説明

グロメットアッセンブリ

【課題】車体の貫通孔に容易に圧入させることができ、かつ重量が軽いコントロールケーブルのグロメットアッセンブリを提供すること。
【解決手段】グロメットアッセンブリは、開口穴に圧入されるエラストメリックな素材からなるグロメットと、周縁に鍔部が設けられ、前記グロメットの裏面に着脱自在に取り付けられ、その一端の周縁に鍔部が設けられた剛性を有する筒状体とからなり、前記グロメットの周縁より内周側へ表裏方向に肉厚な部分を設けるとともに、前記筒状体の内面に筒状体の軸心方向に向かって延びるプレートを設け、グロメットと筒状体とを嵌合取付けした際に、プレートの一端部がグロメットの肉厚部分に当接することを特徴としている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両の車体(ボディパネル)を貫いて車室の内部から外部にかけて配設されるグロメットアッセンブリに関する。
【背景技術】
【0002】
変速機用のコントロールケーブルは、車室内の変速レバー装置と車室外の変速機とを連結し、運転者によるレバー操作を変速機へ伝えるものであり、当該コントロールケーブルは車室内外を仕切るボディパネルを貫通する必要がある。そして、貫通部分には、粉塵および水等の侵入しない適切な構造を採用する必要がある。
【0003】
そこで、コストおよび部品質量の増加を招くことなく良好なシール状態が得られる、2点締め付け式のケーブル貫通構造を提供することを目的としたものが従来知られている(特許文献1参照)。
【0004】
特許文献1記載の発明に係るボディパネルの変速機コントロールケーブルの貫通構造によれば、ケーブル開口部を挟んだ2つの固定点でリテーナがボディパネルに固定されており、これら2つの固定点を結ぶ固定ラインの両側ではリテーナ縁部までのオフセット距離が異なっている構造において、リテーナのオフセット距離が大きい側にボディパネルに向かって傾斜するリテーナ傾斜部が設けられる。そして、リテーナがボディパネルに固定されるとき、リテーナ傾斜部がボディパネルと反対方向に反り返るように弾性変形する。この弾性変形により、リテーナがグロメットを押し付ける補助的な押し付け力が生じ、この補助的押し付け力の付加より、主としてオフセット距離が大きい側のシール力が補われ、固定ラインの両側のシール力の不均一を低減しているのである。
【0005】
また、従来、トランスアクスルからボディパネル間の相対的な動きを吸収するように構成したシフト操作機構として、プッシュプルケーブルを採用したリモートコントロール式のシフト操作機構が知られている。
【0006】
車体のフロアパネルにコントロールケーブルを貫通させるこの種の操作機構では、フロアパネルの一部を開口させることになるため、路面から跳ね返る水や排気ガスまたは塵埃等の異物および音が車両の室内に入り込まないよう開口部をシールする必要がある。また一方で、シールする部材と長尺のコントロールケーブルとの組み付けを容易に行うことができる構成であることが必要である。
【0007】
これらの条件を満たす構造をもつものとして、車両のフロアパネルに、変速機に連結されたコントロールケーブルを導通させるための孔部が形成されており、この孔部にはゴム製のグロメットが緊密に嵌め込まれたものも知られている。このグロメットには、コントロールケーブルの外周部を覆って保持するための貫通孔とその貫通孔に繋がるスリットとが形成されている。さらに、スリットにはスポンジゴム製のプロテクタが嵌め込まれている。なお、変速機は室外に設置されている。
【0008】
このような構造では、コントロールケーブルをフロアパネルの孔部に予め導通した状態で、コントロールケーブルの中間部をスリットに通過させつつ貫通孔まで導き、そのグロメットを孔部に取り付けた後、スリットのうち室外側(路面側)の面にプロテクタを取り付ける構成となっている。
【0009】
したがって、コントロールケーブルの車体への組付け作業が容易に行われ、また前記貫通孔などを通過して異物が室内に入ることが防止されるのであるが、かかる支持構造では、グロメット自体がある程度弾性変形できるものであるから、プロテクタを挿入することによる貫通孔の内側から外側に向けた押圧力により、この貫通孔に繋がるスリットが開いてしまうという技術的課題がある。このような課題は、コントロールケーブルやグロメットの取り付け姿勢のずれなどによって生じることもあり、スリットが開くことによる異物あるいは排気ガスなどの室内への侵入を必ずしも充分には防止することができないという課題があった。
