説明

インクジェット用紫外線硬化型インク及びインクジェット記録方法

【課題】インクの紫外線硬化反応が阻害されることがない2液型のインクジェット用紫外線硬化型インク及び該インクを用いたインクジェット記録方法を提供する。
【解決手段】少なくとも色材を含有する水系インク組成物と、紫外線硬化型インク組成物とからなる2液型のインクジェット用紫外線硬化型インク。該紫外線硬化型インク組成物は色材を含まない透明なものであり、主成分として、単官能モノマーであるN−ビニルフォルムアミド、イソボルニルアクリレート、フェノキシエチルアクリレートまたはアクリロイルモルホリンを含有し、構成成分がすべて一次皮膚刺激性PII≦2であり、粘度が25℃で10mPa・s以下であり、無溶剤である。該水系インク組成物と紫外線硬化型インク組成物とを付着させてから、紫外線を照射して、印字を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、インクジェット用紫外線硬化型インク及び該インクを用いたインクジェット記録方法に関し、詳細には、2液型でインクの紫外線硬化反応が阻害されることがないインクジェット用紫外線硬化型インク及びインクジェット記録方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
インクジェット記録方法は、インク組成物の小滴を飛翔させ、紙等の記録媒体に付着させて印刷を行う印刷方法である。このインクジェット記録方法は、高解像度、高品位な画像を、高速で印刷することができるという特徴を有するものである。インクジェット記録方法に使用されるインク組成物は、水性溶媒を主成分とし、これに着色成分および目詰まりを防止する目的でグリセリン等の湿潤剤を含有したものが一般的である。
一方、水性インク組成物が浸透し難い紙、布類、または浸透しない金属、プラスチック等の素材、例えばフェノール、メラミン、塩化ビニル、アクリル、ポリカーボネートなどの樹脂から製造される板、フィルムなどの記録媒体に印字する場合、インク組成物には、色剤が安定して記録媒体に固着できる成分を含有することが要求される。
【0003】
この様な要求に対しては、色剤、紫外線硬化剤(重合性化合物)、(光)重合開始剤等を含んでなる紫外線硬化インクジェットインクが開示されている(例えば、特許文献1参照。)。このインクによれば、記録媒体へのインクの滲みを防止し、画質を向上させることができるとされている。この特許文献1に記載の紫外線硬化型インクは1液型のものであった。
【0004】
【特許文献1】米国特許第5623001号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、1液型の紫外線硬化型インク組成物では、硬化のために紫外線照射を行うと、その中に含有される色材成分が紫外線を吸収し、重合開始剤が利用すべき紫外光エネルギーが奪われ、所望の硬化度が得られないことがあるという問題があった。
本発明は、上記従来の技術の欠点を克服し、インクの紫外線硬化反応が阻害されることがないインクジェット用紫外線硬化型インク及び該インクを用いたインクジェット記録方法を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者は、鋭意検討を重ねた結果、以下の構成を採用することによって、上記目的が達成され、本発明を成すに至った。
即ち本発明は、以下の通りである。
(1)少なくとも色材を含有する水系インク組成物と、紫外線硬化型インク組成物とからなるインクジェット用紫外線硬化型インク。
(2)前記紫外線硬化型インク組成物が色材を含まない透明なものである前記(1)のインクジェット用紫外線硬化型インク。
(3)前記紫外線硬化型インク組成物が、主成分として、単官能モノマーであるN−ビニルフォルムアミド、イソボルニルアクリレート、フェノキシエチルアクリレートまたはアクリロイルモルホリンを含有する前記(1)のインクジェット用紫外線硬化型インク。
【0007】
(4)前記紫外線硬化型インク組成物の構成成分が、すべてPII≦2である前記(1)のインクジェット用紫外線硬化型インク。
(5)前記紫外線硬化型インク組成物の粘度が25℃で10mPa・s以下である前記(1)のインクジェット用紫外線硬化型インク。
(6)前記紫外線硬化型インク組成物が無溶剤である前記(1)のインクジェット用紫外線硬化型インク。
【0008】
(7)記録媒体に、少なくとも色材を含有する水系インク組成物と、紫外線硬化型インク組成物とを付着させてから、紫外線を照射して、印字を行うことを特徴とするインクジェット記録方法。
(8)紫外線発光ダイオードで紫外線を照射する前記(8)のインクジェット記録方法。
【0009】
