説明

ガスタービンシステム

【課題】すすの発生と窒素酸化物の発生を好適に抑制することができるガスタービンシステムを提供することにある。
【解決手段】燃焼器及びタービンを備え、燃焼器で液体燃料を燃焼させて得た出力によりタービンを回転させるガスタービンと、ガスタービンの燃焼器に液体燃料を供給する燃料供給手段と、ガスタービンから排出される排ガスに含まれる二酸化炭素を液体または固体として回収する二酸化炭素回収手段と、二酸化炭素回収部で回収した液体または固体の二酸化炭素を燃料供給手段の液体燃料に混入させる二酸化炭素混入手段とを有することで、上記課題を解決する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、液体燃料を燃焼させて発生させたエネルギでタービンを回転させるガスタービンを有するガスタービンシステムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
ガスタービンシステムには、重油、軽油、灯油等の液体燃料(油燃料)を用い、この液体燃料を燃焼器に噴射し、分散させた後、燃焼させ、この燃焼により発生したエネルギでタービンを回転させることで、出力を取り出すシステムがある。このガスタービンシステムでは、液体燃料の燃焼時に窒素酸化物(NOx)や、すすが発生する。この窒素酸化物や、すすの排出を低減させる方法としては、液体燃料に水を混入させる方法がある。
【0003】
また、液体燃料と他の燃料を混合させる装置としては、特許文献1に、ガス燃料を用いるガスタービン燃焼器において、燃焼器に供給する前の前記燃料ガスに前記燃料ガスの温度あるいはそれよりも低い温度で気化しうる液体燃料を液体のまま注入し、前記燃料ガスの温度で前記液体燃料を気化させるとともに前記燃料ガスと均一に混合する燃料予混合手段を備え、前記燃焼器に供給される圧縮空気によって前記燃料ガスと気化した液体燃料との混合燃料を予混合させてから前記燃焼器内に噴射させる予混合部とを備え、前記燃焼器内で前記予混合器を燃焼させてタービンを駆動する燃焼ガスを生成させるガスタービン燃焼器が記載されている。特許文献1に記載されているガスタービンは、気体燃料に気化する液体燃料を混合する装置であるが、特許文献1に記載されているように、燃焼器に注入(噴射)する前に混合することで、2つの物質を混合させることができる。
【0004】
【特許文献1】特開2008−128010号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ここで、水が添加された液体燃料を噴射し燃焼させることで、燃焼反応時に生成されるすすや、COを低減することが出来る。また、液体燃料に添加する水を微粒化させることで、液体燃料を噴射した際に、水が沸騰膨張し、液体燃料を微粒化することもできる。液体燃料を微粒化できることで、燃焼器に液体燃料を平均的に分散させることができ、燃焼室全体で、より適切に液体燃料を燃焼させることができる。このように液体燃料を適切に燃焼できることで、すすの発生をより低減させることができる。
【0006】
しかしながら、ガスタービンは、燃焼器内の圧力が高いため、水の沸点も高くなり、液体燃料との沸点の差が小さくなる。そのため、水の沸騰膨張により液体燃料を微粒化させにくいという問題がある。この問題は、燃焼器内の圧力が高くなるほど顕著な問題となる。液体燃料の微粒化が不十分の場合は、すすの発生を十分に抑制することができない。
【0007】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、すすの発生と窒素酸化物の発生とを好適に抑制することができるガスタービンシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ガスタービンシステムであって、燃焼器及びタービンを備え、前記燃焼器で液体燃料を燃焼させて得られる燃焼ガスにより前記タービンを回転させるガスタービンと、前記ガスタービンの燃焼器に液体燃料を供給する燃料供給手段と、前記ガスタービンから排出される排ガスに含まれる二酸化炭素を液体または固体として回収する二酸化炭素回収手段と、前記二酸化炭素回収部で回収した液体または固体の二酸化炭素を前記燃料供給手段の液体燃料に混入させる二酸化炭素混入手段とを有することを特徴とする。
【0009】
