説明

国際特許分類[H05B33/22]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 電気加熱;他に分類されない電気照明 (50,146) | エレクトロルミネッセンス光源 (27,371) | 実質的に2次元放射面をもつ光源 (12,071) | 補助的な誘電体または反射層の配置あるいは化学的または物理的組成によって特徴づけられたもの (3,135)

国際特許分類[H05B33/22]の下位に属する分類

国際特許分類[H05B33/22]に分類される特許

1,031 - 1,040 / 2,354


【課題】有機EL素子の部分的な輝度を均一にする。
【解決手段】本発明の有機エレクトロルミネッセンス装置1は、所定の発光領域A1を有する複数の有機エレクトロルミネッセンス素子100を備えている。有機エレクトロルミネッセンス素子100は、基板100A上に設けられた第1電極110と、基板100A上に設けられ、発光領域A1が開口されてなる貫通孔121を有する隔壁120と、貫通孔121の内側における第1電極110上に設けられ、有機エレクトロルミネッセンス材料からなる有機発光層143を含んだ有機機能層140と、有機機能層140上に設けられた第2電極150と、を備えている。発光領域A1における有機機能層140の最大膜厚部と第1電極110の形成領域A2とが重ね合わされて配置されているとともに、発光領域A1における有機機能層140の最小膜厚分部と第1電極110の非形成領域A3とが重ね合わされて配置されている。 (もっと読む)


【課題】有機機能層の膜厚ばらつきを低減する。
【解決手段】本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法は、基板上100Aに第1電極110を形成する工程と、基板100A上に第1電極110の少なくとも一部を露出する開口部121を備えた隔壁膜120を形成する工程と、開口部121の内壁と隔壁膜120の開口部121の周辺とを連続的に覆う絶縁膜130を形成する工程と、隔壁膜120の上面であって、平面視において絶縁膜130と重ならない領域124を液状の有機機能層形成材料に対して絶縁膜130よりも撥液性にする工程と、少なくとも開口部121の内側に有機発光層を含んだ有機機能層を形成する工程と、有機機能層上に第2電極を形成する工程と、をこの順番で有する。有機機能層を形成する工程では、絶縁膜上にわたって液状の有機機能層形成材料を配置しこれを固化して有機機能層を形成する。 (もっと読む)


【課題】高い発光輝度と色再現性が得られる有機EL装置、この有機EL装置を備えた電子機器、有機EL装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】本適用例の有機EL装置10は、素子基板1上に順に積層形成された反射層21と、透明な第1の電極としての画素電極23と、有機発光層を含む機能層24r,24g,24bと、透明な第2の電極としての陰極25と、光路長調整層27r,27g,27bと、半透過反射層28と、を備え、反射層21と半透過反射層28の間で光共振器を構成した。光路長調整層27r,27g,27bは、有機EL素子20の発光色に応じて適正な光路長となるように層厚を設定した。 (もっと読む)


実質的に平坦な断面を有する電気活性材料の層の形成方法を提供する。この方法は、少なくとも1つの活性領域を有するワークピースを提供するステップと;活性領域内のワークピース上に電気活性材料を含む液体組成物を堆積して、湿潤層を形成するステップと;25〜80℃の範囲内に制御された温度および10-6〜1,000Torrの範囲内の減圧下、1〜100分の第1の時間の間、ワークピース上の湿潤層を処理して、部分的に乾燥した層を形成するステップと;部分的に乾燥した層を100℃を超える温度まで1〜50分の第2の時間の間加熱して、乾燥した層を形成するステップとを含む。
(もっと読む)


【課題】従来よりも簡便な構成であり、かつ作製プロセスで、赤色、緑色、青色のそれぞれの色の発光の取り出しを強めることが可能な有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】基板側1から順に、反射層4と透明導電層5とからなる第1電極16、第1発光層を含む第1EL層7、第2発光層を含む第2EL層9、半反射層10、第2透明導電層11、第3発光層を含む第3EL層12、第2電極13、カラーフィルタ15を備える。第1EL層7から第3EL層12までの各層は、複数の発光素子間を跨いで共通に形成されており、かつ、第1発光層及び第2発光層における発光位置と反射層4との光学距離及び発光位置と半反射層10との光学距離が、干渉により各発光色を強め合うように設定され、第3発光層における発光位置と半反射層10との光学距離が、干渉により第3発光色を強め合うように設定される。 (もっと読む)


【課題】撥液性バンク材を使用せずに選択塗布を可能とする画素構造を提供する。
【解決手段】有機エレクトロルミネッセンス装置は、基板54と、基板54に形成された有機平坦化層52と、有機平坦化層52に形成された複数の画素電極26と、少なくとも1つの開口部48を有し、開口部48内に画素電極26の一部が配置され、画素電極26の周縁部を覆うように、画素電極26と有機平坦化層52とに形成された複数の絶縁膜46と、を含み、隣り合う2つの絶縁膜46の間の領域には、画素電極26の下層の有機平坦化層52が露出している。 (もっと読む)


【課題】陰極配線抵抗を低減せしめた有機ELディスプレイ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】支持基板2上に、ストライプ状に形成された第一電極6と、有機EL層10と、有機EL層10上に第一電極6と交叉するようにストライプ状に配置された第二電極12と、第一電極6および有機EL層10上の面のうち、第一電極6と第二電極12とが交叉する部分以外を被覆した画素分離膜8と、第二電極間を分離するために画素分離膜8上に第二電極12と平行に配設され、該第二電極12の長手方向に対して垂直な断面が逆テーパーとなっている、少なくとも構造の一部が導電性の第二電極分離隔壁22とを備えた有機ELディスプレイであって、各第二電極12と各第二電極を両側から挟む第二電極分離隔壁22との間に形成された2つの間隙の一方少なくとも2箇所以上に金属26が堆積され、第二電極と第二電極分離隔壁とが点接触されている有機ELディスプレイ。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コントラストを改善することが可能な有機EL素子及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】導電層14と、導電層14の中央領域の直上に形成される反射電極層15と、導電層14の中央領域を取り囲む周辺領域の直上に形成される光吸収絶縁膜16と、反射電極層15上に形成される有機EL層17と、有機EL層17上から光吸収絶縁膜16上にかけて形成される光透過性電極層18と、を備えたことを特徴とする有機EL素子。 (もっと読む)


【課題】複雑な製造プロセスの追加を伴うことなくリーク電流や発光ムラの発生を抑制する、表示品位の良好な有機EL表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置10は、各画素領域15を囲むように設けられた撥液性を有する絶縁性のバンク14と、バンク14内に設けられた親液性を有する絶縁性の構造体19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】製造効率を低下させることなく、絶縁性の隔壁で画成された複数の画素領域へ凸版印刷法により有機発光インキを塗布する際の印刷ずれを防止し、画素領域に形成される有機発光層に混色が生じることのない有機EL素子の製造方法、該製造方法を用いて得られた有機EL素子、および前記有機EL素子を含む表示装置を提供する。
【解決手段】陰極と、陽極と、前記陰極および陽極の間に位置する有機発光層とを有する有機EL素子の製造方法であって、互いに略平行に相対して配置された複数本の隔壁と、陽極とが設けられた基板を用意し、前記隔壁間の凹部に対応して略平行に相対して配設された複数本の凸部を備える凸版印刷版を用いて、有機発光材料と溶媒とを含む有機発光インキを前記隔壁の長手方向に沿って前記凹部に連続的に供給することにより前記有機発光層を形成する有機発光層形成工程を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


1,031 - 1,040 / 2,354