説明

国際特許分類[H04B10/28]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | 微粒子放射線または電波以外の電磁波,例.光,赤外線,を用いる伝送システム (18,006) | 双方向伝送 (2,097) | 発光または受光のための単一の素子を用いるもの (1,014)

国際特許分類[H04B10/28]に分類される特許

71 - 80 / 1,014


【課題】PON(Passive Optical Network)システムの局側装置において、加入者側装置からのバースト状の光信号の高速応答を低コストで実現する。
【解決手段】局側装置において、受光部で光信号を受信して電気信号に変換し、検出部で電気信号の振幅を検出し、分岐部で分岐された一方の電気信号の電圧値を平滑部で平滑化し、電気信号の論理値を判定するために、比較部において、分岐部で分岐されたもう一方の電気信号の電圧値と平滑部で平滑化された電気信号の電圧値とを比較する。制御部は、検出部で検出した振幅に応じて平滑部の時定数を選択するように制御する。 (もっと読む)


【課題】マルチメディア装置等のデジタルシステムのネットワークを相互接続する通信ネットワークを提供する。
【解決手段】通信ネットワークの各ノードには、受信器と送信器が含まれる。各ノードの受信器と送信器は、光受信器と光送信器とすることができる。光受信器は、好ましくはそれぞれ異なる給電量を供給する2個の給電ピンにより給電される。受信器内のアクティビティ検出器には第1の給電量が給電され、光受信器の信号路には第1の給電量を上回る第2の給電量が供給される。第1の給電量は常時供給され、第2の給電量はアクティビティが検出された場合にだけ供給される。第1の給電量を供給する電圧レギュレータを、ネットワークインタフェースと同一の集積回路上に実装し、ネットワークの製造コストを低下させることが好ましい。信号路とは別にアクティビティ検出器に給電することで、電力消費の低下と光受信器と光送信器の寿命増大のための電力増減(通常)動作状態を想定している。 (もっと読む)


【課題】 ONU毎にレーザ立上り時間Tonが異なるバースト信号を受信しても、利得切替を確実にバーストプリアンブル期間に制限し、BER劣化を防ぐことを目的とする。
【解決手段】 OLTは、バースト信号毎にトランスインピーダンスアンプの利得切替許容期間を設定し、常に最適な利得切替許容期間となるよう制御する。具体的には、ONU登録時にONUから通知されたTonとONU識別子の対応を保持し、受信するバースト信号毎にTon時間に基づいて適切な切替許可時間Tselを決定し、トランスインピーダンスアンプの利得切替を許容する期間を設定する。 (もっと読む)


【課題】信号伝送装置の消費電力を抑制する。
【解決手段】素子駆動用IC12は、光ケーブル側から送られた光信号を受光素子を介して受信することにより、光信号に応じてデータ信号を伝送する信号伝送装置として機能している。この場合、メイン制御ユニット20は、受光素子からの電気信号である入力信号Sigに基づいてデータ伝送を行う。一方、電源管理ユニット30は、電源が常時オンされた状態に設定されているとともに、入力信号Sigに基づいてメイン制御ユニット20の電源のオンオフを管理する。 (もっと読む)


【課題】故障や通信の不成立の発生を抑制することが可能な信号伝送装置を提供する。
【解決手段】タイミング制御部26は、入力信号Sigとして通信を確立するための初期信号が入力した場合、この初期信号の入力から所定時間が経過するまで伝送対象機器に対してWSD信号をSD出力として出力する。この場合、LVDS部23は、タイミング制御部26がWSD信号を出力している期間には、データ信号RDの出力を行わないこととしている。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を招くことなく、簡易な構成で発光素子の温度補償を実現する。
【解決手段】素子駆動用IC20は、所定の電圧Aおよび温度に応じた電圧Bを発生する基準電圧発生部41と、バイアス電流Ibiasおよび変調電流Imodを温度に応じて制御する温度補償部42とを有している。この温度補償部42は、基準電圧発生部41から印加される電圧A,Bに基づいて、変化点を境に傾きが負から正へと変化する直線によって表現される発光素子11の温度電流特性を再現することにより、温度に応じた電流制御を行う。 (もっと読む)


【課題】アナログ信号とデジタル信号を単一のアイソレーションチャンネルによって送受信することができる分離型通信システムを提供する。
【解決手段】送受信するためのシステムで、変調器はアナログ信号及び第1の周波数を有する第1のデジタル信号を入力として受け入れるように構成され、さらに前記第1のデジタル信号の前記第1の周波数及び対応する論理状態にしたがって前記アナログ信号を変調して、周波数変調されたFM信号を送信器に対する出力として形成するように構成され、送信器は前記FM信号を符号化して受信器への入力として送るために、符号化されたFM信号をアイソレーターに送信するように構成され、前記受信器は、受信したFM信号を周波数弁別器及びフィルタリング回路に提供し、前記周波数弁別器は、該FM信号を復号化して復元された第1のデジタル信号を出力として提供するように構成される。 (もっと読む)


【課題】従来よりも生成される信号の電力が大きい光受信機を提供する。
【解決手段】光フィルタ3が、入力された光信号の周波数成分に基づいて強度変調された互いに位相が180度異なる第一光信号及び第二光信号を生成する変換する。第一受光素子12が、第一光信号を第一電流信号に変換する。第二受光素子22が、第二光信号を第二電流信号に変換する。第一整合回路14が、第一電流信号の電力が大きくなるようにインピーダンス整合を行う。第二整合回路24が、第二電流信号の電力が大きくなるようにインピーダンス整合を行う。180度ハイブリッド回路4が、第一出力ポート及び第二出力ポートにそれぞれ分配される2つの電流信号の位相が180度ずれるように第一電流信号を分配すると共に、第一出力ポート及び第二出力ポートにそれぞれ分配される2つの電流信号の位相が同じになるように第二電流信号を分配する。 (もっと読む)


【課題】 停電時でも告知信号を確実に出力する。
【解決手段】 センター装置2が、共同受信信号と告知信号とを含む電気信号を光信号に変換して、光ファイバー8を介して各光端末装置10に伝送する。光端末装置10は、
停電時でも動作する光電変換部16が光信号を電気信号に変換し、バンドパスフィルタ40が電源非供給でも告知信号を抽出し、TV放送信号増幅部44が光電変換部16の電気信号から共同受信信号を抽出して増幅する。バンドパスフィルタ40からの告知信号とTV放送信号増幅部44の共同受信信号を合成器48が合成し、1つの出力端子14aから出力する。 (もっと読む)


【課題】光通信に使用される通信機器の使用に支障を生じないように、通信装置の消費電力を低減する、消費電力制御方法を提供する。
【解決手段】光通信装置は、光信号を出力する光源と、送信データを変調して光源に入力する変調手段と、設定値を保持する記憶手段と、光源及び変調手段を制御する制御手段を備える。制御手段は、指示に応じて、記憶手段から設定値を取得して、光源及び変調手段の少なくとも一つの消費電力を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


71 - 80 / 1,014