説明

国際特許分類[H02J1/10]の内容

国際特許分類[H02J1/10]の下位に属する分類

国際特許分類[H02J1/10]に分類される特許

51 - 60 / 135


【課題】マスター機2aとスレーブ機2bからなる複数のユニット電源から構成されるシステム電源装置1において、マスター機の出力状態をすばやく確認できるようにする。
【解決手段】ユニット電源は、検出電圧を入力してシステム用のモニター電圧を生成するシステム用モニター回路部4と、検出電圧を入力して単機用のモニター電圧を生成す単機用モニター回路部5と、モニター電圧に基づいて出力状態を表示するモニター表示部10と、を備え、マスター機2aにおいて、単機用モニター回路部5から入力した単機用のモニター電圧に基づいて単機出力を表示する。 (もっと読む)


【課題】システムの誤動作をさせることなく、故障電源ユニットを検出できる電源装置、電源ユニット診断装置および電源装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 並列接続された電源ユニット2a〜2nを有する電源ユニット部2と、電源ユニット部2の第1出力電圧と所定の第1閾値とを比較し、第1出力電圧が所定の第1閾値より高い場合、電源ユニット2a〜2nの1つに対し、該電源ユニットが出力する電圧の設定値を下げる第1指示を行い、第1指示後における電源ユニット部2の第2出力電圧と所定の第2閾値とを比較し、第2出力電圧が所定の第2閾値より低い場合、第1指示が行われた電源ユニットを故障した電源ユニットと特定する制御回路11と判断回路14とを有する。 (もっと読む)


【課題】機能モジュールに対して2系統で電力を供給し、電源回路を停止可能として電源回路における損失を低減させた配線システムを提供する。
【解決手段】基本モジュール1と複数台の機能モジュール2とが電力線Lpおよび情報線Liを介して接続される。各機能モジュール2は、電力線Lpおよび情報線Liを通して電力が供給される。各機能モジュール2は、電力線Lpを通して供給される電力を用いて内部回路20に電源を与える副電源回路25を備える。また、情報線Liを通して供給される直流電流はコンデンサ21を充電し、コンデンサ21の両端から内部回路20に電源が与えられる。内部回路20に流入する電流は電流監視部26により監視され、内部回路20に流入する電流の電流値がコンデンサ21の電荷で充足可能な規定値以下であるときには副電源回路25が停止される。 (もっと読む)


【課題】各二次電池の寿命を延ばす。
【解決手段】監視装置7の残量検出部71は各二次電池162(162a〜162c)の残量を検出する。制御部73は、残量が多い二次電池162が接続されている第2の電源機器6(BATコンバータ6a〜6c)の出力電流Io2(Ioa〜Ioc)が大きくなるように、出力電流Ioa〜Iocの指示値をBATコンバータ6a〜6cに送信する。各BATコンバータ6a〜6cは、各BATコンバータ6a〜6cの出力電圧が第1の電源機器5の出力電圧に合わせ込まれたときの出力電流Ioa〜Iocの電流値が指示値になるように、調整手段を用いて各BATコンバータ6a〜6cの出力電流−出力電圧特性をシフトする。各BATコンバータ6a〜6cからは、指示値の出力電流Ioa〜Iocが直流機器102に供給される。 (もっと読む)


イベントトリガーを使用して、アクティブ電源セットの適応の方法とシステムを開示する。1つの実施形態においては、方法は、アクティブ電源セットを使用して、システム負荷へ電力を提供するステップを含む。アクティブ電源セットは、アクティブモードの電源を含む。また、この方法はイベントトリガーを検出するステップも含む。さらに、この方法は、イベントトリガーが検出された際に、追加の電源の電力モードを上位にすることを含む。この方法は、追加のイベントトリガーを検出するステップと、追加のイベントトリガーが検出された際に、アクティブ電源セットのユニットの電力モードを下位にするステップとをも含み得る。
(もっと読む)


