説明

国際特許分類[H05K5/03]の内容

国際特許分類[H05K5/03]に分類される特許

531 - 540 / 618


【課題】開いた状態及び閉じた状態でそれぞれ位置保持ができる小窓扉を、単一の軸部材により枢着した電気機器収納箱を提供する。
【解決手段】電気機器収納箱のカバー2に形成された小窓4内に、小窓扉5を棒状軸部材11により枢着する。棒状軸部材11は小窓扉5を貫通し、その両端を小窓4の両側壁
6の係合孔13に係合させ、またその中央部を小窓扉5の裏面突起14に係合させてその弾性により小窓扉5を内側端方向に押圧させる。小窓扉5が開閉の中間状態においては小窓扉5の周壁10の角部が小窓底面9に当たり外側に押し出されるため、小窓扉5は棒状軸部材11の弾性により、開いた状態及び閉じた状態でそれぞれ安定に位置保持される。 (もっと読む)


【課題】従来より簡易に組み立てることが可能な、放熱対策として筐体の内壁に発熱体が取り付けられている通信装置を提供する。
【解決手段】筐体本体2内に、複数の通信用アンプモジュール5、9、制御基板を収納し、これらを配線接続し、蓋体3で筐体本体2を閉じた後に、蓋体3の主面に穿孔されている貫通孔31に通されたネジ11を螺入して締め付けることで、通信用アンプモジュール9の放熱面92を蓋体3の内側天井面に圧着させる。 (もっと読む)


【課題】製造組付けが簡単で、紛失や付け忘れの心配がなく、破損するおそれのない取手孔閉塞用弾性キャップを提供する。
【解決手段】機器を持ち運ぶときに、外装カバー40の取手孔41を通して複写機装置本体(機器本体)10から引出し取手20を引き出す。運搬を行わないときは、引出し取手を複写機装置本体内に押し込んで格納状態とする。このとき、取手孔は、引出し取手20で保持する弾性キャップ22で塞ぐ。弾性キャップには、引出し取手20にはめ付けて取り付ける取付部23と、その取付部をはめつけた状態で引出し取手を格納状態としたとき自身の弾性で取り付けて機器の取手孔41を塞ぐ閉塞部24を有する。 (もっと読む)


【課題】 リブを設けることなく電気機器キャビネットの力積に対する強度を確保する。リブを省略して電気機器キャビネットの内部スペースを広く確保する。
【解決手段】 キャビネット本体30及びカバー40のそれぞれの側壁31,41の厚さ方向内側部分に、凹所34,44と係合片35,45とを交互に並べて形成し、係合片35,45と凹所34,44とを嵌合する。係合片35,45と凹所34,44との嵌合箇所M1,M2において係合片35,45の端縁が凹所34,44の両側の段付面34a,44aに係合している。電気部品Tがカバー40の側壁41の開口42に挿入されている。 (もっと読む)


【課題】 保守点検時等における作業性の向上を図る。
【解決手段】 電子機器筺体1は、一面が開口したロアーケース2と一面が開口したアッパーケース3とからなり、アッパーケース3がロアーケース2に対して開閉自在に支持されている。アッパーケース3は、軸支承部9,9に突設された一対の枢軸に回動自在でかつ矢印A方向に移動可能に支持され、移動させることによってロアーケース2から外すことができる。アッパーケース3を閉じることにより、アッパーケース3の段部16aがロアーケース2の段部6aに係合し矢印A方向への移動が規制される。また、アッパーケース3を90°開くことにより、アッパーケース3の側板17がロアーケース2の軸支承部9に係合し、90°以上の開きを規制する。同時に、ロアーケース2の弾性片11にアッパーケース3の保持体21が係合し、アッパーケース3のロアーケース2側への倒れ込みを規制する。 (もっと読む)


【課題】加飾カバーを携帯電話機本体に対して簡単に着脱を行い、確実に装着する。
【解決手段】加飾カバー4を圧縮変形された状態のクッション部材を介してリアカバー18に重なるように圧入して、圧縮変形したクッション部材の元の状態に戻ろうとする復元力が、リアカバー18を押し下げるように働き、加飾カバー4が、リアカバー18から上方へ持ち上げられるように力を受ける。これによって、爪部の上端部が切欠き部22a,22b,22cの下端部を持ち上げるように締付力が作用する。また、この状態から、外力を加えて加飾カバー4をリアカバー18に押し付けると、爪部の先端部が下降し、切欠き部22a,22b,22cから離反して、係止関係が解除される。 (もっと読む)


【課題】音響特性にすぐれたスピーカ放音孔を備えた携帯電子機器用の保護カバーを提供する。
【解決手段】スピーカ放音孔を備えた携帯電子機器用の保護カバーであって、前記携帯電子機器への汚れ付着を防止するためのカバー外側部と、前記カバー外側部の形状を安定させるために前記カバー外側部に貼着されたカバー内側部とを備え、前記カバー外側部及び前記カバー内側部には、前記携帯電子機器のスピーカ放音孔の位置に合わせた放音孔を開口し、前記カバー内側部には、前記電子機器と接する側の前記放音孔の縁に沿って突設リブを設けてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作の容易性及び安全性を高めた制御盤を提供する。
【解決手段】ユーザが操作するユーザ操作部と、管理者が操作するメンテナンス操作部とを有する制御盤1において、開放することによりユーザ操作部が露出するユーザ扉2と、ユーザ扉2を開放した状態で開放することにより更にメンテナンス操作部が露出するメンテナンス扉3とを備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カバーの脱着が円滑に行える分電盤のカバー係合構造を提供することを目的としている。
【解決手段】本発明に係る分電盤のカバー係合構造は、カバー5にはばね等で付勢された係合体8を設け、基台4には係合体8と係合する係合片4aを設け、係合体8は扉体6の開閉動作に連動して可動であり、扉体6を閉じたときに係合体8は係合片4aに係合することを特徴とし、扉体6を閉じたときにカバー5が基台4に係合し、カバー5が浮いたりせず、分電盤への異物等の進入を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】樹脂製蓋部材から突設したアーム部先端の突軸が、装置本体側の軸受け凹所に嵌入する構造のヒンジ機構を有する開閉蓋構造において、突軸が軸受け凹所から離脱した場合に、ユーザが蓋部材を閉じる方向へ押し込むことによって、開閉自在な状態へとスムーズに復旧させることができる。
【解決手段】プリンタ装置の本体筐体に形成した凹部11内にカード挿入スロット4が形成され、凹部11前面を開閉自在に覆うように蓋部材6が設けられる。蓋部材のアーム部8先端に形成した突軸9が本体筐体側の軸受け凹所に、アーム部8自身の弾性によって嵌入し、回動中心となる。折れ曲がった複数の平面8a、8b、8cで構成されたアーム部8の湾曲した外面のうち、蓋部材6を開閉動作する時に切欠きと最も接近する部分8dを滑らかな曲面に形成することにより、蓋部材6を閉じる方向へ押し込む時に、アーム部8が本体筐体側に引っ掛かることなく回動する。 (もっと読む)


531 - 540 / 618