説明

国際特許分類[H04B7/04]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | 無線伝送方式,すなわち放射電磁界を用いるもの (19,462) | ダイバーシチ方式 (7,351) | 離れて配置された複数の独立空中線を用いるもの (5,081)

国際特許分類[H04B7/04]の下位に属する分類

国際特許分類[H04B7/04]に分類される特許

131 - 140 / 2,380


【課題】OFDMA伝送方式の送信機について、リソースブロックを最適に組み合わせることによって、伝送特性を向上させることができる送信機等を提供する。
【解決手段】複数のサブキャリアから生成したリソースブロックを、複数個ずつ同時に出力するリソースブロック選択手段と、複数個のリソースブロックを符号化し、複数の送信ストリームを出力するプリコーディング手段と、送信ストリーム毎の全てのリソースブロックについて共通MCS(Modulation and Coding Scheme)値を決定するMCS決定手段と、リソースブロック毎に、当該リソースブロックのMCS値と共通MCS値との差分値を算出する差分算出手段とを更に有する。リソースブロック選択手段は、複数の差分値の中で、最大の差分値のリソースブロックと、最小の差分値のリソースブロックとを組にして同時に出力すると共に、この処理を、全てのリソースブロックを出力するまで繰り返す。 (もっと読む)


【課題】 WTRU(Wireless Transmit Receive Unit:無線送受信ユニット)において実装されるフィードバックを処理する方法および装置は、チャネル・マトリックスを予測するステップを備えた。
【解決手段】有効チャネルが計算され、そして事前符号化マトリックスが選択される。フィードバック・ビット群が生成され、そして送信される。フィードバック・ビット群は、非差分かまたは差分フィードバックか、あるいはその組み合わせに関連するか、あるいはフィードバックは、2進符号ビット単独かまたは非差分フィードバックとの組み合わせかである。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス通信に対して位相補正を実行する技術を提供する。
【解決手段】受信パイロットシンボルと、受信データシンボルは、直交周波数分割多重化(OFDM)および/または複数入力複数出力(MIMO)送信から取得される。第1の位相情報は、受信パイロットシンボルに基づいて取得される。第2の位相情報は、受信データシンボルに基づいて取得される。受信データシンボルの位相は、(直接的に、および/または間接的に)第1および第2の位相情報に基づいて補正される。例えば、第1の位相情報に基づいて、受信データシンボルの位相を補正してもよく、位相補正されたデータシンボルに対して検出を実行して、推定されたデータシンボルを取得してもよく、推定データシンボルに基づいて、第2の位相情報を取得してもよく、第2の位相情報に基づいて、推定データシンボルの位相を補正してもよい。位相補正はまた、さまざまな方法で実行してもよい。 (もっと読む)


【課題】多入力多出力(MIMO)ビーム形成に基づくシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)システムが開示される。
【解決手段】送信機にて、送信データについて高速フーリエ変換(FFT)を行って、周波数領域データを発生する。周波数領域の送信データは、割り当てられたサブキャリアにマップされる。割り当てられたサブキャリアにマップされた送信データについて、逆高速フーリエ変換(IFFT)を行って、時間領域送信データを発生する。時間領域送信データは、アンテナを介して送信される。受信機にて、受信されたデータについてFFTを行って、周波数領域受信データを発生する。サブキャリアデマッピングを行って、割り当てられたサブキャリア上にマップされたデータを抽出する。チャンネル推定器がチャンネル行列を発生し、U、D、およびVH行列に分解される。送信および受信アンテナ間のチャンネル歪みおよび干渉は、抽出された周波数領域受信データに対して分解されたチャンネル行列に基づき等化される。 (もっと読む)


