説明

シングルウォールカーボンナノチューブの製造方法

【課題】従来のSWCNTの製造方法における問題点を解決し、低コストで連続生産可能なSWCNTの量産工法を提供すること。
【解決手段】化学気相成長法によるSWCNTの製造方法において、炭素源を含む不活性ガス中に、10〜100nm径のフェライト微粒子を浮遊させ、該フェライト微粒子にマイクロ波を照射して加熱することにより、フェライトを部分的に還元してフェライト微粒子の表面に多数の1〜5nmサイズの鉄系ナノ粒子を生じさせ、該鉄系ナノ粒子を触媒としてSWCNTを合成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シングルウォールカーボンナノチューブ(以下、SWCNTと略記する)の製造方法に関するものであり、ナノテクノロジー分野に属する。
【背景技術】
【0002】
カーボンナノチューブ(以下、CNTと略記する)には、1枚の炭素膜が円筒状に巻かれたSWCNTと、2枚以上の複数の炭素膜が同心円状に巻かれたMWCNT(マルチウォールカーボンナノチューブ)とがある。
SWCNTの製造方法としては、アーク放電法、レーザー蒸発法及び化学気相成長法等がある(特許文献1を参照)。
【0003】
アーク放電法は、炭素電極と、CNT合成触媒となる遷移金属触媒(鉄、ニッケル、コバルト等)を添加した炭素電極との間に、定電圧を印加してアーク放電し、陰極側に、堆積物中にSWCNTを生成する方法である。
【0004】
アーク放電法は、3000℃を超える高温下でCNT合成が行われるため、CNTは良好な結晶性を持つ反面、CNT内に遷移金属の不純物を含む問題点がある。また、バッチ生産であるため、コストが高く量産向きではない。
【0005】
レーザー蒸発法は、触媒金属を含んだグラファイトターゲットに強いレーザー光を当て、高温炭素蒸気と触媒とを反応させ、SWCNTを合成する方法である。
【0006】
レーザー蒸発法は、純度の高いSWCNTが得られるが、効率が悪く、分析研究用に限られる傾向がある。
【0007】
化学気相成長法(CVD法)は、炭素を含むガスと金属触媒とを高温状態で化学反応させ、CNTを生成する方法であり、SWCNTを生成する方法としては、スーパーグロース法やe−DIPS法がある。
【0008】
スーパーグロース法は、触媒を担持させたニッケル合金やシリコン基板上でSWCNTを生成する方法であるが、バッチ生産であり、連続生産が困難である。
【0009】
e−DIPS法は、ナノサイズの触媒金属をH2 のキャリアーガスと共に、縦型管状炉内に噴霧し、外筒加熱した炉の中で、SWCNTを生成する方法である。
【0010】
e−DIPS法は、連続生産は可能であるが、外筒加熱のため、スケールアップのために筒の径を大きくすると、内部の温度分布が不均一になり、CNTの純度が落ち、効率が悪化する等の問題点がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0011】
【特許文献1】特開2004−323258号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
本発明は、従来のSWCNTの製造方法における問題点を解決し、低コストで連続生産可能なSWCNTの量産工法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明者等は、鋭意研究した結果、化学気相成長法によるSWCNTの製造方法において、フェライトのマイクロ波に対する吸熱作用を用い、それを熱源として、炭化水素ガス及びアルコール類蒸気等の炭素源を含む不活性ガス中で、SWCNTを生成する方法により、上記課題が解決されることを知見した。
【0014】
