説明

国際特許分類[H01Q1/22]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 空中線の細部または空中線に関連する構成 (9,159) | 支持物;取り付け手段 (3,309) | 他の装置や物品との構造上の結合によるもの (2,711)

国際特許分類[H01Q1/22]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q1/22]に分類される特許

171 - 180 / 832


【課題】屋内に無線基地局を設置する場合において、通信エリアの形成に必要なアンテナ数を抑制しつつ、電波の強度を電波防護指針の基準値以下にできる屋内移動通信システムを提供する。
【解決手段】屋内には、居室10から隔離された床下空間Sを形成するフリーアクセスフロア30が居室10の境界に設けられ、フリーアクセスフロア30に形成された空隙に設けられモノポールアンテナ221〜224から放射される電波が透過するスリット付き床部310を備える。フリーアクセスフロア30は、電波を反射する材質によって構成される。モノポールアンテナ221〜224は、床下空間Sに設置されるとともに、居室10との間にフリーアクセスフロア30が位置するように設置される。 (もっと読む)


【課題】 部品点数を削減でき、取付け工数を低減できるアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】 ドーム状のトップカバー(11)と、このトップカバー内に収納されて、電波を受信するアンテナモジュール(14)と、トップカバーの下面を覆うブラケット(28A)と、トップカバーとブラケットとの間に配設されて、アンテナモジュールの密封性を確保するガスケット(15)と、を備えたアンテナ装置(10A)において、ブラケット(28A)は、トップカバーとの間でガスケットを圧接し、トップカバー内部を密閉状態とするボトム部(282)と、このボトム部に一体とされ、当該アンテナ装置(10A)を狭設置空間筐体内に取り付け可能とする取付け部(284)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】車の車種に依らず、アンテナの電気長として最適の長さを有し、アンテナ特性の安定したアンテナ装置を得る。
【解決手段】開口11が設けられた車体10と、車体10の開口11を塞ぐ大きさを有する金属の板12と、車体10に対して金属の板12を開閉可能に接続する第1および第2のヒンジ13、14と、車体10と金属の板12とを電気的に接続する第一の線状導体15と、第一の線状導体15と車体10との間に設けられた高周波電源16とを備え、第1のヒンジ13と第2のヒンジ14とが、それらの間の距離17が通信に使用する周波数λの略々λ/2の電気長を有し、かつ、それらの間に第一の線状導体15を挟むように、配置されている。 (もっと読む)


【課題】移動体の進行方向に対して左右の横方向から到来する電波を良好に受信することが可能で、デジタルTV放送を良好に受信可能なアンテナを提供する。
【解決手段】自動車のフロントガラスに設置されてデジタルTV放送帯の電波を受信可能なアンテナ55であって、デジタルTV放送帯にある特定周波数の1波長λに対応する長さの線状導体51を、この線状導体51で囲まれた領域がT字状になるように環状に折り曲げ、線状導体51の両端部は、線状導体51の折り曲げが完了した状態で近接させ、両端部を給電端子53,54としたものである。給電端子53,54は、線状導体51によって囲まれたT字の横棒に対応する第1の領域Hと、T字の縦棒に対応する第2の領域Vとが接する部分の近傍に設ける。第2の領域Vはアンテナの中心線に対してオフセットしても良い。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルな構造を有するアンテナモジュールを提供する。
【解決手段】高周波信号を受信するとともに配線基板13の銅箔パターンによりアンテナエレメント15が形成されたアンテナ部17と、このアンテナ部17の出力に接続されるとともにアンテナ部17との整合をとるアンテナ整合器21と、このアンテナ整合器21の出力に接続されるとともに高周波信号を増幅する高周波増幅器23と、この高周波増幅器23からの出力信号が供給される出力端子26を設け、配線基板13の一方の面13aにアンテナ整合器21、高周波増幅器23からなるアンテナ整合部25を設け、アンテナ整合部25を車の天井部に取り付け、アンテナ部17を車のガラス部に取り付ける。これにより、所期の目的を達成することができる。 (もっと読む)


【課題】電波を遮る構造物に囲まれてもアクティブ無線タグの電波を輻射できる無線タグ装置を提供する。
【解決手段】金属成分を含有するガラス板2と、ガラス板2の一方の面に配設されたアクティブ無線タグ1と、ガラス板2の他方の面にアクティブ無線タグ1に対向する位置に配設され、巻き数が少なくとも1つのコイル部4とそのコイル部4の両端に直線状導体部5とを有する線状アンテナ3を有する無線タグ装置。 (もっと読む)


【解決手段】アンテナ形状は、薄フィルム上に塗布でき、この薄フィルムは3次元(3D)フレックスフィルムを形成するよう形づくることができる。3Dフレックスフィルムは、次に、従来の成形プロセスを使用してキャリアに一体化できる。結果として得られる筐体は、キャリアの内部表面または外部表面に3Dフレックスフィルムを支持するキャリアを含む。結果として得られる筐体は、このように、たとえば携帯電話などの、だがそれに限定されない、対応するアンテナを有益に使用できるデバイスに対してより望ましい筐体を実現するようなアンテナと筐体の一体化が改善するように設計される。 (もっと読む)


【課題】従来のICを用いる技術よりも簡易な構成でありながら、摩耗を検出できる技術を提供する。
【解決手段】摩耗検出装置と、共振するアンテナ装置とを備える摩耗検出システムであって、摩耗検出装置は、所定の周波数の磁界を発生させる磁界発生回路部を備え、アンテナ装置は、磁界発生回路部が発生させる磁界領域において共振する共振回路部回路部と、共振回路部に設けられ、所定の対象物に接続されて所定の対象物が摩耗すると切断される切断部と、を備え、共振回路部は、磁界領域において共振する際の共振周波数が、切断部の切断前後において変化し、摩耗検出装置は、アンテナ装置の共振周波数を取得する共振周波数情報取得部と、前記取得される共振周波数情報に基づいて所定の対象物の摩耗状態を判断する摩耗状態判断部と、前記摩耗状態に関する情報を含む摩耗情報を出力する摩耗情報出力部と、を更に備える、 (もっと読む)


【課題】アレーアンテナを備えたミリ波通信用ICチップ備えたミリ波通信装置のミリ波通信エリアを拡大する。
【解決手段】プリント配線基板3は、筐体ケース2内に固定される。ミリ波通信装置1は、プリント配線基板3に実装されミリ波信号を送受信するためのミリ波通信用ICチップ4と、ミリ波通信用ICチップ4の表面4sに形成された2次元のアレーアンテナ5と、レンズ6とを備える。レンズ6は、表面4sに対して平行な光軸a6を有し、ミリ波信号Exを屈折させる。 (もっと読む)


【課題】洗車や車庫入れ時などにおいて、アンテナ素子が邪魔にならないように容易に水平方向に倒すことができる車両用可倒アンテナを提供する。
【解決手段】プラス側給電軸体31の給電部装着軸51に給電部27を設け、素子保持軸53にアンテナ素子保持部28を軸受け62により回転可能に且つ給電部27の側部に微小間隔を保って設ける。アンテナ素子保持部28の回転基部29には、回転中心軸と平行に貫通孔71a〜71dを等角度で設け、この貫通孔71a〜71dにスプリング75及びボール76を収納し、スプリング75の弾性力によりボール76を給電部装着軸51の側面に当接させる。給電部装着軸51の側面には、所定位置にボール受け用凹部77を設け、アンテナ素子が取付けられたアンテナ素子保持部28を所定の位置に回転させた際にボール76がボール受け用凹部77内に嵌入し係合状態となるように構成する。 (もっと読む)


171 - 180 / 832