説明

クリップ

【課題】 従来のクリップと同等以上の特性を有した安価なクリップを提供する。
【解決手段】 被加熱部材を固定保持するクリップにおいて、該クリップは、一枚の金属板でなるバネ板と、該バネ板の曲げて形成された両端部にそれぞれ固定され、該両端部の延長方向において前記バネ板の弾性力によって互いが近接する第一側板と第二側板とを有する。前記バネ板はバネ材で、前記第一側板と前記第二側板はオーステナイト系ステンレス鋼板で形成できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、被加熱部材を固定保持するクリップに関するものである。
【背景技術】
【0002】
例えば、プラズマディスプレイパネル(以下、PDPと記す)等の画像表示装置を製造する際、二枚の硝子板を重ね合わせて加熱・封止する工程がある。この時、重ね合わせた二枚の硝子板(被加熱部材)を重ね合わさる方向に押さえつけて固定保持するために、挟み型のクリップが用いられる。この被加熱部材を固定保持するクリップは、例えば特許文献1、2に提案されるように、一枚のバネ板を折り曲げて形成されている。そして、前記クリップは、背板と該背板の両端から延びた二つの側板を有する概ね三角形の輪郭をもった形状を有し、バネ板の弾性力によって互いが近接された前記二つの側板によって被加熱部材を挟んで固定保持することができる。
【0003】
また、前記クリップは、例えば特許文献1〜3に提案されるように、インコネル(R)718合金、X−750合金、Ni−Cr合金などのNi基の耐熱合金や、ステンレス鋼などでなるバネ材が使用される。また、本願出願人は、特許文献4において、MoとWの1種または2種を含み、金属組織中に分散した平均粒径100nm以下の金属間化合物粒子を有するFe基合金でなるクリップを提案している。
【0004】
【特許文献1】特開2004−55488号公報
【特許文献2】特開2004−273284号公報
【特許文献3】特開平11−190311号公報
【特許文献4】特開2006−242320号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述した特許文献1〜4に開示される被加熱部材を固定保持するクリップは、いずれのクリップも一枚のバネ板を折り曲げて形成されている。しかしながら、上述のバネ材は、クリップの形状とする冷間での高精度な加工や、被加熱部材を挟む際のクリップ力の調整を形状矯正によって行うことが容易ではない。また、上述のバネ材はNiを多く含むために非常に高価なものであり、近年のNi原料価格の高騰から今後さらに高価なものとなることが予想される。
本発明の目的は、従来のクリップと同等以上の特性を有した安価なクリップを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上述した問題を鑑みてなされたものである。すなわち本発明は、被加熱部材を固定保持するクリップにおいて、該クリップは、一枚の金属板でなるバネ板と、該バネ板の曲げて形成された両端部にそれぞれ固定され、該両端部の延長方向において前記バネ板の弾性力によって互いが近接する第一側板と第二側板とを有する、クリップである。
【0007】
上述のバネ板には、望ましくは、質量%でNi:20.0〜35.0%、Cr:10.0〜20.0%、Mo:0.05〜5.0%、Ti:1.5〜4.0%、Al:0.05〜3.0%、V:0.10〜1.0%、B:0.001〜0.010%、Si:1.0%以下、Mn:2.0%以下、残部はFeおよび不可避的不純物を含む金属板を使用することである。
また、上述の第一側板と第二側板には、望ましくは、オーステナイト系ステンレス鋼板を使用することである。
【発明の効果】
【0008】
