説明

オットマン

【課題】脚部に対するマッサージを行わない時の嵩を小さくすることができる。
【解決手段】底板2と、該底板2から立ち上がる左右一対の側板3,3と、両側板間に位置する中央壁4とを有し、各側板と中央壁との間に夫々人体の脚部を納めるための溝5を備え、該溝を囲む面に上記脚部に対するマッサージ用の部材7を配したものであり、上記側板は伸縮自在で上記底板からの高さが可変である。側板の底板からの高さを変えることで嵩を変化させることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、オットマン、殊に人体の脚部に対するマッサージ機能を備えているオットマンに関するものである。
【背景技術】
【0002】
脚部に対するマッサージ機能を備えたオットマンとして、一面に脚部を納めることができる2本の溝を備えているとともに、これら溝の内壁に膨張収縮駆動されるエアバッグを配し、溝内に使用者の脚部を納めた状態でエアバッグを膨張収縮させることで脚部における溝内に位置させている部分に対してマッサージを行うものが知られている。
【0003】
しかし、この種のオットマンは、脚部を納めるだけの深さを持つ2つの溝が表面に存在しているために、嵩がかなり大きいものとなっている。
【0004】
また、マッサージ用途としてではなく、脚部をくつろがせるための足置きとしては問題がある。
【特許文献1】特開2004−208880号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであって、脚部に対するマッサージを行わない時の嵩を小さくすることができるオットマンを提供することを課題とするものであり、また脚部に対してマッサージを行うことができる上に、脚部をくつろがせることもできるオットマンを提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために本発明に係るオットマンは、底板と、該底板から立ち上がる左右一対の側板と、両側板間に位置する中央壁とを有して、各側板と中央壁との間に夫々人体の脚部を納めるための溝を備え、該溝を囲む面に上記脚部に対するマッサージ用の部材を配しているオットマンにおいて、上記側板は伸縮自在で上記底板からの高さが可変であることに特徴を有している。
【0007】
側板の底板からの高さを変えることで、つまりは溝の深さを変えることで嵩を変化させることができるようにしたものである。
【0008】
上記マッサージ用の部材は膨張収縮駆動されるエアバッグであることが好ましい。マッサージ用の部材が側板の伸縮構造に関して問題を与えてしまうことがないものを得ることができる。
【0009】
そして各側板の先端側に回動自在に連結された開閉板を備えており、上記側板の伸縮に連動して回動する上記開閉板は、上記側板を伸ばした時に側板に添い、上記側板を縮めた時にほぼ平行に並ぶ上記両溝の開口部を覆って閉じるとともに両側壁間にほぼ平坦な面を形成するものであると、嵩を小さくした時には溝の開口部が開閉板で覆われてほぼ平坦な面が形成されるために、足をくつろがせることができる。
【発明の効果】
【0010】
本発明は、側板を伸縮させることができるために、マッサージを行う時には脚部を納めてしまうことができる深さのある溝を有するものとし、マッサージを行わない時には側板を縮めて嵩を低くすることができるものであり、このために収納性が良くなる上に邪魔になる虞を低くすることができる。
【0011】
しかも側板を縮めた時に開閉板が溝の開口部を覆ってほぼ平坦な面を形成するものであれば、溝に脚部の位置が制限されてしまうことないために脚部をくつろがせることもできるものであり、またこの時には溝が開閉板で閉じられてシンプルな外観形状となるために、足を引っかけてしまう虞が小さくなると同時に、室内に設置するものとして体裁もよいものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明すると、図示例のオットマンは、底板2の左右両端から一対の側板3,3を立ち上げるとともに左右方向中央から中央壁4を立ち上げて、各側板3,3と中央壁4との間にほぼ平行に並ぶ溝5,5を夫々設けたもので、ここにおける側板3,3は、固定ガイド部30とこの固定ガイド部30の三方外面を囲む断面コ字形のスライド部31とからなるものであるとともに、中央壁4側に開閉板32が取り付けられたものとなっている。
【0013】
固定ガイド部30は上記底板2に固定されたものであるのに対し、スライド部31は固定ガイド部30に対してスライド自在となっているもので、底板2もしくは固定ガイド部30に一端を連結しているレイジートング6の他端がスライド部31に連結されており、該レイジートング6を伸縮させれば、スライド部31は固定ガイド部30に対してスライドし、この結果、側板3は伸縮して底板2からの側板3の高さが変化する。
【0014】
なお、側板3の底板2からの高さは、側板3を縮めた時に中央壁4の底板2からの高さとほぼ同じとなり、側板3を伸ばした時には中央壁4の上記高さよりも高くなる。
【0015】
レイジートング6の伸縮は、モータ(図示せず)によって回転駆動されるねじ軸65の正ねじ部と逆ねじ部とに夫々螺合するナット(図示せず)をレイジートング6の対となる軸部60,60に設けて、ねじ軸65を回転させて軸部60,60間の間隔を変更することにより行うものとなっている。
【0016】
