説明

国際特許分類[H04N5/225]の内容

国際特許分類[H04N5/225]の下位に属する分類

国際特許分類[H04N5/225]に分類される特許

981 - 990 / 26,859


【課題】任意のピント面に合焦した立体像を提示するための視差画像を容易に生成する。
【解決手段】S302で、被写体空間を示す基準座標系においてピント面の位置を示すピント面情報を取得する。S303で、視差画像用の複数の対象視点のそれぞれについて、基準座標系における位置情報および視線方向を示す視点情報を取得する。S304で、ピント面情報および視点情報に基づき、対象視点のそれぞれを基準としてピント面の位置を示すピント調節パラメータを算出する。そしてS305で対象視点を含む複数視点から被写体を撮影した複数の撮像画像を取得し、S306で対象視点ごとに、ピント調節パラメータを用いて複数の撮像画像をピント面へ合焦するように合成し、視差画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】本願発明の課題は、従来技術が抱える問題を解決するものであり、帯磁された磁場の存在に影響されることなく、しかも経費や設置スペースを軽減できる光軸方向特定方法、装置、及びそのプログラムを提供することにある。
【解決手段】本願発明の光軸方向特定方法は、主画像を取得する主画像取得工程と、参照画像を取得する参照画像取得工程と、参照用カメラの位置と参照用カメラの撮像方向とを取得する空間情報取得工程と、参照画像の中から主画像と照合する照合部分を抽出するとともに、照合部分の中から主画像の中心点を求める画像照合工程と、画像照合工程によって求められた主画像の中心点と、空間情報取得工程によって取得された参照用カメラの位置及び撮像方向に、基づいて撮像用カメラの光軸方向を特定する光軸方向特定工程と、を備えた方法である。 (もっと読む)


【構成】CPU26は、イメージセンサ16から出力された画像を記録操作に応答して記録し、記録操作を受け付けた時点の撮像方向を記録された画像に割り当てる。CPU26はまた、撮像位置が共通する一部の画像を記録された複数の画像の中から抽出する処理を再生操作に応答して実行し、抽出処理に関連して方向指定操作を受け付ける。CPU26は、抽出された一部の画像のうち方向指定操作によって指定された方向に相当する撮像方向が割り当てられた画像を再生する。
【効果】再生画像選択時の操作性の向上。 (もっと読む)


【課題】 撮像部が複数の方向に移動させられ、撮影が行われる場合に、画像スリットに基づきパノラマ画像を生成できる画像処理システム等の提供。
【解決手段】 画像処理システム200は、静止画像を連続して取得する画像取得部270と、カメラ移動方向を判定する方向判定部210と、連続して取得された静止画像に基づき画像スリットを生成する画像スリット生成部250と、画像スリットの合成処理を行い、パノラマ画像を生成するパノラマ画像生成部220とを含む。そして、方向判定部210は、撮像部を移動させながら撮影が行われる場合に、カメラ移動方向が第1のカメラ移動方向であるか、第2のカメラ移動方向であるかを判定する。さらに、パノラマ画像生成部220は、連続して取得された静止画像の撮影時におけるカメラ移動方向に基づき画像スリットの合成処理を行い、パノラマ画像を生成する (もっと読む)


【課題】 撮像部が複数の方向に移動させられ、撮影が行われる場合に、パノラマ画像を生成できる画像処理システム等の提供。
【解決手段】 画像処理システム200は、静止画像を連続して取得する画像取得部270と、撮像部12が移動される方向であるカメラ移動方向を判定する方向判定部210と、連続して取得された静止画像の合成処理を行い、パノラマ画像を生成するパノラマ画像生成部220とを含む。方向判定部210は、撮像部12を移動させながら撮影が行われる場合に、カメラ移動方向が第1のカメラ移動方向であるか、第1のカメラ移動方向と異なる方向である第2のカメラ移動方向であるかを判定する。パノラマ画像生成部220は、連続して取得された静止画像の撮影時におけるカメラ移動方向に基づき、静止画像の合成処理を行い、パノラマ画像を生成する。 (もっと読む)


【構成】CPU30は、シャッタボタン32shの全押しに応答してSDRAM24の静止画像エリア24bに退避されたカラー画像データから文章を表す部分画像を探索する。探索結果が非探知を示すとき、CPU30は、退避されたカラー画像データを記録画像データとして指定する。探索結果は探知を示すものの、探知された部分画像のサイズが基準を下回れば、CPU30は、退避されたカラー画像データに基づくグレースケール画像を記録画像データとして指定する。探索結果が探知を示し、かつ探知された部分画像のサイズが基準以上であれば、CPU30は、退避されたカラー画像データに基づく2値画像データを記録画像データとして指定する。
【効果】記録画像データのサイズの適正化が図られ、記録性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】例えば優先度の高い優先監視領域が画角から外れないように撮像装置を制御することにある。
【解決手段】優先監視領域設定部105は、撮像された画像データに対して少なくとも一つの優先監視領域を設定するとともに、当該各優先監視領域について優先度を設定する。優先度判定部106は、各優先監視領域の優先度を比較する。駆動範囲設定部107は、優先度判定部106による比較結果に基づいて、撮像装置の駆動範囲を設定する。駆動制御部108は、設定された駆動範囲内で撮像装置を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】直感的にカメラの撮像方向を指示することのできるカメラ制御装置を提供する。
【解決手段】受信部101は、カメラの撮像画像の画像データと、カメラの撮像方向の水平方向の角度データとを受信する。記憶部105は、カメラアイコンデータと、地図データと、カメラ位置データとを記憶する。第1の合成部106は、地図上のカメラ位置にカメラアイコンを合成し、第2の合成部106は、カメラアイコンを基準として受信部で受信した角度データに応じた方向に、撮像画像を合成する。表示部107は、合成した画像を表示する。操作部108は、表示部107が表示した撮像画像に対する移動の操作を受け付ける。検出部104は、撮像画像に対する移動の操作を検出する。指示部105は、移動の操作のカメラアイコンに対する移動角度に応じてカメラにパンの駆動の指示を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの帯域を抑えつつ、監視をおろそかにしないようにする。
【解決手段】制御部4は、n番目のプリセット位置とn+1番目のプリセット位置との間にサブ・プリセット位置を設定する。制御部4は、プリセット位置及びサブ・プリセット位置以外の位置では、撮像手段により得られる画像データを配信しないように制御する。 (もっと読む)


【課題】記録先の記録媒体に関連しない項目をメニューに表示しないことで、ユーザが混乱を招くことなく、現在の記録先の記録媒体に合致したメニュー操作を行える技術の実現。
【解決手段】通信機能を有しない通常記録媒体と通信機能付き記録媒体とが着脱可能である撮像装置であって、撮影された画像データの記録先の記録媒体を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された記録先の記録媒体に関する設定画面を表示する表示手段と、前記通常記録媒体が記録先として選択された場合、前記設定画面において前記通信機能付き記録媒体に関する通信機能の設定項目を選択できないよう前記表示手段を制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


981 - 990 / 26,859