本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、化学気相成長法によるSWCNTの製造方法において、炭素源を含む不活性ガス中に、10〜100nm径のフェライト微粒子を浮遊させ、該フェライト微粒子にマイクロ波を照射して加熱することにより、フェライトを部分的に還元してフェライト微粒子の表面に多数の1〜5nmサイズの鉄系ナノ粒子を生じさせ、該鉄系ナノ粒子を触媒としてSWCNTを合成する、SWCNTの製造方法(以下、第1発明という)を提供するものである。
【0015】
また、本発明は、化学気相成長法によるSWCNTの製造方法において、炭素源を含む不活性ガス中に、1〜5nmサイズの遷移金属系触媒ナノ粒子を表面に付着させた10〜100nm径のフェライト微粒子を浮遊させ、該フェライト微粒子にマイクロ波を照射して加熱することにより、上記遷移金属系触媒ナノ粒子からSWCNTを成長させる、SWCNTの製造方法(以下、第2発明という)を提供するものである。
【0016】
また、本発明は、化学気相成長法によるSWCNTの製造方法において、炭素源を含む不活性ガス中に、1〜5nmサイズのマグネタイトナノ粒子を浮遊させ、該マグネタイトナノ粒子にマイクロ波を照射して加熱、還元して鉄系ナノ粒子を生じさせ、該鉄系ナノ粒子を触媒としてSWCNTを合成する、SWCNTの製造方法(以下、第3発明という)を提供するものである。
【0017】
また、本発明は、上記の第1〜3発明のSWCNTの製造方法を実施するのに用いて好適な装置として、フェライト微粒子をマイクロ波照射縦型管状炉4内に噴霧して浮遊させるためのフェライト微粒子噴霧装置1と、炭素源を含む不活性ガスをマイクロ波照射縦型管状炉4内に供給するための原料ガス供給装置2と、マイクロ波照射縦型管状炉4内に供給する炭素源を含む不活性ガスを予熱するための予熱装置3と、マイクロ波発生装置5を備え、フェライト微粒子にマイクロ波を照射して加熱するためのマイクロ波照射縦型管状炉4と、生成したSWCNTを回収する回収装置とからなる、SWCNT製造装置を提供するものである。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、スケールアップしてもフェライト微粒子を均一に加熱することができ、且つフェライトの近傍だけが熱せられるため、純度の高いSWCNTの生成が可能であり、熱効率が高く、生産性を改善できる。
また、フェライトのマイクロ波吸収にともなう発熱により、鉄成分が還元され多数のナノサイズの鉄系触媒が生じるため、生産効率を上げることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明のSWCNT製造装置の概略構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
まず、第1発明について説明する。
第1発明で使用する原料ガスは、炭素源を含む不活性ガスである。ここで、炭素源としては、メタン、ブタン、プロパン、アセチレン、トルエン等の炭化水素ガスや、エチルアルコール等のアルコール類の蒸気等が挙げられる。
また、不活性ガスとしては、アルゴン等が挙げられる。
不活性ガス中の炭素源の濃度は、2〜20%が好ましく、5〜10%がより好ましい。炭素源の濃度が低すぎると、CNTの成長が極端に遅くなり、また炭素源の濃度が高すぎると、アモルファス分が増えCNTの純度が低下する。
【0021】
炭素源を含む不活性ガスは、予め、400〜700℃に予熱しておくことが好ましく、500〜600℃に予熱しておくことがより好ましい。
このような温度範囲に予熱しておくことにより、反応温度の均一化が図れる。
【0022】
第1発明で使用するフェライト微粒子は、粒子径が10〜100nm、好ましくは20〜40nmのものである。
フェライト微粒子の粒子径が10nm未満であると、発熱不十分となり、また100nm超であると、微粒子の浮遊が困難になる。
【0023】
フェライト微粒子は、マイクロ波に対して十分に吸収し発熱するもの、例えば、ニッケル亜鉛フェライト、マンガン亜鉛フェライト等が好ましい。
