説明

コンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカー

【課題】 アンカー本体が、少なくとも1つのファセットからなる1つのフラットを含むコンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカーを提供する。
【解決手段】本発明は、ハンドリングマシンで建築部材を吊り上げるためのヘッドを備え、本体にはアンカーが建築構造物に組み込まれるとき建築部材と建築構造物とを固着させる結合強化部を含み、建築構造物に組み込むために主としてコンクリート製プレハブブロックやパネルなどの建築部材を持ち上げたり、吊り上げたり、回転させたり、運んだり、横たえたりするハンドリングアンカーであって、アンカー本体は、少なくとも1つのファセットからなる1つのフラットを含むことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカーに係り、より詳しくは、ハンドリングマシンで建築部材を吊り上げるためのヘッドを備え、本体にはアンカーが建築構造物に組み込まれるとき建築部材と建築構造物とを固着させる結合強化部を含み、建築構造物に組み込むために主としてコンクリート製プレハブブロックやパネルなどの建築部材を持ち上げたり、吊り上げたり、回転させたり、運んだり、横たえたりするハンドリングアンカーであって、アンカー本体は、少なくとも1つのファセットからなる1つのフラットを含むコンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカーに関する。
【0002】
一般にこの種のアンカーは、比較的費用のかかる方法により作られる。したがって処理するプレハブ構成部品の特徴に適したアンカー形状とするには不適切であるという欠点を有する。
本発明は、この問題点の解決を目的とするものであり、本発明によるアンカーは、アンカー本体が、少なくとも2つのファセット(小面)を備えた少なくとも1つのフラット(平面)を含んでいる。
【0003】
本発明の第1の特徴は、フラットが、ジグザグ配列をなす複数のファセットを含むことである。
本発明の第2の特徴は、アンカーが、互いに組み付けられた2つのフラットを含むことである。
本発明の第3の特徴は、アンカーが、ハンドリングマシンに吊り上げられるヘッドを備え、ヘッドには2つのフラットが取り付けられていることである。
本発明の第4の特徴は、アンカーのフラットが同一または異なる形状を有していることである。
本発明の第5の特徴は、ヘッドを形成する部品が、アンカーを吊り上げる手段に適した異なる形状を有することである。
【0004】
本発明の第6の特徴は、アンカーが、各フラットから張り出すサイドウイングを含むことである。
本発明の第7の特徴は、アンカーのウイングは、複数のフラットからなるアンカーに装着された係止材の一部であることである。
本発明の第8の特徴は、アンカーの係止材は、複数のフラットを収容するU字形または円形断面の本体中央部を有することである。
本発明の第9の特徴は、アンカーのフラットは、ヘッドから2分割され、ジグザグ状の傾斜が互いに反対方向となるフラットを形成することである。
本発明の第10の特徴は、アンカーのファセットは、アンカーの長手方向に10〜85°のジグザグ状傾斜を有することである。
【0005】
本発明の第11の特徴は、アンカーのウイングが、脚部を有する係止材の一部を形成し、ヘッドに取り付けられることである。
本発明の第12の特徴は、アンカーの係止材は、ヘッドに装着されるよう断面が好ましくはU字形または円形の中央部を含むことである。
本発明の第13の特徴は、アンカーの中央部、ウイング、脚部は、平板を折り曲げて形成されることである。
【図面の簡単な説明】
【0006】
本発明は、本発明のいくつかの実施形態を示す添付の図面を参照した以下の説明でより良く理解され、その他の目的、詳細および利点がより明らかになるだろう。
【図1】単一のフラットによって形成された、本発明によるアンカーの第1の実施形態の斜視図である。
【図2】単一のフラットで形成されたアンカーの第2の実施形態の斜視図である。
【図3】AおよびBは、本体が2つのフラットで形成されている、本発明によるアンカーの別の実施形態の、展開状態および組み付け状態の斜視図である。
【図4】本発明による2つのフラットを備えたアンカーの別の実施形態の斜視図である。
【図5】異なるヘッドを備えた、図4の原理により作られた、本発明によるアンカーの斜視図である。
【図6】AおよびBは、それぞれ展開状態および組み付け状態の、2つのフラットを備えたアンカーの別の実施形態の斜視図であり、Cは、AおよびBによるアンカーのヘッドの代替実施形態の斜視図である。
【図7】A、Bは、図6A、Bによる代替実施形態の斜視図である。
【図8】A、BおよびCは、図6A、BおよびCによるアンカーの別の実施形態の斜視図である。
【図9】A、BおよびCは、図8A、Bによるアンカーの別の実施形態の斜視図である。
【0007】
