説明

国際特許分類[H04N5/228]の内容

国際特許分類[H04N5/228]に分類される特許

41 - 50 / 403


【課題】撮像素子の特性に合わせた画質補正と電子ズーム機能とを提供することができ、撮影画像の画質向上と消費電力の低減を両立する。
【解決手段】ライン遅延処理部302は、RGB形式の画像データをライン単位で遅延した画像データを出力する。水平遅延処理部303は、RGB形式の画像データをサンプリング周波数単位で遅延した画像データを出力する。水平フィルタ304〜307は、水平方向に4画素単位で演算処理を行い、垂直フィルタ308〜311は、垂直方向に4画素単位で演算処理を行う。演算処理部313は、水平フィルタ304〜307、及び垂直フィルタ308〜311からの画素を用いて、選択的に、位相補正、または拡大処理を行う。 (もっと読む)


【課題】表示画面を用いて画像を撮像する撮像者にとって、表示画面に表示する画像を見易くする携帯端末、カメラの倍率調整方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】カメラと表示画面とを有する携帯端末は、カメラが撮像した被撮像物を表示画面に表示する表示制御部と、表示画面に対する撮影者の目の位置を検出し、その目の位置から表示画面までの距離を測定する検出部と、カメラから被撮像物までの距離を測定する測定部と、検出部が測定した距離と測定部が測定した距離とに基づいて、カメラの倍率を調整する調整部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 ズーム中に絞りが駆動された場合、絞り駆動の様子を表示あるいは記録させることなく、滑らかにズームを行う。
【解決手段】 撮像手段によって得られた画像信号を格納するメモリと、自動で露出制御を行う露出制御手段と、露出制御手段によって絞りを駆動させる絞り制御手段と、メモリに格納された画像信号を変倍する電子ズーム手段と、ズーム中に絞りが駆動される間は、メモリに格納された絞り駆動前の画像信号を電子ズーム手段により変倍させて(S210〜S213)表示あるいは記録させる電子ズーム制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】セルフタイマ撮影時のカメラ設置場所の自由度を高め、意図した撮影範囲の画像を容易に撮影可能とする。
【解決手段】デジタルカメラ1では、少なくとも、集合写真の左端、右端に位置する被写体を撮影し(仮撮影)、左右端に位置する被写体をユーザに指定させる。その後、適当な面上(机の上など)に設置されたデジタルカメラ1は、光学ズームを仮撮影時よりも広角側に移動させ、セルフタイマがタイムアップすると、広角側に移動させた状態で本撮影を行い、上記仮撮影で指定された左右端に位置する被写体を本撮影画像内に特定し、該特定した左右端の被写体が収まるように、切り出し領域の左右上下端を決定し、該決定された切り出し領域の画像を最終画像として切り出す。 (もっと読む)


【課題】ジオラマ風の撮影を行う際に簡便で効果的な設定を可能とし、使い勝手を向上させること。
【解決手段】撮像装置において、被写体と撮像装置との間の高低差を撮影者が設定する(S504)。制御手段は、高低差に対応した撮像光学系の焦点距離の情報に基づいて、指定された高低差に対する焦点距離を算出する(S505)。算出された焦点距離に従って光学ズーム又はデジタルズームの制御が行われ(S506)、被写体の選択後、被写体領域が判定されると(S509)、ピントをぼかす所定領域が自動設定される(S510)。 (もっと読む)


【課題】電子ズームにて撮影した画像を撮影確認時に所定量だけ広く表示し、その範囲にて、記録画像領域を選択することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子からの出力に基づく撮影画像を表示する表示手段(画像表示部28)と、撮影画像の記録を指示する指示手段(操作部74)と、撮影画像の表示の範囲を決定する決定手段(システム制御回路50、操作部74)とを備える。また、指示手段による記録の指示に伴って、表示手段に当該指示の前に表示していた第1の画角の範囲よりも大きい第2の画角の範囲の画像を表示する制御手段(システム制御回路50)を備える。 (もっと読む)


【課題】 ズーム撮影において、操作に応じた最適なズーム速度でズームを制御することにより、高倍率撮影でのユーザー利便性向上を図る。
【解決手段】 ズーム手段13と、前記ズーム手段の駆動及び方向を指示する第一の指示手段11と、ズーム中に被写体を見失ったときに操作され、前記ズーム手段を所定量広角側へ駆動することを指示する第二の指示手段12と、前記ズーム手段を前記第二の指示手段による駆動前のズーム位置へ駆動することを指示する第三の指示手段12と、前記第二の指示手段により駆動する場合のズーム速度を、前記第一の指示手段により駆動する場合の最高ズーム速度以上に設定する制御手段1とを有する。 (もっと読む)


【課題】 被写体の特定の領域を含む構図で、被写体を撮影する際に、自動的に撮像倍率を決定し、構図の良い画像を容易に撮影可能な撮像装置等を提供すること。
【解決手段】 撮像装置は、ズーム倍率の制御を行う倍率制御部と、撮像部115からの撮像画像を取得する画像取得部125と、画像取得部125が取得した撮像画像における、被写体の第1の画像領域の基準位置及び被写体の第2の画像領域の基準位置と、撮像画像の測定基準位置との相対的な位置関係情報を取得する位置関係取得部162と、を含み、倍率制御部は、位置関係取得部162が取得した位置関係情報に基づいて、ズーム倍率を制御する。 (もっと読む)


【課題】ズーム動作中の静止画撮影において、画質劣化を最小限に抑えつつ、撮影者の意図に沿った画像を取得できるようにし、利便性を高めること。
【解決手段】撮像装置は、光学レンズの駆動による光学ズームと、撮像素子2によって得た画像データの拡大及び縮小処理による電子ズームの機能を有する。システム制御部6は、ズーム動作中に静止画取得キー7が操作されて静止画取得の指示を受けた場合、光学ズーム動作を一時的に停止し、電子ズームへと切り替える。電子ズームの動作中に取得した静止画の画像データを記録部8が記録した後、システム制御部6は光学ズーム動作を再開させる。 (もっと読む)


【課題】 撮影者の意図通りに撮像倍率を決定し易い撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置100は、被写体を撮像して第1の画像情報を取得する撮像部10と、撮影者を表す第2の画像情報及びモーションセンサ47からのセンサ情報の少なくとも一方に基づき撮影倍率情報を検出する第1の検出部41と、基準方向に対する撮像装置の向きを検出する第2の検出部44と、前記撮影倍率情報及び前記撮像装置の前記向きに基づき撮像倍率を決定する決定部48と、を含む。 (もっと読む)


41 - 50 / 403