【0024】
フェライト微粒子を不活性ガス中に浮遊させる方法としては、特に制限されるものではなく、例えば、噴霧または攪拌浮遊等が挙げられる。
フェライト微粒子は、不活性ガス中に浮遊させやすくするために、中空形状にしても良い。
フェライト微粒子の浮遊量は、0.1〜5g/Lが好ましく、1〜2g/Lがより好ましい。フェライト微粒子の浮遊量が少なすぎると、生産性が落ち、フェライト微粒子の浮遊量が多すぎると、CNTの成長が不均一になる。
【0025】
フェライト微粒子に照射するマイクロ波は、特に制限されるものではないが、周波数が1〜10GHzの範囲のマイクロ波を使用するのが好ましく、2〜5GHzの範囲のマイクロ波を使用するのがより好ましい。
また、マイクロ波の出力は、原料投入量、装置の大きさ等により適宜きめられるものであり、特に限定されるものではない。
【0026】
マイクロ波の吸収発熱によるフェライトの反応温度は、750〜1000℃が好ましく、800〜900℃がより好ましい。
【0027】
上記のマイクロ波の照射により、フェライトが部分的に還元してフェライト微粒子の表面に多数の鉄系ナノ粒子(例えば、Fe、Fe−Ni等のナノ粒子)が生じる。この鉄系ナノ粒子は、サイズが1〜5nmである必要があり、1〜2nmであることが好ましい。鉄系ナノ粒子のサイズが1nm未満であると、CNTが成長しにくくなり、また5nm超であると、SWCNTの収率が落ちる。
【0028】
第1発明では、このようにして生じさせた鉄系ナノ粒子が触媒となり、SWCNTが合成される。
【0029】
次に、第2発明について説明する。
第2発明は、不活性ガス中に浮遊させるフェライト微粒子として、1〜5nmサイズの遷移金属系触媒ナノ粒子を表面に付着させた10〜100nm径のフェライト微粒子を用い、該フェライト微粒子にマイクロ波を照射して加熱することにより、上記遷移金属系触媒ナノ粒子からSWCNTを成長させる、SWCNTの製造方法である。
【0030】
第2発明で使用するフェライト微粒子に付着させる遷移金属系触媒ナノ粒子を構成する遷移金属としては、鉄、ニッケル、コバルト等が挙げられ、遷移金属系触媒ナノ粒子のサイズは、1〜5nm、好ましくは1〜2nmである。遷移金属系触媒ナノ粒子のサイズが1nm未満であると、CNTが成長しにくく、また5nm超であると、SWCNTの収率が落ちる。
【0031】
遷移金属系触媒ナノ粒子をフェライト微粒子に付着させる方法としては、特に制限されるものではなく、例えば、遷移金属系触媒ナノ粒子をエタノールで希釈した溶液にフェライト微粒子を浸漬させる方法等が挙げられる。
遷移金属系触媒ナノ粒子の付着量は、表面に均一に分散しつつ可能な限り多いことが好ましい。遷移金属系触媒ナノ粒子の付着量が少なすぎると、CNTの収率が落ちる。
【0032】
第2発明において、原料ガスとして使用する炭素源を含む不活性ガスの種類及び炭素源の濃度、炭素源を含む不活性ガスの予熱、フェライト微粒子の種類及び粒子径、フェライト微粒子の浮遊方法、フェライト微粒子の浮遊量、マイクロ波の周波数及び出力等は、第1発明と同様である。
【0033】
第2発明では、上記遷移金属系触媒ナノ粒子からSWCNTが成長し、SWCNTが得られる。
【0034】
次に、第3発明について説明する。
第3発明は、第1発明において、不活性ガス中に浮遊させるフェライト微粒子の代わりに、1〜5nmサイズのマグネタイトナノ粒子を用いたものであり、該マグネタイトナノ粒子を用いた以外は、第1発明と同様である。
マグネタイトナノ粒子のサイズは、好ましくは1〜2nmである。マグネタイトナノ粒子のサイズが1nm未満であると、CNTが成長しにくくなり、また2nm超であると、SWCNTの収率が落ちる。
【0035】
第1〜3発明のSWCNTの製造方法は、例えば、図1に示す本発明のSWCNT製造装置を用いて好適に実施することができる。図1は、本発明のSWCNT製造装置の概略構成図である。
