説明

サイクロン方式による風力発電機

【課題】本発明は、サイクロンの風力効果を利用して、筒内部に回転風を起こし、内部の羽部分に風をあて、軸を通じて発電機を回し、発電を行う風力発電機です。
【手段】車載などに応用できる、風力発電機で、全面で風を受けない為、スピードの速い移動体の設置に向く風力発電機である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、サイクロン掃除機の吸入方式を風力に置き換え回転を加えた風を内部の回転翼に当てて、発電する発電機です。
【背景技術】
【0002】
従来は、直接回転翼に風を当てる方式の風力発電機はあるが風に回転力をつけて回転翼に当てる方式は見当たらない。
風が止まると発電機も停止するが、当発電機は停止しない。
【先行技術文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
直接、風の風力を回転翼に当てると風のオーバーワークにより回転翼の、破壊もしくは、発電機のオーバーヒートにいたることもありえる、回転翼の形状しだいでは,風の負荷に耐えれない。
風が停止し、発電が停止しても、吸入ファンモーターが回転して発電を持続させる。
【課題を解決する為の手段】
【0005】
入力する風の量とスピードによる圧力も調整できオーバーフロウによる逃がしも設置しやすい、サイクロン効果により、より一層の回転力をつけた風が回転翼に当たるため効率よく回転軸を回せる,大きな場所も、とらずに設置出来、入力口の幅と高さが取れれば設置できる。
半永久的に稼働して、稼働ロスをなくす。
【発明の効果】
【0006】
車載も可能になり、ハイブリッド車、電気自動車の補助的発電、電車などのあらゆる移動する時に風を受ける移動体に設置できて、発電をうながす。
形も流線型にも設計できて、空気抵抗もなくせる。
車の場合駐車時にも、発電する為、電気自動車などは、充電時間も減らせる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
▲1▼の空気及び風力の吸入口から空気が流れ込む(ある程度の圧をもった)中に入る時にサイクロン効果で回転する風に変わる。
▲2▼の羽に風が当たり羽が回転する、回転翼で第一発電機が発電する。
サイクロン効果で回転風が起き、▲3▼の回転翼が回り第二発電機が稼働発電する。
風がなくなると、▲4▼の風感知センサーが感知、▲5▼のファンモーターが稼働再び▲2▼及び▲3▼の発電機が稼働再び発電を開始する。
半永久的に繰り返し発電する。
【符号の説明】
【0009】
▲1▼空気及び風力の導入とサイクロン風発生装置。
▲2▼風力を当て回転させるための羽(第一発電機)
▲3▼第二発電機羽に回転風が当たり、回転発電する。
▲4▼風感知センサー
▲5▼風吸入用ファンモーター(風を受けてる時は回生発電して、▲6▼バッテリーに充電する。
▲6▼バッテリー(N05用バッテリー、不足時のみ発電機より供給受ける。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
サイクロン効果を利用しての、発電装置。
【請求項2】
羽がカバー内にある形態での発電方法。
【請求項3】
移動体に設置する、風力発電装置。

【図1】
image rotate