説明

国際特許分類[H02K3/34]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 発電機,電動機 (44,250) | 巻線の細部 (4,517) | 絶縁の形,構成および構造を特徴とする巻線 (1,009) | 導体間または導体と鉄心間とのもの,例.溝絶縁 (730)

国際特許分類[H02K3/34]に分類される特許

41 - 50 / 730


【課題】回転する電機子におけるウェッジによる巻線の飛散を防止する構造に係り、ウェッジが低コストで得られ、またスロットへのウェッジの装着が簡単であり、更にウェッジが巻線に接触することで発生する巻線の損傷が防止される構造を提供する。
【解決手段】スロット126の内壁面に絶縁紙127,128を2重に配置し、その内側に巻線125を納め、その上部は絶縁紙127を左右から折り曲げた折り曲げ部127aにより押さえられる。折り曲げ127aは上下に重ねられて2重とされ、その部分を間に挟んで円筒形状または円柱形状のウェッジ129を配置し、ウェッジ129によって巻線125の遠心力による飛散が防止される構造とする。 (もっと読む)


【課題】コイル組立体の外周面に複数個配置される導線露出領域間の沿面距離を確保することができる構造を備えるステータおよび回転電機を提供する。
【解決手段】コイル組立体の最外周に位置する屈曲部C1のそれぞれの両側に位置する導線露出領域230Bの一方の導線露出領域230Bと屈曲部C1を構成する絶縁被覆導線21cとの間には、他の屈曲部C1を構成する絶縁被覆導線21bが位置している。 (もっと読む)


【課題】コイルの巻終りのコイル端末の位置を安定させ、組立作業性を向上させたアウターロータ型モータを提供する。
【解決手段】ステータコアの外側にロータを設けたアウターロータ型モータにおいて、前記ステータコアと電線とを絶縁するボビン1を有し、前記電線を巻回した前記ボビン1を前記ステータコアに保持する。ボビン1の外側の鍔部8に突起7を設け、この突起7の左右に有する2つの壁7a,7bに巻終りのコイル端末を沿わせる。これにより、巻終りのコイル端末の位置決めが可能となり、アウターロータ型モータの組立作業を行なう際、容易にコイル端末をステータコアの内径側に導くことができる。 (もっと読む)


【課題】回転電機固定子に用いられる集中巻コイルにおいて、ティースに対する絶縁性と、同じスロットの中で隣接するコイル間の絶縁性を確保することである。
【解決手段】集中巻コイル10は、絶縁皮膜16の厚さd2が他の辺の絶縁皮膜の厚さd1よりも厚く設定される厚膜辺Aを有する絶縁皮膜付平角線であるコイル素線12を用い、巻回の内周側に厚膜辺Aが来るように巻回される内周コイル20と、内周コイル20と連続的に巻回され、巻回の外周側に厚膜辺Aが来るように巻回される外周コイル22と、内周コイル20と外周コイル22との間の接続部であって、絶縁被覆付平角線を延伸方向周りに180度ねじって、厚膜辺Aが内周側と外周側との間で入れ替わる接続部21を備える。 (もっと読む)


【課題】相間絶縁紙本体と連結条部との接合部分について絶縁性能の低下を抑制する。
【解決手段】回転電機の相間絶縁紙は、固定子鉄心の軸方向両端部においてコイルエンド部間を絶縁可能な形状に形成された一対の相間絶縁紙本体と、相間絶縁紙本体に比べて融点が低い材料で構成され、両端部が一対の相間絶縁紙本体に溶着された状態で該一対の相間絶縁紙本体を連結する連結条部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スロット内におけるコイルの導線の巻回数が少なくなることを防止し、且つ製造工程における作業効率が低下することを防止できる電動機用モータ、及び当該電動機用モータを有する空気圧縮機の提供。
【解決手段】ステータコア23の周面であって所定のティースの基部に相当する部分には、ステータコア23の軸方向と直交する断面においてステータコア23の半径方向内方へ窪んだ凹部をなすU字形状溝23aが形成されている。インシュレータ25の周面には、当該周面からインシュレータ25の半径方向外方へ突出する連結突出部25Eが設けられている。連結突出部には、インシュレータ25の軸方向であってステータコア23の方向へ突出する円柱状の凸部25Fが設けられている。凸部25Fは、U字形状溝23aにインシュレータ25及びステータコア23の軸方向から圧入されることにより挿入されている。 (もっと読む)


【課題】コイルの端末部の絶縁性を低下させることなく該端末部をインシュレータに対して確実に係止することができ、これにより、該コイルの巻緩みを抑えることができる回転電機及びその製造方法を提供する。
【解決手段】回転電機を構成するステータ10は、複数の分割コア部14が環状に配置して形成されるステータコア16を有しており、各分割コア部14のコイル18は、インシュレータ26を介して分割鉄心24に平角線18aを巻回することにより形成される。インシュレータ26のうちコイル18よりもステータコア16の径方向外側の部位には、ステータコア16の周方向に延在して軸線方向に開口する係止溝部98と、ステータコア16の径方向に延在して周方向に開口する案内溝部84とが形成されており、コイル18の終端末部30は、係止溝部98と該案内溝部84とに挿入された状態でインシュレータ26に対して係止される。 (もっと読む)


【課題】強度と絶縁性を両立した回転電機およびその製造方法を提供する。
【解決手段】固定子鉄心412のスロット411とコイルの間に含浸される第1のワニス415と、スロット411の軸方向外側において、コイルのエナメル皮膜に直接に付着された第2のワニス416と、を有し、第1のワニス415は、平角線におけるコイルとワニスのせん断接着強度が第2のワニス416より大きい熱硬化性のワニスであり、第2のワニス416は、ガラス転移温度が約104℃以下の熱硬化性のワニスであるとともに、第2のワニス416のDMA法におけるガラス転移温度が第1のワニス415のガラス転移温度より低い回転電機。 (もっと読む)


【課題】 液化ガスに浸漬された状態でのサブマージドモータの特性が液化ガスから取り出した後の検査において高い信頼性をもって評価することが可能なコイル補助部材及びそれを備えたサブマージドモータを提供する。
【解決手段】 液化ガスに浸漬されるサブマージドモータに備えられたコイルを補助するように構成されたコイル補助部材であって、熱硬化性樹脂が含有されてなることを特徴とするコイル補助部材。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で軸電圧の低減を図ることができる電動機を提供する。
【解決手段】本実施形態の電動機は、機体に固定され、固定子鉄心のスロット内にスロット絶縁紙を介して固定子コイルが巻回され且つスロット開口部側に楔が装着されてなり、前記固定子コイルがインバータ装置により駆動制御される固定子と、この固定子と所定のエアギャップを存して配置され、前記機体に回転軸が軸受を介して支持された回転子とを具備する。そして、前記スロットのスロット開口部側に前記楔よりも厚み寸法の大なる絶縁材製の介装体が配置されている。 (もっと読む)


41 - 50 / 730