説明

国際特許分類[H04J3/16]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 多重通信 (20,054) | 時分割多重化方式 (2,402) | 一伝送サイクル内の個々のチャンネルに対する時間割り当てが可変であるもの,例.複数の信号の組合せが次々に変ってゆくのを調整するもの,伝送チャンネルの数を変化させるもの (185)

国際特許分類[H04J3/16]に分類される特許

21 - 30 / 185


【課題】交通制御用の情報を送受信する複数の通信装置間の通信において、通信装置間の経路毎に個別の受信環境に応じて安定した無線通信を行なうことができる通信システム及び通信方法を提供する。
【解決手段】時分割多重通信による無線通信システムにおける複数の通信装置間の通信において、各通信装置は通信相手の通信装置との間の通信経路毎に、該通信経路における通信環境に応じて異なる通信周波数チャンネルを選択することが可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】交通制御用の情報を送受信する複数の通信装置間の通信において、各通信装置間の経路毎の通信環境に応じて情報の送受信の確実性を向上させ、通信品質を改善させることができる通信システム及び通信方法を提供する。
【解決手段】時分割多重通信による無線通信システムにおける複数の通信装置間の通信において、各通信装置は通信相手の通信装置との間の通信経路における通信環境に応じて当該通信経路における同一のデータの送受信に割り付けられるタイムスロットの数を決定する。 (もっと読む)


【課題】 親機の消費電力及びユーザシステムの負荷を低減することができる無線機を提供することを目的とする。
【解決手段】 親機として用いられる無線機の制御部が、間欠受信動作において、受信窓区間終了後の第2のガード区間の開始時にONとなり、当該第2のガード区間の終了時にOFFとなるBB_INT2信号と、受信窓区間開始タイミングにONとなり、予め設定された長さのデータ受信動作区間の途中でOFFとなるRX_INT_WINDOW_TIME信号とを生成し、BB_INT2とRX_INT_WINDOW_TIMEとが同時にONとなった場合に直ちに無線機をリセットしてスタンバイ状態に移行する無線機であって、受信窓区間でデータを受信しなかった場合には、受信窓区間の終了後のガード区間の立ち上がり時に、BB_INT2とRX_INT_WINDOW_TIMEとが同時にONとなって直ちにスタンバイ状態に移行するものである。 (もっと読む)


【課題】
ハンドオーバー時に大量のデータを転送する場合、ネットワークを輻輳させることなく、ハンドオーバー時のデータ停止時間を短縮させる。
【解決手段】
移動通信システムにおいて、移動局と通信を行う複数の基地局と、複数の基地局とコアネットワークとの通信を中継するアクセスゲートウェイと、通常のデータの送信に用いる送信キューと、基地局間データ転送のデータの送信に用いる優先送信キューと、複数の基地局間でハンドオーバーする場合にデータ転送の実施の要否を判定し、データ転送の実施が必要な場合に優先送信キューを用いてデータ転送する制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】TDM回線において全てのタイムスロットが利用されているとは限らない場合にパケット転送の効率化およびネットワーク帯域の有効利用を達成できる回線エミュレーション方法および装置を提供する。
【解決手段】TDM回線を非同期網30に接続する回線エミュレーション装置10は、入力TDMデータにアイドルタイムスロットが含まれる場合、タイムスロットごとにアイドルタイムスロットであるかユーザデータタイムスロットであるかを示す種別マップを生成するマップ生成手段101と、入力TDMデータからアイドルタイムスロットを削除して縮退TDMデータを生成する削除手段102と、種別マップと縮退TDMデータとを格納したフレームを生成して非同期網30へ送信する送信手段103,104と、を有する。 (もっと読む)


【課題】セル半径の拡大と無線リソースの効率的な利用とを両立可能な無線通信システムを提供する。
【解決手段】時分割複信方式が適用された無線通信システムのセル内に在圏する個々の移動端末装置について、基地局装置との間の伝送遅延を打ち消すように送信開始タイミングが調整された上り回線サブフレームと下り回線サブフレームとの時間的な位置関係を調査する調査手段と、調査結果に基づいて、基地局装置が、個々の移動端末装置に対して、下り回線サブフレームおよび上り回線サブフレーム内の領域を割り当てる処理を制御する割当制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】Bluetoothの通信性能を向上させる無線通信装置を提供すること。
【解決手段】第1通信装置102との間で第1通信方式を用いて第1データを送受信する第1システムを形成する第1無線通信部210と、第2通信装置103との間で前記第1方式とは異なる第2方式を用いて、決められた送信タイミングで時間分割された区間毎に第2データを送受信する第2システムを形成する第2無線通信部220と、前記第2データが保持する前記第2方式に関する情報、及び/または前記送信タイミングに基づいて、前記第1無線通信部に対し前記第1データを用いた通信を禁止する禁止期間を生成する生成部230と、前記第1データの送受信に必要とされる時間を算出する算出部231と、隣接する前記禁止期間同士の間の期間と前記時間をそれぞれ比較し、前記第1データの送信を制御させる送信制御部213とを具備する。 (もっと読む)


【課題】システムの簡素化と高信頼化を実現した無線ネットワークプロセス監視システムを提供する。
【解決手段】信号変換器1a〜1dに過去の変換器データと演算周期毎に更新するシーケンス番号を保存するデータ保持部と無線伝送を行うRF送受信部データと送信開始するための待ち時間を計時する送信周期タイマを設け、ゲートウェイ4に変換器データの周期更新を行う収集データテーブル5と計測データテーブル6を設け、収集データテーブル5でシーケンス番号を監視し、周期が遅延した場合センサノードの異常と判定する収集データ格納判定部を設けた。上位計算機3に、ゲートウェイの無線伝送チャネルと信号変換器種別とノードアドレスをゲートウェイに設定するID設定部と、信号変換器の演算周期から過去の変換器データの時刻を算出し収集した過去の変換器データを計測データ記録ファイルに保存するデータ収集警報チェック部を設け変換器データの欠損を補う。 (もっと読む)


【課題】再送要求を通知する全ての端末に再送機会を与えつつ、且つ再送による下り回線無線リソースの効率低下を低減すること。
【解決手段】配置部114は、再送用タイムスロットを所定の周期毎に設け、NACKがフィードバックされたデータブロックを多重してまとめて当該再送用タイムスロットに配置する。これにより、NACKをフィードバックした全ての端末、すなわち、図3の例では、UE#2〜UE#4に対し再送を保障することができる。また、再送用データブロックは、1つのタイムスロットに多重して配置されるため、再送による下り回線無線リソースの周波数効率の損失を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】各無線端末からの無線信号の衝突を防止する。
【解決手段】無線基地局1は、無線端末2Aに周波数f1の上りタイムスロットU1を割り当て、無線端末2Bに周波数f1の上りタイムスロットU2を割り当てる。この状態において、無線基地局1は、無線端末2A及び2Bからの2つの無線信号の衝突を検出した場合、無線通信部105内の無線部106a乃至106hのうち、一部の周波数をf2に切り替えるとともに、無線端末2Bに対して周波数f2の上りタイムスロットを割り当てる。 (もっと読む)


21 - 30 / 185