本発明によるアンカーは、コンクリートのプレハブブロックまたはパネルなどの建築部材の処理、特に引き上げ、吊り上げ、回転、運搬および配置を可能にするために設計されている。
図1は、本発明によるアンカーの第1の実施形態を示しており、符号1は全体を示している。
図1によるアンカーは、高強度の薄鋼板で作られ、ヘッド部3、アンカーの本体4、および脚部5を備えている。アンカー1は、建築部材の材料の外側にあり、ハンドリングマシンに取り付けられるヘッド3を除いて、処理する建築部材6の材料であるコンクリート内に埋め込まれることを意図している。図1の場合、ヘッドは孔7を備えており、これによってアンカーはハンドリングマシンのフックによって吊り上げることができる。
【0008】
脚部は、鳩の尾形状をしている。フラット1の下端部は、同じ巾の2つの脚部9を形成するために縦方向に分割され、折り目10を中心にして末広がり状になっている。フラット1の本体4には、フラットの長手方向と垂直な3つの折り目12が形成され、折り目を境にして3つの傾斜したファセット14、15、16が繋がっている。各ファセットはアンカーの長手方向に対して10°から85°の角度を形成する。
フラットと組み合わせられたファセット14、15、16によって、コンクリートには接着および剪断の両方の応力が加えられる。フラットのヘッドは、その前面に切れ目を備えている。これは、このタイプの他のヘッド上にも設けられているが、図示はない。
図1の建築部材は、厚さが薄いコンクリートパネルであり、フラットの幅がパネルの厚さ方向と一致するようにパネル内に位置決めされているため、アンカーの幅方向の変形が防止できる。
【0009】
図2は、単体の鋼板で形成されたアンカーの別の実施形態を示している。この実施形態の特徴は、このフラットが脚部からヘッド3直下まで長手方向に2分割されていることである。ヘッド3直下までの2つのフラット構成部品は、等しい幅のストリップ18、19からなり、それぞれアンカーの長手方向と垂直な折れ目20,21によりジグザグ状に5回折り畳まれる。
2つのフラット構成部品18,19は、アンカーの垂直軸に対して10から85°の角度αによって反対方向に折り曲げられ、5つの連続ファセット22,23を形成する。
図1、2のアンカーは、複数個のファセットにより、長手方向に高い接合力を維持することができる。
【0010】
図3AおよびBは、同一幅で逆方向の傾斜を有する2つのフラット24、25を組み合わせて得られる第3の実施形態を示すものである。フラット24,25は、図1、2と同様に、ヘッド3直下から3つの連続ジグザグ面を有する。
第3の実施例では、フラット25は、上側折り目26のすぐ上に、ストリップを加工して形成されたクランプ爪27を備えており、フラット24の上側折り目26のすぐ上に設けられた係合凹部28と係合する。組み付け状態では、両方のフラットのヘッド部3が重なるため厚さば2倍になる。通常、フラット24、25のそれぞれの下側折り目29は接触したままであるが、この接触部を例えばスポット溶接または接着結合によって結合し、両方のフラット24、25を組み付ける方法も考えられる。
図3A、Bによる2つのフラットを備えたアンカーは、特に、軸方向の結合力向上に適している。
【0011】
図4は、本発明の第4の実施例を示すものであり、フラット30,31をヘッド32に設けられたフラット30,31用の係止具に係止する方式である。図4に示すフラット30、31を構成するファセットは異なる形態のものであるが、同一形態のものを逆にして組み合わせても良い。
図4の実施例では、フラット30は、上から下に、アンカーの軸と平行な垂直部33、傾斜部分34、垂直部33と平行な平行部分35、および鳩の尾形状の脚部36を備えている。フラット31は、3つのファセットでジグザグアセンブリを形成するもので、ヘッド部37の下に3つのファセット38、39、40を備えている。ヘッド32は、平板状で、その上部にはハンドリングマシンに取り付けるための孔41を設けている。ヘッド32の下部42の両側部には、フラット30,31のそれぞれの上端部を係止する係止部43を備えている。係止部43は、ヘッド32の下部42の両端下部から垂直上方に延びる棒状となっている。
【0012】
フラット30,31のそれぞれの垂直部33、37の直下の傾斜部34,38には、係止部43が貫通する取り付け孔44が設けられている。
アンカーを把持する手段は、ヘッドの形状により選択することができる。
図5は、図4に示すフックを通すための孔を有するヘッドの代わりに、円筒45を装着したアンカーである。図4、5の2つのフラットを備えたアンカーは、軸方向の結合力が強く、持ち上げおよび回転力に特に適合している。
【0013】
図6A−Cは、2つのフラットおよび異なるヘッドを備えたアンカーの別の実施形態を示すものである。図4、5と同様、逆向のフラット46、47を備えており、その上側部分48は直線状であり、その下側部分は2つの傾斜ファセット49および外向きに離れるように延びる半円弧脚部50を有する。
アンカーの直線状の上側部分48は三角形の側部ウィング51を備えており、平面部分48に垂直に外向きに延びている。このウィング51は、平板のフラットを折り曲げて形成することができる。