二酸化炭素回収手段で排ガス中に含まれる二酸化炭素を回収し、さらに回収し、液化、または固化させた二酸化炭素を噴射前の液体燃料に混入させることで、燃焼器内で液体燃料の液滴をより微粒子化させて、分散させることができる。これにより、燃焼器内で液体燃料を好適に燃焼させることができ、すすの発生と窒素酸化物の発生を好適に抑制することができる。また、排ガスに含まれる二酸化炭素(CO2)を回収でき、さらに、排ガスに含まれる二酸化炭素を効率よく利用することができる。
【0010】
ここで、ガスタービンシステムは、さらに、前記二酸化炭素と前記液体燃料とを混合させる混合機構を有することが好ましい。
【0011】
混合機構を設けることで、液体または固体の二酸化炭素を液体燃料内により均一に分散させることができ、燃焼器に液体燃料が噴射された際に、より均一に微粒子化させることができる。
【0012】
また、前記二酸化炭素が混入された液体燃料によって冷却された空気で前記タービンを冷却する冷却機構を有することが好ましい。
【0013】
温度の低い液体または固体の二酸化炭素が混入されて、低温となっている液体燃料により空気を冷却し、その冷却された空気でタービンを冷却することで、効率よくタービンを冷却することができる。また、効率よくタービンを冷却できることで、冷却に用いる空気の量を少なくすることができる。
【0014】
さらに、前記二酸化炭素添加手段が保持する液体または固体の二酸化炭素に水または氷を添加する水分添加手段を有することが好ましい。
【0015】
二酸化炭素に水分を添加し、液体燃料に二酸化炭素と水分を混入させることで、燃焼器内で液体燃料を好適に燃焼させることができ、すすの発生と窒素酸化物の発生を好適に抑制することができる。
【0016】
また、前記水分添加手段は、前記ガスタービンから排出される排ガスから水分を抽出することが好ましい。
【0017】
排ガスから水分を抽出することで、新たに水タンクを設ける必要がなくなり、装置構成を簡単にすることができる。
【発明の効果】
【0018】
本発明にかかるガスタービンシステムは、すすの発生と窒素酸化物の発生を好適に抑制することができ、排ガスに含まれるCO2を回収でき、さらに、排ガスに含まれるCO2を効率よく利用することができるという効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下に、本発明にかかるガスタービンシステムの一実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
【0020】
図1は、本発明のガスタービンシステムの一実施形態の概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、ガスタービンシステム10は、ガスタービン12と、燃料供給手段14と、蒸気タービン16と、CO2回収手段18と、CO2混入手段20とを有する。
【0021】
ガスタービン12は、液体燃料を燃焼して得られる燃焼ガスから出力を取り出す手段であり、コンプレッサ22と、タービン24と、支持軸26と、燃焼器28とを有する。
コンプレッサ22は、回転されることで、空気を圧縮し排出する。タービン24は、燃焼ガスが吹き付けられることで回転する部材である。支持軸26は、コンプレッサ22とタービン24とを支持し、コンプレッサ22とタービン24とを一体で回転させる。燃焼器28は、コンプレッサ22とタービン24との間に配置されている。燃焼器28は、コンプレッサ22から圧縮された空気が供給された状態で、後述する燃料供給手段14から供給された燃料を燃焼させて、空気を加熱し、膨張させ、膨張させた空気つまり燃焼ガスをタービン24に供給する。ガスタービン12は、コンプレッサ12で圧縮した空気を、燃焼器28で過熱して、膨張させて燃焼ガスとし、この燃焼ガスをタービン24に供給することで、タービン24を回転させる。また、タービン24の回転を駆動力としてコンプレッサ12も回転し、空気を圧縮する。
【0022】
燃料供給手段14は、ガスタービン12に燃料を供給する手段であり、燃料供給ポンプ30と、燃料混合部32とを有する。燃料供給ポンプ30は、液体燃料を圧縮して燃焼器28に向けて射出するポンプである。燃料混合部32は、液体燃料の流路上において、燃料供給ポンプ30と燃焼器28との間に配置され、液体燃料を攪拌し、後述するCO2混入手段20により混入された液体CO2と液体燃料とを混合し、液体燃料中に液体CO2を分散させる。ここで、燃料混合部32としては、複数種類の液体を混合させる種々の混合手段を用いることができるが、スタティックミキサ方式のマイクロ液滴発生装置を用いることが好ましい。スタティックミキサ方式を用いることにより、駆動部を設けることなく、液体CO2と液体燃料とを混合し、液体燃料中に液体CO2を分散させることができる。スタティックミキサ方式のマイクロ液滴発生装置を用いることで、液滴径5μm〜30μmの液体CO2の液滴を液体燃料内に生成することができる。