本発明のクリップは、バネ板、第一側板、第二側板が個別であるので、それぞれの部材材質を自由に選定することができる。また、それぞれの部材形状はクリップ形状に比べて単純であるので、冷間での形状加工をより高精度に行うことができる。よって、本発明は、被加熱部材を固定保持するクリップの低価格化やクリップ力の安定化に効果を奏するものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明の重要な特徴は、クリップ形状を一枚のバネ板で形成するのではなく、バネ板、第一側板、第二側板をそれぞれ個別化して別体とし、これらを組み合わせることによってクリップ形状としたことにある。具体的には、上述したように本発明のクリップは、一枚の金属板でなるバネ板と、該バネ板の曲げて形成された両端部にそれぞれ固定され、該両端部の延長方向において前記バネ板の弾性力によって互いが近接する第一側板と第二側板とを有する。
【0010】
本発明のクリップは、クリップ形状を一枚の金属板で形成していないので、バネ板、第一側板、第二側板の材料を個別に自由に選定することができる。これにより、例えば、所望のクリップ力を得るバネ板には上述したNi含有量の多い優れたバネ材を使用し、第一側板や第二側板にはNi含有量の少ない安価な材料を使用することができ、被加熱部材を固定保持するクリップの低価格化に貢献できる。また、例えば、クリップのバネ板には加熱されてもクリップ力が低下し難いバネ材を使用し、被加熱部材を挟む第一側板や第二側板には加熱されても変形し難い耐熱性に優れた材料を使用する等、各種材料を組み合わせて使用することが可能となる。
【0011】
また、バネ板、第一側板、第二側板のそれぞれの部材形状はクリップ形状に比べて単純な形状となるので、それぞれの部材形状を冷間加工等で形成する際に、クリップ形状自体の形成精度に比べて高精度に形成することができる。それぞれの部材形状が高精度化されるが故にこれらを組み合わせて得たクリップ形状自体を従来よりも高精度化できるので、所望のクリップ力を得ることが容易にでき、これとともにクリップ力が安定化される。また、第一側板や第二側板において、例えばバネ材に比べて形状矯正が容易な軟質な材料を使用すれば形状矯正が容易にできるようになるので、第一側板と第二側板の近接状態を矯正してクリップ力を調整することが容易にできる。
【0012】
次に、本発明のクリップの模式図を一例として図1に示す。
本発明のクリップ1は、一枚の金属板でなるバネ板2と、該バネ板2に固定された第一側板3と第二側板4とを有する。バネ板2は曲げて形成された曲げ部6a、6bを両端部に有し、該両端部に対して第一側板3と第二側板4とが固定されている。そして、第一側板3と第二側板4とは、バネ板2の両端部の延長方向においてバネ板2の弾性力によって互いが近接可能としている。第一側板3と第二側板4とが近接する個所がクランプ部5となり、例えばPDPを製造する場合、被加熱部材である硝子板をクランプ部5で挟んで固定保持することができる。なお、第一側板3と第二側板4の先端付近を被加熱部材との接触面積を増やすようにさらに曲げ加工を行って、平坦な個所を有するクランプ部としても良く、これにより被加熱部材の固定保持をより安定に行うことができる。
【0013】
本発明において、バネ板の両端部に対する第一側板および第二側板の固定は、例えばレーザーやTIGなどでの溶接や高周波ロウ付によっても良いし、かしめ加工によっても良いし、これらの組み合わせによっても良い。また、例えば、バネ板に孔を形成し、第一側板および第二側板に突起を形成し、該突起を前記孔に連通して係合させる手段などを加えても良く、これにより固定強度を増すことができる。
【0014】
また、上述したクランプ部5で被加熱部材を挟む場合、治具(図示しない)を使用してクランプ部5を遠ざける方向(図1、図2で示した矢印9の方向)に開口させやすい構造を有すれば、生産性向上が期待される。この目的のために本発明においては、第一側板3と第二側板4に対し、さらに曲げ加工部7a、7bを形成しても良い。
また、治具で開口する際には、バネ板2の中央付近に支点が存在すると開口する場合に要する力が少なくてすむので、バネ板2はクランプ部5の側に向かって湾曲部8を形成することが望ましい。
その他、必要に応じて、クリップにスリットを設けても良いし、曲げ加工部7a、7bの先端をさらに曲げ加工するなどによって、突起などを設けても良い。