本発明のインクジェット用紫外線硬化型インクは、使用するインクを2液に分け、一方は少なくとも色材を含有する水系インク組成物(インク組成物A)とし、他方は光重合開始剤と重合性化合物とを含有する紫外線硬化型インク組成物(インク組成物B)としたものである。これにより、硬化のために紫外線照射による紫外光エネルギーが色材成分に奪われることがなく、重合開始剤に有効に利用され所望の硬化度が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明のインクジェット用紫外線硬化型インク及びインクジェット記録方法について詳細に説明する。
本発明のインクジェット用紫外線硬化型インクは、少なくとも色材を含有する水系インク組成物(インク組成物A)と、紫外線硬化型インク組成物(インク組成物B)の2液からなるものである。
なお、インク組成物Aは色材を含んでいることから単に「インク組成物」と称し、インク組成物Bは色材を含んでいないことから「透明インク組成物」と称することもある。
【0011】
本発明のインクジェット用紫外線硬化型インクに用いられるインク組成物Aに含まれる色材は、染料、顔料のいずれであってもよいが、印刷物の耐久性の点から顔料の方が有利である。
本発明で使用される染料としては、直接染料、酸性染料、食用染料、塩基性染料、反応性染料、分散染料、建染染料、可溶性建染染料、反応分散染料、など通常インクジェット記録に使用される各種染料を使用することができる。
【0012】
本発明で使用される顔料としては、特別な制限なしに無機顔料、有機顔料を使用することができる。
無機顔料としては、酸化チタンおよび酸化鉄に加え、コンタクト法、ファーネス法、サーマル法などの公知の方法によって製造されたカーボンブラックを使用することができる。また有機顔料としては、アゾ顔料(アゾレーキ不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料などを含む)、多環式顔料(例えば、フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフラロン顔料など)、染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレートなど)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラックなどを使用することができる。
【0013】
本発明の好ましい態様によれば、これらの顔料は、分散剤または界面活性剤で水性媒体中に分散させて得られた顔料分散液としてインク組成物Aとすることができる。好ましい分散剤としては、顔料分散液を調製するのに慣用されている分散剤、例えば高分子分散剤を使用することができる。
インク組成物Aにおける色材の添加量は、0.1〜25重量%程度の範囲が好ましく、より好ましくは0.5〜15重量%程度の範囲である。
また、本発明のインク組成物Aには、水系インクに使用し得る、公知公用のその他の成分として、湿潤剤、浸透溶剤、pH調整剤、防腐剤、防かび剤等を添加しても良い。
【0014】
次に、本発明のインクジェット用紫外線硬化型インクに用いられるインク組成物Bについて説明する。
本発明に用いられるインク組成物Bは、すくなくとも、重合性化合物と光重合開始剤とを含有し、色材を含まないものである。
該インク組成物Bに含有される重合性化合物とは、光重合開始剤から生成するラジカルまたはイオンにより重合されるものであれば特に限定されない。
本発明のインク組成物Bに含まれる重合性化合物として、例えばモノマーが挙げられる。モノマーとは、高分子の基本構造の構成単位となり得る分子をいう。また本発明において用いられるモノマーは光重合性モノマーとも呼ばれ、単官能モノマー、二官能モノマー、多官能モノマーがあり、何れも用いることができる。何れのモノマーも、PII値(Primary Irritation Index、一次皮膚刺激性)が2以下であることが好ましい。
【0015】
本発明のインク組成物Bに使用し得る、PII値が2以下の、単官能モノマー、二官能モノマー及び多官能モノマーを以下の表1に例示する。
【0016】
【表1】

【0017】
なお、上記表中の粘度は25℃における測定値である。
【0018】
好ましい重合性化合物は、単官能モノマーであるN−ビニルフォルムアミド、イソボルニルアクリレート、フェノキシエチルアクリレートまたはアクリロイルモルホリンであり、本発明のインク組成物Bの主成分とすることが好ましい。
【0019】
また本発明のインク組成物Bの重合性化合物として、前述のモノマーの他に、オリゴマーを含有していても良い。
