説明

セレノウレアおよび/またはチオウレアを含有することを特徴とする活性酸素消去物質とその利用法

【課題】本発明は、実用上十分な活性酸素消去作用を有すると共に、安価に得られる、セレノウレアおよび/またはチオウレアを含有することを特徴とする活性酸素消去物質およびその利用法を提供することができる。
【解決手段】 セレノウレアおよび/またはチオウレアを含有することを特徴とする活性酸素消去物質を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、セレノウレアおよび/またはチオウレアを含有することを特徴とする活性酸素消去剤とその利用法に関する。詳しくは、セレノウレアおよび/またはチオウレアを含有することを特徴とする活性酸素消去物質、並びに本物質を含有する医薬品に関するものである。
【背景技術】
【0002】
生体内活性酸素は本来生体を守るために、殺菌および殺腫瘍物質として生成される。しかし選択毒性がないため、正常な細胞にも作用してしまうことがあり、過剰な活性酸素は、生体に対して様々の障害を引き起こすことが知られている。一例として、活性酸素は金属イオンの触媒の存在下にヒドロキシルラジカルを生成するが、ヒドロキシルラジカルは血中LDLの過酸化を引き起こし、更に酸化されたLDLが血管内皮細胞に作用して血栓を形成する。その結果、生活習慣病と言われる高血圧症や、動脈硬化や、糖尿病のような病気になりやすくなる(非特許文献1参照)。
【0003】
スーパーオキシドジスムターゼ(以下、SOD という)は、生体内に広くかつ多量に存在し、生体内における活性酸素除去成分として重要な抗酸化系酵素である。SOD は活性酸素の一種であるスーパーオキシドアニオンの不均化反応を触媒し、この反応によって細胞内のスーパーオキシドは10万分の1に低下する(非特許文献2参照)。
体内でSOD 様作用を補強できる因子として、SOD そのもの又はSOD 様物質がある。SOD は大量に、安易に入手できないため、SOD 様作用を補強する手段のほとんどがSOD 様活性物質の摂取である。例えば、ビタミンC(特許文献1)、ビタミンE(特許文献2)や、カテキン類(特許文献3,4)の摂取が挙げられる。
【0004】
しかしこれらの物質は、安定性や吸収性等の問題で、生体内での活性酸素を除去する作用が充分でないため、より優れたSOD 様物質すなわち活性酸素消去物質の開発が望まれていた。これまでに活性酸素消去活性を示すペプチド及びペプチド混合物として、小麦グルテンの分解により得られたヘキサペプチド(特許文献5参照)、植物蛋白を酵素分解して得られるペプチド混合物(特許文献6参照)、オウゴン中のバイカレイン、バラ科植物・刺梨の果汁等に含まれている活性酸素消去物質(特許文献7,8参照)等が報告されている。
【0005】
こうして、活性酸素消去物質は病気の予防因子や美容因子として特定保健用食品や健康食品等に利用されてきた。しかし、従来の活性酸素消去物質は、効果が十分でなかったり毒性を有すため利用範囲が限られていた。
【0006】
【特許文献1】特開2001−322990号公報
【特許文献2】特開2005−029490号公報
【特許文献3】特開平10−175858号公報
【特許文献4】特開平07−300412号公報
【特許文献5】特許第2835504号
【特許文献6】特許第3108059号
【特許文献7】特開昭64−50877号公報
【特許文献8】特開平3−83548号公報
【非特許文献1】カレントテラピー,Vol.16,No.1,105−109頁,1998
【非特許文献2】今堀和友ら監修,「生化学辞典第3版」,東京化学同人,743頁
【非特許文献3】Koketsu, M., Fukuta Y. and Ishihara, H., Preparationof N,N-unsubstituted selenoureas and thioureas from cyanamides, Tetrahedron Lett., 42, 6333-6335 (2001).
【非特許文献4】Ishihara, H., Koketsu,M., Fukuta Y. and Nada F., Reaction of lithium aluminum hydride with elementalselenium: Its application as a selenating reagent into organic molecules, J. Am. Chem. Soc., 123, 8408-8409 (2001).
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は上記課題を解決するものであり、実用上十分活性を有する活性酸素消去剤並びに本物質を含有する医薬品を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは上記の現状に鑑み、鋭意検討の結果、セレノウレアおよび/またはチオウレアが活性酸素消去作用を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
即ち、本発明は、次の[1]〜[3]である。
[1]セレノウレアおよび/またはチオウレアを含有することを特徴とする活性酸素消去物質。
[2]セレノウレアおよび/またはチオウレアがN,N-Dimethyselenourea(N,N-ジメチルセレノウレア) 、N,N-Diethyselenourea(N,N-ジエチルセレノウレア)、1-Selenocarbamoylpyrrolidine(1−セレノカルバモイルピロリジン)、1-Selenocarbamoylpiperidine(1−セレノカルバモイルピペリジン)、4-Selenocarbamoylmorpholine(1−セレノカルバモイルモルフォリン)、N,N-Dimethythiourea(N,N-ジメチルチオウレア)、N,N-Diethythiourea(N,N-ジエチルチオウレア)、1-Thiocarbamoylpyrrolidine(1−チオカルバモイルピロリジン)、1-Thiocarbamoylpiperidine(1−チオカルバモイルピペリジン)、4-Thiocarbamoylmorpholine(1−チオカルバモイルモルフォリン)のうちの1種または2種以上の混合物である[1]記載の活性酸素消去物質。
[3][1][2]に記載の活性酸素消去物質を有効成分として配合してなる医薬用組成物。
【0010】
すなわち、本発明は、化学合成で得られるセレノウレアおよび/またはチオウレアを含有することを特徴とする活性酸素消去物質とその利用法に関する。
【発明の効果】
【0011】
本発明は、実用上十分な活性酸素消去作用を有すると共に、安価に得られる、セレノウレアおよび/またはチオウレアを含む組成物およびその利用法を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明で用いるセレノウレアおよび/またはチオウレアはセレン化合物の一種で、アミドのカルボニル酸素がセレン元素および/または硫黄元素に置き換えられ、α位の窒素原子上が2個の置換基を導入した構造が特徴である。本発明で用いるセレノウレアおよび/またはチオウレアは文献記載の方法(非特許文献3、非特許文献4)で化学合成により得ることができる。本発明に使用することができるセレノウレアおよび/またはチオウレアのうち、N,N-Dimethyselenourea(N,N-ジメチルセレノウレア) 、N,N-Diethyselenourea(N,N-ジエチルセレノウレア)、1-Selenocarbamoylpyrrolidine(1−セレノカルバモイルピロリジン)、1-Selenocarbamoylpiperidine(1−セレノカルバモイルピペリジン)、4-Selenocarbamoylmorpholine(1−セレノカルバモイルモルフォリン)、N,N-Dimethythiourea(N,N-ジメチルチオウレア)、N,N-Diethythiourea(N,N-ジエチルチオウレア)、1-Thiocarbamoylpyrrolidine(1−チオカルバモイルピロリジン)、1-Thiocarbamoylpiperidine(1−チオカルバモイルピペリジン)、4-Thiocarbamoylmorpholine(1−チオカルバモイルモルフォリン)が最も適しており、これらのうちの1種または2種以上の混合物を用途に合わせ利用することができる。