【0015】
本発明のクリップにおけるバネ板には、上述したインコネル(R)718合金、X−750合金、Ni−Cr合金などのNi基の耐熱合金でなるバネ材や、耐熱性を有するステンレス鋼でなるバネ材を用いて形成された金属板を使用することができる。また、MoとWの1種または2種を含み、金属組織中に分散した平均粒径100nm以下の金属間化合物粒子を有するFe基合金でなるバネ材を用いて形成された金属板は、上述したNi基の耐熱合金よりも安価で入手できるので好ましい。
【0016】
望ましくは、本発明のクリップにおけるバネ板には、安価なFe基合金の化学組成を最適に成分調整されたバネ材でなる金属板を使用する。具体的には、質量%でNi:20.0〜35.0%、Cr:10.0〜20.0%、Mo:0.05〜5.0%、Ti:1.5〜4.0%、Al:0.05〜3.0%、V:0.10〜1.0%、B:0.001〜0.010%、Si:1.0%以下、Mn:2.0%以下、残部はFeおよび不可避的不純物を含む金属板が好適である。なお、Si、Mnは0%を含む。上述した化学成分を有してなる金属板は、加熱されても良好なクリップ力を得ることができる。
【0017】
以下、本発明におけるバネ板に使用する金属板に対する上記好適な化学組成の規定理由を説明する。
Niを好適に含む金属板は、Fe基地のオーステナイト相の安定化により、また時効による析出相の適正な形成により、常温および高温強度が優れている。よって、上述したように本発明のクリップのバネ板には20.0〜35.0質量%のNiを含む金属板を使用することが望ましい。なお、Niが20.0質量%より少ないとオーステナイト相が不安定となり、また析出相の形成が不十分となり、常温および高温強度が低下することがある。一方、Niが35.0質量%を超えると、クリップの価格が大幅に高くなってしまう。
【0018】
また、Crを好適に含む金属板は、耐酸化性が優れている。よって、上述したように本発明のクリップのバネ板には10.0〜20.0質量%のCrを含む金属板を使用することが望ましい。なお、Crが10.0質量%より少ないと必要な耐酸化性が得られず、一方、20.0質量%を超えると、Fe基地のオーステナイト相が不安定となることがあり、また有害な脆化相を生成して強度や延性を低下させることがある。
【0019】
また、上述したNiに加え、Moを好適に含む金属板は、Fe基地のオーステナイト相へのMoの固溶強化により、常温および高温強度のさらなる向上が期待できる。また、加熱されて使用されている際に、転位との相互作用により、高温での変形の抑制が期待できる。よって、上述したように本発明のクリップのバネ板には0.05〜5.0質量%のMoを含む金属板を使用することが望ましい。なお、Moが0.05質量%より少ないと高温強度の向上効果が少なく、一方、5.0質量%を超えると、有害な脆化相を生成して強度や延性を低下させることがある。
【0020】
また、上述した各元素に加え、TiとAlを好適に含む金属板は、時効による析出相の適正な形成により、常温および高温強度がさらに向上されていることが期待できる。よって、上述したように本発明のクリップのバネ板には、1.5〜4.0質量%のTiと、0.05〜3.0質量%のAlを含む金属板を使用することが望ましい。なお、Tiは、1.5質量%より少ないと析出強化による常温および高温強度の向上効果が少なく、一方、4.0質量%を超えると加熱された際に粗大な金属間化合物を生成して高温での強度や延性を低下させることがある。また、Alは、0.05質量%より少ないと析出強化による常温および高温強度の向上効果が少なく、一方、3.0質量%を超えると熱間加工性が低下して加工性を損ねることがある。
【0021】
また、さらに、Vを好適に含む金属板は、Vが不可避的に混入することがあるCとでMC型炭化物を生成してオーステナイト結晶粒を微細化することにより、常温および高温強度が向上されていることがある。よって、上述したように本発明のクリップのバネ板には0.10〜1.0質量%のVを含む金属板を使用することが望ましい。なお、Vは、Cの混入の可能性を考慮して少なくとも0.10質量%を含むことが望ましく、一方、1.0質量%を超えると高温で不安定な酸化被膜を形成して耐酸化性を害することがある。
