説明

国際特許分類[H04B1/30]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | グループ3/00から13/00の単一のグループに包含されない伝送方式の細部;伝送媒体によって特徴づけられない伝送方式の細部 (21,086) | 受信機 (8,864) | 回路 (6,976) | ホモダインまたはシンクロダイン受信機用 (252)

国際特許分類[H04B1/30]に分類される特許

81 - 90 / 252


【課題】I信号とQ信号との間に位相誤差や振幅誤差が発生するのを極力抑制して、イメージ成分を効果的に抑制できるようにする。
【解決手段】I信号とQ信号とを切り替えて1つのA/D変換器9に出力するスイッチ部8a、8bを設け、スイッチ部8a,8bより出力されるI信号およびQ信号を順次にA/D変換器9でデジタル信号に変換してDSP10に供給することにより、I信号およびQ信号のA/D変換処理を同じA/D変換器9で行うことができるようにして、A/D変換特性のばらつきによってI信号とQ信号との間に振幅誤差や位相誤差が生じる不都合を抑止できるようにする。 (もっと読む)


【課題】アナログBB回路の性能に起因して起こるRB受信での性能劣化を改善することができる受信装置及び受信方法を提供すること。
【解決手段】受信装置100は、スケジューリングによって一部の周波数帯域を割り当てる通信システムに適用され、RB配置通知部114は、復号部113により復号されたCCH情報に基づいて、RB配置情報を抽出して通知する。Lo周波数シフト制御部115は、通知されたRB配置情報を解析し、特定の周波数帯域が割り当てられた場合に、Lo周波数をシフトして受信するようにLo発振回路103及び周波数補正部111を制御する。Lo発振回路103は、Lo周波数シフト制御部115からの周波数制御信号に応じて発振周波数を変え、Lo周波数を△fだけシフトする。周波数補正部111は、アナログ部でBB信号をシフトした△fに相当する−△fだけ周波数を逆シフトして元に戻す。 (もっと読む)


【課題】直交復調器の誤差を測定する際の、測定精度の向上
【解決手段】周波数がそれぞれ異なる複数のキャリア信号を有する被復調信号を復調する直交復調器4からI信号およびQ信号を受けて、I信号の振幅とQ信号の振幅との比であるゲインインバランスを測定する誤差測定装置10であって、I信号の振幅をキャリア信号ごとに導出するI信号振幅導出部14Iと、Q信号の振幅をキャリア信号ごとに導出するQ信号振幅導出部14Qと、I信号振幅導出部14IおよびQ信号振幅導出部14Qの導出結果に基づき、キャリア信号ごとのI信号の振幅とQ信号の振幅との比を導出するキャリア振幅比導出部16aと、キャリア振幅比導出部16aの導出結果を平均して、ゲインインバランスGBを導出する平均部18aとを備える。 (もっと読む)


【課題】ディジタルAGCを備えることによりCDMAとAMPSに共用でき、部品点数、製造コスト、回路スペースの削減を図ったレシーバを提供する。
【解決手段】ZIFアーキテクチャーを利用し、デジタルドメインにおいて受信したフォワードリンク信号を処理するAMPSレシーバーシステムで、低雑音増幅器112を含むダイレクトコンバーター110、ハイダイナミックA/Dコンバーター120,130、位相シフター160、デジタルFM復調器180、アキュムレーター185、およびコントローラー190を含む。コントローラー190は、デジタルVGA170により出力された信号の平均電力に基づいて低雑音増幅器112とデジタルVGA170のゲインを調節する。 (もっと読む)


【課題】回路素子数を低減し、回路面積の低減,回路電流の減少を実現する。
【解決手段】スイッチSW10は、増幅器51の反転出力端から増幅器50の反転入力端に至る経路に挿入され、スイッチSW11は、増幅器51の非反転出力端から増幅器50の非反転入力端に至る経路に挿入され、スイッチSW12は、増幅器50の非反転出力端から増幅器51の反転入力端に至る経路に挿入され、スイッチSW13は、増幅器50の反転出力端から増幅器51の非反転入力端に至る経路に挿入され、制御信号S14に応答してスイッチ(SW10,SW11,SW12,SW13)のON/OFFを制御し、当該経路を導通/遮断制御することにより、帯域制限すべき帯域をLow-IF方式の帯域またはZero-IF方式の帯域に切替える。 (もっと読む)