【0023】
蒸気タービン16は、ガスタービン12から排出される排ガスの熱から出力を取り出す手段であり、熱交換器34とタービン36とを有する。熱交換器34は、ガスタービン12から排出される排ガスから熱を、排ガスが流れる配管に隣接して配置させた配管内の液体に吸収させ、液体を蒸発させて蒸気を発生させる。熱交換器34は、配管を介して発生させた蒸気をタービン36に供給する。タービン36は、タービン24は、蒸気(空気)が吹き付けられることで回転する部材であり、熱交換器34から供給された蒸気が吹き付けられることで、回転される。このように蒸気タービン16は、排ガスの熱から、回転力として出力を取り出す。
【0024】
CO2回収手段18は、ガスタービン12から排出される排ガスに含まれるCO2(二酸化炭素)を回収する手段であり、CO2抽出機構40と、CO2液化ポンプ42と、CO2貯蔵部44とを有する。CO2抽出機構40は、ガスタービン26から排出される排ガスの経路上、熱交換器34よりも下流側に配置されており、排ガスからCO2を抽出する。つまり、排ガスに含まれるCO2を分離し、回収する。CO2液化ポンプ42は、気体を加圧するポンプであり、CO2抽出機構40で抽出したCO2を加圧し、CO2を液化する。なお、CO2は、一定圧力範囲で一定温度範囲とした場合に液化するため、CO2液化ポンプ42は、圧力とともに温度も制御して、CO2を一定圧力範囲かつ一定温度範囲の状態とする。CO2貯蔵部44は、液化されたCO2を貯蔵するタンクであり、CO2液化ポンプ42で液化されたCO2を貯蔵する。
【0025】
CO2混入手段20は、CO2液化ポンプ42とCO2貯蔵部44とを連結する配管と、燃料供給ポンプ30と混合手段32とを連結する配管とに接続されている。CO2混入手段20は、CO2回収手段18で液化されたCO2を、燃料供給ポンプ30から燃料混合部32に向けて流れる液体燃料に混合する。
【0026】
ガスタービンシステム10は、以上のような構成であり、ガスタービン12から排出される排ガスに含まれるCO2をCO2回収手段18により、回収し、液化させる。その後、CO2混入手段20により、液化したCO2を燃料供給ポンプ30から送られる液体燃料に混入させる。その後、液体燃料は、燃料混合部32により液体CO2と混合された後、燃焼器28に噴射され、微小な液滴として燃焼器28内に分散する。
【0027】
燃焼器28に噴射され、微小な液滴となった液体燃料は、内部に混合されている液体燃料よりも沸点が低い液体CO2が急速に蒸発し、微小爆発を生じる。液体燃料は混合されている液体CO2が微小爆発することで、さらに微細な液滴となり、燃焼器28内に分散する。燃焼器28内で分散された液体燃料は、その後燃焼され、燃焼器内の空気を加熱し膨張させる。燃焼室で加熱され、膨張した空気は、空気流としてタービン24に供給され、タービン24を回転させる。タービン24を回転させた空気流は、排ガスとして配管を流れ、熱交換器34で隣接する配管の水を加熱した後、CO2回収機構40でCO2が回収され、外部に排出される。また、熱交換器34で排ガスにより加熱された水は、蒸気となってタービン36に供給され、タービン36を回転させる。ガスタービンシステム10は、液体燃料を燃焼させることで発生させたエネルギにより、タービン24とタービン36を回転させ、出力を取り出す。また、液体燃料を燃焼させた際に発生するCO2は、CO2回収手段18により回収する。
【0028】
ガスタービンシステム10は、液体燃料に混合させる液体として、水や、液体燃料よりも沸点が大幅に低い液体CO2を用いることで、液体燃料を燃焼器28に噴射した際に、高圧条件化でも、より確実に液体CO2を蒸発させ、CO2の微小爆発を発生させることができ、液体燃料を微細な液滴にすることができる。液体燃料を微細な液滴として、燃焼器28に分散できることにより、液体燃料の燃焼時に発生する窒素酸化物(NOx)や、すすの量を低減することができる。
【0029】
また、液体燃料に混入させるCO2として、ガスタービン12から排出されるCO2を用いることで、別途液体CO2を貯留したタンクを設ける必要が無くなる。また、ガスタービン12から排出される排ガスが外部に排出されることを防止しつつ、回収したCO2を効率よく利用することができる。
【0030】