図1に示す本発明のSWCNT製造装置について説明すると、図1中、1は、フェライト微粒子を供給するためのフェライト微粒子噴霧装置であり、2は、炭素源を含む不活性ガスを供給するための原料ガス供給装置であり、3は、炭素源を含む不活性ガスを予熱するための予熱装置であり、4は、マイクロ波発生装置5を備えたマイクロ波照射縦型管状炉であり、6は、生成したSWCNTを回収する回収装置である。
【0036】
本SWCNT製造装置において、フェライト微粒子噴霧装置1は、フェライト微粒子をマイクロ波照射縦型管状炉4内に噴霧して、該管状炉4内にフェライト微粒子を浮遊させる。一方、原料ガス供給装置2は、原料ガスとして、炭素源を含む不活性ガスをマイクロ波照射縦型管状炉4内に供給する。炭素源を含む不活性ガスは、マイクロ波照射縦型管状炉4内に供給される前に、予め、予熱装置3で所定温度に予熱される。マイクロ波発生装置5により、マイクロ波照射縦型管状炉4内で浮遊するフェライト微粒子にマイクロ波を照射して加熱する。生成したSWCNTは、回収装置6から回収される。
【実施例】
【0037】
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、これらの実施例に何ら制約されるものではない。
【0038】
(実施例1)
図1に示す本発明のSWCNT製造装置を用い、次のようにしてSWCNTを合成した。
1〜5nmサイズのマグネタイトナノ粒子を表面に付着させたフェライト微粒子をイソプロピルアルコールで希釈し、マスフローコントローラを持つフェライト微粒子噴霧装置1から、内側にマイクロ波シールド用のグラファイトを張り詰めたマイクロ波照射縦型管状炉4内に噴霧した。フェライト微粒子としては、マイクロ波の吸収効率を高めるため、亜鉛を添加し磁性を高めたニッケル亜鉛フェライトを用い、粒子径が20〜50nmのものを用いた。上記フェライト微粒子の浮遊量は、1g/Lとした。
原料ガスとして、メタンガスを含むアルゴンガスを用い、原料ガス供給装置2から予熱装置3を通して、マイクロ波照射縦型管状炉4内に供給した。原料ガス中のメタンガス濃度は、10%とした。予熱温度は、予熱装置3の出口温度が550℃になるようにスライダックで調節した。
マイクロ波発生装置5により、マイクロ波照射縦型管状炉4内で浮遊するフェライト微粒子にマイクロ波を照射して加熱した。マイクロ波は2.45GHzのものを用い、出力は500Wであった。10分間のマイクロ波照射を行い、回収装置6から、1時間の冷却後、CNTを取り出した。このCNTが、単層であること、及びその直径が1.5〜2nmであることを、電子顕微鏡で確認した。
【0039】
(実施例2)
図1に示す本発明のSWCNT製造装置を用い、次のようにしてSWCNTを合成した。
20〜50nmサイズで、部分的にナノサイズのマグネタイト微粒子を含むニッケル亜鉛フェライト微粒子をイソプロピルアルコールで希釈し、マスフローコントローラを持つフェライト微粒子噴霧装置1から、内側にマイクロ波シールド用のグラファイトを張り詰めたマイクロ波照射縦型管状炉4内に噴霧した。上記フェライト微粒子の浮遊量は、1g/Lとした。
原料ガスとして、メタンガスを含むアルゴンガスを用い、原料ガス供給装置2から予熱装置3を通して、マイクロ波照射縦型管状炉4内に供給した。原料ガス中のメタンガス濃度は、10%とした。予熱温度は、予熱装置3の出口温度が550℃になるようにスライダックで調節した。
マイクロ波発生装置5により、マイクロ波照射縦型管状炉4内で浮遊するフェライト微粒子にマイクロ波を照射して加熱した。マイクロ波は2.45GHzのものを用い、出力は500Wであった。10分間のマイクロ波照射を行い、回収装置6から、1時間の冷却後、CNTを取り出した。このCNTが、単層であること、及びその直径が1.5〜2nmであることを、電子顕微鏡で確認した。
【0040】
(実施例3)
図1に示す本発明のSWCNT製造装置を用い、次のようにしてSWCNTを合成した。