【0010】
特許文献2記載の発明は、シール性が高い変速機のコントロールケーブルの貫通構造(支持構造)を提供することを技術的課題としている。
【0011】
そしてかかる技術的課題を解決するために、変速機に連結されたコントロールケーブルを車両のボディパネルに形成された開口部に挿通させて車両の室内から室外に延出させ、かつコントロールケーブル挿通孔に至るスリットを備えたグロメットを前記開口箇所に取り付けてその開口箇所をシールし、このグロメットによって前記コントロールケーブルを保持した変速機のコントロールケーブル支持構造において、前記グロメットを前記ボディパネルに取り付けて固定する保持部材が設けられるとともに、前記スリットが閉じる方向にグロメットに荷重を作用させる押圧部が前記保持部材に設けられていることを解決手段としている。
【0012】
そして、かかる解決手段により、グロメットを保持部材によってボディパネルに取り付けた状態では、グロメットにはスリットを閉じる方向の押圧力が押圧部により常に作用し、スリットの壁面同士が密閉した状態となり、例えば路面から跳ね返る水や排気ガスまたは塵埃等の異物あるいは外気などがグロメットを通過して車両の室内に侵入することがないという効果を奏するのである。
【0013】
【特許文献1】特開2000−85395号公報
【特許文献2】特開平9−240303号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
前記特許文献1および2記載のコントロールケーブルの貫通構造は、要するに、貫通構造を構成するグロメットが、金属製のプレートとゴム製のパッキンとからなるため、車体への組み付けは、工数がかかるという課題があり、この課題を解決しようとして、グロメット側に爪を設けたワンタッチ組み付けタイプのコントロールケーブルの貫通構造体が出てきている。
【0015】
しかしながら、ワンタッチ組み付けタイプのコントロールケーブルの貫通構造体の場合、グロメットが、グロメットの所定の位置を押すことにより車体の貫通孔に圧入される。このため、グロメット自体の剛性が高くないと、グロメットが撓むため、車体の貫通孔にグロメットを圧入しづらいという新たなる技術的課題がある。
【0016】
そこで、ゴムで一体成型したグロメットにおいて、押す部分を厚くするか、金属製のプレートと組み合わせる等の解決補法が考えられているが、いずれもグロメット自体の重量が大きくなり、コストアップに繋がるという技術的課題がある。
【0017】
本発明は、かかる技術的課題を解決し、車体の貫通孔にグ容易に圧入させることができ、かつ重量が軽いグロメットアッセンブリを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0018】
本発明のグロメットアッセンブリは、開口穴に圧入されるエラストメリックな素材からなるグロメットと、
周縁に鍔部が設けられ、前記グロメットの裏面に着脱自在に取り付けられ、その一端の周縁に鍔部が設けられた剛性を有する筒状体とからなり、
前記グロメットの周縁より内周側へ表裏方向に肉厚な部分を設けるとともに、
前記筒状体の内面に筒状体の軸心方向に向かって延びるプレートを設け、
グロメットと筒状体とを嵌合取付けした際に、プレートの一端部がグロメットの肉厚部分に当接する
ことを特徴としている。
【0019】
また、前記プレートは放射状に設けられていることが好ましい。
【0020】
また、前記被挿入物は、コントロールケーブル、電線などの配線とすることができる。
【発明の効果】
【0021】
本発明によれば、筒状体の内面に筒状体の軸心方向に向かって延びるプレートを設け、
グロメットと筒状体とを嵌合取付けした際に、プレートの一端部がグロメットの肉厚部分に当接することを要件としているので、車体の貫通孔に容易に圧入させることができ、かつ重量が軽いグロメットアッセンブリを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
