説明

国際特許分類[H05B33/26]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 電気加熱;他に分類されない電気照明 (50,146) | エレクトロルミネッセンス光源 (27,371) | 実質的に2次元放射面をもつ光源 (12,071) | 電極として使用される導電物質の配置あるいは組成によって特徴づけられたもの (3,139)

国際特許分類[H05B33/26]の下位に属する分類

半透明電極 (1,004)

国際特許分類[H05B33/26]に分類される特許

1,041 - 1,050 / 2,135


【課題】光共振器構造の導入により色純度を高めつつ、発光効率の低下を抑制可能な有機EL装置を提供する。
【解決手段】本発明の有機EL装置は、光反射性電極12と光透過性電極111との間に形成された有機EL層110bを具備してなり、前記有機EL層110bは、複数色を発光可能に構成されるとともに、画素単位毎に一の発光色を発光可能に構成されてなり、前記有機EL層110bからの光を選択的に透過ないし反射する半透過反射層126が、当該半透過反射層126と前記光反射性電極12とにより前記有機EL層110bを挟む形にて形成されてなる一方、前記画素内における前記半透過反射層126の反射率が、前記発光色の異なる画素毎に相違してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非表示領域が占める面積をより小さくすることができ、かつ、この狭額縁化の際に、有機EL素子に損傷を与えることがない配線方法を実現する。これにより、より額縁の小さい有機ELディスプレイを提供する。
【解決手段】透光性基板10上に、少なくとも発光層を含む有機層1を第1電極2および第2電極3により挟持してなる積層体4が配設され、透光性基板10と封止基板20とが接合されて封止されてなる有機ELディスプレイである。封止基板20の裏面に補助配線5を有し、補助配線5と、第1電極2または第2電極3とが、光硬化性の異方性導電膜6を介して電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】工程を複雑化することなく、第1電極の腐蝕や表面酸化を抑えることができる有機発光素子の製造方法および有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】アルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる第1電極13および補助配線17と、チタンまたはモリブデンよりなる被覆層40とを連続成膜したのち同時に加工する。絶縁膜14を形成したのち、発光層を含む有機層を形成する前に、被覆層40のうち絶縁膜14から露出している部分を除去する。被覆層40により、第1電極13および補助配線17の腐蝕や表面酸化膜の生成が抑えられる。被覆層40を加工するための新たなフォトリソグラフィ工程などを追加する必要はなく、工程の複雑化は起こらない。被覆層40は、第1電極13の絶縁膜14から露出した部分には設けないので、第1電極13の反射率の低下による発光効率への影響は抑えられる。 (もっと読む)


【課題】第1の電極と第2の電極に挟まれた発光物質を含む層を有する照明装置において、第1の電極と第2の電極との接触を防止することを目的とする。
【解決手段】第1の電極が発光物質を含む層と重なる第1の領域と発光物質を含む層と重ならない第2の領域とを有し、第2の電極が発光物質を含む層と重なる第3の領域と発光物質を含む層と重ならない第4の領域とを有する構成とし、第2の領域を第4の領域と重ならない位置に設け、第1の領域の縁及び第3の領域の縁を発光物質を含む層よりも内側になるように配置する。 (もっと読む)


【課題】パターニングの容易なアノード電極を備える有機発光素子及びこれを備える有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】アノード電極を容易にパターニングするように、酸化インジウムタングステン(IWO)を含む第1電極130、第1電極130上に形成される有機発光層140、及び有機発光層140上に形成される第2電極150を備える有機発光素子100、及びこれを備える有機発光表示装置。 (もっと読む)


【課題】無機エレクトロルミネッセンス材料とそれからの発光色を変換する色変換層を用いて、薄型の面状の発光装置を可能にする。
【解決手段】第1基板111と、それに対向して設けた光透過性を有する第2基板121と、第1基板111と第2基板121との間に設けた第1電極層112と、第1基板111と第2基板112との間の第2基板121側に第1電極層112と対向して設けた光透過性を有する第2電極層122と、第1電極層112と第2電極層122との間に設けた発光層131とを有し、発光層131は第1色光と第2色光を発光する無機エレクトロルミネッセンス層からなり、また発光層131から発光された光により第3色光を発光する色変換層140を有し、第1色光、第2色光および第3色光は、赤色光、緑色光および青色光の3原色光のうちの互いに異なる色の1色の光であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】R,G,Bの膜厚を変えることなく、共振器構造を最適化した有機発光素子を提供する。
【解決手段】赤色(R)発光と青色(B)発光とで共振条件を同時に満たすことで、各R,Bの膜厚を同じにする。また、赤色(R)発光、緑色(G)発光及び青色(B)発光で共振条件を同時に満たすことで、各R,G,Bの膜厚を同じにする。 (もっと読む)


【課題】データ線とのカップリングの影響を低減してクロストークを抑制することを目的とする。
【解決手段】表示装置100は、2次元マトリックス状に配置された複数の画素回路500と、列単位ごとに配線されたデータ線(ODD)311乃至314およびデータ線(EVEN)321乃至324と、水平セレクタ(HSEL)300とを含む。列単位ごとに対をなすデータ線(ODD)311乃至314およびデータ線(EVEN)321乃至324は、列方向に交互に画素回路500に接続される。水平セレクタ(HSEL)300は、データ線(ODD)311乃至314およびデータ線(EVEN)321乃至324のデータ信号が互いに逆位相となるように映像信号と基準信号とを切り替えて画素回路500にデータ信号を供給する。 (もっと読む)


【課題】積層構造体上の上部電極の部分と補助配線上の上部電極の部分とを結ぶ上部電極の部分の変質を確実に防止することができる有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置は、(A)下部電極21、(B)開口部26を有する絶縁層24、(C)補助配線45、(D)積層構造体43、(E)上部電極、を具備した有機EL素子を複数有しており、補助配線45の上方に位置する上部電極42の部分は、下から電荷注入層及び電荷輸送層から成り、補助配線45と電気的に接続されており、積層構造体43は、補助配線25と接する部分を有しており、絶縁層24及び補助配線は、複数の有機EL素子において共通して設けられており、上部電極は、複数の有機EL素子を構成する積層構造体及び補助配線の全面を覆っている。 (もっと読む)


【課題】銀及び/又は銀合金を含む基板に適用できるフォトレジスト剥離液組成物を提供する。
【解決手段】銀および/または銀合金を含む基板のフォトレジスト剥離液組成物であって、−式(I)NH−A−Y−B−Z式中、A、Bは、それぞれ相互に独立して、直鎖状または分枝鎖状の炭素数1〜5のアルキレン基であり、Yは、NHまたはOのいずれかであり、Zは、NH、OH、NH−D−NH(ここでDは直鎖状または分枝鎖状の、炭素数1〜5のアルキレン基である、)で表される化合物、−式(II)NH−A−N(−B−OH)式中、A,Bは式(I)と同じで表される化合物、−モルホリン、−N−置換モルホリン、−ピロカテコール、−ハイドロキノン、−ピロガロール、−没食子酸、及び−没食子酸エステルからなる群から選択される1種または2種以上と、1種または2種以上の極性有機溶剤とを含有する、前記フォトレジスト剥離液組成物。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 2,135