本発明のインク組成物Bに使用できるオリゴマーとは、中程度の大きさの相対分子質量をもつ分子で、相対分子質量の小さい分子から実質的あるいは概念的に得られる単位の少数回、一般的には約2〜20回程度の繰返しで構成された構造をもつものをいう。また本発明において用いられるオリゴマーは、光重合性プレポリマー、ベースリジンまたはアクリルオリゴマーと呼ばれるものでもある。
【0020】
オリゴマーは、官能基としてアクリロイル基を1〜数個有しているため、紫外線照射等によりモノマー等と重合反応を起こして架橋し重合する性質を有している。
本発明において用いられるオリゴマーは、例えば骨格を構成する分子構造により、ポリエステルアクリレート、ポリウレタンアクリレート、エポキシアクリレート、ポリエーテルアクリレート、オリゴアクリレート、アルキドアクリレート、ポリオールアクリレート等が挙げられ、好ましくは、ポリエステルアクリレート、ポリウレタンアクリレートである。
本発明に用いられるオリゴマーは、分子量が5,000〜20,000程度の範囲のもの、好ましくは500〜10,000程度の範囲のものが使用される。
【0021】
本発明のインク組成物Bに含まれる、光重合開始剤とは、例えば、250nm〜450nm程度の領域の紫外線を吸収しラジカルまたはイオンを生成して前述の重合性化合物の重合を開始させるものである。
【0022】
本発明において用いられる光重合開始剤は、代表的なものとして、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、イソプロピルベンゾインエーテル、イソブチルベンゾインエーテル、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシム、ベンジル、ジエトキシアセトフェノン、ベンゾフェノン、クロロチオキサントン、2−クロロチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2−メチルチオキサントン、ポリ塩化ポリフェニル、ヘキサクロロベンゼン等が挙げられ、好ましくは、イソブチルベンゾインエーテル、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシムである。
【0023】
また、Vicure10、30(Stauffer Chemical社製)、Irgacure184、651、2959、907、369、1700、1800、1850、819(チバスペシャルティケミカルズ社製)、Darocure1173(EM Chemical社製)、QuantacureCTX、ITX(Aceto Chemical社製)、Lucirin TPO(BASF社製)の商品名で入手可能な光重合開始剤も使用することができる。
【0024】
本発明のインク組成物Bには重合促進剤が含まれていても良い。
本発明のインク組成物Bに含まれる重合促進剤としては、特に限定されないが、Darocure EHA、EDB(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製)等が挙げられる。
【0025】
また、その他の重合促進剤としては、重合性官能基を有する微粒子等が挙げられる。
重合性官能基を有する微粒子の作用機構としては、明確ではないが、インク組成物中に含有されることにより、該微粒子の表面にモノマー成分が吸着し、該微粒子の表面に吸着されたモノマーは、重合開始剤により発生したラジカルが逃げることがなくなるため、効率よく重合に寄与されることになるものと推測される。
【0026】
重合性官能基を有する微粒子とは、特に限定されないが、一般的に体質顔料と称されるもので、シリカ、アルミナ、チタニア、酸化カルシウム等の無機化合物が例示され、特に、シリカ、アルミナ等の透明なものも好適に使用できる。
また、該微粒子が有する重合性官能基としては、特に限定されず、アクリロイル基、メタクリロイル基等が例示され、さらに、1つ以上の二重結合を有する重合性官能基とすることも可能である。
該微粒子の大きさとしては、特に限定されないが、粒径が10〜100nmのものが好ましい。
【0027】
該重合性官能基を有する微粒子の調製方法は、特に限定されないが、シラノール等のシラン化合物のゾルゲル反応によって、水酸基等を多数有するシラン系の微粒子を作製し、該水酸基に重合性官能基を付与できるような化合物と反応させる方法が挙げられる。
【0028】
本発明のインク組成物Bにおける、該重合性官能基を有する微粒子の含有量としては、特に限定されず、使用形態、条件、インク組成物の粘度と重合性の関係等に応じて適宜選択されるべきものであるが、インク組成物B全量に対し10質量%以下であることが好ましい。
【0029】