そして開閉板32は側板3におけるスライド部31の端部に軸33で連結されることでスライド部31に対して回動自在となっているものであるとともに、一端が開閉板32に軸34によって連結されているリンク35の他端が固定ガイド部30に回動自在に連結されており、該リンク35の存在により、側板3が伸びて底板2からの高さが高くなる時、図3に示すように、開閉板32は側板3の中央壁4側の面に添う状態となり、側板3を縮めた時には開閉板3はリンク35によって押し広げられ、図2に示すように溝5の開口部を覆う。
【0017】
側板3の伸縮に伴って開閉板32が回動し、側板3を高くした時には溝5が現れ、側板3を低くした時には溝5が開閉板32で閉じられて両側壁3,3間にほぼ平坦な面が形成されるものである。
【0018】
ここにおいて、開閉板32の表面と、中央壁4の左右の側面とにはマッサージ用のエアバッグ7が夫々配設されている。図示していないエアポンプと給排気弁とによるエアの供給と排気とによって膨張収縮する上記エアバッグ7はマッサージ用のものであり、側板3を伸ばすことで溝5の開口部を開いた状態で人体の脚部を溝5内に納め、この状態でエアバッグ7を膨張収縮させれば、エアバッグ7は脚部における溝5内に位置する部分を圧迫したり開放したりしてマッサージを行う。
【0019】
側板3を縮めた時には上述のように溝5が開閉板32によって閉じられて開閉板7のエアバッグ7が配されている面がオットマンの表面にほぼ平坦な面を形成するものであり、このために人体の脚部は溝5によって規制されることなく無関係にオットマンの表面に置くことができる。この時、側板3は縮んで底板2からの高さも低くなっているために、マッサージをしない時のオットマンの高さを抑えることができる。
【0020】
図4は上記オットマン1を椅子8の座部80の前部側に上下に回動自在に配設して、図に示している座部80の前端から下方に垂れ下がる状態と、座部80の前方にほぼ水平に位置する状態(図示せず)とを切り換えることができるようにしたものを示している。
【0021】
図4(a)に示すように、側板3を縮めて高さを低くしておけば、側板3が邪魔になることなく椅子8に座ったり椅子8から立ち上がることができ、この状態からオットマンを座部80の前方にほぼ水平状態になるまで回動させれば、椅子8に座る使用者はオットマンのほぼ平坦な面の上に足を置くことができ、溝5によって足の位置が規制されることがないくつろいだ状態を得ることができる。
【0022】
また、側板3を伸ばせば、図4(b)に示すようにそれまで開閉板32で覆われていた溝5が出現し、該溝5に脚部を入れて溝5の内壁に位置するエアバッグ7を膨張収縮させることで脚部に対するマッサージを得ることができる。
【0023】
なお、図4においては、開閉板32とその表面に配されたエアバッグ7、中央壁7とその両側面のエアバッグ7,7、側板3、底板2を夫々布製のカバー15で覆っている。
【0024】
マッサージ用の部材として膨張収縮するエアバッグ7を備えたものを示したが、このエアバッグ7に限るものではなく、溝5に納めた人体の脚部に対してマッサージを行うことができるものであればよい。
【0025】
もっとも、上記実施例における開閉板32を備えていないものにおいては、側板3にマッサージ用の部材を配置することになるとともに、この時、側板7を伸縮させることについての制限を与えにくいものとする必要があり、この点において、エアバッグ7は好適である。
【0026】
また、ここでは側板3を伸縮自在なものとするとともに側板3の伸縮に伴って開閉板3が溝5を開く位置と溝5を閉じる位置とを切り換えるものを示したが、側板3の伸縮に開閉板32が連動しないものであってもよく、更には開閉板32を持たないものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明の実施の形態の一例の斜視図である。
【図2】同上の溝を閉じた状態の斜視図である。
【図3】同上の溝を開いた状態の斜視図である。
【図4】(a)(b)は夫々椅子に連結した状態のものを示す斜視図である。
【符号の説明】
【0028】
1 オットマン
2 底板
3 側板
4 中央壁
5 溝
7 エアバッグ
32 開閉板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
底板と、該底板から立ち上がる左右一対の側板と、両側板間に位置する中央壁とを有して、各側板と中央壁との間に夫々人体の脚部を納めるための溝を備え、該溝を囲む面に上記脚部に対するマッサージ用の部材を配しているオットマンにおいて、
上記側板は伸縮自在で上記底板からの高さが可変であることを特徴とするオットマン。
【請求項2】
上記マッサージ用の部材が膨張収縮駆動されるエアバッグであることを特徴とする請求項1記載のオットマン。
【請求項3】
各側板の先端側に回動自在に連結された開閉板を備えており、上記側板の伸縮に連動して回動する上記開閉板は、上記側板を伸ばした時に側板に添い、上記側板を縮めた時にほぼ平行に並ぶ上記両溝の開口部を覆って閉じるとともに両側壁間にほぼ平坦な面を形成するものであることを特徴とする請求項1または2記載のオットマン。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−254699(P2009−254699A)
【公開日】平成21年11月5日(2009.11.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−109438(P2008−109438)
【出願日】平成20年4月18日(2008.4.18)
【出願人】(000005832)パナソニック電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】