【0022】
また、Bを好適に含む金属板は、粒界強化作用により高温強度と延性がさらに向上されていることが期待できる。よって、上述したように本発明のクリップのバネ板には、0.001〜0.010質量%のBを含む金属板を使用することが望ましい。なお、Bは、少なくとも0.001質量%以上含んで粒界強化作用を得ることが望ましく、一方、0.010質量%を超えると熱間加工性が低下して加工性を損ねることがある。
【0023】
また、SiやMnは、金属板の製造過程において脱酸効果を期待して添加される元素である。各元素とも過度の添加は高温強度を低下させる恐れがあるので、Siを1.0%以下、Mnを2.0%以下に抑えることが望ましい。
【0024】
また、本発明のクリップにおいて、バネ板に使用する金属板は、上述した各元素を適宜含み、残部がFeと、意図して添加していないのに不可避的に混入することがある不純物を含む。Feは、本発明のクリップ用の安価な合金を得るために、基地を構成するオーステナイト相の安価な主要元素として必要である。なお、不可避的不純物として、C、P、S、O、N、Zr、Ca、Mgなどの元素の混入の可能性がある。
【0025】
本発明において、クリップの第一側板と第二側板には、上述したNi基の耐熱鋼でなるバネ材を用いた金属板が使用できる。また、クリップの低価格化が所望される場合、Ni基の耐熱鋼に比べて高価なNiの含有量が少ないステンレス鋼板が好ましい。望ましくは耐熱性に優れるオーステナイト系ステンレス鋼板であり、被加熱部材を挟んで固定保持するためのクリップ力を有することが期待できる。また、オーステナイト系ステンレス鋼板の中でも安価で容易に入手できる、SUS310SなどNiを19.0〜22.0質量%含むものや、SUS316LなどMoを2.0〜3.0質量%含みNiを12.0〜15.0質量%に低減したものは、より望ましい金属板である。
【実施例】
【0026】
画像表示装置用の硝子板を固定保持するための、図1に示す形状を有する本発明の一例となるクリップ1を作製した。クリップ1は、バネ板2の曲げ部6a、6bに対し、第一側板3と第二側板4とを固定して一体化したものである。また、バネ板2、第一側板3、第二側板4に用いた金属板はすべて同じ材質であって、表1に示す本発明におけるバネ板に使用する上で好ましい範囲の化学組成を有するものである。
【0027】
【表1】

【0028】
クリップ1の作製手順について説明する。
表1に示した化学組成を有する金属板を所望形状に切り出し、切り出した金属板を用いて冷間で曲げ加工により成形し、これにより図1に示す形状を有するバネ板2、第一側板3、第二側板4を得た。それぞれの部材形状はクリップ形状よりも単純形状であるため、クリップ形状自体を形成するよりも簡易な金型を用いて少ない曲げ工程で高精度に成形することができた。この後、得られたバネ板2の曲げ部6a、6bに対し、レーザー溶接によって第一側板3と第二側板4とを溶接して固定し、クリップ形状を有する成形体を得た。次に、得られたクリップ形状の成形体に対し、温度1000℃にて固溶化処理し、次いで、温度730℃で8時間保持した後に温度620℃まで炉冷し、さらに温度620℃で8時間保持した後に空冷する時効処理を実施した。これらの熱処理を経た後、溶接個所においても不具合個所が認められず、所望のクリップを得ることができた。
【0029】
次に、得られたクリップを使用し、クリップのバネ特性をクリップ力として調査した。
クリップ力は、クランプ部5に厚さ5mmの硝子(図示せず)を挟み、常温から1時間で温度450℃まで昇温し、温度450℃で11時間保持後に空冷する手順を1サイクルとするサイクル試験を実施し、1サイクル終了後のクリップ力を都度測定した。測定は5サイクル終了まで実施した。
【0030】
