説明

ガスコンロの片面焼き用グリル内、調理用受け具

水受け皿や焼き網の洗浄を不要にして、後始末を楽にし、より安全に魚等を焼くことが出来る、ガスコンロの片面焼き用グリル内、調理用受け具。
【課題】従来の片面焼き用グリルで魚を焼くと、後始末が煩わしかった。その煩わしさを解決して、安全に、きれいに魚を焼くことが出来るようにするための、水受け皿と焼き網一体型の伸縮可能な、片面焼き用グリル内、調理用受け具を提供する。
【解決手段】アルミニウム箔、鉄箔、ステンレス箔、セラミック紙(不燃紙)などの耐熱性薄板を用いて、それを一定の寸法に従って山折り谷折りを繰り返すことにより、水受け皿と焼き網を一体化することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ガスコンロの片面焼きグリル内に付いている、水受け皿と焼き網を汚すことなく魚等を焼き上げることが出来て、従来の水受け皿と焼き網の役目を果たす、水受け皿、焼き網一体型の、伸縮可能な、ガスコンロの片面焼き用グリル内の調理用受け具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、ガスコンロの片面焼き用グリルを使用するときは、水受け皿に規定の量の水を張り、その上に焼き網をのせて魚を焼いている。
【0003】
ガスコンロとは別売品の、アルミニウム製の表面に凸凹があって数ヶ所小さな油抜き穴がある四角型のトレーを、従来の水受け皿と焼き網の上に乗せて魚を焼いたり、水受け皿が汚れるのを防ぐためにアルミニウム箔製のトレーを水受け皿に敷いて魚を焼くこともある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
魚を焼くたびに水受け皿や焼き網に、魚から出た油や魚身等がこびりついて、使用後は必ずこれらを洗浄する必要があった。汚れた水受け皿と焼き網の洗浄は大変煩わしく、洗浄に時間を要した。
【0005】
洗浄後も油分や魚の臭いが残ってしまって、すっきりしなかった。
【0006】
市販されている魚焼きトレーは、水受け皿か焼き網のいずれかが必ず汚れてしまうものであった。また、これで魚を焼くと、トレーと魚の接触面が大きい為に魚の表皮が剥がれて焼き上がりが汚くなった。
【0007】
特願平11−287192の出願物件の、水受け皿の役目を果たす谷部がV字型であるために、従来の付属の水受け皿の規定の水量よりも谷部に入る水量が少なく、魚を焼いているとき水の蒸発時間が短いために、通常の使用方法を守らなかった場合、危険性が高くなるという不安があった。
【0008】
本発明は、グリルの使用後の水受け皿と焼き網の洗浄の手間の軽減と、焼き上がりがきれいなことと、衛生性を確保して、さらに従来の水受け皿に入れるべき規定の水量と同量の水を入れることで、より火に対する安全性を高めることを目的として、以上の欠点を解決するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
折り曲げ可能な耐熱性薄板を用いて、これを焼き網の寸法に合わせて長めの長方形に切り取り、短手方向から、切り口に平行に大小二通りの折幅で、山折り、谷折りを交互に繰り返して、大きい山部(1b)と小さい山部(3b)が、隣り合わせに連続する屏風畳みにする。
【0010】
次に、谷折りの両端部を山折りに折り返し、小さい山部(3b)の山折りの両端部を谷折りに折り返すと、斜めの谷折り(6)(7)が出来て、側壁部(11)が立ち上がる。この側壁部(11)が水の流出を防ぐストッパーの役目をする。
【0011】
これを焼き網の網に一山ずつ大きい山部(1b)をかけて広げて、網目にはまった小さい山部(3b)を平らに押し込むと、W字型に似た谷部が、U字型の谷部(10)に底面が広がって、従来の水受け皿に入れるべき規定の水量と同じ水量を、均等にU字型の谷部(10)に入れることが可能になる。
【0012】
本発明は、以上の構成よりなる、水受け皿と焼き網の機能が、一枚の耐熱性薄板で立体化された、伸縮可能な、水受け皿と焼き網一体型の、グリル内の調理用受け具である。
【発明の効果】
【0013】
本発明の効果として、本発明の上に魚をのせて焼くと、水受け皿や焼き網が、魚から出た油や焼け焦げで汚れないので、これらの洗浄の煩わしさがなくなる。また、魚の臭いの付着もなくなるから、肉や野菜や餅なども焼けるようになる。魚もきれいに美味しそうに焼くことができる。
【0014】
本発明は、折りたたんだ状態で外箱に収納するので、かさばらない。
【0015】
本発明と、特願平11−287192の出願物件と対比した場合、本発明は、U字型の谷部(10)に入る水の量が倍量になって、グリル内の付属の水受け皿に入れるべき規定の量と同量の水が入るようになるので、より安全に魚を焼くことができる。
本来、ガスコンロのグリルの水受け皿に落ちた魚の油の発火を防ぐために、必ず水受け皿に規定の量の水を入れる必要があるが、それと同量の水を入れることができることで、より安全性を確保できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図5に基づいて説明する。
【0017】
