説明

ガスシール装置

【課題】貯留されている液体の液面レベルを一定に保って、気体のシールを常時図るガスシール装置を得る。
【解決手段】消化タンク14の上壁面14Aに貫通穴18が形成され、回転軸20が貫通している。消化タンク14内における上壁面14A寄りの回転軸20の部分に、回転軸20の軸径よりも径が大きく形成された貯留ポット26が配置される。貫通穴18の内面側に、貯留ポット26の底面26Aと隙間を有しつつ、貯留ポット26よりも小径とされる中間筒28が固定される。貯留ポット26内及び中間筒28内に液体Lが貯められる。液体Lが貯められる補充タンク32の下端部に、補充タンク32内から液体Lを送り出す為の送液管34の基端側が接続される。中間筒28と回転軸20との間にこの送液管34の先端側を配置することで、中間筒28内に送液管34の先端側を開口している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、貯留されている液体の液面レベルを一定に保って、内外気間のシールを常時図り得るガスシール装置に関し、嫌気性の消化タンクにおける撹拌装置に適用可能なものである。
【背景技術】
【0002】
近年、下水処理場においては、嫌気環境下で汚泥を撹拌して発酵させる手法が採用されていて、この発酵の過程において、メタンガスを生成させるべく、嫌気性の消化タンクが採用されている。つまり、汚泥の消化工程には嫌気性の消化タンクが用いられているが、汚泥を撹拌するためのスクリューやインペラ等がこの消化タンク内に配置されると共に、このスクリューやインペラ等を回転する為のモータが消化タンク外に取り付けられた構造の撹拌装置も必要とされていた。
【0003】
この際、消化タンクは嫌気性のタンクとされるのに伴い、消化タンク内には、汚泥の消化工程により発生するメタンガスを主成分とした可燃性の消化ガスが、例えば200mmAq〜300mmAq程度気圧が高くされつつ、充満している。この為、モータの回転軸が消化タンクの上側壁を貫通するのに伴い、内外気間のシールを図るための水等の液体を用いたガスシール装置も必要とされている。
【特許文献1】特開平8−10798号公報
【特許文献2】特開平9−215916号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、撹拌装置の存在に伴い水等の液体を用いて消化タンクの内外を封止するガスシール装置を採用した場合には、液体が蒸発等によって足りなくなり或いは無くなったときに、気体のシールが不完全となって消化タンク内のメタンガス等が外気中に漏れ出す虞を有していた。
本発明は上記事実を考慮し、貯留されている液体の液面レベルを一定に保って、気体のシールを常時図り得るガスシール装置を提供することが目的である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1に係るガスシール装置は、本体タンクの上側部分を形成する上壁面を貫通し且つ回転し得る回転軸と、
底面を有しつつ回転軸の軸径よりも径が大きく形成され且つ、回転軸の外周側に接合されて液体が貯められた筒状の貯留ポットと、
貯留ポットの底面と隙間を有しつつ回転軸と貯留ポットとの間に配置されるように本体タンクの上壁面に固定された中間筒と、
密閉状態で液体が貯められている補充タンクと、
基端側が補充タンク側に接続されると共に先端側が中間筒内に開口して液体を中間筒内に送り込み得る送液管と、
を備えた。
【0006】
請求項1に係るガスシール装置の作用を以下に説明する。
本請求項のガスシール装置によれば、回転し得る回転軸が本体タンクの上側部分を形成する上壁面を貫通していて、底面を有しつつ回転軸の軸径よりも径が大きく形成された筒状の貯留ポットが、この回転軸の外周側に接合されて液体が貯められている。また、本体タンクの上壁面に固定された中間筒が、貯留ポットの底面と隙間を有しつつ回転軸と貯留ポットとの間に配置されている。この為、貯留ポット内に貯められている液体の存在により、本体タンク内と外部との間における気体のシールが図られつつ、回転軸が回転し得るようになる。
【0007】
そして、密閉状態で液体が貯められている補充タンク側に基端側が接続されると共に先端側が中間筒内に開口している送液管が、中間筒内に液体を送り込むようになっている。これに伴い、貯留ポットの底面と中間筒との間に隙間が存在して相互間が繋がっていることから、送り込まれた液体が貯留ポットにも補充されるようになる。
【0008】
