説明

コロ台車

【課題】高さ方向の調整を他の治具を用いることなく、簡単な作業によって高さ調整することが出来るコロ台車を提供する。
【解決手段】重量物の搬出入、据え付け時、また工事現場での物品の運搬に重量物搬送用台車として用いられるコロ台車であって、コロ台車本体と、コロ台車本体の上部に設けられた高さ調整機構部と、高さ調整機構部上に設けられ水平面で回転する回転台と、コロ台車本体の下面に設けられたコロと、コロ台車本体の側面に設けられた牽引治具と、を備え、回転台の高さを高さ調整機構部で調整することを特徴とするコロ台車。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば液体充填機等の重量物の搬出入、据え付け時、また工事現場での物品の運搬に使用される重量物搬送用台車、更に詳しくはコロ台車に関するものである。
【背景技術】
【0002】
図1は、従来から用いられているコロ台車の一例を示す概略図である。図1(a)は側面から見た図で、図1(b)は上面から見た図である。コロ台車1は、コロ台車本体2、回転台3、コロ4、牽引治具5を有しており、各種重量物の運搬には、重量物の下方にコロ台車1を挿入し、回転台3の上に重量物を載置した状態でコロ台車と共に移動させるものである。回転台3は矢印6で示す方向に水平位置で回転し、載置した重量物の向きを変えることが出来る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】登録実用新案第3044083号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来のコロ台車では、コロ台車の高さ方向の調整が必要な場合は、コロ台車とは別のジャッキ装置等を用い、且つ、不安定で走行中転倒する危険性があるため、台車上に適当な介在物をはさむ必要があった。この場合、重量物の姿勢安定確保上、きわめて慎重な作業を必要とする。また、二つ以上の治具を用いる必要上、作業者も増加し、作業時間・人員等作業効率が極めて悪いといった問題があった。更に搬送途中の地面の状態、障害物により、高さ方向の調整が必要になる場合が多かった。
【0005】
そこで本発明は、高さ方向の調整を他の治具を用いることなく、簡単な作業によって高さ調整することが出来るコロ台車を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の請求項1に係る発明は、
重量物の搬出入、据え付け時、また工事現場での物品の運搬に使用される重量物搬送用台車として用いられるコロ台車であって、
コロ台車本体と、
コロ台車本体の上部に設けられた高さ調整機構部と、
高さ調整機構部上に設けられ水平面で回転する回転台と、
コロ台車本体の下面に設けられたコロと、
コロ台車本体の側面に設けられた牽引治具と、を備え、
回転台の高さを調整することを特徴とするコロ台車である。
【0007】
本発明の請求項2に係る発明は、
前記高さ調整機構部は、
固定台に備えられたパンタグラフ式リンク機構を有するリンクと、
油圧配管で繋がれたシリンダと該シリンダより内径の大きなねじ式シリンダと、
前記シリンダ内のピストンを移動する高さ調整用ネジと、を備え、
高さ調整用ネジを回転することによって回転台の高さを調整することを特徴とする請求項1に記載のコロ台車である。
【0008】
本発明の請求項3に係る発明は、
前記高さ調整機構部は、
固定台に支えられた左ネジ及び右ネジと、
左ネジと右ネジが直結された高さ調整用ネジと、
左ネジと2個の回転体を繋ぐ左ネジナット部と、
右ネジと2個の回転体を繋ぐ右ネジナット部と、
前記それぞれ2個の回転体のうちの1個の回転体が接しながら移動する傾斜面を備えた昇降台と、を有し、
高さ調整用ネジを回転することによって昇降台上に設けられた回転台の高さを調整することを特徴とする請求項1に記載のコロ台車である。
【0009】
本発明の請求項4に係る発明は、
上記コロはコロ台車本体の下面に4個設けられたことを特徴とする請求項1に記載のコロ台車である。
【発明の効果】
【0010】
本発明によるコロ台車によれば、高さ調整が簡易に行うことができ、作業時間や作業人員の抑制が出来、作業効率を向上することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】従来から用いられているコロ台車の一例を示す概略図。
