説明

アルミニウム複合部品鋳造用金型及びそれを用いた鋳造方法

【課題】金型内に予め設置されたプリフォームがアルミニウム溶湯含浸時の圧力によって破壊や変形することなく、プリフォームの空隙内のエアーを連続して確実に排出し、プリフォームにアルミニウム溶湯を均一含浸させることが可能なアルミニウム複合部品鋳造用金型及びそれを用いた鋳造方法を提供する。
【解決手段】アルミニウム複合部品鋳造用金型において、アルミニウムの溶湯が注入されるキャビティの上面をその底面によって規定され、該底面のうちキャビティ内に収容される強化材からなるプリフォームが当接するプリフォーム接触面に複数のエアーベント用の溝が形成されるとともに、これら溝に連通される押出ピン挿入用の押出ピン孔が形成された第1金型と、該第1金型の底面に型締されることによって第1金型の底面とともに前記キャビティを規定する第2金型と、前記押出ピン孔に、前記エアーベント用の溝と連通可能なクリアランスを形成した状態で進退自在に挿入される押出ピンとを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、セラミック繊維等の強化材からなるプリフォームを用いたアルミニウム複合部品の鋳造用金型及びそれを用いた鋳造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、自動車用の燃焼機関の軽量ピストンや車両の軽量ブレーキディスクとして、セラミック繊維等を組み合わせた強化材からなるプリフォームにアルミニウムを含浸させて鋳造させたアルミニウム複合部品が用いられている。このようなアルミニウム複合部品の鋳造は、先ず、プリフォームを鋳造用金型に設置し、その後にアルミニウムの溶湯を金型に注入することによって行われるが、この際に、プリフォームの空隙内の空気が金型のキャビティ内に排出されるので、その空気を金型から排出して、プリフォームにアルミニウムの溶湯を均一に含浸させる必要がある。
【0003】
この点に関し、エアーを巻き込まないように低速充填するスクイズキャスト法を用いてプリフォームにアルミニウム溶湯を含浸させる方法が提案されている(特許文献1)が、この方法によっては、プリフォームの空隙の空気を金型から排出するための特別な工夫がなされていないため実用困難である。
【0004】
プリフォームの空隙の空気を排出するために、プリフォーム接触面に空気溜部を設けそこに多孔質耐熱材を装着させる方法が提案されている(特許文献2)が、アルミニウム溶湯が多孔質耐熱材に差し込んだ場合に多孔質耐熱材を交換する必要があり、連続鋳造には向かないという課題がある。また、プリフォームが接触する金型に複数の小孔を設け、その小孔から空気を排出する方法が提案されている(特許文献3)が、小孔のみだと溶湯含浸時の圧力でプリフォームが破壊、変形、小孔隙間へのアルミニウム溶湯の差し込みにより連続運転ができないという課題がある。
【0005】
また、キャビティ内を真空吸引し減圧状態にした後に低圧含浸する方法が提案されている(特許文献4)が、この方法は真空吸引による空気の流れに沿ってアルミニウム溶湯の先走りが起こり、均一含浸の妨げとなるなどの課題がある。特に、この方法によっては、大型アルミニウム複合部品を得ることが困難である。
【特許文献1】特開平8−104930号公報
【特許文献2】特開平2−247069号公報
【特許文献3】特開2006−328474号公報
【特許文献4】特開2004−351472号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで、本発明は、金型内に予め設置されたプリフォームがアルミニウム溶湯含浸時の圧力によって破壊や変形することなく、プリフォームの空隙内のエアーを連続して確実に排出し、プリフォームにアルミニウム溶湯を均一含浸させることが可能なアルミニウム複合部品鋳造用金型及びそれを用いた鋳造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