図6A,Bに示す実施例では、ウィング51は直角三角形に近い形状であるが、側部ウィング51の三角形の形状は、フラットの上部幅を確保するために選択する。
【0014】
フラット46、47の上端部には、矩形形状の孔52を備えており、ヘッド54の両側部に設けられた矩形状に突出した係止部55に嵌合できるようになっている。
図6Bに示す通り、ヘッド54と両方のフラット46、47の組み付けは、孔52をヘッドの係止部55と係合させることによって行なわれる。
図6Cは、異なるヘッドの例を示すもので鍛造によって一体型として作られた円筒状のものである。円筒形状の把持部分は、一体型以外でもねじ込みまたはあらゆる他の適切な方法によることが可能である。
図6A−Cに示すアンカー構造は、そのウィング51により、特に薄いコンクリートパネルの持ち上げに適している。
【0015】
図7AおよびBは、図6A、Bと同様、2つの同一の形状のフラットからなるアンカーを示している。これらのフラットの両方を組み付けることにより、ウィングがアンカーの対向する横側部に位置決めされた構造につながる。
図7では、アンカーは別のヘッド部材を備えていない。ヘッドは、図2によるアンカーのタイプである。これは、必要に応じて特定の応用例に適した異なる形状を備えたアンカー構造が得られる可能性を示すものである。
【0016】
図8AおよびBは、図6AおよびBに示す三角形のウィングアンカーを有する別の形態を示すものである。本実施例では、ウィング61は、平板状のフラット56,57に鋼板を折り曲げ加工してウィング61を形成した嵌入材58を嵌め込んだものである。
嵌入材58は、U字形の中心部60、U字部端部を直角に折り曲げて得られた三角形のウィング61を備えている。
ヘッド62は、U字形の中心部60の上部に設けた孔64と係合する突起部63を備えている。
もちろん、ウィング部も折り曲げ加工の他、あらゆる適切な方法で作ることができる。
【0017】
図9A−Cは、図8A−Cのアンカーが、平板状のフラット56,57に鋼板を折り曲げ加工してウィング61を形成した嵌入材58を嵌め込んだものであるのに対して、図8A−Cの嵌入材58に相当する中心部66に脚部68を一体成形してヘッド70に直接取り付けるようにしたものである。
本実施例のフラット65は、中心部66の上部に孔75を有し、ヘッドの下部突起部73に嵌合するようになっている。
ヘッド70には、把持孔71を備えている。
もちろん、中心部60および66の断面は異なっていてもよく、例えば円形であってもよい。
【0018】
上記実施例に示すアンカー構造は、1例を示すものである。必要に応じて適切な形状を備えたヘッド部材上に取り付けられる同一または異なる形状のいくつかのフラットを使用することによって、本発明は、厚さが薄いコンクリートパネルの処理に適したものである。また、本発明によるアンカーを単純な形状を備えたフラットおよびヘッドから作ることができる場合、アンカーの原価は低くなるが、アンカーの性能は優れている。フラットの変形は、あらゆる適切な方法で、例えばプレス加工によって達成することができる。
【0019】
行なってきた説明、および図面からこのことが分かるので、本発明によるアンカーは、最新技術のアンカーと比較して重要な利点を有する。これに関連して、パネルの技術的幾何特徴により調節することができる同一のまたは異なる形状、断面、長さ、幅および高さを備えた1つまたは2つのパネルによってアンカーを形成することが重要である。一体型形状の結合または並列フラットは、10から85°までの角度で折り畳むことによって得られる1つまたは複数のファセットを備えている。これらの単一または結合ファセットは同時に、接着表面を大きくし、ファセットの内側および外側面による圧縮の際に、およびアンカーに対する直角での剪断の際にコンクリートに応力を加える。アンカーは、結合フラットの場合にファセットの内側に圧縮質量を作り出す。アンカーは、特に補強鉄を加えることなく、引き上げ、持ち上げ、回転および斜め張力負荷中に動作することができる。アンカーのヘッドは、球面、平面、ねじ切りブッシュタイプであってもよく、持ち上げリングに接続させることもできる。アンカーのヘッドは、コンクリートを注入する前に、アンカーを位置決めするのに使用することもできる。
【符号の説明】
【0020】
1 アンカー
3、32,37,54,62,70 ヘッド
4 本体
5、9,36,68 脚部
6 建築部材
7、41,44,52,64,75 孔
10、12,20,21,26,29 折れ目
14,15,16,22,23 ファセット
18,19 ストリップ、フラット構成部材
24,25,30,31,38,39,40,46,47,56,57,65 フラット
27 クランプ爪
28 係合凹部
33,37 垂直部
34,38 傾斜部分
35 平行部分
42 下部
43,55 係止部
45 円筒
48 上側部分
49 傾斜ファセット
50 半円弧脚部
51,61 ウイング
58 嵌入材
60,66 中心部
63,73 突起部
71 把持孔




