説明

タイル受け具及び内外壁施工法

【課題】 大形タイルのコンクリート躯体への施工作業を短時間で簡単かつ確実に行うことができる金具と工法を提供することを目的とする。
【解決手段】 受け金具は、全体が長方形に成り中間部が若干弯形1’する板材1において、中央上端部に躯体取付け孔2を設け、中央部に水平に切り起した自重受け片3を設け、中央下端部にタイル側のインサートナット6への螺子挿入長孔4を設けて成る。前記受け金具を使用する施工法は、前記長方形の板材をタイル12と一体に成るプレート13の上端部裏面に取付け、弾性接着剤10・・を前記プレート裏面部に塗布し、前記プレートを下地面に揉み込むように押し込み下部分から貼付け、前記板材の躯体取付け孔2にビス5を通しモルタル下地及びコンクリート躯体に装着し、前記板材の自重受け片上に上部のタイル及びプレートを載置し、最後に上下のタイル間の板材の自重受け片下部分に柔軟目地材を充填する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、タイルのうち、比較的大形のタイルを用いた内外壁施工法及びその施工に使用するタイル受け具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
わが国において従来、大形タイルを用いた内外壁面の施工法としては、次の3つの工法があげられる。
【0003】
第1は、L形金具を割付けにしたがい予めコンクリート躯体にビスで固定し、裏面に弾性接着剤を塗布した大形タイルを前記L形金具に載置しながら圧着する自重受け金具を使用する工法である。
【0004】
第2は、大形タイルの裏面に引き金具を取付け、割付けにしたがってコンクリート躯体にビスで固定する躯体を結束する引き金具を使用する工法である。
【0005】
第3は、L形金具を割付けにしたがって予めコンクリート躯体にビスで固定し、弾性接着剤を塗布した大形タイルをL形金具に載置し、引き金具をビスで躯体に固定する自重受け金具と躯体に固定する引き金具を併用した工法である。
【0006】
また、特許文献としては、次のようなものがあげられる。
【0007】
【特許文献1】特開2000−291232号公報
【特許文献2】特開2005−139669号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
そこで、本発明は、前記第3の施工法を改良し、施工作業を短時間で簡単かつ確実安全に行うことができる金具及び工法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明に係る受け金具は、全体が長方形に成り中間部が若干弯形する板材において、中央上端部には躯体取付けのビス孔を設け、中央部に水平に切り起した自重受け片を設け、中央下端部にはタイル側に設けるインサートナットへの螺子挿入長孔を設けて成るものである。
【0010】
前記受け金具を使用する施工法は、まず長方形に成る板材をタイルと一体に成るプレートの上端部裏面に取付け、専用ガンに弾性接着剤のフィルムパックを装着して前記プレートの裏面に団子状に塗布し、前記プレートを下地面に揉み込むように押し込み下部分から貼付け、前記板材の躯体取付け孔にビスを通してモルタル下地及びコンクリート躯体に装着し、しかる後に、その上側方の板材の自重受け片上に上部のタイル及びプレートを載置し、最後に上下のタイル間に板材の自重受け片下部分に柔軟目地材を充填する。
【発明の効果】
【0011】
前記従来工法との差異及び効果を示すと、次のとおりである。
【0012】
第1工法に対しては、コンクリート躯体との固定によって安全性を増大することができる。
【0013】
第2工法に対しては、自重受けがあるため、安全性が増すとともに目地の位置決めを容易にできる。
【0014】
第3工程に対しては、自重受け金具の取付けと引き金具の取付けとを一度の作業で迅速に行うことができる。
【実施例】
【0015】
本発明の施工法において用意する受け金具の構成は、次のとおりである。(図1参照)
【0016】
1は全体が長方形状に成り、中間部が若干弯形1'する板材で、この板材をキャッチクリップと称する。
【0017】
2は前記板材1の中央上端部に設けた躯体取付孔で、この取付孔にはビス5を挿着する。
【0018】
3は前記板材1の中央部に切り起して水平に曲折した自重受け片で、その長さは約8mmである。
【0019】
この自重受け片の許容耐力を、図6に基いて説明する。
【0020】
まず、検討条件は次のとおりである。
1:材質 SUS304
2:長期荷重と仮定
3:荷重点までの距離 L=6.5mm(仮定)
4:負荷荷重 Po=5kgf
【0021】
また、検討断面の曲げ剪断許容抵抗耐力の算定式は次のとおりである。
検討断面の曲げ剪断許容抵抗耐力の算定
検討断面の断面積 A=1.0×15.0=15.0mm2
検討断面の断面係数 Z=1.02×15/6=2.5mm2
【数1】

【0022】
4は前記板材1の中央下端部に設けた長孔で、大形タイル側に設置するインサートナット6に対し前記長孔4を介してトラス螺子7を螺着する。
【0023】
8はコンクリート躯体、9は不陸構築モルタル下地である。
【0024】
10は弾性接着剤、11は柔軟目地材である。
【0025】
12は大形タイルで、このタイルの周囲にプレート13を一体に形成する。
【0026】
次に、前記受け金具を使用する施工法は、まず長方形に成る板材をタイルと一体に成るプレートの上端部裏面に取付け、専用ガンに弾性接着剤のフィルムパックを装着して前記プレートの裏面に団子状に塗布し、前記プレートを下地面に揉み込むように押し込み下部分から貼付け、前記板材の躯体取付け孔にビスを通してモルタル下地及びコンクリート躯体に装着し、しかる後に、その上側方の板材の自重受け片上に上部のタイル及びプレートを載置し、最後に上下のタイル間に板材の自重受け片下部分に柔軟目地材を充填する。(図2〜図5参照)
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】要部の分離斜視図
【図2】使用時の側断面図
【図3】施工時の要部の側面図
【図4】施工時の全体の正面図
【図5】図4のA−A線切断部断面図
【図6】許容耐力説明図
【符号の説明】
【0028】
1 板材
2 躯体取付孔
3 自重受け片
4 挿入長孔
5 ビス
6 インサートナット
7 トラス螺子
8 コンクリート躯体
9 不陸構築モルタル下地
10 弾性接着剤
11 柔軟目地材
12 大形タイル
13 プレート

【特許請求の範囲】
【請求項1】
全体が長方形に成り中間部が若干弯形する板材において、中央上端部には躯体取付けのビス孔を設け、中央部に水平に切り起した自重受け片を設け、中央下端部にはタイル側に設けるインサートナットへの螺子挿入長孔を設けて成ることを特徴とするタイル受け具。
【請求項2】
長方形に成る板材をタイルと一体に成るプレートの上端部裏面に取付け、弾性接着剤を前記プレートの裏面に団子状に塗布し、前記プレートを下地面に揉み込むように押し込み下部分から貼付け、前記板材の躯体取付け孔にビスを通してモルタル下地及びコンクリート躯体に装着し、しかる後に、その上側方の板材の自重受け片上に上部のタイル及びプレートを載置し、最後に上下のタイル間に板材の自重受け片下部分に柔軟目地材を充填することを特徴とするタイル内外壁施工法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−138468(P2007−138468A)
【公開日】平成19年6月7日(2007.6.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−331526(P2005−331526)
【出願日】平成17年11月16日(2005.11.16)
【出願人】(593170241)立基建材工業株式会社 (1)
【Fターム(参考)】