以上の目的を達成するために、本発明の一態様によるアルミニウム複合部品鋳造用金型は、アルミニウムの溶湯が注入されるキャビティの上面をその底面によって規定され、該底面のうちキャビティ内に収容される強化材からなるプリフォームが当接するプリフォーム接触面に複数のエアーベント用の溝が形成されるとともに、これら溝に連通される押出ピン挿入用の押出ピン孔が形成された第1金型と、該第1金型の底面と型締されることによって第1金型の底面とともに前記キャビティを規定する第2金型と、前記押出ピン孔に、前記エアーベント用の溝と連通可能なクリアランスを形成した状態で進退自在に挿入される押出ピンと、を備えたことを特徴とする。
【0008】
また、この発明の一態様によるアルミニウム複合部品鋳造方法は、プリフォームを、前記第1金型のプリフォーム接触面と第2金型の間に介在させた状態で前記第1金型と第2金型とを型閉し、前記キャビティ内にアルミニウムの溶湯を注入するとともに加圧し、前記アルミニウムが前記プリフォームに含浸し凝固したら前記第1及び第2金型を型開し、前記押出ピンを突出させることによって、アルミニウム複合部品を取り出すことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
以上のように本発明によれば、金型内に予め設置されたプリフォームがアルミニウム溶湯含浸時の圧力によって破壊や変形することなく、プリフォームの空隙内のエアーを連続して確実に排出し、プリフォームにアルミニウム溶湯を均一に含浸させることが可能なアルミニウム複合部品鋳造用金型及びそれを用いた鋳造方法を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
次に、本発明に係るアルミニウム複合部品鋳造用金型の第1の実施の形態について、ブレーキディスク鋳造金型を例として図面に基づいて説明する。図1は、第1の実施の形態に係る鋳造金型の正面断面図である。
【0011】
第1の実施の形態に係る鋳造金型は、円柱状に形成され、その底面が後述するキャビティ21の上面を規定する第1金型10と、第1金型10と同径の円柱状に形成され、その上面が第1金型10の底面に型締されることによって、第1金型10の底面とともにキャビティ21を規定する第2金型20と、を備えている。
【0012】
第1金型10は、図1に示すように、第1ホルダー30の底面に形成された第1金型10の外形に相応する形状の窪み31に収容され、ボルト32により第1ホルダー30に固定されている。また、図2から4に示すように、第1金型の底面の鋳造の際に後述するプリフォーム35が当接するプリフォーム接触面には、円状の環状溝12が径を異にして径方向に等間隔をおいて複数形成されており、またプリフォーム接触面には、径方向に延びる直線溝13が周方向に等間隔をおいて複数形成されている。これら環状溝12及び直線溝13は、いずれも断面V字状に形成され、互いに重なる位置で連通している。環状溝12は、例えば5〜20mm、直線溝13は、例えば25〜40mmの間隔で形成され、どちらの溝も、例えば深さ1mm、角度は約60°で形成される。
【0013】
第1金型10のプリフォーム接触面には、第1金型10の底面から上面に亘って、押出ピン36が挿入可能な複数の押出ピン用孔14が軸方向に貫通されており、環状溝12及び直線溝13に連通している。これら第1金型10の押出ピン用孔14は、例えば、第1金型10の底面から軸方向50mmまでの径14Aと、14Aの上面から第1金型10の上面までの径14Bとで異なる径で形成されている。14Bと整合する第1ホルダー30の位置にも14Bと同径の押出ピン用孔37が貫通されている。これにより押出ピン36と押出ピン用孔14A、14B、37の間にクリアランスが形成される。
【0014】
押出ピン36の直径は、例えば12mm、押出ピン36と押出ピン孔14Aとのクリアランスは、例えば0.2mmに形成され、例えば、径方向に4個並列された列と5個並列された列が交互に48列、合計216個配置されている。これら押出ピン36は、第1ホルダー30の上面に形成された窪みに内設された押出板41に結合される。
【0015】