【図2】本発明に係るコロ台車の概略を示す模式図。
【図3】(a)は本発明に係る高さ調整機構部Aを示す図。(b)は高さ調整機構部Aの構成を示す図。
【図4】(a)は本発明に係る高さ調整機構部Bを示す図。 (b)は高さ調整機構部Bによって回転台Bの高さを調整する方法を説明するための図。
【図5】本発明に係るコロ台車を用いて重量物の運搬する場合の一例を説明するための概略図。(a)は側面から見た図。(b)は上面から見た図。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、図面を参照して本発明に係るコロ台車を実施するための形態を説明する。
【0013】
図2は本発明に係るコロ台車の概略を示す模式図である。図2(a)は側面から見た図で、図2(b)は上面から見た図である。コロ台車10は、コロ台車本体11と、コロ台車本体の上部に設けられた高さ調整機構部12と、高さ調整機構部12の上に設けられた回転台13と、コロ台車本体11の下面に設けられた4個のコロ14と、コロ台車本体11の側面に牽引車で牽引するための牽引治具15と、を備えている。
【0014】
コロ14は運搬方向を変更する場合の右左折操作が簡単に出来るよう、ベアリングを介してコロ台車本体11の下面の4隅に設けられている。
【0015】
高さ調整機構部の一例を図3(a)に示す。図3(a)に示される高さ調整機構部A100は、固定台A22aに備えられたパンタグラフ式リンク機構を有するリンク16と、シリンダ17と、ねじ式シリンダ18と、高さ調整用ネジA19と、油圧配管20を有し、昇降台A22b上に設けられ水平面で回転する回転台A23の高さ調整を行うことが出来るものである。
【0016】
図3(b)は上記高さ調整機構部A100を構成する、シリンダ17と、ねじ式シリンダ18と、高さ調整用ネジA19と、油圧配管20を詳細に示した図である。高さ調整用ネジA19を回転することによって、ねじ式シリンダ18内のピストン18aを矢印21の方向に移動し、油を送出、送入することによって、シリンダ17内のピストン17aが矢印24bの方向に伸縮する。シリンダ17のシリンダ径Φとねじ式シリンダ18のシリンダ径ΦはΦ>Φの関係にあって、径の小さなねじ式シリンダ18に一定の力を加えると径の大きなシリンダ17には大きな力が加えられる。
【0017】
シリンダ17内のピストン17aに直結されたピストンバー26によって、リンク16の片側の開閉支点16aは矢印24aで示す方向に押引され、その結果、パンタグラフ式リンク機構を有するリンク16が開閉し、回転台A23を高さ方向に昇降することが出来る。尚、高さ調整後には、ねじ式シリンダ18のピストン18aは、高さ調整用ネジA19を固定することによって保持される。
【0018】
回転台A23の回転部には重量物を載置し、回転させるためにスラスト軸受けやラジアル軸受けを用いることが出来、回転台A23上に載置した重量部を水平面で回転することが出来る。
【0019】
上記高さ調整機構部A100は、適宜複数個採用すればよい。
【0020】
上記パンタグラフ式リンク機構を有する高さ調整機構部A100とは別の高さ調整機構部Bを図4に示す。図4(a)に示される高さ調整機構部B200は、昇降台B31と、固定台B32と、左ネジ34aと、右ネジ34bと、高さ調整用ネジB35と、4個の回転体36a〜36dと、左ネジナット部37と、右ネジナット部38と、を備えたもので、昇降台B31上に設けられた回転台B33の高さ調整を行うことが出来るものである。
【0021】
図4(b)は上記高さ調整機構部B200によって回転台B33の高さを調整する方法を説明するための図である。高さ調整機構部B200の高さ調整用ネジB35には左ネジ34aと、右ネジ34bと、が直結されており、高さ調整用ネジB35を回転することによって、左ネジナット部37と、右ネジナット部38は、矢印40、41で示す方向に移動する。この時、左ネジ34aと右ネジ34bによって、お互いが近づく方向又は離れる方向に移動する。図4(b)では、お互いが近づく方向に移動し、昇降台31が高さ方向にHだけ上昇した場合を示している。
【0022】
一方、昇降台B31の回転体36a、36cと接する面は、傾斜面42a,42bとなっており、左ネジナット部37と右ネジナット部38と、傾斜面を有する昇降台31と、で高さ調整用ネジB35を回転することによって、昇降台B31の高さを調整することが出来る。
