説明

国際特許分類[H02J1/10]の内容

国際特許分類[H02J1/10]の下位に属する分類

国際特許分類[H02J1/10]に分類される特許

21 - 30 / 135


【課題】冗長構成による複数の電源部の故障を予防するとともに、異常が発生した電源部を個別に切り離すことが可能な電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置を構成する複数の電源部に、並列冗長および待機冗長を併用する。各電源部の入力段にリレー部を、出力段にFETスイッチ部を、それぞれ設けて、個別に電気的に切り離すことを可能とする。また、故障時以外にも、各電源部の待機状態および稼動状態を定期的に切り替える制御を行うことによって、各電源部の故障を防ぎ、電源装置全体としての寿命を延ばす。 (もっと読む)


【課題】電力変換効率の低下を低減させつつ、負荷の変動に対応した電力供給を行う。
【解決手段】電源装置は、供給される交流電力を直流電力に変換し、変換した直流電力を外部の負荷装置に供給する運転状態と、交流電力の供給を受けるが負荷装置に直流電力を供給しない待機状態とのいずれかで動作する複数の電力変換部と、運転状態の電力変換部のうち少なくとも1つを待機状態で動作させるか否かの判定に用いる待機電流値、及び、待機状態の電力変換部のうち少なくとも1つを運転状態で動作させるか否かの判定に用いる起動電流値を、運転状態の電力変換部の数ごとに予め記憶している制御電流値記憶部と、運転状態の電力変換部の数と、当該数に対応する待機電流値及び起動電流値と、複数の電力変換部が負荷装置に供給している電流値とに基づいて、運転状態と待機状態とのいずれで電力変換部それぞれを動作させるか判定する運転制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】スケーラビリティを持つ装置においても負荷変動によらず高い効率で負荷に電源を供給することができるようにすること。
【解決手段】入力された電圧を所定の電圧に変換して負荷2〜5に向けて出力するとともに互いに出力特性が異なる複数のスイッチング電源11、12と、複数のスイッチング電源11、12から負荷2〜5に向けて出力される出力電流値を検出する電流検出部23と、複数のスイッチング電源11、12のうちいずれか1つを選択して動作させる制御部24と、を備え、制御部24は、電流検出部23で検出された出力電流値を用いて、複数のスイッチング電源11、12のうち最も電力効率が良くなるスイッチング電源を選択して動作させる。 (もっと読む)


【課題】過昇温を低減でき、かつ高効率化が図れる電源装置の提供。
【解決手段】並列接続された第1、第2DC/DCコンバータ15、17と、それらに接続される制御回路29からなり、制御回路29は、第1、第2DC/DCコンバータ15、17にそれぞれ内蔵されるスイッチング素子の各素子温度(Ti)のいずれかが、第1、第2DC/DCコンバータ15、17に流れる各電流(Ii)と各素子温度(Ti)に基いて得られる各切替温度(Tsi)に至るまでは、各電流(Ii)が均衡するように制御し、各素子温度(Ti)のいずれかが各切替温度(Tsi)以上となれば、各素子温度(Ti)が均衡するように第1、第2DC/DCコンバータ15、17を制御する動作を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】交流電力を変換して直流電力を出力する場合に、電力の変換効率の低下を抑止する車両充電装置を提供する。
【解決手段】交流電力を直流電力に変換する変換部を複数備え、変換部各々の入力端子から交流電力を供給し、変換部各々の出力端子各々を接続して変換部各々から出力される直流電力を合成して出力する電力供給部と、車両に充電する電力を出力可能であり、かつ変換部各々の入力電力と出力電力を用いて求められる変換効率が最も高くなる変換部を選択し、選択した変換部を駆動させる制御部と、を備える車両充電装置である。 (もっと読む)