従って、本体タンク内の気圧変動や蒸発等により、中間筒内に貯められている液体が必要以上に減って、送液管の先端側の開口が液面外に露出した場合、この送液管の先端側から本体タンク外の外気が送液管内に入るのに伴って、この外気が送液管を介して補充タンク内に入るようになる。この結果、外気の入った量に合致した量の液体が、密閉状態の補充タンク内から送液管を介して貯留ポット内に送り込まれて、送液管の先端側の開口が液体内に隠れるまで、中間筒内の液面レベルが上昇し、これに合わせて貯留ポット内の液面レベルも上昇する。
【0009】
他方、本体タンク内の気圧変動等により、中間筒内に貯められている液体の液面レベルが必要以上に上昇した場合には、中間筒から本体タンク外に液体があふれ出して、中間筒内及び貯留ポット内の液体が減少し、気圧変動等がおさまった後には、送液管の先端側の開口が液面外に露出することが考えられる。この場合にも、送液管の先端側の開口が液体内に隠れるまで、送液管を介して補充タンク内から貯留ポット内に液体が送り込まれることになる。
【0010】
以上より、本請求項に係るガスシール装置によれば、送液管の先端側の開口が液体内に隠れる高さまで、送液管を介して補充タンク内から液体が必ず送られるのに伴い、貯留ポット内と繋がる中間筒内に貯留されている液体の液面レベルを一定に保つことができる結果、本体タンク内と外部との間における気体のシールを常時確実に遮断しつつ、回転軸の回転が可能となる。
【0011】
請求項2に係るガスシール装置の作用を以下に説明する。
本請求項に係るガスシール装置は請求項1と同一の作用を奏する。但し、本請求項では、送液管を開閉する第1バルブがこの送液管上に配置されると共に、補充タンクを開閉する第2バルブがこの補充タンクの上部に取り付けられたという構成を有している。
【0012】
つまり、本請求項によれば、補充タンク内の液体が少なくなって補充タンクに給液が必要になった場合には、第1バルブを閉鎖すると共に第2バルブを開放するのに伴って、第2バルブを介して補充タンク内に液体を補充可能とする。そして、補充の完了後に、第1バルブを開放すると共に第2バルブを閉鎖して、補充タンクを密閉状態としつつ、送液管を介して液体を中間筒内に送り込み可能とする。これに伴って、中間筒内に貯留される液体の液面レベルをより確実に一定に保つことができるようになる。
【0013】
請求項3に係るガスシール装置の作用を以下に説明する。
本請求項に係るガスシール装置は請求項1及び請求項2と同一の作用を奏する。但し、本請求項では、補充タンクが内部の液体の量を外部から目視可能に形成されるという構成を有している。
つまり、本請求項によれば、補充タンク内の液体の量を外部から目視可能としたことから、補充タンクへの給液のタイミングを容易に判断でき、これに伴って上記と同様に、中間筒内に貯留される液体の液面レベルをより確実に一定に保つことができるようになる。
【0014】
請求項4に係るガスシール装置の作用を以下に説明する。
本請求項に係るガスシール装置は請求項1から請求項3と同一の作用を奏する。但し、本請求項では、送液管の先端側が中間筒と回転軸との間に配置されるという構成を有している。
つまり、本請求項によれば、中間筒内に開口している送液管の先端側が具体的に中間筒と回転軸との間に配置されることになり、送液管によって液体を中間筒内により確実に送り込み可能になる。
【0015】
請求項5に係るガスシール装置の作用を以下に説明する。
本請求項に係るガスシール装置は請求項1から請求項3と同一の作用を奏する。但し、本請求項では、送液管の先端側が中間筒に接合されるという構成を有している。
つまり、本請求項によれば、中間筒内に開口している送液管の先端側が具体的に中間筒に接合されることになり、送液管によって液体を中間筒内により確実に送り込み可能になる。
【発明の効果】
【0016】
以上説明したように本発明の上記構成によれば、貯留されている液体の液面レベルを一定に保って、気体のシールを常時図り得るガスシール装置を提供できるという優れた効果を有する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
本発明に係るガスシール装置の第1の実施の形態を図1から図4に示し、これらの図に基づき本実施の形態を説明する。
図1及び図2に示すように、本実施の形態に係るガスシール装置10が適用される消化槽12の本体部分とされる消化タンク14は、円筒形であって上下部分をそれぞれ面取りされたような形に、例えば形成されている。
【0018】
この本体タンクである図2に示す消化タンク14の内部は汚泥Sを撹拌する為の空洞とされていて、この消化タンク14の上側部分を上壁面14Aが形成している。この上壁面14Aの上部にはモータ16が設置されているだけでなく、この上壁面14Aには図1に示す貫通穴18が形成されていて、下方向に垂直に伸びる回転軸20が、この貫通穴18を同軸状の位置で貫通している。そして、モータ16と回転軸20との間に介在している図示しない歯車等により、モータ16の回転動力が回転軸20に伝達されるようになっている。
【0019】
消化タンク14内における回転軸20の先端部分には、大型インペラ22が取り付けられており、この消化タンク14内における回転軸20の根元寄り部分には、これより小さい小型インペラ24が取り付けられている。そして、回転軸20が回転するのに伴い、消化タンク14内の下部側寄りに位置することになる大型インペラ22及び、消化タンク14内の上部側寄りに位置することになる小型インペラ24が、それぞれ回転することになる。
【0020】
図1に示すように、消化タンク14内における上壁面14A寄りの回転軸20の部分には、底面26Aを有しつつ回転軸20の軸径よりも径が大きく形成された円筒状の貯留ポット26が、この回転軸20の外周側に底面26Aを溶接等により接合されて、回転軸20と同軸状に配置されている。この為、回転軸20の回転に伴いこの貯留ポット26も回転するようになっている。
【0021】
また、消化タンク14の上壁面14Aに形成された貫通穴18の内面側には、貯留ポット26よりも小径とされる円筒形に形成された中間筒28が固定されている。この中間筒28の下端側は、貯留ポット26の底面26Aと隙間を有しつつ回転軸20と貯留ポット26との間に配置されている。
【0022】
つまり、この中間筒28が回転軸20と同軸状の位置関係で固定されるが、この中間筒28の径は、回転軸20の径よりも大きく且つ、貯留ポット26の径よりも小さいことになる。そして、貯留ポット26内に水等の液体Lが貯められるのに伴い、貯留ポット26の底面26Aと中間筒28の下端部との間に隙間が存在していることから、中間筒28内にも液体Lが貯められることになる。
【0023】
この結果として、中間筒28と回転軸20との間に図1に示すように隙間が存在していても、消化タンク14の内外間がこの液体Lによりシールされて、消化タンク14内の気密性が保たれることになる。そして、貯留ポット26内における中間筒28の外周側の液面レベルと中間筒28の内周側の液面レベルとの差は、中間筒28の外周側の液面が面している消化タンク14内の気圧と、中間筒28の内周側の液面が面している消化タンク14外の外気の気圧との差により、決定される。
【0024】
但し、本実施の形態では、消化タンク14内に存在する汚泥Sからガスが発生するのに伴い、消化タンク14外の外気に対して消化タンク14内は、例えば200mmAq〜300mmAq程度気圧が高くなっている。以上より、本実施の形態に係るガスシール装置10は、嫌気性とされる消化タンク12内の汚泥Sを図2における矢印Bのように撹拌して汚泥Sの消化を促進させる為のモータ16、回転軸20、大型インペラ22及び小型インペラ24等からなる撹拌装置のシールとして採用されたものである。
【0025】
他方、図1に示すように、消化タンク14外の上側部分には、密閉状態とされて内部に水等の液体Lが貯められている補充タンク32が設けられている。この補充タンク32は、例えば透明な合成樹脂材料より形成されていて、内部の水等の液体Lの量を外部から目視可能になっている。
【0026】
また、この補充タンク32の下端部には、補充タンク32内から液体Lを送り出す為の送液管34の基端側が接続されている。中間筒28と回転軸20との間にこの送液管34の先端側を配置することで、中間筒28内に送液管34の先端側を開口していることになり、これに伴い、この送液管34が液体Lを補充タンク32内から中間筒28内に送り込み得るようになっている。
【0027】
さらに、この送液管34上である送液管34の途中の箇所には、この送液管34を開閉する第1バルブ36が配置されているものの、この第1バルブ36は開放状態と通常されている。これに対して補充タンク32の上部には、補充タンク32の上部を開閉する第2バルブ38が取り付けられているが、この第2バルブ38は閉鎖状態と通常されていて、補充タンク32の密閉状態が確保されている。
【0028】
次に、本実施の形態に係るガスシール装置10の作用を説明する。
本実施の形態のガスシール装置10によれば、図1に示すように、回転し得る回転軸20が消化タンク14の上側部分を形成する上壁面14Aを貫通していて、底面26Aを有しつつ回転軸20の軸径よりも径が大きく形成された筒状の貯留ポット26が、この回転軸20の外周側に接合されて液体Lが貯められている。また、消化タンク14の上壁面14Aに固定された中間筒28が、貯留ポット26の底面26Aと隙間を有しつつ回転軸20と貯留ポット26との間に配置されている。
