説明

国際特許分類[H01M8/24]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 燃料電池;その製造 (55,937) | 燃料電池の集合化,例.モジュール (2,925)

国際特許分類[H01M8/24]に分類される特許

2,851 - 2,860 / 2,925


【課題】 特別な資材や設備を必要とせず、簡単且つ確実に溝(内蔵流路)のシールすることができて、組み立てが容易な流路内蔵型台座を提供する。
【解決手段】 上プレート22の接合面22bには溝27の全周縁に沿うようにしてシール部30aを突設し、ボルト24とナット25の締め付けによりシール部30の先端30aを下プレート23の接合面23aに押し付けて、溝27の全周縁をシール部30でシールするように構成する。しかも、上プレート22を下プレート23よりも硬い材質とすることにより、ボルト24とナット25の締め付けによってシール部30の先端30aを下プレート23の接合面23aに食い込ませる。シール部30を下プレート23に形成して、上プレート22に食い込む又は上プレート22に押し潰されるようにしてもよい。また、シール部30の横断面形状は先端30aに丸みを付けた形状又は三角形状とする。 (もっと読む)


【課題】軽量、薄型でガス拡散性が高く、機能性材料との接触率及び密着性が大きいガス透過性基体及びこれを用いた固体酸化物形燃料電池を提供すること。
【解決手段】上面や下面に複数の細孔を有する多孔質セラミックス基体に微粒子を充填して成り、多孔質セラミックス基体の上面や下面がほぼ平滑であるガス透過性基体である。多孔質セラミックス基体の上面や下面の30%以上を微粒子で被覆する。微粒子が、改質触媒層及び燃料極層の2層構造を構成する。
上記ガス透過性基体に、上面や下面に電池要素を積層し、積層方向やこれと垂直な2次元方向へ複数個連結した固体酸化物形燃料電池である。 (もっと読む)


【課題】 導電性、耐熱性、可塑性、強度、絶縁性等に優れる燃料電池用の電力ケーブルを提供する。
【解決手段】 通電用のAg線35と、補強用のNi線34と、これらを一括して被覆する絶縁クロス36とで構成される。Ni線34が中心部に配置され、その周りを囲むように複数本のAg線35が配置されている。強度に劣るAg線35はNi線34の剛性で補強されているため、高温環境下での熱膨張でケーブルが撓んでもAg線35が断線することはない。 (もっと読む)


【課題】燃料電池セル管と金属との接合部における燃料電池の効率の阻害要因を低減する。
【解決手段】表面に燃料電池セルを形成された燃料電池セル管1、貫通している穴を有する金属板2、及び燃料電池セル管1と金属板2とを接合するシール構造3とを具備する燃料電池セル管と金属との結合構造を用いる。シール構造3は、燃料電池セル管1と金属板2との間に介設されるリング4と、リング4と燃料電池セル管1との間に介設される接着層5とを備えている。金属板2は、その穴においてリング4に接合している。接着層5は、金属板2と燃料電池セル管1とを電気的に絶縁するように所定の電気抵抗を有している。 (もっと読む)


【課題】固体酸化物型燃料電池を高効率で運転した場合においても、外部に排出されるガスを無害化できる発電装置を提供する。
【解決手段】ハウジング1内に複数の固体酸化物型燃料電池セル2を収納してなるとともに、燃料電池セル2に供給されて排出されたガスの燃焼排ガスを浄化する浄化装置51を具備するものである。 (もっと読む)


【課題】 製造時に反りや撓みが生じにくい燃料電池及びセパレータの構造並びにそのための製造方法を提供する。
【解決手段】 接着剤(2)で接着されたセパレータ(3)を含んで単位セル(C)が構成されている燃料電池であって、セパレータ(3)のうち接着剤(2)が設けられている領域の一部に受圧部(34)を備えており、受圧部(34)の形状は、当該セパレータ(3)の接着時に当該セパレータの発電領域(10)において当該セパレータ(3)が受ける押圧力と同等の押圧力を受けることが可能な形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池に用いられる無加湿高分子電解質膜の耐久性を向上させる。
【解決手段】 固体高分子形燃料電池スタック10は、セル60を複数積層した積層体を有し、この積層体の両側から集電板70および絶縁板80を介して、端板90を添えて締め付けることにより構成される。各セル60は、MEA50を、MEA50のアノード30に対向して燃料流路を設けたアノード側プレート32と、MEA50のカソード40に対向して酸化剤流路を設けたカソード側プレート42とで挟んで構成される。MEA50は、固体高分子電解質膜20と、アノード30と、カソード40により構成される。固体高分子電解質膜20は、ポリベンズイミダゾールなどの塩基性ポリマーの粉体と、塩基性ポリマーに含浸されたリン酸などの強酸と、フッ素系樹脂などの結着材により構成される。 (もっと読む)


【課題】 配管、配線等を内蔵した通路内蔵台座を用い、通路内蔵台座を立体的に構成することによって、架台や支柱を不要とし、剛性を保持すると共に小型軽量化が可能な立体型通路内蔵台座を提供する。
【解決手段】 上プレート3と下プレート5とを接合することにより、機器・部品9が連通孔を介して溝4に連通された通路内蔵台座7を複数組備え、接続される一方の通路内蔵台座7では、その側端部において、下プレート5の表面に対して垂直な貫通孔8が溝4に連通して形成され、他方の通路内蔵台座7では、その側端面に垂直な貫通孔10が溝4に連通して形成され、貫通孔8と貫通孔10がOリング6を介して連通するように、各々の通路内蔵台座7を互いに垂設して箱型に組立て、相互に固定した立体型通路内蔵台座1A。 (もっと読む)


【課題】 耐食性を有し、しかも、低コストで製造可能であり、且つ、機械的強度も確保することができる流路内蔵型台座及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 上プレート22として耐食性材料からなるものを用い、下プレート23として金属材料からなるものを用いて、上下プレート22,23の間に上下プレート22,23よりも低融点の熱可塑性であり且つ耐食性の接着保護シート25を介設した状態で加圧及び加熱をすることにより、接着保護シート25を溶融して、上下プレート22,23を接着保護シート25によって接着する。また、2枚の上プレートを、下プレートを挟んで対向した状態で重ね合わせることにより多段化した構成として、各上プレートと下プレートとの間にそれぞれ接着保護シートを介設するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 限られた空間においても確実な気体の供給を実現し且つ携帯性も損な
わない構造の燃料電池を提供する。
【解決手段】 本発明の燃料電池によれば、プロトン伝導体膜と、該プロトン伝導体膜を挟むそれぞれ面状の水素側電極及び酸素側電極と、前記水素側電極への燃料供給手段13と、前記酸素側電極に密着され該酸素側電極を大気開放する開口部などの透過部を形成した面状の集電体16,17を有することを特徴とする。酸素側電極を大気開放状態にさせることで空気中の酸素分圧を下げることなく発電体11、12に酸素を供給できる。 (もっと読む)


2,851 - 2,860 / 2,925