本発明のインク組成物Bには、水性溶媒を含んでいてもよい。更に任意の成分として、多価金属塩、またはポリアリルアミン若しくはその誘導体、湿潤剤、pH調製剤、防腐剤、防かび剤等を添加しても良い。
【0030】
本発明のインク組成物Bには、その他の成分として、その保存性を高めるために、重合禁止剤を200〜20000ppm添加することが出来る。紫外線硬化型のインクは加熱、低粘度化して射出することが好ましいので、熱重合によるヘッド詰まり等を防ぐためにも重合禁止剤を入れることが好ましい。
この他に、必要に応じて界面活性剤、レベリング添加剤、マット剤、膜物性を調整するためのポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ゴム系樹脂、ワックス類を添加することが出来る。
また、記録媒体との密着性を改善するため、極微量の有機溶剤を添加することも可能である。この場合、耐溶剤性やVOCの問題が起こらない範囲での添加が有効であり、その量は5%以下、好ましくは3%以下である。しかし、本発明のインク組成物Bは無溶剤であることがより好ましい。
【0031】
また、本発明のインク組成物Bは、粘度が、25℃で10mPa・s以下であることが、使用上好ましい。
【0032】
本発明のインクジェット用紫外線硬化型インクを用いたインクジェット記録方法は、記録媒体上に、インク組成物AとBを同時に吐出しするか、インク組成物Aを吐出しその直後にインク組成物Bを吐出し、その後に、紫外線を照射するものである。
紫外線の照射量は、10mJ/cm以上、10,000mJ/cm以下であり、また好ましくは50mJ/cm以上、6,000mJ/cm以下の範囲で行う。かかる程度の範囲内における紫外線照射量であれば、十分硬化反応を行うことができる。
【0033】
紫外線照射は、メタルハライドランプ、キセノンランプ、カーボンアーク灯、ケミカルランプ、低圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ等のランプが挙げられる。例えばFusion System社製のHランプ、Dランプ、Vランプ等の市販されているものを用いて行うことができる。
また、紫外線発光ダイオード(紫外線LED)や紫外線発光半導体レーザ等の紫外線発光半導体素子により、紫外線照射を行うことができる。
【0034】
また、本発明のインクジェット用紫外線硬化型インクを用いたインクジェック記録方法では、紫外線光照射前、同時またはその後に加熱してもよい。加熱は、記録媒体に熱源を接触させて加熱する方法、赤外線やマイクロウェーブ(2,450MHz程度に極大波長を持つ電磁波)などを照射し、または熱風を吹き付けるなど記録媒体に接触させずに加熱する方法などが挙げられる。
【0035】
更に本発明のインクジェット用紫外線硬化型インクを用いたインクジェット記録方法を実施する記録装置を説明する。
図1のインクジェット記録装置は、インク組成物Aとインク組成物Bとを記録媒体に付着させる手段と、それらを付着させる手段の駆動系と、記録媒体を移動させる手段と、記録媒体に紫外線照射と加熱する手段と、クリーニング手段と、から構成されている。
インク組成物Aを有するインクタンク2aおよびインク組成物Bを有するインクタンク2bとチューブ3で連結された記録ヘッド1a(および1b)は、キャリッジ4に沿ってモータ5で駆動されるタイミングベルト6によって矢印A方向に移動する。その移動の間に、記録ヘッド1aのノズル面からインク組成物Aが吐出され、プラテン8およびガイド9によって記録ヘッド1aと対面する位置に置かれている記録媒体7に付着する。次に記録媒体7は、紙送り方向矢印Bに所定量移送される。その間、記録ヘッド1a(および1b)は図中で矢印Aと逆方向に移動し、記録媒体7の左端の位置に戻る。そして、すでにインク組成物Aが付着している記録媒体に記録ヘッド1bのノズル面からインク組成物Bが吐出されて、印字が行なわれる。印字された記録媒体7はさらに紙送り方向矢印Bに所定量移送されて、紫外線照射手段15による紫外線照射およびヒータ14による加熱処理を受ける。これらの処理を受けた記録媒体7の表面上では、インク組成物Aとインク組成物Bとが硬化反応を起こし色材が記録媒体7上で固着する。印字処理がされた記録媒体7は紙送り方向矢印Bにさらに移送される。なお、本装置には吸引ポンプ11が連結されたキャップ10を有しており、これらの機構によりクリーニング操作が行われる。吸引されたインク組成物等はチューブ12を介して廃インクタンク13に貯められる。
【実施例】
【0036】
以下本発明を以下の実施例によって詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
1.インクジェット用紫外線硬化型インクの調製