添付図面を参照しながら、本発明のグロメットアッセンブリを以下に詳細に説明する。
【0023】
図1の(a)は本発明のグロメットアッセンブリを構成する筒状体の一例を示す平面説明図であり、(b)は当該筒状体を構成する放射状プレートを示す部分断面説明図、図2は本発明のグロメットアッセンブリを構成するグロメットの一例を示す平面説明図、図3はグロメットの部分断面説明図、図4は本発明のグロメットアッセンブリの一例を示す斜視図、図5は車両へのコントロールケーブルの組み付け手順を示す説明図である。
【0024】
図1〜4を参照すると、本発明のグロメットアッセンブリGは、車両などの車体に設けられた開口部に液密に圧入されるエラストメリックな素材(たとえば、エチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)などが好適に採用される)からなるグロメット(板状体)2と、当該グロメット2に、電線(配線)またはコントロールケーブルなどの被挿入物を車体の内部から外部に導くために一体的にまたは別体として設けられたブッシュ2aと、その一端の周縁に鍔部1aが設けられた剛性を有する筒状体1とから構成されている。筒状体1の素材としては、たとえば、ポリアミド樹脂などが好適に採用される。本実施の形態では、グロメット2に設けられたブッシュ2aを介してコントロールケーブルなどの被挿入物が開口穴に圧入される構成に限られない。たとえば、グロメット2に単に開口穴を設けておいて、その開口穴にコントロールケーブルなどの被挿入物が圧入される構成を採用することもできる。
【0025】
図2〜3に示されるように、コントロールケーブルなどの被挿入物は、グロメット2に設けられたブッシュ2aに形成された貫通孔2bを通して車体内部から車外へ導出される。そして、貫通孔2bの内面には凹凸2cが形成されており、被挿入物を貫通孔2bに挿通したときに、被挿入物と貫通孔2bとの間にラビリンスが画定されるため、被挿入物と貫通孔2bとの間への雨水等の浸入が防止されるという利点がある。
【0026】
図2に示されるように、グロメット2の裏面R側に設けられた凹所2rに筒状体1の鍔部1aが着脱自在に取り付けられている。すなわち、グロメット2の一端側の周縁2sが折り返されて形成された折り返し部2pによって前記鍔部1aが嵌着されている。また、図1(b)に示されているように、グロメット2の凹所2r(図3参照)より内周側において、グロメット2に厚肉部分が形成されており、放射状に設けられたプレート1dの端部1bとグロメット2の厚肉部分の内表面2eとが当接することができる。
【0027】
また、前記筒状体1の他端側には、筒状体1の開口部OPを部分的に塞ぐ突出部1bが、筒状体1の本体1cと一体的に形成されている。いうまでもなく、突出部1bが、筒状体1の本体1cと一体的に形成されていることは必須ではなく、突出部1bが、筒状体1とは別体として設けることも可能であり、本発明に含まれる。プレート1dのグロメット2との遠位側端部(1daと反対側の端部)は、突出部1b(すなわち、筒状体1の開口部OP周縁部)で継がれている。
【0028】
さらに、筒状体1の内面側から放射状に配設された6つのプレート1dが筒状体1の軸心方向に向かって延設されており、当該プレート1dは突出部1bによって支持されている。プレート1dの個数は6に限定されない。たとえば、3、4、5など6つより少なくすることも可能であり、7、8、9、10など6つより多くすることも可能である。また、プレート1dは、筒状体1と一体的に形成することも、別体とすることも可能である。また、図4に示されるように、グロメット2と筒状体1とが嵌合取付けされると、放射状に配設されたプレート1dのグロメット2(図1(b)参照)との近位側の端部1daが、グロメット2の肉厚部分の内表面2aに当接するようになっている。
【0029】