【課題】2系統以上の給電入力が可能であり、1の給電が停止しても、他の給電に切り替えて、電圧降下の少ない効率的な給電を継続できる回路、および装置を提供する。
【解決手段】当該回路は、(A)第1給電入力とシステム内部電源との間に、システム内部電源側が陰極側となるように接続されたダイオードと、(B)第1給電入力にドレイン、システム内部電源側にソースをつないで接続したFETであって、そのゲートは第2給電入力に接続され、かつ、抵抗を介して接地された、FETと、(C)第2給電入力とシステム内部電源との間に、システム内部電源側が陰極側となるように接続されたダイオードと、(D)第2給電入力にドレイン、システム内部電源側にソースをつないで接続したFETであって、そのゲートは第1給電入力に接続され、かつ、抵抗を介して接地された、FETと、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電源システム全体の小型化を図ることができる電源システムを得ることを目的とするものである。
【解決手段】集中制御回路50は、直流電源装置11,21,31,41のそれぞれの出力電力の情報を電力モニタ回路15,25,35,45より収集し、直流電源装置11,21,41の余剰電力を算出する。また、集中制御回路50は、直流電源装置11,21,41の余剰電力から、直流電源装置31に対して供給可能な電流値を算出する。さらに、集中制御回路50は、直流電源装置11,21,41に対して出力電圧を上げる指令信号を送信する。これにより、直流電源装置31には、直流電源装置11,21,41の余剰電力が接続ケーブル60を介して送られる。 (もっと読む)


【課題】第1の電源を第2の電源に変換し、第2の電源を1つの負荷回路に供給する電源変換装置において、現在の負荷容量に対応して電源変換装置の消費電力を低減する。
【解決手段】電源変換装置10は、それぞれが第1の電源を第2の電源に変換可能であり、入力が第1の電源回路に出力が第2の電源回路に、それぞれ共通に接続された複数の電源変換部21〜25と、複数の電源変換部のそれぞれに対応して配設され、対応する電源変換部の前記第1の電源をオン・オフする複数のスイッチ回路11〜15と、複数の電源変換部21〜25の出力電流の和を検出する電流測定部33と、電流測定部33の検出電流に対応して各スイッチ回路のオン・オフを個別に制御する制御部32とを備える。 (もっと読む)


【課題】特定の電源装置が過剰に高い出力電圧を出力した場合に、電源装置を迅速に負荷から切り離すことができる電源システムを提供する。
【解決手段】電源システムが、共通出力端Xに接続された電源装置1A、1Bを備えている。電源装置1Aは、出力電圧を出力端Y_Aから出力する電源回路11Aと、出力端Y_Aと共通出力端Xの間に直列に接続されたNチャンネルFETQ1、Q2とを備えている。電源装置1Bは、それぞれ、出力電圧を出力端Y_Bから出力する電源回路11Bと、出力端Y_Bと共通出力端Xの間に直列に接続されたNチャンネルFETQ3、Q4を備えている。NチャンネルFETQ2、Q4のオンオフは、共通出力端Xの電圧に応答して制御される。NチャンネルFETQ1、Q3のオンオフは、それぞれ、電源装置1A、1Bの出力端Y_A、Y_Bの電圧に応答して制御される。 (もっと読む)


【課題】共通直流入力電源かつ共通直流出力端子に複数個のDC/DCコンバータを並列接続し、並列運転時の各DC/DCコンバータ間の電流分担を均等にする場合、構成が複雑であるカレントシェア回路を必要としない電源回路を提供することを目的とする。
【解決手段】共通直流入力電源に接続されている第1のDC/DCコンバータに、第2のDC/DCコンバータを並列接続し、上記第1のDC/DCコンバータの出力電圧を平滑する第1のチョークコイルと、上記第2のDC/DCコンバータの出力電圧を平滑する第2のチョークコイルとを設け、上記第1のチョークコイルの入力側と上記第2のチョークコイルの入力側とを接続する入力側渡り線と、上記第1のチョークコイルの出力側と上記第2のチョークコイルの出力側とを接続する出力側渡り線とを有する電源回路である。 (もっと読む)


51 - 60 / 135