凸部48b、50bと凸部60a、60bとが、積層方向に同一位置に配置される。第1の発電ユニット12Aと第2の発電ユニット12Bとは、バッファ部が互いに積層方向に対して千鳥状に配置されることにより、冷却媒体流路44では、凸部60a、62aと凸部40b、38bとが、積層方向に同一位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池スタックの温度分布を縮小し、これによって燃料電池スタックの発電性能及び耐久性を高めることができる固体酸化物形燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】 柱状の燃料電池セルの複数個が配設された燃料電池スタック2と、これら燃料電池セル10の内部のガス流路に燃料ガスを分配送給する第1分配送給部と、複数の燃料電池セル10の間をセル間流路12として酸素含有ガスを分配送給する第2分配送給部20と、を備えた固体酸化物形燃料電池システム。燃料電池スタックの両方の側面側には空間形成部材により空間42,44が設けられ、空間42,44と複数のセル間流路との間には、ガス透過性の仕切り部材56が配設され、酸素含有ガスの一部は、複数のセル間流路12を下流側に流れ、その残部は、仕切り部材56を通して空間42,44に流れた後、この仕切り部材56を通して再び複数のセル間流路12を下流側に流れる。 (もっと読む)


【課題】簡単且つコンパクトな構成で、液絡を確実に阻止することができ、良好な発電性能を確保することを可能にする。
【解決手段】燃料電池スタック10を構成するエンドプレート62bには、酸化剤ガス排出連通孔72bに連通する酸化剤ガス出口マニホールド98bが設けられる。酸化剤ガス出口マニホールド98bには、樹脂製連結配管114及び絶縁性配管部材116を介装して金属製のオフガス供給配管40が連結される。絶縁性配管部材116は、円筒形状を有するとともに、軸方向一端部には、径方向内方に膨出する円板部118が一体成形される。 (もっと読む)


【課題】分解作業を容易に行える燃料電池スタックを提供する。
【解決手段】燃料電池スタック100は、複数の単電池7を積層して形成されたセル積層体1と、セル積層体1の両端に積層された一対の端板2と、一対の端板2及びセル積層体1を積層方向に締め付ける締付部材3と、締付部材3と端板2の間に配設された弾性部材4と、締付部材3と端板2の間において弾性部材4と直列に配置され、かつ、締付部材3が一対の端板及びセル積層体1を締め付けた状態において実質的に除去可能である間隙保持部材5と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】部品精度及び部品強度を向上させるとともに、廉価に製造することを可能にする。
【解決手段】ケーシング24は、積層体14の積層方向両端部に配置されるエンドプレート20a、20bと、前記積層体14の側部に配置される複数の側板60a〜60dと、前記エンドプレート20a、20bと前記側板60a〜60dとを連結するヒンジ機構64とを備える。ヒンジ機構64は、エンドプレート20a、20bに固着される第1ヒンジ部材66a、66bと、側板60a〜60dに固着される第2ヒンジ部材68a〜68dと、連結ピン70a、70bとを設ける。第2ヒンジ部材68a〜68dは、複数枚の平板76を積層してカシメにより一体に結合されている。 (もっと読む)


【課題】固体高分子電解質型燃料電池積層体の周囲の温度が氷点下になっても、燃料電池内に存在する水の凍結によって性能が劣化するような事態を防止することのできる燃料電池装置を提供すること目的とする。
【解決手段】固体高分子電解質型燃料電池積層体CSAを筺体30に収納し、筺体30内を大気圧に対して減圧する。筐体30を真空断熱二重構造とする。筐体30の内部を減圧したので断熱効果を得ることができ、外気温が氷点下に低下した場合でも、筺体内の温度が0℃以下に低下することを抑制することができる。これにより、固体高分子電解質型燃料電池積層体CSAの構造を破壊するような事態を回避することができ、燃料電池の性能を保持することができる。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 2,925