説明

国際特許分類[H05B33/26]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 電気加熱;他に分類されない電気照明 (50,146) | エレクトロルミネッセンス光源 (27,371) | 実質的に2次元放射面をもつ光源 (12,071) | 電極として使用される導電物質の配置あるいは組成によって特徴づけられたもの (3,139)

国際特許分類[H05B33/26]の下位に属する分類

半透明電極 (1,004)

国際特許分類[H05B33/26]に分類される特許

2,111 - 2,120 / 2,135


トランジスタのチャネル長を規定する長さLによって分離される電子注入電極及び正孔注入電極と接触する有機半導体層を備え、発光元の有機半導体層の領域は、電子注入電極及び正孔注入電極の両方からL/10より離れている両極性発光トランジスタ。
(もっと読む)


第1電極と発光層との間に設けられ、発光層の発光波長帯域内に吸収帯域を有する有機半導体層と、上記有機半導体層に電気的に接続されている制御電極と、を有する。 (もっと読む)


不透明なフレキシブル基板上に形成される有機発光ダイオード(OLED)を開示する。前記不透明なフレキシブル基板は、(i)金属層に積層または金属層で被覆されたプラスチック層、(ii)2層のプラスチック層に挟まれた金属層、(iii)金属箔、のいずれか1つで構成される。OLEDが前記フレキシブル基板の金属表面に形成される場合、前記金属表面を絶縁層で被覆してもよい。前記絶縁層は、スピンコートにより形成されたポリマー層、または誘電体層であってもよい。前記フレキシブル基板の金属は、OLEDへの酸素および水分の透過を最小限に抑えるバリアとして働く。さらに、OLEDは、透明または半透明な上部電極を備え、前記上部電極を通して光が発せられる構成とされている。 (もっと読む)


陰極50と、陽極20と、陰極50と陽極20の間に介在する発光層40からなり、陽極20の少なくとも発光層40に接する部分が、ランタン、セリウム、ネオジウム、サマリウム、ユーロピウムから選ばれる少なくとも1つ以上の元素と、クロム、タングステン、タンタル、ニオブ、銀、パラジウム、銅、ニッケル、コバルト、モリブデン、白金、シリコンから選ばれる少なくとも1つ以上の元素を含む有機エレクトロルミネッセンス素子。この素子では、陽極から発光層に正孔が効率よく注入され、有機EL素子の駆動電圧のさらなる低電圧化、及び低電圧駆動による長寿命化が可能になる。 (もっと読む)


電子発光システムは、透明な材料でつくられた2次元の第1の電極(2)を有する電子発光装置(1)を備えている。上記第1の電極(2)の広がり面の各々に対して、発光誘電体でつくられた層(3、4)が配設されている。上記発光層(3、4)は透明であり、互いに異なる波長の光を放射することができる材料でつくられている。共通電極(2)と背向する発光層(3、4)の広がり面の各々に電極(5、6)が配設されている。上記発光装置(1)の前側に、透明な材料でつくられた支持層(7)が配置されている。連続する2つの電極(5、2、6)の間に電圧源(11、12)が接続されている。

(もっと読む)


平滑な基板1と、平滑な基板1上に塗布法により形成された透明導電層2と、透明導電層2上にパターン状に形成された補助電極層3と、透明導電層2及び補助電極層3に接着剤層4で接合された透明基材5とを備えた透明導電積層体であって、その平滑な基板1を剥離除去した後の透明導電層2の平滑な剥離面上に各種素子を形成して、色素増感型太陽電池や有機エレクトロルミネッセンス素子等のデバイスとする。 (もっと読む)


電界発光素子である有機EL素子は、一対の電極に少なくとも有機層が挟まれている。一対の電極のうち少なくとも体積抵抗率が高い材料で形成された電極が平面状に形成されている。有機層には、非発光部が複数設けられている。非発光部は、体積抵抗率が高い材料で形成された電極が外部接続端子と接続される端子部の位置から物理的に近い位置ほど、単位面積当たりに多く存在するように設けられている。そのため、単位面積当たりに流れる電流の大きさが、素子の各位置において概略同一になる。 (もっと読む)


【課題】電子デバイス用の複合電極を提供する。
【解決手段】複合電極は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群から選択された少なくとも1つの金属の少なくとも1つのハライド化合物を含む第1の層(32)と、導電性材料を含む第2の層(34)とを含む。第2の層(34)は、第1の層(32)と電子デバイス(10)の電子活性材料(40)との間に配置される。本複合電極は、有機発光デバイス又は有機光起電力電池の陰極として機能させることができる。本複合電極は、実質的に透明であるように製造することができる。 (もっと読む)


有機電子デバイスは、周囲放射線源からのバックグラウンドルミネセンスを低下させることによって、改善されたコントラスト比を有する。バックグラウンドルミネセンスを、周囲放射線の吸収を増大させることによって、周囲放射線の反射を低減させることによって、または、この2つの組合せによって、低下させ得る。バックグラウンドの小さいルミネセンスは、有機電子デバイス内に組み込まれる1つもしくは複数のブラック層または格子を使用することによって達成できる。また、多数の材料を吸光度の大きい層用に使用できる。電子デバイスの材料変更が要求されることはなく、したがって、新規材料の適合性の問題が生じることはない。さらに、電子性能の観点から、いくつかの層は厚さに対して感受性がありすぎるということはなく、複数の狭い範囲の厚さが、ある層がその固有の電気的および光学的特性を有するのが可能になる層用に使用できる。この実施形態では、円形偏光子の必要性が回避される。

(もっと読む)


表示装置や照明装置に使用される発光素子は、従来平坦な基板上に形成されていたため、装置を大型化する場合に製造装置も大型化する必要があった。また、発光素子に1つでも欠陥があると装置全体が不良となり歩留まり向上が困難になるという問題があった。
本発明は、上記問題を解決するために、発光素子を線状の素子として形成し、該線状素子を組み合わせて平面状の発光装置を形成することとした。
これによって、良品の線状発光素子のみを選択して発光装置が作製可能となり、装置の大型化や歩留まりの向上が期待できる。 (もっと読む)


2,111 - 2,120 / 2,135