本発明に使用するセレノウレアおよび/またはチオウレアは、製造法により規定されないが、たとえば、3級アミドのジエチルエーテル溶液にオキサリルクロリドを添加する。別のフラスコにて調製したLiAlHSeHを前述の反応溶液に添加し、セレノウレアおよび/またはチオウレア得ることができる。さらに、すでに市場で販売されているセレノウレアおよび/またはチオウレア(たとえばシグマ社製等)を利用することも可能である。
【0013】
本発明の活性酸素消去物質は、上記のセレノウレアおよび/またはチオウレアを合計0.01から90重量%、好ましくは0.1から50重量%、より好ましくは1から30重量%含有する。セレノウレアおよび/またはチオウレアの含有量が0.01重量%未満では活性酸素消去効果が認められない。また、セレノウレアおよび/またはチオウレア含有量を90重量%より多くしても、効果の顕著な増加は認められない。
【0014】
次に、本発明の活性酸素消去物質を配合してなる医薬用組成物について説明する。本発明の活性酸素消去物質を配合してなる製剤は、これをそのまま、あるいは慣用の医薬製剤担体とともに医薬用組成物となし、動物およびヒトに投与することができる。医薬用組成物の剤形としては特に制限されるものではなく、必要に応じて適宜に選択すればよいが、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、散剤等の経口剤、注射剤、坐剤等の非経口剤があげられる。
【0015】
本発明において錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、散剤としての経口剤は、例えば、デンプン、乳糖、白糖、マンニット、カルボキシメチルセルロース、コーンスターチ、無機塩類等を用いて常法に従って製造される。これらの製剤中の本発明の活性酸素消去物質の配合量は0.01から50重量%、好ましくは0.1から30重量%、より好ましくは1から10重量%含有する。活性酸素消去物質の含有量が0.01重量%未満では活性酸素消去効果が認められない。また。活性酸素消去物質の含有量が50重量%より多くしても、効果の顕著な増加は認められない。この種の製剤には本発明の活性酸素消去物質の他に、結合剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、流動性促進剤、矯味剤、着色剤、香料等を適宜に使用することができる。
【0016】
上記の活性酸素消去物質を含有する医薬用組成物は懸濁液、エマルション剤、シロップ剤、エリキシル剤としても投与することができ、これらの各種剤形には、矯味矯臭剤、着色剤を含有させてもよい。
【0017】
本発明の医薬用組成物は、活性酸素の消去をねらいとして利用するものであれば、それを使用する上で何ら制限を受けることなく適用される。
【0018】
次に、本発明を実験例、実施例、比較例にてさらに詳しく説明する。
【0019】
<実験例1>活性酸素消去能の測定:木村らのヒポキサンチン−キサンチンオキシダ−ゼによるス−パ−オキシド発生系とウミホタルルシフェリン誘導体(MCLA)を用いた化学発光法で行った(Kimura, H., Nakano, M., 1988. Highly sensitive and reliable
chemiluminescence method for the assay of superoxide dismutase in human
erythrocytes. FEBS Letters, 239 2
347-350.)。ス−パ−オキシド消去能(superoxide scavenging activity 以下「SOSA」と略す)は次の式で算出し、SOSA(%)と表示した。SOSA(%)=発光阻害率(%)=(I0-Ii)/I0×100。ここで I0 は対照発光量、 Ii はサンプル発光量である。
【0020】
<実験例2>典型的なセレノウレアおよび/またはチオウレアの調製:N,N-ジメチルセレノウレア(N,N-Dimethylselenourea)の合成。ジメチルシアナミド(0.08 mL, 1.0 mmol)の無水THF溶液(10
mL)にアルゴン気流下、氷冷にて1N HClの無水エーテル溶液(2 mL, 2.0 mmol)を加え、2時間撹拌した。別のフラスコにてセレン粉末(0.08g, 1.0mmol)の無水THF溶液(10mL)に氷冷下水素化アルミニウムリチウム(0.046g, 1.2mmol)を加え、30分撹拌しLiAlHSeHを得た(Ishihara,
H., Koketsu, M., Fukuta Y. Nada, F., Reaction of lithium aluminum hydride with
elemental selenium: Its application as a selenating reagent into organic
molecules, 2001 J. Am. Chem. Soc., 123, 8408-8409.)。ここで得たLiAlHSeHに前述の反応溶液を滴下し、さらに、3時間撹拌した。反応混合液をジクロロメタンで抽出し、水洗、無水硫酸ナトリウムによる乾燥後ロータリーエバポレーターで溶媒を留去した。フラッシュクロマトグラフィー(展開溶媒:ジクロロメタン/エーテル=1/1)で単離精製し、N,N-ジメチルセレノウレアを黄色結晶(105 mg, 収率70%)として得た(非特許文献4)。
【実施例1】
【0021】
N,N-Dimethyselenourea(N,N-ジメチルセレノウレア) 、N,N-Diethyselenourea(N,N-ジエチルセレノウレア)、1-Selenocarbamoylpyrrolidine(1−セレノカルバモイルピロリジン)、1-Selenocarbamoylpiperidine(1−セレノカルバモイルピペリジン)、4-Selenocarbamoylmorpholine(1−セレノカルバモイルモルフォリン)、N,N-Dimethythiourea(N,N-ジメチルチオウレア)、N,N-Diethythiourea(N,N-ジエチルチオウレア)、1-Thiocarbamoylpyrrolidine(1−チオカルバモイルピロリジン)、1-Thiocarbamoylpiperidine(1−チオカルバモイルピペリジン)、4-Thiocarbamoylmorpholine(1−チオカルバモイルモルフォリン)をそれぞれa〜jとしそれぞれの化学式と活性酸素消去能(濃度333nM)を実験例1の方法で測定した結果を表1に示した。
【比較例1】
【0022】
ビタミンC(和光純薬)、D-αトコフェロール(エーザイ)や、(−)エピガロカテキン緑茶由来(和光純薬)の活性酸素消去能を実験例1の方法で測定した結果を表2に示した。
【0023】
【表1】