【0023】
回転台B33の回転部には上記回転台A23と同様に、重量物を載置し、回転させるためにスラスト軸受けやラジアル軸受けを用いることが出来、回転台B33上に載置した重量物を水平面で回転することが出来る。
【0024】
上記高さ調整機構部B200は、適宜複数個採用すればよい。
【0025】
図5は上記コロ台車10を用いて重量物の搬出入、据え付け時、また工事現場での物品の運搬に使用する場合の一例を説明する概略図である。図5(a)は側面から見た図で、図5(b)は上面から見た図である。図5に示すように重量物50の4隅に4台のコロ台車10を潜らせて、重量物をコロ台車上に載置する。また、搬送途中の地面が水平でない場合は4台のコロ台車の高さを各々調整することによって、4台の回転台の高さを水平に
保つことが出来る。更に障害部がある場合は、上記高さ調整機構部12で回転台を上昇させることによって、障害物を回避することが出来る。
【0026】
このように本発明のコロ台車によれば、コロ台車とは別のジャッキ装置等を用いる必要がなく、且つ、不安定で走行中転倒する危険性を防止する為に台車上に適当な介在物をはさむ作業を省くことが出来る。更に搬送途中の地面が水平でない場合や、障害物が存在する場合でも、本発明による高さ調整機構部によって簡単な作業で高さ調整することが出来、作業の効率を上げることが可能となる。
【符号の説明】
【0027】
1・・・コロ台車
2・・・コロ台車本体
3・・・回転台
4・・・コロ
5・・・牽引治具
6・・・回転台の回転方向を示す矢印
10・・・本発明のコロ台車
11・・・コロ台車本体
12・・・高さ調整機構部
13・・・回転台
14・・・コロ
15・・・牽引治具
16・・・リンク
16a・・・リンク16の片側の開閉支点
17・・・シリンダ
17a・・・シリンダ17内のピストン
18・・・ねじ式シリンダ
18a・・・ねじ式シリンダ18内のピストン
19・・・高さ調整用ネジA
20・・・油圧配管
21・・・ピストン18aの移動方向を示す矢印
22a・・・固定台A
22b・・・昇降台A
23・・・回転台A
24a・・・開閉支点16aの移動方向を示す矢印
24b・・・ピストン17aの移動方向を示す矢印
26・・・ピストン17aに直結されたピストンバー
31・・・昇降台B
32・・・固定台B
33・・・回転台B
34a・・・左ネジ
34b・・・右ネジ
35・・・高さ調整用ネジB
36a〜36d・・・回転体
37・・・左ネジナット部
38・・・右ネジナット部
40・・・左ネジナット部37が移動する方向を示す矢印
41・・・右ネジナット部38が移動する方向を示す矢印
50・・・重量物
100・・・高さ調整機構部A
200・・・高さ調整機構部B

【特許請求の範囲】
【請求項1】
重量物の搬出入、据え付け時、また工事現場での物品の運搬に重量物搬送用台車として用いられるコロ台車であって、
コロ台車本体と、
コロ台車本体の上部に設けられた高さ調整機構部と、
高さ調整機構部上に設けられ水平面で回転する回転台と、
コロ台車本体の下面に設けられたコロと、
コロ台車本体の側面に設けられた牽引治具と、を備え、
回転台の高さを高さ調整機構部で調整することを特徴とするコロ台車。
【請求項2】
前記高さ調整機構部は、
固定台に備えられたパンタグラフ式リンク機構を有するリンクと、
油圧配管で繋がれたシリンダと該シリンダより内径の大きなねじ式シリンダと、
前記シリンダ内のピストンを移動する高さ調整用ネジと、を備え、
高さ調整用ネジを回転することによって回転台の高さを調整することを特徴とする請求項1に記載のコロ台車。
【請求項3】
前記高さ調整機構部は、
固定台に支えられた左ネジ及び右ネジと、
左ネジと右ネジが直結された高さ調整用ネジと、
左ネジと2個の回転体を繋ぐ左ネジナット部と、
右ネジと2個の回転体を繋ぐ右ネジナット部と、
前記それぞれ2個の回転体のうちの1個の回転体が接しながら移動する傾斜面を備えた昇降台と、を有し、
高さ調整用ネジを回転することによって昇降台上に設けられた回転台の高さを調整することを特徴とする請求項1に記載のコロ台車。
【請求項4】
上記コロはコロ台車本体の下面に4個設けられたことを特徴とする請求項1に記載のコロ台車。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate