説明

国際特許分類[H01R4/66]の内容

国際特許分類[H01R4/66]に分類される特許

21 - 30 / 82


【課題】短い掘削距離で機器保護に必要な所定の接地抵抗値を実現する。
【解決手段】地上から地中に向けて斜めに、ついで水平方向にボーリングして導体を埋設し、これを採熱管3Aとして地熱利用に供するとともに接地電極として利用する。鉛直にボーリングして電極を埋設するよりも短距離で機器保護に必要な所定の接地抵抗値を実現することができる。すなわち、含水層などの電気抵抗の低い地層に沿って導体を埋設刈ることが可能になるから、ボーリング深さが浅くてよく、接地電極の建設コストを低廉化できる。 (もっと読む)


【課題】接地線を使用することなく防護柵を接地できる防護柵の接地用アダプタ、防護柵の接地棒および防護柵の接地構造を提供する。
【解決手段】少なくとも下部が地中に埋設される接地棒3の上部を保持する接地棒保持部と防護柵1の主柱11の下部が装着される主柱装着部と、を備え、前記接地棒3と前記主柱11とを導通させる防護柵の接地棒用アダプタ2を接地棒3の上部に取り付け、このアダプタ2の主柱装着部に、防護柵1の主柱11の下部を装着する。これにより、接地線を用いずに、アダプタ2を介して接地棒3と主柱11とが導通し、防護柵1が接地される。 (もっと読む)


【課題】付属設備を含む電力設備全体の接地電位を均一化して、雷サージから付属設備を保護することを課題とする。
【解決手段】変電所10の周囲に設けられたカメラ制御機器35の接地抵抗R5を、前記変電所10の接地網20に対して複数本の接地線40A、40Bにより接続した。そのため、雷サージが侵入したとき、カメラ制御機器35の接地電位の上昇を抑えることが可能となり、カメラ制御機器35を含む変電所10全体の接地電位を均一化できる。以上のことから、接地網20外にある付属設備、すなわちカメラ制御機器35を雷サージUから保護できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、上述した問題に鑑み、接地抵抗低減剤を土壌に効果的に注入することができる接地棒を提供することを課題とする。
【解決手段】 地中に埋設して接地電流を大地に逃がすための筒状の第二構成部材3を有し、該第二構成部材3は、接地電流を大地に逃がしやすくするための接地抵抗低減剤を内部に流通可能な第二流路31と、該第二流路31を流通する接地抵抗低減剤を外部に流出させる第一構成部材2の流出孔22と、該流出孔22から流出させた接地抵抗低減剤の一部を貯留可能な羽根型貯留部4と、第二構成部材3の一端部に連結される筒状の第二延長部32,33とを有すること特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、異なる種類の設備、例えば、低電圧及び/又は高電圧電流タイプ及び/又は高電圧タイプのアンテナ設備若しくは電気通信設備又はそれらの組み合わせの、効率的な接地を構築するための装置であって、前記装置の接地レール若しくは接地導体、複数の接地レール若しくは複数の接地導体、又は、接地点若しくは複数の接地点は、電気的に導電性がある複数のワイヤ又は複数の導体の組み合わせを、少なくとも1つの内部コア(1)と、前記内部コア(1)を全体的に又は部分的に囲む少なくとも1つの外部層(2)と、の中に備える1又は複数のケーブル(1,2)を用いて接地され、前記ケーブル又は複数のケーブル(1,2)は、同一の又はそれぞれ別個の、好ましくは200mを超える、例えば240m又はそれ以上のかなりの深さの地面及び/又は岩盤の穴に置かれている装置に関する。
(もっと読む)


【課題】設置が容易で、接地抵抗値を低減することができる接地体及び該接地体を備える接地構造物を提供すること。
【解決手段】接地体1は、少なくとも一部が地中に埋設される埋設体2と、埋設体2の厚さ方向に延び一端が埋設体2の上面に露出し、他端が埋設体2の下面に露出する第1導体部41と、埋設体2の下面に配置され、第1導体部41と接続されるシート状の接地部3と、を備える。接地構造物10は、少なくとも一部が地中に埋設される埋設体2、埋設体2の厚さ方向に延び一端が埋設体2の上面に露出し、他端が埋設体2の下面に露出する第1導体部41及び埋設体2の下面に配置され第1導体部41と接続されるシート状の接地部3を有する接地体1と、一端が変圧器101に接続され、他端が埋設体2の上面において第1導体部41に接続される接続部5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】施設が容易で、接地抵抗値を低減することができる接地極を提供すること。
【解決手段】接地極1は、シート状の可撓性部材で構成される接地部3と、一端が変圧器に接続され、他端が接地部3に接続されるひも状の接続部2と、を備える。接地極1は、電柱変圧器に接続され、変圧器を土壌に接地する。シート状の接地部3はより大きな表面積を確保することができ、接地抵抗を低減できる。接地部3を変形させて設置することができ、接地極1の設置工事が容易となる。 (もっと読む)


【課題】電気機器に電源を供給するコンセントのプラグを差込む側から接地系統が正常に機能しているか否かを,日常的に,煩わしいことなく,しかも施工時などにおいても商用電源の必要なく確認することができ,接地の系統に不具合が予想される場合,故障点の把握や原因の切り分けを迅速に行うことができる接地極付のコンセントを提供する。
【解決手段】コンセント1の裏面側には電路の接地線が接続される接地端子を備え,コンセントの筐体内部には接地状態の判断部を設けるとともに,コンセントの差込プラグ2の刃が差込まれる面側には,電気機器の接地線を接続するためのアースターミナル102と,前記判断部と接続されて前記判断の状態がコンセントの差込プラグが差込まれる側から視認可能に配置された判断状態識別部31とを設けて構成し,判断状態の識別を差込みプラグを差込む側から行えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 手間を掛けずに施工でき、しかも、従来よりもさらに接地抵抗を低減することができる接地極および接地極の施工方法を提供する。
【解決手段】 板状の第二接地部材2を据え付け可能な埋設穴Hを掘削する掘削工程S1と、掘削工程S1の後に行う、埋設穴Hに少なくとも一本の第一接地部材2を打ち込む打ち込み工程S2と、打ち込み工程S2の後に行う、埋設穴Hに第二接地部材2を配置する配置工程S3と、配置工程S3の後に行う、第一接地部材2の一端に第二接地部材3を電気的に接続する連結工程S4と、連結工程S4の後に行う、接地電流を流す接地線とリード線とを接続する接続工程S5と、接続工程S5の後に行う、埋設穴Hを埋め戻す埋め戻し工程S6とを備える。 (もっと読む)


【課題】接地電極の配設場所の確保と接地抵抗の低減化を容易とした接地電極を提供する。
【解決手段】基部5aを地盤に埋設される電線支持部材5に蓄積する電荷を地盤に放電するための接地電極50であって、電線支持部材の基部の外径側に略環状に配設された環状導体2と、該環状導体に係る接地抵抗が規定値以上である場合に増設される他の環状導体を電気的に接続するための接続部材3と、を備えている。 (もっと読む)


21 - 30 / 82