説明

国際特許分類[H04L27/04]の内容

国際特許分類[H04L27/04]に分類される特許

1 - 10 / 59


【課題】低減搬送波のレベル変動を抑え変調度を安定させる無線機を提供する。
【解決手段】送信部110にて、変調波信号生成部1aがRZ−SSB変調を行ったデジタル同相信号I及びデジタル直交信号Qを出力し、D/A変換器6aでアナログ同相信号I及びアナログ直交信号Qに変換される。また、加算器25でROM21aの「低減搬送波初期値」と(低減搬送波初期値+基準電圧)の補正値が加算される。加算器25の出力は、D/A変換器27aでアナログ信号に変換され、加算器29で基準電圧発生部28から出力された基準電圧が加算され、加算器7a及び加算器8aにてD/A変換器6aの出力と加算される。加算器29の出力はA/D変換器26でデジタル信号に変換され、データ比較・補正値生成部24でROM23の「基準電圧+低減搬送波初期値」の基準値と比較され、変動があれば(低減搬送波初期値+基準電圧)の補正値として加算器25に出力される。 (もっと読む)


【課題】2系統の電力線を1つの通信装置が同時使用することを前提とせず、各系統ごとに独立したデータ通信を行いながら、かつ不要輻射を軽減できるデータ通信システムおよびデータ通信装置を提供する。
【解決手段】交流電源電圧のゼロクロス点を基準タイミングに用いて搬送波を生成し、第1の電力線110に接続されたデータ通信装置210、211は正相の搬送波でデジタル変調し、近接する第2の電力線120に接続されたデータ通信装置220、221は逆相の搬送波でデジタル変調することにより、2系統の電力線110、120を独立したデータ通信に利用しながらも、漏洩電波による不要輻射を低減できる。 (もっと読む)


【課題】復調時のデータ判別の誤りを軽減して通信容量を増加可能な変調方式を用いた送信機を提供する。
【解決手段】変調器1は、I信号およびQ信号とにより直交振幅変調を行ない、変調信号MDLS1を乗算器3,4へ出力する。変換器2は、P信号の値の個数に応じて決定された角度θ(0度≦θ<180度)の正弦および余弦を演算し、正弦および余弦をそれぞれ乗算器3,4へ出力する。乗算器3,4は、それぞれ、変調信号MDLS1に正弦および余弦を乗算して変調信号MDLS2,MDSL3をDA変換器5,6へ出力する。DA変換器5,6は、それぞれ、変調信号MDLS2,MDSL3をデジタル信号からアナログ信号へ変換してアンテナ7,8へ出力する。アンテナ7は、DA変換器5からのアナログ信号を垂直偏波で送信し、アンテナ8は、DA変換器6からのアナログ信号を水平偏波で送信する。 (もっと読む)


【課題】伝送品質を劣化させることなく、デジタル信号をある機器から別の機器に無線によって伝送する無線伝送システムを提供すること。
【解決手段】無線伝送システム1は、無線HDMI送信機100と、無線HDMI受信機200とを備える。無線HDMI送信機100は、HDMIの伝送路のチャネル毎に設けられており、ミリ波帯のキャリア信号を出力するキャリア発振器106a〜106bと、キャリア発振器106a〜106b毎に設けられており、対応するキャリア発振器106a〜106bが出力するキャリア信号をオンオフ変調するためのOOK変調器105a〜105cと、HDMIの伝送路のチャネル毎に設けられており、ソース機器2が出力するデジタル信号をOOK変調器105a〜105cに入力する入力回路130a〜130cとを備える。隣接するチャネルの無線信号は、相異なる偏波面を有している。 (もっと読む)


ミリメートル波無線(M2W2)相互接続は、高速データ転送能力を有する短距離無線通信のためにミリメートル波周波数において信号を送受信するために用いられる。送信器および受信器のアンテナは、オンチップ差動ダイポールアンテナまたはボンドワイヤ差動ダイポールアンテナを備え得る。ボンドワイヤ差動ダイポールアンテナは、集積回路(IC)ダイ上の一対のパッドとプリント回路基板(PCB)上の一対のフローティングパッドとの間を接続する一対のボンドワイヤから構成される。
(もっと読む)


【課題】2^n値(nは2以上の整数)の多値変調を用いる通信方式においてランレングスを一定値以下に抑え、DCバランスを保証する送信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】2^n値の振幅変調が施されたデータを送信する送信装置は、送信対象のデータをn個のデータ列に分離し、前記n個のデータ列のうち一のデータ列にランレングスを保証する符号化処理を施して変換データ列を生成し、候補データに基づいて今回用いられるべき出力電圧がDCバランスを保証するよう一の特定データ列に対して反転する又は反転しないよう制御して中間データ列を生成し、前記中間データ列を構成する構成ビットそれぞれを最上位ビットとし、前記特定データ列が除かれた他のデータ列それぞれにおける各ビットが後続ビットとして付加されたnビット長のシンボルそれぞれに対して、2^n値の振幅変調を施す。 (もっと読む)


【課題】消費電流が多い。
【解決手段】本発明は、送信すべきデータに応じたデジタルデータ信号を制御端子に入力する第1のトランジスタと、前記第1のトランジスタにより駆動され、入力したキャリア信号を増幅する増幅部と、前記増幅部から出力されるキャリア信号の増幅度を制御する可変抵抗部と、を有するASK変調器である。 (もっと読む)


【課題】入出力に接続される回路の負荷変動に弱い。
【解決手段】本発明は、入力端子に入力する搬送波信号を、送信すべき送信データに応じた送信デジタルデータ信号でASK変調し、出力端子にASK変調信号を出力するASK変調器であって、前記入力端子と前記出力端子間の信号伝達ライン上に、入力信号を前記送信デジタルデータでASK変調して出力するASK変調回路を、少なくとも2つ以上有し、更に、前記信号伝達ライン上に、少なくとも1つ以上のソースフォロア回路を有するASK変調器である。 (もっと読む)


【課題】搬送波からクロック信号の抽出が出来ないときも内部動作が停止することなく通信動作を行うことができる非接触インタフェース技術を提供する。
【解決手段】変調された搬送波をアンテナ(10)から入力し、入力した搬送波から抽出したクロック信号(CLKREF)に基づいて内部クロック信号(CLKPLL)を生成し、内部クロック信号に同期動作する半導体装置(11)において、抽出されたクロック信号を入力して内部クロック信号を生成するPLL回路(13)に、前記搬送波から抽出されたクロック信号が離散的に途切れた場合に内部クロック信号をその直前の周波数に維持させる電圧制御発振機能を搭載する。これにより、前記搬送波から抽出されるクロック信号が途切れてもデコードやバスインタフェースなどの内部のデータ処理を継続することができる。 (もっと読む)


【課題】 デジタル放送送受信機における受信性能を向上させること。
【解決手段】 デジタル放送受信機は、デジタル放送送信機からストリームを受信するチューナー部と、該ストリームを復調する復調部と、該復調されたストリームを等化する等化部とを含む。ストリームは、デジタル放送送信機に含まれた複数個のトレリス符号化器を含むトレリス符号化部の初期化に用いられる初期化バイトを含み、初期化バイトの内、最初の4ビットは複数個のトレリス符号化器のうち一つに入力され初期化に用いられ、残りの4ビットは既知データを構成する。 (もっと読む)


1 - 10 / 59