説明

国際特許分類[H04N7/173]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式[4,2011.01] (43,981) | アナログ秘密テレビジョン方式;アナログ加入テレビジョン方式[1,2011.01] (21,234) | 双方向動作を伴うもの,例.加入者がプログラム選択信号を送るもの[4,2011.01] (19,391)

国際特許分類[H04N7/173]に分類される特許

19,371 - 19,380 / 19,391


【課題】 動画群を空間的に配置して利用者に提示する場合に利用者が任意の動画を高速に見つけ出すことができ、かつ大量の動画を扱うことができるようにする。
【解決手段】 動画提供サーバ2は、利用者Uが利用者端末1を介して、動画群識別子とn本の評価軸を指定して動画提示を要求すると、該動画群識別子に対応する動画識別子、動画群識別子リストを動画DB3から検索し、動画識別子、動画群識別子に対応する動画毎に評価軸に対応する評価情報を評価情報提供サーバ4から取得し、前記評価軸で空間を構成し、評価情報から前記動画を配置、再生し、広告提供サーバ6から広告動画を取得し、空間上に該広告動画を配置、再生し、利用者に前記空間を返却する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話において、利用者の希望の圧縮方式でデータをサーバに圧縮処理させる。
【解決手段】 携帯電話80は、表示パネルにサービスメニューの内容を表示する(ステップ220)。キー操作部の操作に応じてデータ圧縮形式が選択されると、その選択されたデータ圧縮形式を示す選択信号が、基地局60を通して基地局制御装置を経てサービスセンター10に送られる。サービスセンター10は、選択信号を受け、上記選択されたデータ圧縮形式でデータ圧縮を行うように基地局制御装置を通して基地局60に指示する(ステップ230)。携帯電話80は、映像機器からの映像データを基地局制御装置を経て基地局60に送信する(ステップ310)。これに伴い、基地局60は、選択されたデータ圧縮形式で携帯電話80からの映像データの圧縮・保存の処理を開始する(ステップ320)。 (もっと読む)


【課題】 外部接続された撮像装置により撮影された画像を、ライブ配信されるコンテンツとして提供することができるようにする。
【解決手段】 パーソナルコンピュータ21は、希望する配信時間帯および配信先等を含む情報を、ライブキャスティングサーバ6に供給し、ライブ配信の予約を要求する。ライブキャスティングサーバ6は、パーソナルコンピュータ21からの情報に基づいて、パーソナルコンピュータ21からの配信予約を設定する。パーソナルコンピュータ21は、自分自身にコンテンツ(ビデオデータや音声データ)を供給するデジタルビデオカメラ22、USBカメラ23、またはデジタルビデオカメラ36を適宜検出し、検出したカメラから供給されるコンテンツをライブ配信の予約に基づいて、ストリーミングサーバ5に送信する。 (もっと読む)


【課題】 システム全体の設備規模に応じて効率よくコンテンツを配信できるようにする。
【解決手段】 コンテンツ配信サーバ4において、各エンドユーザ端末1から事前にコンテンツ配信の予約を配信予約受付部42で受け付け、当該システムのコンテンツ配信能力に基づき、その配信予約の可否を配信か批判底部44で判定する。そして、この配信可否判定部44で予約可と判定された配信予約を配信管理部43で管理し、その配信予約に基づき所望のコンテンツをコンテンツ配信部40から配信する。 (もっと読む)


【課題】 複数の利用者間における利用権の移動(交換)や共有といった多様で利便性に富んだディジタル著作物の利用サービスを提供するとともに、著作物の提供者の著作権および著作隣接権の保護にも有効なディジタル著作物の管理システムおよび管理方法を提供する。
【解決手段】 ディジタル著作物とその利用権を明確に分離して利用者に対して提供し、提供した利用権を記録した利用権データをインターディスクサーバ4に専用プレーヤ8ごとに作成された専用ディレクトリ45に格納して、一括して管理する。 (もっと読む)


【課題】 視聴者の趣味、嗜好に関する情報を取得し、その情報を送出側および受信側の双方で利用することにより、視聴者が所望する放送コンテンツを視聴可能にする。
【解決手段】 コンテンツをサービスする双方向データ放送システムであって、コンテンツを表す物理量を用いて、視聴者の所望のコンテンツへの接触履歴データ(接触履歴データ生成・蓄積部31)として処理することにより、その接触履歴データを送信側(送信装置1)からのポーリングによりフィルタリングして収集することで、放送などの大規模な双方向システムにおいて上り回線における輻輳の問題を軽減し、送信側で視聴動向の把握や伝送するデータの送出頻度を変化させる制御を行う。また、受信側(受信装置2)でそのデータに応じて特定コンテンツを優先的に受信する。 (もっと読む)


【課題】 ブロードバンド(広帯域)の時代において、CATV事業者がインターネットサービス等の分野へと業態を変換する際に必要とする事業の転換のためのシステムを提供する。
【解決手段】 ケーブルテレビ事業者1は、ケーブルテレビ用に各家庭との間に敷設したケーブル回線を、地域通信会社毎に用意している光ファイバー高速大容量通信回線と接続し、ブロードバンド回線事業者となる手段を具備し、該ケーブルテレビの回線を、通常の電話会社と同様の通信回線としてとらえ、ケーブルテレビ用の回線を介して、インターネットユーザ3と接続する高速インターネット回線手段を、ISP事業者2へ提供する手段を具備し、該インターネット回線の提供接続料をISPから徴収する課金手段を具備し、更にケーブルテレビ事業者は、インターネットユーザから回線使用料を課金する手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】 テレビ、ラジオで放送されている音楽コンテンツや、街中でBGMとして流れているコンテンツの曲名や演奏者名が分からないために、消費者がコンテンツを購入できない。
【解決手段】 コンテンツプロバイダは、曲名、演奏者名、曲IDをコンテンツに電子透かしとして埋め込み、消費者は端末装置に備えられた透かし抽出手段でそれを読み出す。 (もっと読む)


【課題】 視聴コンテンツのデータ量に伴う問題点を解決し、消費者間での視聴コンテンツの流通を促す視聴コンテンツ再生装置及び視聴コンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】頒布された視聴コンテンツ記憶媒体の視聴制限を解除する鍵情報を、コンテンツ情報サーバより所定の取得方法を用いて取得する鍵情報取得手段と、上記頒布された視聴コンテンツ記憶媒体と上記鍵情報を用いて、上記視聴コンテンツの視聴制限を解除し再生する再生手段を備える視聴コンテンツ再生装置及び視聴コンテンツ配信システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 供給される映像信号により表示するようにされる映像情報中に含まれる情報を、使用者の手を煩わせることなく利用することができるとともに、供給される映像信号により表示するようにされる映像情報を見逃すことがないようにすることができるようにする。
【解決手段】 リモコン100を通じて使用者からの画面メモ機能の実行指示入力を受け付けると、制御部20は、キャプチャメモリ部5を制御して、表示される映像を静止画像として取り込む。取り込まれた静止画像は、子画面処理部9に供給され、子画面に表示される。制御部20は、キャプチャメモリ部に取り込まれた映像に含まれる文字情報を文字認識し、これをEEPROM24に記憶保持して2次利用することができるようにする。 (もっと読む)


19,371 - 19,380 / 19,391