また、第1金型10のプリフォームが当接された際のその外周から外側に亘って、複数の湯溜り15が、周方向に適宜間隔をおいて、キャビティ内の余分なアルミニウム溶湯を逃がす為に適度な深さをもって形成され、すべての湯溜りの上面の中心には押出ピン36が挿入可能な押出ピン用孔14が軸方向に貫通され、その貫通孔14と整合する第1ホルダー30の位置にも同様に貫通孔37が貫通されている。
【0016】
第2金型20は、図1に示すように、第2ホルダー42の上面に形成された第2金型20の外径に相応する形状の窪み43に収容され、ボルト44により第2ホルダー42に固定されている。第2金型20の上面には、上述のように第1金型10の底面とともにキャビティ21を規定するキャビティ下部21Aが形成されている。このキャビティ下部21Aの内周面の上端近傍には、段差24が形成されており、この段差24は、その内径及び深さが、プリフォーム35の外径及び厚さよりも若干大きくなるように形成されている。この段差24は、湯溜り15に連通されている。
【0017】
第2金型20の底面中心から軸方向ほぼ中央に亘って、後述するプランジャー45の外径と同一の内径を有する注入ゲート孔23が形成されており、キャビティ下部21Aに連通している。更に、注入ゲート孔23のおよそ中間から軸方向第2金型20の底面に向かって、プランジャー45の外周面に当接される射出スリーブ用の孔25が形成されており、第2ホルダー42のその射出スリーブ孔25に整合する位置にも同型の貫通孔46が軸方向に形成されている。
【0018】
次に、第1の実施の形態に係る鋳造金型によって、ブレーキディスクを鋳造する方法について説明する。
【0019】
プリフォーム35を第2金型20のキャビティ下部21Aの上端近傍に形成される段差24に、第1金型10底面のプリフォーム接触面に対峙するように載置し、第1金型10と第2金型20を型締めする。
【0020】
プランジャー45を下降させた射出スリーブ47内にアルミニウム溶湯を満たし、スリーブ挿入孔25の下方より射出スリーブ47を上昇させ、第2金型20に押圧させる。次いで、射出スリーブ47の内壁に沿ってプランジャー45を上昇させ、アルミニウム溶湯を第2金型の注入ゲート孔23を介してゆっくりと低速射出してキャビティ21内を層流充填する。プリフォーム35の下面に到達したアルミニウム溶湯は湯溜り15にアルミニウム溶湯を流出させながらプリフォーム35を押し上げ、プリフォーム35の上面を第1金型の底面へ当接させる。プランジャー45による加圧によりアルミニウム溶湯がプリフォーム35内に浸漬しながら、プリフォーム35内の空隙にあったエアーは、プリフォーム35の上面と当接し第1金型10の全面に形成されたエアーベント用のV溝12、13に排気され、V溝に排気されたエアーは、V溝と複数個所で交わるように形成された押出ピン36と押出ピン孔14A、14B及び第1ホルダー30の押出ピン孔37とのクリアランス部分から排気される。これにより、プリフォーム35への均一含浸が進み、良品のブレーキディスクが製造できる。
【0021】
第1金型10及び第2金型20内でアルミニウム溶湯が加圧凝固したのち、第1金型10及び第2金型20を型開し、押出ピン36を突出させて製品を取り出す。
【0022】
これにより、ブレーキディスクを鋳造することができる。
【0023】
次に、本発明に係るアルミニウム複合部品鋳造用金型の第2の実施の形態について、自動車用ピストン鋳造金型を例として図面に基づいて説明する。図5は、第2の実施の形態に係る鋳造金型の正面断面図である。
【0024】
第2の実施の形態に係る鋳造金型は、その底面が後述するキャビティ81の上面を規定する第1金型70と、その上面が第1金型70の底面に圧接されることによって、第1金型70の底面とともにキャビティ81を規定する第2金型80と、を備えている。第2金型80は、割型となっており80Aと80Bに分けられる。
【0025】
図5及び6に示すように、第1金型の底面の鋳造の際に後述するプリフォーム90が当接するプリフォーム接触面には、プリフォーム接触面のおよそ中心から径方向に向かって放射状に延びる直線溝71が等間隔で形成され、同中心から円状の環状溝72A、72B、72Cが径を異にして径方向に等間隔をおいて形成されている。
【0026】
