説明

データ取得装置及びデータ記録システム並びにデータ記録方法

【課題】部分的なデータの欠落を抑制可能にすると共に、システム全体の構成の簡略化が可能なデータ取得装置を提供する。
【解決手段】複数のネットワークカメラ10および管理用サーバ30を有するデータ記録システム100であって、ネットワークカメラ10は、ネットワークカメラ10の残メモリ容量情報を管理用サーバ30へ通知し、データの記録に支障がある場合に管理サーバ30へ代行記録装置の指定を要求し、指定された代行記録装置に関する代行記録装置情報に基づいて代行記録装置へ内部データを送信を行い、管理用サーバ30は、代行指定要求および残メモリ容量情報に基づいて、空き領域を有するネットワークカメラ10を代行記録装置として指定し、代行記録装置情報をネットワークカメラ10へ送信する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、監視システムなどに利用可能なデータ取得装置及びデータ記録システム並びにデータ記録方法に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、金融機関の店内やATM(現金自動預け払い機)が設置された場所の近傍のような様々な場所を監視する場合には、テレビカメラ等の撮像装置が用いられる場合が多い。また、テレビカメラ等で撮影された映像については、実際に犯罪等の問題が発生した場合に役立てるために、時系列のデータとして蓄積し保存しておくのが望ましい。また、実際には同時に複数の地点で監視を必要とする場合が多い。従って、実際の監視システムにおいては、複数の撮像装置を通信ネットワークを介してデータを蓄積するためのサーバと接続するようにシステムを構成することが想定される。
【0003】
このような監視システムに利用可能な従来のネットワークカメラとしては、例えば特許文献1に開示された技術が知られている。特許文献1においては、ネットワークカメラと録画装置(サーバ)とをネットワークを介して接続し、FTP(File Transfer Protocol:ファイル転送プロトコル)クライアント/サーバシステムを構成し、ネットワークカメラが撮影して得られた画像データをネットワークを介して録画装置に転送し、録画装置に画像データを蓄積することを想定している。また、特許文献1においては、ネットワーク障害が発生して録画装置に画像データを記録できないときに、ネットワークカメラの内部メモリに画像データを保存するように制御している。
【特許文献1】特開2005−026866号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述のような従来技術においては、比較的複雑な構成を有する録画装置(記録用のサーバ)をネットワークに接続することが不可欠であるため、システムの構成が複雑化するのは避けられず、システム全体のコストを低減するのが困難であった。また、通信ネットワーク上で障害が発生したり、トラフィックが増大する場合があり、そのようなときには一時的に蓄積すべきデータが欠落してしまう。
【0005】
特許文献1の技術を採用すれば、ネットワーク上で障害が発生した場合のデータの欠落を抑制することは可能であるが、システムの構成や制御内容が更に複雑化するのは避けられないという事情がある。また、多数のネットワークカメラを接続すると、ネットワーク上のトラフィックが増大するのは避けられないという事情がある。
【0006】
なお、ネットワークカメラを用いる監視システムだけでなく、例えば様々な測定装置や様々なセンサを用いて測定や監視を行いデータを収集するシステムにおいても同様の事情がある。
【0007】
本発明は、部分的なデータの欠落を抑制可能にすると共に、システム全体の構成の簡略化が可能なデータ取得装置及びデータ記録システム並びにデータ記録方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために、本発明のデータ取得装置は、データの生成および記録を行う外部装置が接続された通信回線に接続されたデータ取得装置であって、内部データを生成するデータ生成部と、前記外部装置によって生成された外部データおよび前記外部装置内における記録が可能な空き領域を含む残メモリ容量情報を前記外部装置から前記通信回線を介して受信するデータ受信部と、前記データ生成部によって生成された内部データおよび前記外部データのうち少なくとも一方を記録するデータ記録部と、前記データ記録部による前記内部データの記録に支障がある場合に、前記残メモリ容量情報に基づいて、前記内部データの記録を行う空き領域を有する外部装置を少なくとも1つ代行記録装置として指定する代行記録装置指定部と、前記代行記録装置指定部によって指定された代行記録装置に対して前記内部データを送信するデータ送信部とを有する構成としている。
【0009】
本発明のデータ取得装置では、複数台のデータ取得装置を通信ネットワークを介して互いに接続したシステムを構成する場合を想定し、基本的には生成されたデータを各データ取得装置が自分自身で保存することを想定している。具体的なデータ取得装置としては、例えばネットワークカメラが想定される。
【0010】