次に、本発明のガスタービンシステムの他の実施形態を図2とともに説明する。図2は、本発明のガスタービンシステムの他の実施形態の概略構成を示すブロック図である。なお、図2に示すガスタービンシステム50は、水回収添加手段52を備える点を除いて他の構成は、図1に示すガスタービンシステム10と同様の構成である。そこで、同一の構成には、同一の符号を付してその詳細な説明は省略し、以下、各荷重計測装置に特有の点を重点的に説明する。ガスタービンシステム50は、ガスタービン12と、燃料供給手段14と、蒸気タービン16と、CO2回収手段18と、CO2混入手段20と、水回収添加手段52とを有する。
【0031】
水回収添加手段52は、ガスタービン12から排出される排ガスから水分を回収し、液体燃料に混合される液体CO2に添加する手段であり、水分離部54と、浄化部56と、添加部58とを有する。水分離部54は、排ガスの流路(排ガスが流れる配管)において、熱交換器34とCO2回収機構40との間に配置されており、排ガスから、排ガスに含まれる水分を分離し、回収する。なお、水分離部54により水分を除去された排ガスは、CO2回収機構40に送られる。浄化部56は、水分離部54と連結されており、水分離部54で分離した水分に含まれる不純物を除去し、純水にする。添加部58は、2つの液体を混合させる手段であり、CO2液化ポンプ42とCO2混入手段20との間の液体CO2が流れる配管と連結されており、さらに、浄化部56を介して水分離部54と連結されている。添加部58は、水分離部54で分離された後浄化部56で不純物が除去された水を、CO2供給ポンプ42からCO2混入手段20に向けて流れる液体CO2に添加する。水が添加された液体CO2は、ハイドレード化する。
【0032】
ガスタービンシステム50は、以上のような構成であり、水を添加し、ハイドレード化させた液体CO2を液体燃料に混合し、ハイドレード化された液体CO2が混合された液体燃料を燃焼器28に噴射させることで、液体燃料を燃焼器28に噴射した際に、高圧条件化でも、より確実に液体CO2を蒸発させ、CO2の微小爆発を発生させることができ、液体燃料を微細な液滴にすることができる。液体燃料を微細な液滴として、燃焼器28に分散できることにより、液体燃料の燃焼時に発生する窒素酸化物(NOx)や、すすの量を低減することができる。さらに、液体CO2に加え、水も混合されていることで、液体燃料と水との燃焼反応により、液体燃料の燃焼時に発生する窒素酸化物(NOx)や、すすの量をより低減することができる。
【0033】
ここで、ガスタービンシステム50では、排ガスを有効利用することができるため、排出ガスに含まれる水分を回収し、回収した水を液体CO2に添加(混入)させたが、本発明はこれに限定されない。水のタンクを有し、タンクから液体CO2に水を添加させるようにしてもよい。なお、この場合は、水のタンクを設け、さらに、水の補充や、タンクの交換が必要となる。
【0034】
なお、ガスタービンシステム50では、液体CO2と水とを混合させ、ハイドレード化をしたが、液体燃料に液体または固体のCO2と液体または固体の水とを混合させることができればよい。例えば、液体CO2と水とを別々の経路で液体燃料に混合させるようにしてもよい。また、固体のCO2、つまりドライアイスや、固体の水、つまり氷を用いる場合は、ドライアイスや氷が、液体燃料に分散されるように、細かく粉砕した状態のドライアイス及び/または氷を液体燃料に混入することが好ましい。細かく粉砕することで、燃料混合部32でドライアイス及び/または氷を液体燃料に均一に分散させることができる。
【0035】
次に、本発明のガスタービンシステムのさらに他の実施形態を図3とともに説明する。図3は、本発明のガスタービンシステムの他の実施形態の概略構成を示すブロック図である。なお、図3に示すガスタービンシステム70は、熱交換器76を備える点を除いて他の構成は、図1に示すガスタービンシステム10と同様の構成である。そこで、同一の構成には、同一の符号を付してその詳細な説明は省略し、以下、各荷重計測装置に特有の点を重点的に説明する。ガスタービンシステム70は、ガスタービン12と、燃料供給手段14と、蒸気タービン16と、CO2回収手段18と、CO2混入手段20と、水回収添加手段52とタービン冷却手段72とを有する。
【0036】