1.5〜5nmサイズのマグネタイト微粒子をイソプロピルアルコールで希釈し、マスフローコントローラを持つフェライト(マグネタイト)微粒子噴霧装置1から、内側にマイクロ波シールド用のグラファイトを張り詰めたマイクロ波照射縦型管状炉4内に噴霧した。上記マグネタイト微粒子の浮遊量は、0.01g/Lとした。
原料ガスとして、メタンガスを含むアルゴンガスを用い、原料ガス供給装置2から予熱装置3を通して、マイクロ波照射縦型管状炉4内に供給した。原料ガス中のメタンガス濃度は、10%とした。予熱温度は、予熱装置3の出口温度が700℃になるようにスライダックで調節した。
マイクロ波発生装置5により、マイクロ波照射縦型管状炉4内で浮遊するマグネタイト微粒子にマイクロ波を照射して加熱した。マイクロ波は2.45GHzのものを用い、出力は500Wであった。10分間のマイクロ波照射を行い、回収装置6から、1時間の冷却後、CNTを取り出した。このCNTが、単層であること、及びその直径が1.5〜2nmであることを、電子顕微鏡で確認した。
【符号の説明】
【0041】
1 フェライト微粒子噴霧装置
2 原料ガス供給装置
3 予熱装置
4 マイクロ波照射縦型管状炉
5 マイクロ波発生装置
6 回収装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
化学気相成長法によるシングルウォールカーボンナノチューブの製造方法において、炭素源を含む不活性ガス中に、10〜100nm径のフェライト微粒子を浮遊させ、該フェライト微粒子にマイクロ波を照射して加熱することにより、フェライトを部分的に還元してフェライト微粒子の表面に多数の1〜5nmサイズの鉄系ナノ粒子を生じさせ、該鉄系ナノ粒子を触媒としてシングルウォールカーボンナノチューブを合成する、シングルウォールカーボンナノチューブの製造方法。
【請求項2】
化学気相成長法によるシングルウォールカーボンナノチューブの製造方法において、炭素源を含む不活性ガス中に、1〜5nmサイズの遷移金属系触媒ナノ粒子を表面に付着させた10〜100nm径のフェライト微粒子を浮遊させ、該フェライト微粒子にマイクロ波を照射して加熱することにより、上記遷移金属系触媒ナノ粒子からシングルウォールカーボンナノチューブを成長させる、シングルウォールカーボンナノチューブの製造方法。
【請求項3】
化学気相成長法によるシングルウォールカーボンナノチューブの製造方法において、炭素源を含む不活性ガス中に、1〜5nmサイズのマグネタイトナノ粒子を浮遊させ、該マグネタイトナノ粒子にマイクロ波を照射して加熱、還元して鉄系ナノ粒子を生じさせ、該鉄系ナノ粒子を触媒としてシングルウォールカーボンナノチューブを合成する、シングルウォールカーボンナノチューブの製造方法。
【請求項4】
フェライト微粒子をマイクロ波照射縦型管状炉4内に噴霧して浮遊させるためのフェライト微粒子噴霧装置1と、炭素源を含む不活性ガスをマイクロ波照射縦型管状炉4内に供給するための原料ガス供給装置2と、マイクロ波照射縦型管状炉4内に供給する炭素源を含む不活性ガスを予熱するための予熱装置3と、マイクロ波発生装置5を備え、フェライト微粒子にマイクロ波を照射して加熱するためのマイクロ波照射縦型管状炉4と、生成したシングルウォールカーボンナノチューブを回収する回収装置6とからなる、シングルウォールカーボンナノチューブ製造装置。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2011−63468(P2011−63468A)
【公開日】平成23年3月31日(2011.3.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−214261(P2009−214261)
【出願日】平成21年9月16日(2009.9.16)
【出願人】(502333068)株式会社マステック (10)
【Fターム(参考)】