説明

コンクリート桝を製造する型枠構造

【課題】 本発明の目的とするところは、有底のコンクリート桝を工場で製造するに際して内面壁に抜き勾配を付けず、比較的簡単な作業で内周型枠の脱型が行われる型枠構造を提供することを技術的課題とする。
【解決手段】 上記課題を解決するための技術的手段は、コンクリート桝の開口面を下とし、この面を作業用定盤に載置すべくなし、角型桝であれば該作業用定盤は四角とし、その各辺にヒンジで開閉する外周型枠片を構成し、該作業用定盤略中央部に抜き勾配を有する内周型枠を直立させ、更に、該内周型枠の抜き勾配と内周で一致し、外周は抜き勾配のない立方体(又は直方体)とするゴム等可撓性材料からなる袋体を内周型枠に着脱自在に被せる構造とするものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、有底のコンクリート桝の内面壁に抜き勾配を付与することなく製造することを得る型枠構造に関わる。
【背景技術】
【0002】
従来、一般的に製造されるコンクリート桝の内面壁は抜き勾配があるのが普通であり、特殊な例として、当該抜き型を複数に分解可能な入れ子構造として順序に従って抜き、勾配零とする構成があるが、有底構造では実施困難であり、底部形成には特願2006−89342で示す別個技術等を必要とするもので、脱型、再組立に時間を要する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明の目的とするところは、有底のコンクリート桝を工場で製造するに際して内面壁に抜き勾配を付けず、比較的簡単な作業で内周型枠の脱型が行われる型枠構造を提供することを解決すべき技術的課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記課題を解決するための技術的手段は、コンクリート桝の開口面を下とし、この面を作業用定盤に載置すべくなし、角型桝であれば該作業用定盤は四角とし、その各辺にヒンジで開閉する外周型枠片を構成し、該作業用定盤略中央部に抜き勾配を有する内周型枠を直立させ、更に、該内周型枠の抜き勾配と内周で一致し、外周は抜き勾配のない立方体(又は直方体)とするゴム等可撓性材料からなる袋体を内周型枠に着脱自在に被せるものである。
【0005】
更に、内周型枠の底部(図1での頂部)中央に段付き部を設け、該部相当部を切欠いたゴム等可撓性材料からなる袋体を内周型枠に被せて脱着自在とすることを得るものであり、
【0006】
更に、ゴム等可撓性材料からなる袋体の外周要部に肉厚部を構成し、内周型枠に被せて脱着自在とした構造とするものである。
【0007】
前記外周型枠片を造型状態に組立て、内周型枠との間及び底面を構成する上面にコンクリート材料を注入し、その上面をこて仕上げのうえ養生し、外周型枠片を解放後半製品状のコンクリート塊を脱型すると前記ゴム等可撓性材料からなる袋体はコンクリート塊の中に残置された状態にある。この後該袋体はゴム等可撓性体であるので簡単に取り外すことができ、全作業を完了するものであり、作業前状態に復帰することは簡単である。
【発明の効果】
【0008】
抜き勾配の影響は以外に大きいものであり、側壁部での上下での厚み差でかなり異なり、抜き勾配をなくすると重量が軽く仕上がるものであり、製造に際して問題となる脱型作業を無理なくこなせるものであり、袋体の底面を切欠くことによりその剛性を低下させてより脱型作業を容易とし、又、袋体の外周要部に肉厚部を構成することにより外形の形状寸法を変えることなく内容積を大とすることを得、壁厚を小とし、更に、有底にすることにより建設現場に於いての面倒な底部成形作業が省略でき、止水性能の確保に資するもので有用性高いものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。図1に於いて1は製品であるコンクリート桝11の開口部面12が当接する型枠定盤、2は外周型枠3を矢印abに揺動自在に支承するヒンジ、4は該定盤1の略中央部に外周抜き勾配5を有する内周型枠、6は該内周型枠4の抜き勾配5と内周で一致し、外周は抜き勾配のない立方体(又は直方体)とするゴム等可撓性材料からなる着脱自在の袋体、13は該コンクリート桝11の有底部、14は底面を示すもので、出来た製品はこの状態で倒立している。図2は脱型直後のコンクリート桝12を示すものでこの状態ではまだ袋体6が残置されており、この後脱去して作業完了とするものである。次に、図3、図4で応用例をを示すもので、7は内周型枠4の底部に設けた外側に出る段部、8は該段部7で排除された袋体6の切欠き部、9は袋体6の外側面に形成した肉厚部、15はコンクリート桝11の肉薄部を示すものである。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明を実施した型枠の組立状態を示す正面断面図。
【図2】図1より型枠を脱型した本発明のコンクリート桝の一部断面斜視図。
【符号の説明】
【0009】
1、 型枠定盤
2、 ヒンジ
3、 外周型枠
4、 内周型枠
5、 外周抜き勾配
6. 袋体
7. 段部
8. 切欠き部
9. 肉厚部
11、コンクリート桝
12、コンクリート桝の開口部面
13、コンクリート桝の有底部
14、底面
15.肉薄部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
コンクリート桝の開口面を下とし、この面を作業用定盤に載置すべくなし、角型桝であれば該作業用定盤は四角とし、その各辺にヒンジで開閉する外周型枠片を構成し、該作業用定盤略中央部に抜き勾配を有する内周型枠を直立させ、更に、該内周型枠の抜き勾配と内周で一致し、外周は抜き勾配のない立方体(又は直方体)とするゴム等可撓性材料からなる袋体を内周型枠に被せて脱着自在としたことを特徴とするコンクリート桝を製造する型枠構造。
【請求項2】
内周型枠の底部(図1での頂部)中央に段付き部を設け、該部相当部を切欠いたゴム等可撓性材料からなる袋体を内周型枠に被せて脱着自在としたことを特徴とするコンクリート桝を製造する請求項1の型枠構造。
【請求項3】
ゴム等可撓性材料からなる袋体の外周要部に肉厚部を構成し、内周型枠に被せて脱着自在としたことを特徴とするコンクリート桝を製造する請求項1の型枠構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−188979(P2008−188979A)
【公開日】平成20年8月21日(2008.8.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−56317(P2007−56317)
【出願日】平成19年2月6日(2007.2.6)
【出願人】(502045884)株式会社赤羽コンクリート (8)
【Fターム(参考)】