例えば、第1のデータ取得装置と第2のデータ取得装置とを通信ネットワークに接続した場合を想定すると、第1のデータ取得装置と第2のデータ取得装置との間で互いにデータ通信を行うことができる。また、各データ取得装置が通信ネットワークに送出する情報を参照することにより、各データ取得装置における残メモリ容量を把握することができる。
【0011】
各々のデータ取得装置がそれ自身で記録可能なデータの容量(メモリ容量)は限られているので、大量のデータを生成したデータ取得装置においては残メモリ容量が不足してそれ以上の記録が不可能になる場合がある。しかし、同じ通信ネットワークに接続されている他のデータ取得装置においては、まだ残メモリ容量に余裕がある可能性もある。この残メモリ容量については、各データ取得装置が通信ネットワークに送出する情報に基づいて把握できる。
【0012】
そこで、データ取得装置は、自局の前記データ記録部に対するデータ書き込みに支障がある場合に、代行記録装置として残メモリ容量に余裕のある少なくとも1つの外部装置(他のデータ取得装置)を前記通信ネットワーク上で探索し、探索結果に基づき、前記代行記録装置に対して自局のデータ生成部で生成されたデータを送信する。また、データ取得装置は、前記外部装置の内部で生成されたデータを前記外部装置から前記通信ネットワークを介して受け取り、自局の前記データ記録部上の空き領域に保存する。
【0013】
例えば、第1のデータ取得装置と第2のデータ取得装置とを通信ネットワークに接続した場合に、第1のデータ取得装置上で残メモリ容量が減少し、第2のデータ取得装置上の残メモリ容量に余裕がある場合には、第2のデータ取得装置を前記代行記録装置として利用し、第1のデータ取得装置上で生成されたデータを通信ネットワークを介して第2のデータ取得装置に転送し、第2のデータ取得装置上のメモリに保存する。第2のデータ取得装置によって代行記録されたデータについては、必要に応じて通信ネットワークを介して取得できるので、第1のデータ取得装置上で生成されたデータの全てを欠落することなく保存することができる。また、画像データがデータ取得装置自体に記録されるので、通信ネットワーク上に送出されるデータ量が少なくなり、ネットワーク上の通信トラフィックを減らすことができる。
【0014】
例えば、複数台のネットワークカメラを用いて複数の監視地点を監視するような監視システムを構成する場合に、異常の発生を検出した(例えば動きを検出した)特定のネットワークカメラだけ一時的に生成するデータの量が増大する可能性がある。このような場合には、特定のネットワークカメラだけ残メモリ容量が不足し、残りのネットワークカメラは残メモリ容量に余裕がある状態になる。そこで、特定のネットワークカメラが生成したデータを一時的に残りのネットワークカメラで代行記録することにより、データの欠落を防止できる。従って、大容量のデータや長時間のデータを記録するための特別な録画用のサーバをネットワークに接続する必要はなく、システムの構成を簡略化できる。
【0015】
また、本発明のデータ取得装置は、データの生成および記録を行う外部装置ならびに前記外部装置内における記録が可能な空き領域を含む残メモリ容量情報を有する管理サーバが接続された通信回線に接続されたデータ取得装置であって、内部データを生成するデータ生成部と、前記外部装置によって生成された外部データを前記通信回線を介して受信するデータ受信部と、前記データ生成部によって生成された内部データおよび前記外部データのうち少なくとも一方を記録するデータ記録部と、前記データ記録部による前記内部データの記録に支障がある場合に、前記管理サーバへ前記内部データの記録を代行する代行記録装置の指定を要求する代行指定要求を送信する代行指定要求部と、前記残メモリ容量情報に基づいて前記管理サーバによって指定された代行記録装置のアドレス情報を含む代行記録装置情報を前記管理サーバから受信する代行記録装置情報受信部と、前記代行記録装置受信部によって受信した代行記録装置情報に基づいて、前記代行記録装置に対して内部データを送信するデータ送信部とを有する構成としている。
【0016】
本発明のデータ取得装置では、自局の残メモリがデータの記録を行うには充分ではないなど、データの記録に支障がある場合に、管理サーバへ外部装置(他のデータ取得装置)からデータの記録を代行する代行記録装置を指定するよう要求し、この要求に対して管理サーバが指定した代行記録装置によって、自局で記録を行うことができなかったデータを代行記録することが可能となり、データの欠落を防ぐことができる。
【0017】
また、本発明のデータ取得装置は、前記データ生成部が、画像を撮像し、画像データを生成する撮像部を有する構成としている。
【0018】
本発明のデータ取得装置では、ネットワークカメラのような機能を有するデータ取得装置を構成することができるので、様々な監視システムなどを構成する場合に利用できる。
【0019】