【課題】送信側のスケジューリングに与える影響を極力小さくすると共に、送信側へ通知するCQI情報の圧縮を効率良く行なう。
【解決手段】周波数帯域を構成する複数のサブキャリアを用いて送信された信号を受信する受信部と、受信した前記信号の受信品質を算出する受信品質算出部と、を備え、前記受信品質算出部は、一のグループを構成するサブキャリア数が、他のグループを構成するサブキャリア数と異なるように、前記周波数帯域を少なくとも2つのグループにグループ化し、該グループ毎に前記受信品質を算出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】分散型アンテナシステムにおけるトランシーバセット選択及び通信のための方法等を提供する。
【解決手段】方法は、複数のノードの間で複数の有線接続を確立する。複数のノードは、基地局及び複数の地域分散型遠隔トランシーバを有する。基地局は第1のセットへ割り当てられ、基地局及び複数の遠隔トランシーバのうち第1の遠隔トランシーバは第2のセットへ割り当てられる。各セットは、夫々のチャネル基準信号を無線により送信するよう構成される。夫々のチャネル基準信号の強さを示す信号品質フィードバックは、エンドポイントから受信される。セットの1つは、信号品質フィードバックに基づき、基地局からエンドポイントへデータトラフィックを送信するために使用するよう選択される。方法は、さらに、エンドポイントと選択されたセットの各ノードとの間の少なくとも1つの無線接続を用いて基地局からエンドポイントへデータトラフィックを送信する。 (もっと読む)


【課題】LLR演算に送信ビット列の大小関係の影響を維持しつつ、大きなメトリック値による影響を抑制することで、高い精度の軟判定誤り訂正復号を図ることができる無線受信装置およびその軟判定値生成方法を提供する。
【解決手段】無線受信装置は、MIMO通信による受信信号から軟判定値を生成する軟判定出力部22と、軟判定出力部22からの軟判定値により誤り訂正復号する軟判定誤り訂正復号部とを備えている。軟判定出力部22は、全部の送信信号ベクトルの候補の中から、受信信号に基づいて選択された候補による候補リストχに基づいて対数尤度比を演算する際に、ビット0に対する最小メトリック値からビット1に対する最小メトリック値を減算し、その結果をビット0またはビット1のいずれかの大きいメトリック値により除算して軟判定値を生成して軟判定誤り訂正復号部23へ出力するLLR演算部226を備えている。 (もっと読む)


【課題】非時変動ユーザと時変動ユーザとの受信電力の差を小さくし、誤り率特性の差を小さくする。
【解決手段】MT1は非変動ユーザであり、MT2が時変動ユーザである。非時変動ユーザMT1は、タイムスロットTS#1とタイムスロットTS#2で、同位相で送信する。また、時変動ユーザMT2は、タイムスロットTS#1とタイムスロットTS#2で、逆位相で送信する。受信動作は、2つの時間スロットで送信された2つのシンボルを合成することにより実行される。そのとき、非時変動ユーザMT1は、同位相(逆位相)で合成して復号し、時変動ユーザMT2は、逆位相(同位相)で合成して復号する。 (もっと読む)


【課題】フィードバック対象であるチャネル推定結果のデータ量を少なくすることができる受信装置を提供する。
【解決手段】送信装置2から送信されたリファレンス信号を受信する受信部11、リファレンス信号を用いて、送受信間の各無線通信チャネルついて周波数領域のチャネル推定値を取得するチャネル推定部12と、チャネル推定値を逆フーリエ変換し、振幅と位相と遅延間隔を含む遅延プロファイルを生成する生成部13、遅延プロファイルのパス数を測定する測定部14、パス数がしきい値を超えているか判断する判断部15、チャネル推定結果を送信するフィードバック部17、パス数がしきい値を超えている場合に周波数領域のチャネル推定値をフィードバック部17に送信させ、パス数がしきい値を超えていない場合に遅延プロファイルをフィードバック部17に送信させる制御部18を備える。 (もっと読む)


【課題】 パイロット信号等の参照信号のオーバヘッドを低減すること、及び、分散アンテナシステムの基地局側でMIMO通信として効果を発揮するアンテナ候補の選択幅が広げ、MIMO通信のスループットを向上すること。
【解決手段】
分散アンテナシステムにおいて、ある時間間隔で端末から最大の送信電力又はアンテナ選択用閾値以上の送信電力でサウンディング信号を送信する。これにより、分散アンテナシステムにおける基地局側で受信するアンテナ候補の数が増えるため、端末と基地局の間の無線伝搬チャネルの状況を調べて直交性のよいアンテナの組合せを選択する。端末がサウンディング信号を送信する際は、サウンディング信号の送信タイミングを事前予約するか、周囲の端末から信号が送信されているかどうかキャリアセンスを行うことによって、端末間のサウンディング信号のパケット衝突の干渉を回避する。 (もっと読む)


131 - 140 / 2,380