タービン冷却手段72は、タービン24を空冷する手段であり、冷却配管74と熱交換器76とを有する。冷却配管74は、コンプレッサ22とタービン24とに接続された配管であり、圧縮された空気の一部をタービン24の冷却通路に供給する。熱交換器76は、冷却配管74と、燃料混合部32と燃焼器28とを接続し、液体燃料が流通している配管78との間で熱交換を行う機構である。ここで、液体燃料は、液体CO2が混合されているため、低温の液体となっている。したがって、熱交換器76は、配管78により冷却配管74を流れる空気を冷却し、タービン24に供給される空気をより低温の空気とする。
【0037】
ガスタービンシステム70は、以上のような構成であり、温度の低い液体または固体のCO2が混入されることで、温度が低くなっている液体燃料の冷却力を用いて、タービン24を冷却する空気の温度を低くすることで、冷却に利用する空気の量を少なくすることができ、効率よくタービンを冷却することができる。また、冷却に利用する空気の量を少なくすることができることで、コンプレッサ22で圧縮した空気のうちタービン24の冷却に使用する空気を少なくすることができる。これにより、コンプレッサ22で圧縮した空気をより多く燃焼器28に供給することができ、ガスタービンシステム70としてのエネルギ効率を高くすることができる。また、熱交換器76により、液体燃料の温度も上昇させることができるため、燃焼器28での液体燃料の燃焼しやすくすることができる。
【産業上の利用可能性】
【0038】
以上のように、本発明にかかるガスタービンシステムは、ガスタービンから排出される排ガスに含まれるすすや窒素酸化物を低減するのに有用であり、特に、二酸化炭素回収機構を有するガスタービンシステムに用いることに適している。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】本発明のガスタービンシステムの一実施形態の概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明のガスタービンシステムの他の実施形態の概略構成を示すブロック図である。
【図3】本発明のガスタービンシステムの他の実施形態の概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
【0040】
10、50、70 ガスタービンシステム
12 ガスタービン
14 燃料供給手段
16 蒸気タービン
18 CO2回収手段
20 CO2混入手段
22 コンプレッサ
24 タービン
26 支持軸
28 燃焼器
30 燃料供給ポンプ
32 燃料混合部
34、76 熱交換器
36 タービン
40 CO2抽出機構
42 CO2液化ポンプ
44 CO2貯蔵部
52 水回収添加手段
54 水分離部
56 浄化部
58 添加部
72 タービン冷却手段
74 冷却配管
78 配管

【特許請求の範囲】
【請求項1】
燃焼器及びタービンを備え、前記燃焼器で液体燃料を燃焼させて得られる燃焼ガスにより前記タービンを回転させるガスタービンと、
前記ガスタービンの燃焼器に液体燃料を供給する燃料供給手段と、
前記ガスタービンから排出される排ガスに含まれる二酸化炭素を液体または固体として回収する二酸化炭素回収手段と、
前記二酸化炭素回収部で回収した液体または固体の二酸化炭素を前記燃料供給手段の液体燃料に混入させる二酸化炭素混入手段とを有することを特徴とするガスタービンシステム。
【請求項2】
前記二酸化炭素と前記液体燃料とを混合させる混合機構を有することを特徴とする請求項1に記載のガスタービンシステム。
【請求項3】
前記二酸化炭素が混入された液体燃料によって冷却された空気で前記タービンを冷却する冷却機構を有することを特徴とする請求項1または2に記載のガスタービンシステム。
【請求項4】
さらに、前記二酸化炭素添加手段が保持する液体または固体の二酸化炭素に水または氷を添加する水分添加手段を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のガスタービンシステム。
【請求項5】
前記水分添加手段は、前記ガスタービンから排出される排ガスから水分を抽出することを特徴とする請求項4記載のガスタービンシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−144706(P2010−144706A)
【公開日】平成22年7月1日(2010.7.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−326504(P2008−326504)
【出願日】平成20年12月22日(2008.12.22)
【出願人】(000006208)三菱重工業株式会社 (10,378)
【Fターム(参考)】