下記に示す組成の水系インク組成物(インク組成物A)及び紫外線硬化型インク組成物(インク組成物B)を調製した。
【0037】
1−1.インク組成物Aの組成
グリセリン(湿潤剤) 12.0重量部
1,2−ヘキサンジオール(浸透溶剤) 7.0重量部
トリエタノールアミン(pH調製剤) 0.9重量部
BYK−348(界面活性剤) 0.5重量部
ピグメントレッド122 5.5重量部
スチレン−アクリル酸共重合物(高分子分散剤) 2.0重量部
純水 72.1重量部
粘度 3.60mPa・s
【0038】
1−2.インク組成物Bの組成
N−ビニルフォルムアミド 59重量部
(荒川化学工業(株)製 ビームセット770)
トリプロピレングリコールジアクリレート 30重量部
(東亜合成(株)製 アロニックスM−220)
グリセリンEO付加物トリアクリレート 5重量部
(新中村化学(株)製 NKエステルA−Gly−3E)
Irgacure819 5重量部
(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ(株))
Darocur EHA 1重量部
(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ(株))
粘度 8.90mPa・s
【0039】
セイコーエプソン株式会社製インクジェットプリンタPX−G900を利用し、上記のインク組成物A及びBをそれぞれ別のノズル列に充填し、常温・常圧下にて吐出する条件で5(inch)×5(inch)ベタパターン印刷を実施した。記録媒体にはA4サイズのOHPフィルム(富士ゼロックス(株)製、XEROX FILM<枠なし>を用いた。そして排紙口に設置した紫外線照射装置により、積算光量90mJ/cmになるような硬化条件で印字及び硬化処理を同時に行った。
紫外線照射装置としては、単位面積当りの紫外線照射効率が20mW/cmのもの(紫外線LED:ピーク波長365nm、日亜化学工業(株)製)を用いた。
硬化性を目視評価したところ、水系インク画像の上に保護膜として紫外線硬化型インクの硬化が確認できた。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】本発明のインクジェット用紫外線硬化型インクを用いるインクジェット記録方法の実施に好ましく用いられるインクジェット記録装置を示す図である。
【符号の説明】
【0041】
1a 記録ヘッド、1b 記録ヘッド、2a インクタンク、2b インクタンク、3 チューブ、4 キャリッジ、5 モータ、6 タイミングベルト、7 記録媒体、8 プラテン、9 ガイド、10 キャップ、11 吸引ポンプ、12 チューブ、13 廃インクタンク、14 ヒータ、15 紫外線照射手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも色材を含有する水系インク組成物と、紫外線硬化型インク組成物とからなるインクジェット用紫外線硬化型インク。
【請求項2】
前記紫外線硬化型インク組成物が色材を含まない透明なものである請求項1記載のインクジェット用紫外線硬化型インク。
【請求項3】
前記紫外線硬化型インク組成物が、主成分として、単官能モノマーであるN−ビニルフォルムアミド、イソボルニルアクリレート、フェノキシエチルアクリレートまたはアクリロイルモルホリンを含有する請求項1記載のインクジェット用紫外線硬化型インク。
【請求項4】
前記紫外線硬化型インク組成物の構成成分が、すべてPII≦2である請求項1記載のインクジェット用紫外線硬化型インク。
【請求項5】
前記紫外線硬化型インク組成物の粘度が25℃で10mPa・s以下である請求項1記載のインクジェット用紫外線硬化型インク。
【請求項6】
前記紫外線硬化型インク組成物が無溶剤である請求項1記載のインクジェット用紫外線硬化型インク。
【請求項7】
記録媒体に、少なくとも色材を含有する水系インク組成物と、紫外線硬化型インク組成物とを付着させてから、紫外線を照射して、印字を行うことを特徴とするインクジェット記録方法。
【請求項8】
紫外線発光ダイオードで紫外線を照射する請求項8記載のインクジェット記録方法。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2006−176734(P2006−176734A)
【公開日】平成18年7月6日(2006.7.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−374253(P2004−374253)
【出願日】平成16年12月24日(2004.12.24)
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】