【特許請求の範囲】
【請求項1】
ハンドリングマシンで建築部材を吊り上げるためのヘッドを備え、本体にはアンカーが建築構造物に組み込まれるとき建築部材と建築構造物とを固着させる結合強化部を含み、建築構造物に組み込むために主としてコンクリート製プレハブブロックやパネルなどの建築部材を持ち上げたり、吊り上げたり、回転させたり、運んだり、横たえたりするハンドリングアンカーであって、
アンカー本体は、少なくとも1つのファセットからなる1つのフラットを含むことを特徴とするコンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカー。
【請求項2】
前記フラットは、図1に示す通りのジグザグ状の複数のファセットを含むことを特徴とする請求項1に記載のコンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカー。
【請求項3】
前記アンカー(1)はジグザグ方向が互いに異なる2つのフラットを含むことを特徴とする請求項1または2に記載のコンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカー。
【請求項4】
前記アンカーはハンドリングマシンで吊り上げるためのヘッド(32,54,62)を含み、前記ヘッドには2つのフラットが取り付けられる別々の取り付け部を有することを特徴とする請求項3に記載のコンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカー。
【請求項5】
前記フラットは同一または異なる形状を有することを特徴とする請求項3または4に記載のコンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカー。
【請求項6】
前記ヘッドを形成する部品は、アンカーを吊り上げる手段に適した異なる形状を有することを特徴とする請求項4または5に記載のコンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカー。
【請求項7】
前記アンカーは、各フラットから張り出すサイドウイング(51,67)を含むことを特徴とする請求項2乃至6の何れかに記載のコンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカー。
【請求項8】
前記ウイング(61)は、複数のフラットからなるアンカーに装着された係止材(58)の一部であることを特徴とする請求項7に記載のコンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカー。
【請求項9】
前記係止材(58)は、複数のフラットを収容するU字形または円形断面の本体中央部を有することを特徴とする請求項8に記載のコンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカー。
【請求項10】
前記フラットは、ヘッドから2分割され、ジグザグ状の傾斜が互いに反対方向となるファセットを形成することを特徴とする請求項1に記載のコンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカー。
【請求項11】
前記ファセットは、アンカーの長手方向に10〜85°のジグザグ状傾斜を有することを特徴とする請求項1乃至10の何れかに記載のコンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカー。
【請求項12】
前記ウイング(67)は、脚部(68)を有する係止材(65)の一部を形成し、ヘッド(70)に取り付けられることを特徴とする請求項7に記載のコンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカー。
【請求項13】
前記係止材は、ヘッド(70)に装着されるよう断面が好ましくはU字形または円形の中央部(66)を含むことを特徴とする請求項12に記載のコンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカー。
【請求項14】
前記中央部、ウイング(67)、脚部(68)は、平板を折り曲げて形成されることを特徴とする請求項13に記載のコンクリートパネル等の建築部材を取扱うためのアンカー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公表番号】特表2010−513759(P2010−513759A)
【公表日】平成22年4月30日(2010.4.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−542120(P2009−542120)
【出願日】平成18年12月22日(2006.12.22)
【国際出願番号】PCT/FR2006/002860
【国際公開番号】WO2008/078008
【国際公開日】平成20年7月3日(2008.7.3)
【出願人】(509176075)
【Fターム(参考)】