説明

国際特許分類[H05K7/14]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 印刷回路;電気装置の箱体または構造的細部,電気部品の組立体の製造 (64,965) | 異なる型の電気装置に共通の構造的細部 (8,815) | ケース中またはフレームもしくは架上への支持装置の取り付け (1,050)

国際特許分類[H05K7/14]の下位に属する分類

国際特許分類[H05K7/14]に分類される特許

21 - 30 / 1,042


【課題】小型ユニット配線ラックに対応する小型回路基板にイジェクタとともに取付け可能なコネクタであって、省スペース内に効率的に取付け可能なコネクタを提供する。
【解決手段】本発明は、収納先に挿入される回路基板に取付けられるコネクタであって、前記回路基板の所定配線に接続される電気端子を収容するための収容部と、該収容部と連接した基部とを有するコネクタ本体と、一対の対向面内に形成され、前記収容部を挿通可能な開口部を有するパネルと、回動によって挿入先から前記回路基板を取外すためのイジェクタと、前記回路基板と前記コネクタ本体の基部とを固定するように、前記イジェクタを回動させる回動軸部と接続される接続部材と、を有して構成される。 (もっと読む)


【課題】外部装置の着脱時にかかる負荷による基板の損傷を防ぐことができる基板支持構造を提供する。
【解決手段】外部装置100を装着するコネクタ15を、回路基板20の実装面に設ける。回路基板20の平面方向における一端部(可動側端部)が厚み方向において揺動可能に、ネジ31、ボス32および発泡材スペーサ34により、他端部(固定側端部)で回路基板20を支持する。ネジ31はボス32にねじ込み可能であって、回路基板20に、ボス32より径が大きい貫通孔22を設け、貫通孔22にボス32を挿入する。回路基板20の裏面に発泡材スペーサ34を設け、ネジ31をボス32にねじ込み、実装面に当接して、厚み方向においてネジ31と発泡材スペーサ34とで挟み込んで回路基板20を固定する。 (もっと読む)


【課題】複数の電子部品を有するとともに厚さの増大を抑制できる表示装置を提供する。
【解決手段】一つの実施の形態に係る表示装置は、筐体と、第1の基板と、第2の基板とを備える。前記第1の基板は、前記筐体に収容される。前記第2の基板は、隙間を介して前記第1の基板に重ねられる。 (もっと読む)


【課題】拡張カードに新たな加工を加えることなく、且つ、拡張カードの規格に拠らず、使用する個々の拡張カードの抜けを同じ構造で防止する情報処理装置の拡張カードの支持構造を提供することを目的とする。
【解決手段】矩形の拡張カード4と、拡張カードの短辺である両側辺の一方の端部を筐体1の壁面に固定するブラケット8と、他方の角端部に自身を長辺方向に移動して固定する拡張カード可変固定部7と、を備え、拡張カード可変固定部は、予め定められる長さで、筐体の底面に平行に設けられる送りねじ7aと、送りねじに対応するナットを備え、送りねじを指示する支持金具7dと、送りねじの一端を固定し、当該送りねじの回転に基づいて前後の移動し、他方の端部を押圧して固定するL形金具7bと、を備え、拡張カードの長辺方向の寸法が変わっても拡張カードの両側辺角端部を固定するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電気基板の損傷を緩和することが可能な技術を提供する。
【解決手段】 電気基板41が組み付けられる第3壁部47から第1壁部45側に突出した第4壁部48を筐体42に設ける。これにより、電気基板41に外力が作用した場合には、第3壁部47から第1壁部45側に突出した第4壁部48が、第1壁部45及び第2壁部46(図6では、突出部49)のうち少なくとも一方に当接する。このため、電気基板41に作用する外力を第4壁部48、つまり第1壁部45及び第2壁部46(図6では、突出部49)のうち少なくとも一方にて受けることができるので、電気基板41の損傷を緩和することができる。 (もっと読む)


【課題】
電子基板の形状が異なる場合やライザーボードを使用した場合においても確実に電子基板を固定する機構を提供する。
【解決手段】
固定機構であって、第1の突起を有する第1の部材と前記第1の突起と対向するように設けられた第2の突起とを有する第2の部材と、前記第1の部材と前記第2の部材とを重ね合わせた状態において、前記第2の突起が挿通する前記第1の部材に設けられた開口と、前記第1の突起と前記第2の突起とが接近するように付勢することにより、電子基板を、前記第1の突起と前記第2の突起とによって挟持する付勢手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 回路基板の不具合の発生を抑制しながら、回路基板を筐体に容易に固定することができる電子制御装置を提供する。
【解決手段】 電子部品を実装した回路基板2と、回路基板2を保持するために回路基板2に取り付けられた基板ホルダ10、10と、回路基板2および基板ホルダ10、10を収容し、回路基板2が基板ホルダ10、10を介して固定されるケース20と、を備えており、回路基板2の歪み変形を起因として回路基板2に設けられた電子部品や回路に作用する応力を、緩和する。 (もっと読む)


【課題】試験工数の増大によるコスト高および品質の不安定要素を解決し、簡易に絶縁耐圧試験が行える電子機器を得ること。
【解決手段】本発明にかかる電子機器は、サージ保護用のバリスタ5と、サージ保護の対象である被保護回路1と、を備え、バリスタ5はプリント基板6に実装されており、アースに接地された筐体8とバリスタ5は、プリント基板6をアースネジ7で筐体8に取り付けることにより電気的に接続されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】接続コードの抜き差しによる基板割れやハンダ剥がれを抑制し、確実な電気的接続を長期に亘って維持する。
【解決手段】端子部材30の本体部31には、接続コードを接続するための金属コンタクト部39を有したコネクタ部38が設けられ、金属コンタクト部39は後方に延出する。本体部31の上面には、サブ基板12の端子穴16に挿入されるための3つの端子突起部37が突設される。本体部31からは、上ケース20に対して締結されるための2枚のフランジ部32がそれぞれ一体に延出形成される。フランジ部32は、金属コンタクト部39の延出方向に垂直な方向であって、本体部31から互いに離反する方向に対となって延設される。 (もっと読む)


【課題】電動機の取り付け方向の変更が容易な電動機制御装置を提供する。
【解決手段】電動機制御装置100は、正方形状の金属基板3と、金属基板3に実装されたスイッチング素子6と、金属基板3の上方に設けられたプリント基板5と、両基板3、5を収納するケース1と、電動機とスイッチング素子6とを接続するための接続部4と、金属基板3の直上にあるプリント基板5の正方形状の領域50内に実装された半導体素子8、9と、領域50外に実装された電源部品12、13およびコネクタ14と、金属基板3とプリント基板5とを板面間で接続する端子7とを備える。電動機の取り付け方向を変更する場合は、ケース1に対する接続部4と金属基板3と端子7と固定部15の設置位置を、金属基板3と平行に回転させ、プリント基板5の正方形状の領域50内の半導体素子8、9と実装レイアウトを、プリント基板5と平行に回転させる。 (もっと読む)


21 - 30 / 1,042