【0029】
この為、貯留ポット26の底面26Aと中間筒28との間の隙間により、貯留ポット26内だけでなく中間筒28内にも液体Lが貯められる。これに伴い、貯められた液体Lの存在により、消化タンク14内と外部との間における気体のシールが図られつつ、回転軸20が回転し得るようになる。
【0030】
そして、密閉状態で液体Lが貯められている補充タンク32側に基端側を接続していると共に、先端側を中間筒28と回転軸20との間に配置してこの中間筒28内に開口している送液管34が、中間筒28内に液体Lを送り込むようになっている。つまり、大気圧と密閉状態の補充タンク32内の気圧との差分に合わせて、補充タンク32内の液面高さが維持されていて、補充タンク32内から必要時に液体Lが送液管34に送り出されるようになっている。これに伴い、貯留ポット26の底面26Aと中間筒28との間に隙間が存在して相互間が繋がっていることから、送り込まれた液体Lが貯留ポット26にも補充されるようになる。
【0031】
従って、図3に示すように中間筒28内に貯められている液体Lが必要以上に減って、送液管34の先端側の開口が液面外に露出した場合、この送液管34の先端側から外気が送液管34内に入り、これに伴って、この外気が送液管34を介して補充タンク32内に入るようになる。この結果、外気の入った量に合致した量の液体Lが、密閉状態の補充タンク32内から送液管34を介して貯留ポット26内に矢印Aに沿って送り込まれて、送液管34の先端側の開口が液体L内に隠れるまで、中間筒28内の液面レベルが上昇し、これに合わせて貯留ポット26内の液面レベルも上昇する。
【0032】
他方、中間筒28内に貯められている液体Lの液面レベルが一時的に必要以上に上昇した場合には、中間筒28から消化タンク14外に液体Lがあふれ出して、中間筒28内及び貯留ポット26内の液体Lが減少して、送液管34の先端側の開口が液面外に露出することが考えられる。この場合にも、送液管34の先端側の開口が液体L内に隠れるまで、送液管34を介して補充タンク32内から貯留ポット26内に液体Lが送り込まれることになる。
【0033】
以上より、本実施の形態に係るガスシール装置10によれば、送液管34の先端側の開口が液体L内に隠れる高さまで、送液管34を介して補充タンク32内から液体Lが必ず送られるのに伴い、貯留ポット26内と繋がる中間筒28内に貯留された液体Lの液面レベルを一定に保つことができる結果、消化タンク14内と外部との間における気体のシールを常時確実に遮断しつつ、回転軸20の回転が可能となる。
【0034】
この一方、本実施の形態では、補充タンク32が内部の液体Lの量を外部から目視可能に形成されているだけでなく、送液管34を開閉する第1バルブ36がこの送液管34の途中に配置されると共に、補充タンク32を開閉する第2バルブ38がこの補充タンク32の上部に取り付けられている。
【0035】
つまり、本実施の形態によれば、補充タンク32内の液体Lの量を外部から目視可能としたことから、補充タンク32への給液のタイミングを容易に判断でき、補充タンク32内の液体Lが少なくなって補充タンク32に給液が必要になった場合には、第1バルブ36を閉鎖すると共に第2バルブ38を開放する。これに伴って、水等の液体Lが入っている追加タンク40の注ぎ口40Aをこの第2バルブ38の上部に図4に示すように取り付けて、第2バルブ38を介して補充タンク32内に液体Lを満たすように補充することで、補充タンク32内の液体Lを常時維持できることから、中間筒28内に貯留される液体Lの液面レベルをより確実に一定に保てるようになる。そして、補充の完了後には、第1バルブ36を開放すると共に第2バルブ38を閉鎖して、補充タンク32を密閉状態としつつ、送液管34を介して液体Lを中間筒28内に送り込み可能とする。
【0036】
次に、本発明に係るガスシール装置の第2の実施の形態を図5に示し、この図に基づき本実施の形態を説明する。
第1の実施の形態では、送液管34の先端側を中間筒28と回転軸20との間に配置しているが、本実施の形態では、図5に示すように送液管34の先端側を中間筒28の外周面に溶接等により接合して、中間筒28内に液体Lを送り込むようになっている。つまり、本実施の形態によれば、送液管34の先端側が中間筒28に接合されて中間筒28内に開口していることになり、この送液管34の開口によって外周側から中間筒28内に液体Lを確実に送り込み可能になる。