【課題】 複数の直流電源ユニットを並列運転する直流電源装置の交直変換の効率を向上させ、高調波成分の割合を小さくする。
【解決手段】 並列に接続された同一定格出力の複数の直流電源ユニットと、出力すべき電流値または電力値である要求値を示す出力要求信号に応じて、前記複数の直流電源ユニットのうち、第1の直流電源ユニットの出力電流値を制御するとともに、前記第1の直流電源ユニット以外の第2の直流電源ユニットを個別に定格運転または停止させる制御回路と、を有する。 (もっと読む)


【課題】受信部から送信部へ電力を供給可能とし、受信機器の電源事情に制約されることのない電源供給回路を提供する。
【解決手段】映像を送信する送信部10と、送信部10から送信された映像を受信する受信部20と、送信部10と受信部20とを接続した接続手段であって、電源電圧を伝送する電源配線と、第3配線と、を備えた接続手段と、備えた電源供給回路であって、前記受信部20は、電圧源と電源配線との接続を切り替える電力供給スイッチSWAを備え、送信部10は、所定の電圧を電源配線に出力する電源回路16と、電源回路16から電源配線に所定の電圧が出力されていないことに応じて第3配線の電位を所定電位に変化させるスイッチ回路18と、を備え、電力供給スイッチSWAは、第3配線が所定電位でない場合に、電圧源と電源配線との接続をオンにして電圧源からの電圧を電源配線経由で送信部10に出力させ、第3配線が所定電位である場合に電圧源と電源配線との接続をオフにする、電源供給回路。 (もっと読む)


【課題】直流の給電装置に於いて、エネルギーロスを小さくすることと、一時的に電力需要が増大した場合の対応が容易にすることとの両立を図る。
【解決手段】ソーラーパネル2からの電力を受け付ける直流入力端3aと直流電力を最終的に出力する出力端3bとの間に、前記直流入力端3aに入力された直流電力を蓄電することなく前記出力端に導くための主系路31と、前記直流入力端3aに入力される直流電力を蓄電器325に蓄積しその蓄積した電力を前記出力端3bに導くための蓄電系路32とを並設し、商用電力を受け付ける交流入力端3cと前記出力端3bとの間に、前記交流入力端3cに入力された交流電力を直流電力に変換して前記出力端に導くための補助系路33を設け、主系路31と蓄電系路32と補助系路33とを統合する統合手段34を設けて電力需要増大に対処出来るようにした。 (もっと読む)


【課題】電源装置の状態が異常状態となった場合に外部負荷へ供給する電力が不足することを防止しながら、電力変換効率を高めることが可能な電源システムを提供すること。
【解決手段】電源システム100は、複数の電源装置110a,110b,…と、バッテリ装置120と、第1の電源装置110aの状態が異常状態であることを検出する異常状態検出部131と、第1の電源装置110aの状態が異常状態であることが検出された場合、第2の電源装置110bへ電力が入力されない電力入力禁止状態から、第2の電源装置110bへ電力が入力される電力入力許可状態へ、状態を切り替え、且つ、バッテリ装置120に蓄電されている電力を外部負荷200へ供給しない電力供給禁止状態から、バッテリ装置120に蓄電されている電力を外部負荷200へ供給する電力供給許可状態へ、状態を切り替える切替制御部132と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電源の余裕電力を他の電源供給経路を介して提供できるように制御し、不要となる電源を停止させる。
【解決手段】複数の電源モジュールと、電源モジュールを相互接続するコネクト部とからなる電源供給システムにおいて、電源モジュールは、電源回路と、電源回路の出力を給電ポートに接続する第1のスイッチと、受電ポートからに入力を負荷に接続する第2のスイッチと、電源回路の出力を負荷に接続する第3のスイッチと、電源回路と第1のスイッチないし第3のスイッチとのON/OFFを制御する制御部とから構成され、複数の電源モジュールの共同制御により、第1の電源モジュールの余剰電力を第2の電源モジュールに供給して、第2の電源モジュールの電源回路を停止する。 (もっと読む)


21 - 30 / 135