クリップ力の測定方法を、図1と図2を用いて説明する。
まず、クリップ1の全幅(図中にAで示す)を超える長さの棒鋼10を2本用意した。図1で示す矢印9方向にクランプ部5を開口させてクリップ力を測定するため、クリップの2つの曲げ加工部7a、7bの曲げ部の内側に接するように棒鋼10を1本ずつ配した。棒鋼10の両端を治具11に固定し、治具(上側)11をクランプ部5が開口するように垂直方向に移動させ、クランプ部5を前記硝子の厚さと同じ5mmだけ開口したときの荷重を、荷重計12で読み取ってクリップ力とした。結果を表2に示す。
【0031】
なお、表2に併記している従来例とは、特許文献4の図1に提案される形状を有する一枚の金属板でなる従来のクリップであり、上述の手順で得たクリップ1と同じ金属板を用いて作製したものである。また、従来例におけるクリップ力は上述した測定方法で同様に測定したものである。
【0032】
【表2】

【0033】
本発明の実施例となるクリップは、5サイクル後のクリップ力が、サイクル試験前の36.0Nから35.7Nへと0.3Nだけ劣化し、劣化率は0.8%であった。一方、従来例となるクリップは、5サイクル後のクリップ力が、サイクル試験前の33.0Nから32.8Nへと0.2Nだけ劣化し、劣化率は0.6%であった。なお、ここでいう劣化率(%)とは、式:劣化率(%)=100−(サイクル試験前のクリップ力)/(サイクル試験後のクリップ力)×100、を用いて算定した値である。
【0034】
この結果から、本発明のクリップは従来のクリップに劣らない優れたバネ性を有し、また、常温−高温の繰り返し後のクリップ力の劣化も従来と同等程度であり、高い強度を維持できているといえる。また、常温−高温の繰り返しを経た後も、本発明のクリップには、バネ板と第一側板および第二側板との固定個所においても溶接の剥離や割れなど、クリップの機能を阻害するような不具合は認められなかった。
以上より、本発明のクリップは十分に実用に足るものであることがわかった。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の一例を示す構成図である。
【図2】クリップ力の測定方法を示す模式図である。
【符号の説明】
【0036】
1.クリップ、2.バネ板、3.第一側板、4.第二側板、5.クランプ部、6a,6b.曲げ部、7a,7b.曲げ加工部、8.湾曲部、9.矢印、10.棒鋼、11.治具、12.荷重計

【特許請求の範囲】
【請求項1】
被加熱部材を固定保持するクリップにおいて、該クリップは、一枚の金属板でなるバネ板と、該バネ板の曲げて形成された両端部にそれぞれ固定され、該両端部の延長方向において前記バネ板の弾性力によって互いが近接する第一側板と第二側板とを有することを特徴とするクリップ。
【請求項2】
前記バネ板は、質量%でNi:20.0〜35.0%、Cr:10.0〜20.0%、Mo:0.05〜5.0%、Ti:1.5〜4.0%、Al:0.05〜3.0%、V:0.10〜1.0%、B:0.001〜0.010%、Si:1.0%以下、Mn:2.0%以下、残部はFeおよび不可避的不純物を含む金属板で形成されていることを特徴とする請求項1に記載のクリップ。
【請求項3】
前記第一側板と前記第二側板はオーステナイト系ステンレス鋼板で形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のクリップ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2009−168203(P2009−168203A)
【公開日】平成21年7月30日(2009.7.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−8930(P2008−8930)
【出願日】平成20年1月18日(2008.1.18)
【出願人】(305022598)株式会社日立メタルプレシジョン (69)
【出願人】(000005083)日立金属株式会社 (2,051)
【Fターム(参考)】