説明

国際特許分類[H01Q1/12]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 空中線の細部または空中線に関連する構成 (9,159) | 支持物;取り付け手段 (3,309)

国際特許分類[H01Q1/12]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q1/12]に分類される特許

491 - 500 / 542


【課題】車両グレード又はユーザーの選択等によって車両に搭載されないケースがあり得るアンテナを、他のアンテナに影響を与えることなく、仕様に応じて選択的に搭載できるようにする。後付けも簡単に行えるようにする。
【解決手段】複数のアンテナ10、12、14を備えた車両用複合アンテナ装置において、前記複数のアンテナの中で他のアンテナ10、12とは類型が異なる特定のアンテナ14を、前記他のアンテナとは別のサブアッセンブリー構造にして、組み立てる。特定のアンテナ14とは例えば、車両のグレード又はユーザーの選択等によって車両に搭載されないケースがあり得るETC用アンテナである。 (もっと読む)


【課題】景観上も鋼管柱とかわりがなく、使用鋼材量を削減すると共に組み立てを簡素化し、低コストでアンテナタワーを構築する。
【解決手段】ユニットは、3本の鋼管10を正三角形の頂点に配置してあり、両端に三角形のフランジ20、21を溶接固定したものである。ユニットをフランジ20で接続して必要な高さのアンテナタワーとする。最上部のユニットには、アンテナ取付部及び避雷針取付部が設けてある。基礎部分は、フランジ20に対応する三角形の台座と台座から下方に延びる基礎柱と、基礎柱から放射状に延びるビームが120度の間隔で設けてあり、その先端にはステー取付部が固定してあり、ステーが水平力を負担するので、鋼管10の断面を小さなものとすることができる。 (もっと読む)


電子機器が無線通信を行うことを可能にする無線装置であって、前記電子機器と接続されるコネクタと、前記コネクタを覆う第1の位置と、前記コネクタを露出する第2の位置との間で移動可能なアンテナ部とを有することを特徴とする無線装置を提供する。
(もっと読む)


【課題】アンテナカバーの肉厚を厚くしたり、アンテナカバーとアンテナ支柱との接続部を補強することなく、アンテナカバーの折損を確実に防止する。
【解決手段】柱状のアンテナ15は、放射素子部を絶縁部材からなるアンテナカバー16により保護し、アンテナ支柱12の上部に装着する。アンテナ支柱12にはアンテナカバー16の近くに下部固定板17を装着し、アンテナカバー16の上部に上部固定板18を装着する。下部固定板17と上部固定板18との間に複数例えば2本の制振用ロープ20a、20bを等間隔で設け、制振用ロープ20a、20bの下端部側に制振バネ21a、21bを介在する。すなわち、下部固定板17と上部固定板18との間に複数の制振用ロープ20a、20b及び制振バネ21a、21bからなる制振用部材を設けてアンテナカバー16の上下間に張力を与え、風や地震等により生じるアンテナカバー16の振動を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 保管、設置、運搬、展示など空間効率のよい受信アンテナを備えた表示装置並びにアンテナ装置を提供する。
【解決手段】 外光反射防止、テレビ画面から出ている紫外線や強い光画面による視力の低下、眼の疲労、白内障を予防するようにディスプレイに装着されるディスプレイ・フィルタ部として、導電性のある材料を塗布したフィルム又はフィルタを用い、アンテナを動作させる。ディスプレイ部には、透明度の高い微細な金属メッシュ・フィルムを貼り付け、アンテナとの距離を中心周波数のλo/4とし、アンテナの反射器として機能させ、アンテナの利得を向上させる。 (もっと読む)


【課題】 ヘンテナアンテナのような指向性を持っているアンテナを簡易且つ確実に支持するためのアンテナ支持具を提供することである。
【解決手段】 ボックス状の本体部11と、この本体部11に被着される蓋体12とを備え、前記本体部11には三脚18に取り付けるナット19とヘンテナアンテナ15のアーム部16を嵌め入れる凹部17とが設けられ、前記凹部17に嵌め入れたアーム部16の上から本体部11に蓋体12を被着することによってヘンテナアンテナ15を確実に支持する。 (もっと読む)


【課題】 製造コストを低減することが可能なフィードホーン、電波受信用コンバータおよびアンテナを提供する。
【解決手段】 この発明に従ったフィードホーンは、シャーシ本体1とカバー部材としての防水カバー4と誘電体アンテナ3とを備える。シャーシ本体1は開口部を有する導波管2を含む。防水カバー4は、開口部を覆うように、シャーシ本体1に接続される。防水カバー4は誘電体からなる。誘電体アンテナ3は、防水カバー4を介して開口部と対向するように配置される。 (もっと読む)


【課題】 線材同士の連結や線材の固定を容易に且つ素早く完了させることを可能とする線材固定具の提供。
【解決手段】 線材が挿入される本体部2と、挿入された線材を固定する固定機構4からなり、本体部内部は、挿入口211と挿入口に向かって狭まる第1チャンバ231と、第1チャンバと隣接する第2チャンバ232を備え、固定機構は、本体部軸方向に移動可能な移動筒41と、移動筒の壁を貫通して形成された穴部411に回転可能に固定される複数の固定玉42と、第2チャンバに配設される移動筒を前記挿入口側へ付勢する弾性体43からなり、前記固定玉は移動筒の移動に伴い、第1チャンバ壁面上を転動し、移動筒が、その移動範囲において線材挿入口側端にあるとき、一の固定玉と該一の固定玉に隣接する他の固定玉が移動筒内において接することを特徴とする線材固定具である。 (もっと読む)


【課題】 指向性を有さず、あらゆる方向からの電波を効率的に受信することができると共に、広帯域にわたって良好な特性を得ることができるアンテナを提供することを目的とする。
【解決手段】 中心部に立設されているロッド10の外周側に半径方向外周側に向って凸になるようにほぼ円弧状に湾曲された複数枚の湾曲板を配列する。これにより、無指向性の特性が得られると共に、複数の湾曲板がアンテナエレメントとなるため、モノポールアンテナにおいてアンテナエレメントの表面積が増大したことになり、広帯域にわたって、良好な特性を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 外部アンテナ端子を備えていない通信機に外部アンテナを接続可能とし、当該通信機への外部からの電源供給を可能とする。
【解決手段】 モバイル放送携帯端末4では、その筐体6内に内蔵アンテナ10a、10bが設けられ、外部電源端子16が筐体6の表面に設けられている。外部アンテナ拡張装置2の本体20が筐体6に着脱自在に形成されている。本体20は、装着状態で外部電源端子16に一部が接触している。筐体6内の内蔵アンテナ10a、10bに対向する位置に、これらと非接触状態で高周波的に結合されている結合用アンテナ22a、22bが設けられ、これらは本体20の外部に設けられた外部アンテナ26a、26bに接続されている。装着状態において、外部電源端子16と接触する本体20の位置に外部電源端子16と接続可能に中継電源端子40が設けられている。 (もっと読む)


491 - 500 / 542