【0037】
従って、本実施の形態でも、送液管34の先端側の開口が液面外に露出した場合、この送液管34の先端側から外気が送液管34内に入るのに伴って、この外気が送液管34を介して補充タンク32内に入るようになる。この結果として、第1の実施の形態と同様に本実施の形態でも送液管34の先端側の開口が液体L内に隠れるまで、中間筒28内の液面レベルが上昇し、これに合わせて貯留ポット26内の液面レベルも上昇する。
【0038】
以上より、本実施の形態に係るガスシール装置10においても、貯留ポット26内と繋がる中間筒28内に貯留された液体Lの液面レベルを一定に保つことができる結果、消化タンク14内と外部との間における気体のシールを常時確実に遮断しつつ、回転軸20の回転が可能となる。
【0039】
尚、上記実施の形態に係るガスシール装置は、汚泥を撹拌して汚泥を消化する為の嫌気性の消化タンクの撹拌装置に適用したものであるが、回転軸を有するような他の分野のタンクのシールに本発明を適用するようにしても良い。また、上記実施の形態では、補充タンクを透明な合成樹脂材料より形成することとしたが、液面レベルを目視可能なレベル計を例えばタンク外に設置する構造としても良く、この場合には、例えば金属や不透明な合成樹脂材料により補充タンクを形成することが考えられる。さらに、送液管もゴム製のホース等により形成しても良く、金属製や合成樹脂製の管により形成しても良い。また、液体も水以外の防錆油等の他の液体で有っても良い。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るガスシール装置の拡大断面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係るガスシール装置を適用した消化槽の概略断面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係るガスシール装置の拡大断面図であって、液面レベルが低下した状態を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係るガスシール装置の拡大断面図であって、補充タンク内に液体を補充する状態を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係るガスシール装置の拡大断面図である。
【符号の説明】
【0041】
10 ガスシール装置
14 消化タンク(本体タンク)
14A 上壁面
20 回転軸
26 貯留ポット
28 中間筒
32 補充タンク
34 送液管
36 第1バルブ
38 第2バルブ
L 液体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
本体タンクの上側部分を形成する上壁面を貫通し且つ回転し得る回転軸と、
底面を有しつつ回転軸の軸径よりも径が大きく形成され且つ、回転軸の外周側に接合されて液体が貯められた筒状の貯留ポットと、
貯留ポットの底面と隙間を有しつつ回転軸と貯留ポットとの間に配置されるように本体タンクの上壁面に固定された中間筒と、
密閉状態で液体が貯められている補充タンクと、
基端側が補充タンク側に接続されると共に先端側が中間筒内に開口して液体を中間筒内に送り込み得る送液管と、
を備えたガスシール装置。
【請求項2】
送液管を開閉する第1バルブがこの送液管上に配置されると共に、補充タンクを開閉する第2バルブがこの補充タンクの上部に取り付けられた請求項1記載のガスシール装置。
【請求項3】
補充タンクが内部の液体の量を外部から目視可能に形成される請求項1又は請求項2に記載のガスシール装置。
【請求項4】
送液管の先端側が中間筒と回転軸との間に配置された請求項1から請求項3の何れかに記載のガスシール装置。
【請求項5】
送液管の先端側が中間筒に接合された請求項1から請求項3の何れかに記載のガスシール装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−299840(P2009−299840A)
【公開日】平成21年12月24日(2009.12.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−156767(P2008−156767)
【出願日】平成20年6月16日(2008.6.16)
【出願人】(500433959)月島テクノメンテサービス株式会社 (7)
【出願人】(000165273)月島機械株式会社 (253)
【Fターム(参考)】