これら環状溝72A、72B、72C及び直線溝71は、いずれも断面V字状に形成され、互いに重なる位置で連通している。また、環状溝72B、72Cと直線溝71が交差する複数の位置には押出ピン91が挿入可能な押出ピン用孔73が軸方向に貫通されており、これら押出ピン用孔73の内径は、押出ピン91の外径よりも大きくなるように形成されている。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】この発明の一実施の形態によるブレーキディスクの鋳造金型の正面断面図である。
【図2】図1のA−A線に沿った第1金型右側の一部底面図である。
【図3】図2のB−B線に沿った一部断面図である。
【図4】図2のC−C線に沿った一部断面図である。
【図5】この発明の一実施形態によるピストンの鋳造金型の断面図である。
【図6】図5のD−D線に沿った一部断面図である。
【符号の説明】
【0028】
10…第1金型、12…環状溝、13…直線溝、14A…押出ピン用孔、14B…押出ピン用孔、15…湯溜り、20…第2金型、21…キャビティ、21A…キャビティ下部、23…プランジャー注入ゲート孔、24…プリフォーム載置用段差、25…射出スリーブ孔、30…第1ホルダー、31…第1ホルダー窪み、32…第1取付ボルト、35…プリフォーム、36…押出ピン、37…押出ピン用第1ホルダー貫通孔、41…押出板、42…第2ホルダー、43…第2ホルダー窪み、44…第2取付ボルト、45…プランジャー、46…射出スリーブ孔、47…射出スリーブ、70…第1金型、71…直線溝、72A、72B、72C…環状溝、73…押出ピン孔、80A…第2金型a、80B…第2金型b、81…キャビティ、90…プリフォーム、91…押出ピン。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
アルミニウムの溶湯が注入されるキャビティの上面をその底面によって規定され、該底面のうちキャビティ内に収容される強化材からなるプリフォームが当接するプリフォーム接触面に複数のエアーベント用の溝が形成されるとともに、これら溝に連通される押出ピン挿入用の押出ピン穴が形成された第1金型と、
該第1金型の底面と型締されることによって第1金型の底面とともに前記キャビティを規定する第2金型と、
前記押出ピン孔に、前記エアーベント用の溝と連通可能なクリアランスを形成した状態で進退自在に挿入される押出ピンと、
を備えたことを特徴とするアルミニウム複合部品鋳造用金型。
【請求項2】
前記プリフォーム接触面は、円環状のプリフォームが接触する面であり、
前記エアーベント用の溝は、前記プリフォーム接触面に前記円環状のプリフォームの中心に対して周方向に延びる複数の環状溝及び径方向に延びて前記環状溝と交差する直線溝とを有し、
前記押出ピン孔は、前記環状溝と直線溝の交差部に形成されている
ことを特徴とする請求項1記載のアルミニウム複合部品鋳造用金型。
【請求項3】
前記プリフォーム接触面に形成された溝は、V溝であることを特徴とする請求項1又は2記載のアルミニウム複合部品鋳造用金型。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれかに記載のアルミニウム複合部品鋳造用金型を用いたアルミニウム複合部品鋳造方法であって、
プリフォームを、前記第1金型のプリフォーム接触面と第2金型の間に介在させた状態で前記第1金型と第2金型とを型閉し、
前記キャビティ内にアルミニウムの溶湯を注入するとともに加圧し、
前記アルミニウムが前記プリフォームに含浸し凝固したら前記第1及び第2金型を型開し、
前記押出ピンを前進突出させることによって、アルミニウム複合部品を取り出す
ことを特徴とするアルミニウム複合部品鋳造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−113094(P2009−113094A)
【公開日】平成21年5月28日(2009.5.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−290651(P2007−290651)
【出願日】平成19年11月8日(2007.11.8)
【出願人】(300041192)宇部興産機械株式会社 (268)
【Fターム(参考)】