以上述べたとおり、本発明のグロメットアッセンブリGは、筒状体1の開口部OPを部分的に塞ぐ突出部1bが設けられ、筒状体1の内面から放射状に筒状体1の軸心方向に向かって延びる放射状プレート1dが設けられ、当該放射状プレート1dが前記突出部1bによって支持されてなることを構成上の特徴としている。このため、車体の貫通孔H(図5参照)に、グロメット2を指で押圧しつつ筒状体1を圧入させるとき、筒状体の変形が防止できるという利点がある。ここで図5を参照して、車両等の外板Pを介して車両へのコントロールケーブルを組み付ける手順について説明する。図5では、外板Pよりも変速レバーL側が車内側を示しており、外板Pよりも変速機M側が車外側を示している。つぎに、図5において、参照符号Lは変速レバー装置、LaはコントロールケーブルのアウターケーシングCを車両の車内側に固定するためのブラケット、11は変速レバー装置L側のケーブルエンド、13は変速レバー装置L側のケーシングキャップ(ブラケットLaへのコントロールケーブルのアウターケーシングCの固定具)、Hは外板Pに形成された貫通孔、Mは変速機、MaはコントロールケーブルのアウターケーシングCを車外側に配置された変速機Mに固定するためのブラケット、12は変速機M側のケーブルエンド、14は変速機M側のケーシングキャップ(ブラケットMaへのコントロールケーブルのアウターケーシングCの固定具)をそれぞれ示している。(a)まず、車外側からコントロールケーブル(C、11)の変速レバー装置L側のケーブルエンド11と、変速レバー装置L側のケーシングキャップ13を車体の貫通孔Hに挿通する。(b)貫通構造体(G)を外板Pの貫通孔Hに車外側から圧入する。(c)変速レバー装置L側のケーブルエンド11を変速レバー装置Lに固定する。(d)変速レバー装置L側のケーシングキャップ13を変速レバー装置LのブラケットLaに固定する。(e)変速機M側のケーシングキャップ14を変速機MのブラケットMaに固定する。(f)変速機M側のケーブルエンド12を変速機Mに固定する。その結果、図1(b)に示されるように、グロメット2の周縁2sが車体Pと密着し、かつ、折り返し部2pの内周側端面が筒状体1の外表面当接することによって、車体Pの内部への雨水等の浸入が確実に防止される。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】(a)は本発明のグロメットアッセンブリを構成する筒状体の一例を示す平面説明図であり、(b)は当該筒状体を構成するプレートを示す部分断面説明図である。
【図2】本発明のグロメットアッセンブリを構成するグロメットの一例を示す平面説明図である。
【図3】グロメットを構成しているブッシュの構造を示す断面説明図である。
【図4】本発明のグロメットアッセンブリの一例を示す斜視図である。
【図5】車両へのコントロールケーブルの組み付け手順を示す説明図である。
【符号の説明】
【0031】
1 筒状体
1a 鍔部
1b 突出部
1c 本体
1d プレート
2 グロメット
2a ブッシュ
2b 貫通孔
2c 凹凸
2p 折り返し部
2r 凹所
2s 周縁
G グロメットアッセンブリ
H 車体の貫通孔
R 裏面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
開口穴に圧入されるエラストメリックな素材からなるグロメットと、
周縁に鍔部が設けられ、前記グロメットの裏面に着脱自在に取り付けられ、その一端の周縁に鍔部が設けられた剛性を有する筒状体とからなり、
前記グロメットの周縁より内周側へ表裏方向に肉厚な部分を設けるとともに、
前記筒状体の内面に筒状体の軸心方向に向かって延びるプレートを設け、
グロメットと筒状体とを嵌合取付けした際に、プレートの一端部がグロメットの肉厚部分に当接する
ことを特徴とするグロメットアッセンブリ。
【請求項2】
前記プレートは放射状に設けられている請求項1記載のグロメットアッセンブリ。
【請求項3】
前記プレートの他端部は、筒状体の開口部周縁で継がれている請求項1または2記載のグロメットアッセンブリ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−68518(P2009−68518A)
【公開日】平成21年4月2日(2009.4.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−234507(P2007−234507)
【出願日】平成19年9月10日(2007.9.10)
【出願人】(390000996)株式会社ハイレックスコ−ポレ−ション (362)
【出願人】(000003997)日産自動車株式会社 (16,386)
【Fターム(参考)】