【課題】PGA方式で離散的に利得が設定される複数段のアンプで構成される可変利得増幅器をAGC制御する可変利得制御回路において、利得切り替え時に発生するDCオフセット成分が発生する頻度を下げる
【解決手段】ベースバンドアンプ(可変利得増幅器)306は、PGA方式で離散的に利得が設定される複数段のアンプで構成される。可変利得増幅器の複数段のアンプの各々の利得切り替えにヒステリシスをもたせるよう各アンプの利得切り替え制御を行う。かつ、可変利得増幅器の複数段のアンプのうち最小の可変範囲を最小単位利得きざみで担当するアンプの可変範囲を、ヒステリシスを持たせない場合に必要となる可変範囲より拡張する。これにより、前記複数段のアンプにより、ヒステリシスを持たせた場合にもヒステリシスを持たせない場合と同じトータル可変範囲を最小単位利得きざみで得る。
【選択図】図15−B
(もっと読む)


【課題】OFDM信号のSCAに基づいた補正方法を提供する。
【解決手段】先ず、CFOおよびI/Q不均衡下でのOFDM信号を行列表現する。次に、最尤CFO推定より得たCFO推定値に基づき、I/Q不均衡補正係数を解析的に求めることができる、サブキャリア配置(SCA)に基づく新たな手法を提案する。更に、CFO推定値とI/Q不均衡補正間の関係を利用し、提案手法を非対称SCA構造をもつOFDMシンボルに適応し得るブラインド補正手法に拡張する。最後に、提案手法の有効性をコンピュータシミュレーションにより立証する。 (もっと読む)


【課題】 ローカル信号漏洩の影響を小さくすることができる周波数変換回路及びそれを用いた無線通信装置を提供する。
【解決手段】 差動トランジスタ対M1、M2を有する第1の差動部と、差動トランジスタ対M3、M4を有する第2の差動部と、第1の差動部と並列接続され、互いに直列接続される複数のキャパシタC5、C6と、第2の差動部と並列接続され、互いに直列接続される複数のキャパシタC7、C8と、差動トランジスタM1、M2、M3、M4のゲートに接続され、ローカル信号LOが入力される端子T3、T4と、第1及び第2の差動部の一端に接続され、低周波信号BBを入出力する端子T5、T6と、第1及び第2の差動部の他端に接続され、高周波信号RFを入出力する端子T1、T2を備える。また、複数のキャパシタC5、C6が互いに接続されるノードと、複数のキャパシタC7、C8が互いに接続されるノードが接続されている。 (もっと読む)


【課題】 メモリやカメラ、ディスプレイなど電子部品を駆動するクロック信号の高調波がダイレクトコンバージョンミクサの入力側に干渉し、受信特性が劣化するという課題があった。
【解決手段】 上記課題を解決するため、本発明に係る携帯通信端末は、アンテナ1が受信した高周波の所望信号に、受信チャネルのセンタ周波数に一致する周波数に設定された局部発振器信号をミキシングするダイレクトコンバージョンミクサ、このダイレクトコンバージョンミクサからの出力信号に含まれる直流成分を除去する直流成分除去手段を含む受信部3と、所望の周波数のクロック信号により駆動される電子部品(10、11、12)を備え、電子部品に供給されるクロック信号の周波数は、受信チャネルのセンタ周波数にクロック信号の高調波が干渉する周波数に設定することとした。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の受信部に小占有面積と消費電力が小さく且つ良好な受信品質とを得る。
【解決手段】受信して周波数変換された信号のDCオフセットを除去するハイパスフィルタ(10,15)は、CRフィルタを有し、CRフィルタの抵抗素子に流れる電流を選択的に増やすことによってハイパスフィルタの入力インピーダンスを大きくするブートストラップ回路(36)を備える。WCDMA又はHSDPA方式に応じてハイパスフィルタの遮断周波数を切換える。WCDMAによる受信のときはブートストラップ回路を非活性として遮断周波数を高くする。HSDPAによる受信のときはブートストラップ回路を活性として遮断周波数を低くする。CRフィルタ回路の抵抗素子に電流を流すブートストラップ回路を採用することによりCRフィルタ回路のチップ占有面積の増大を抑えて低いカットオフ周波数を実現することができる。 (もっと読む)


81 - 90 / 252