本体(12)は、厚みが10〜50ミクロンの、アルミニウム箔、鉄箔、ステンレス箔、セラミック紙(不燃紙)等の耐熱性薄板を長方形に切り取って使用する。本体(12)の短手の寸法は、グリル内の焼き網の短手の寸法とほぼ同寸にする。長手の寸法は焼き網の網目の数と同数のU字型の谷部(10)が形成できる寸法とする。
【0018】
図2は、本体(12)の展開図である。
図2の実線は山折り線、点線は谷折り線を表す。
【0019】
図2の展開図の山折り線(1)から谷折り線(2)までの折幅と、谷折り線(4)から山折り線(5)までの折幅は同寸で、焼き網の高さとほぼ同じか、やや短目にする。
谷折り線(2)から谷折り線(4)までの折幅は、網目の幅とほぼ同じにする。この折幅の中心線を山折り線(3)とする。
【0020】
折り返し点(2a)(4a)は谷折り線(2)(4)の端部から、焼き網の高さと同寸か、やや長目に谷折り線(2)(4)上にとる。
【0021】
折り返し点(2a)(4a)から山折り線(1)(5)の端部まで、それぞれ斜めに結んで、斜めの谷折り線(6)とする。
角(8)と角(9)を同角にとって、斜めの谷折り線(7)で折り返し点(2a)(4a)から、それぞれ山折り線(3)と結ぶと、その交点が折り返し点(3a)となる。
【0022】
折り返し点(2a)(3a)(4a)から、谷折り線(2)(4)山折り線(3)の端部側をそれぞれ逆折りする。この逆折りと斜め谷折り(6)(7)を、両端部に施す。
【0023】
図2の展開図の山折り谷折りをしていくと、大きい山部(1b)と小さい山部(3b)が交互に連なって、両端部に側壁部が立ち上がる。
【0024】
図2の断面図で示す通り、本体(12)の大きい山部(1b)を網にかけると、焼き網の高さとほぼ同じ高さになって、小さい山部(3b)を網目に落として、小さい山部(3b)を平らに押し込むと、網目の幅とほぼ同寸に広がって、U字型の谷部(10)を形成する。側壁部は、焼き網とほぼ同じ高さに立ち上がる。
【実施例1】
【0025】
図4で示す通り、グリル内に付いている水受け皿に焼き網をのせて、その上に本体(12)の大きい山部(1b)を網に一山ずつかけて広げていく。網目にはまった小さい山部(3b)を平らに押し込むと、U字型の谷部(10)の底面が広がる。その谷部全てに、入れるべき規定の分量の水を均等に入れる。その上に、魚等をのせてグリルで従来どおりに焼く。大きい山部(1b)が魚や焼け焦げを受け止める網の役目を果たし、U字型の谷部(10)と側壁部(11)が水や魚から出る油や汚れを受け止める水受け皿の役目を果たすので、水受け皿や焼き網を汚すことがない。また、魚と本体(12)との接触面が小さいので魚をきれいに焼くことができる。使用後はそのまま廃棄するので、後片付けも容易である。
【実施例2】
【0026】
これを販売するときは、山折り谷折りを介して折りたたむと、コンパクトになってかさばらず、図5のように小さく収納して販売することができる。
【実施例3】
【0027】
使い捨てを考慮しない場合は、材質を厚手のアルミニウム箔やステンレス箔や形状記憶合金にすると、使用後は平らに広げて洗浄でき、使用時は元の形状に戻して再使用することも可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の折り線に基づいて折り上げた斜視図
【図2】本発明の展開図
【図3】本発明の折り線通りに折った断面図と、小さい山部(3)を押し込んでU字型の谷部(10)を形成した断面図
【図4】本発明の使用状態を示す斜視図
【図5】本発明を収納する斜視図
【符号の説明】
1 山折り線
1b 大きい山部
2 谷折線
2a 折り返し点
3 山折り線
3a 折り返し点
3b 小さい山部
4 谷折り線
4a 折り返し点
5 山折り線
6 斜めの谷折線
7 斜めの谷折線
8 角
9 角
10 U字型の谷部
11 側壁部
12 本体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
短手の幅が、ガスコンロの片面焼き用グリル内の焼き網の短手の幅とほぼ同寸で、厚みが10〜50ミクロンの折り曲げ可能な長方形の耐熱性薄板を一定の寸法に従って、短手切り口から長手方向に複数の山折り、谷折りを繰り返すことによって、谷部と大小の山部が出来てそれらが交互に連続し、短手の両端部に側壁部が立ち上がって立体化して、大きい山部(1b)が焼き網の役目をし、小さい山部(3b)を押して平らにつぶすと底面が広がって、U字型の谷部(10)を形成して、水受け皿の役目を果たす、水受け皿と焼き網が一体型の、伸縮可能な、ガスコンロの片面焼き用グリル内、調理用受け具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−218255(P2006−218255A)
【公開日】平成18年8月24日(2006.8.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−68035(P2005−68035)
【出願日】平成17年2月10日(2005.2.10)
【出願人】(599141825)
【Fターム(参考)】