【0024】
【表2】

【0025】
表1に示した結果から、本発明の活性酸素消去物質が先行技術と比較して優れた活性酸素消去作用を有していることがわかる。
【産業上の利用可能性】
【0026】
本発明は人以外に、家畜、ペットなどの動物用として使用できる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
セレノウレアおよび/またはチオウレアを含有することを特徴とする活性酸素消去物質。
【請求項2】
セレノウレアおよび/またはチオウレアがN,N-Dimethyselenobenzurea(N,N-ジメチルセレノウレア) 、N,N-Diethyselenourea(N,N-ジエチルセレノウレア)、1-Selenocarbamoylpyrrolidine(1−セレノカルバモイルピロリジン)、1-Selenocarbamoylpiperidine(1−セレノカルバモイルピペリジン)、4-Selenocarbamoylmorpholine(1−セレノカルバモイルモルフォリン)、N,N-Dimethythiourea(N,N-ジメチルチオウレア)、N,N-Diethythiourea(N,N-ジエチルチオウレア)、1-Thiocarbamoylpyrrolidine(1−チオカルバモイルピロリジン)、1-Thiocarbamoylpiperidine(1−チオカルバモイルピペリジン)、4-Thiocarbamoylmorpholine(1−チオカルバモイルモルフォリン)のうちの1種または2種以上の混合物である請求項1記載の活性酸素消去物質。
【請求項3】
請求項1、2に記載の活性酸素消去物質を有効成分として配合してなる医薬用組成物。

【公開番号】特開2008−56622(P2008−56622A)
【公開日】平成20年3月13日(2008.3.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−237201(P2006−237201)
【出願日】平成18年9月1日(2006.9.1)
【出願人】(591032703)群馬県 (144)
【Fターム(参考)】