また、本発明の記録システムは、データを取得する複数のデータ取得装置および前記複数のデータ取得装置の管理を行う管理用サーバを有するデータ記録システムであって、前記データ取得装置は、内部データを生成するデータ生成部と、他のデータ取得装置によって生成された他データを受信するデータ受信部と、前記データ生成部によって生成された内部データおよび前記他データのうち少なくとも一方を記録するデータ記録部と、前記データ記録部の空き領域に関する残メモリ容量情報を前記管理用サーバへ通知する残メモリ容量通知部と、前記データ記録部による前記内部データの記録に支障がある場合に、前記管理サーバへ前記内部データの記録を代行する代行記録装置の指定を要求する代行指定要求を送信する代行指定要求部と、前記管理サーバに指定された代行記録装置のアドレス情報を含む代行記録装置情報を前記管理サーバから受信する代行記録装置情報受信部と、前記代行記録装置受信部によって受信した代行記録装置情報に基づいて、前記代行記録装置に対して内部データを送信するデータ送信部とを有し、前記管理用サーバは、前記残メモリ容量通知部によって通知される残メモリ容量情報を記録する容量情報記録部と、前記代行指定要求部によって要求される代行指定要求および前記容量情報記録部によって記録された残メモリ容量情報に基づいて、前記内部データの記録を行う空き領域を有するデータ取得装置を前記代行記録装置として指定する代行記録装置指定部と、前記代行記録装置情報を前記データ取得装置へ送信する代行記録装置情報送信部とを有する構成としている。
【0020】
本発明のデータ記録システムでは、複数台のデータ取得装置を通信ネットワークを介して互いに接続したシステムを構成する場合を想定し、基本的には生成されたデータを各データ取得装置が自分自身で保存することを想定している。具体的なデータ取得装置としては、例えばネットワークカメラが想定される。また、各データ取得装置の状態を管理するために管理用サーバが同じ通信ネットワークに接続されている。
【0021】
管理用サーバは、各データ取得装置の残メモリ容量通知手段が通信ネットワークに送出する情報を参照することにより、各データ取得装置における残メモリ容量を把握することができる。
【0022】
各々のデータ取得装置がそれ自身で記録可能なデータの容量(メモリ容量)は限られているので、大量のデータを生成したデータ取得装置においては残メモリ容量が不足してそれ以上の記録が不可能になる場合がある。しかし、同じ通信ネットワークに接続されている他のデータ取得装置においては、まだ残メモリ容量に余裕がある可能性もある。この残メモリ容量については、管理用サーバが管理しているので、残メモリ容量が不足するデータ取得装置は、残メモリ容量に余裕がある他のデータ取得装置を管理用サーバの管理情報を利用して把握することができる。
【0023】
そこで、データ取得装置は、自局の前記データ記録部に対するデータ書き込みに支障がある場合に、代行記録装置として残メモリ容量に余裕のある少なくとも1つの外部装置(他のデータ取得装置)を探索し、この探索結果に基づき、前記代行記録装置に対して自局のデータ生成部で生成されたデータを送信する。また、データ取得装置は、前記外部装置の内部で生成されたデータを前記外部装置から前記通信ネットワークを介して受け取り、自局の前記データ記録部上の空き領域に保存する。
【0024】
例えば、第1のデータ取得装置と第2のデータ取得装置とを通信ネットワークに接続した場合に、第1のデータ取得装置上で残メモリ容量が減少し、第2のデータ取得装置上の残メモリ容量に余裕がある場合には、第2のデータ取得装置を前記代行記録装置として利用し、第1のデータ取得装置上で生成されたデータを通信ネットワークを介して第2のデータ取得装置に転送し、第2のデータ取得装置上のメモリに保存する。第2のデータ取得装置によって代行記録されたデータについては、必要に応じて通信ネットワークを介して取得できるので、第1のデータ取得装置上で生成されたデータの全てを欠落することなく保存することができる。
【0025】
本発明のデータ記録システムは、データを取得する複数のデータ取得装置を有するデータ記録システムであって、前記データ取得装置は、内部データを生成するデータ生成部と、他のデータ取得装置によって生成された他データを受信するデータ受信部と、前記データ生成部によって生成された内部データおよび前記他データのうち少なくとも一方を記録するデータ記録部と、前記データ記録部の空き領域に関する残メモリ容量情報を他のデータ取得装置に対して通知する残メモリ容量通知部と、前記他のデータ取得装置から通知される前記他のデータ取得装置におけるデータ記録部の残メモリ容量に関する他局残メモリ容量情報および前記他のデータ取得装置のアドレス情報を含む他局装置情報を記録する他局情報記録部と、前記データ記録部による内部データの記録に支障がある場合に、前記他局情報記録部によって記録された他局残メモリ容量情報に基づいて、前記内部データの記録を行う空き領域を有するデータ取得装置を代行記録装置として指定する代行記録装置指定部と、前記代行記録装置指定部によって指定された代行記録装置に対して、前記内部データを送信するデータ送信部とを有する構成としている。
【0026】
本発明のデータ記録システムでは、複数台のデータ取得装置を通信ネットワークを介して互いに接続したシステムを構成する場合を想定し、基本的には生成されたデータを各データ取得装置が自分自身で保存することを想定している。具体的なデータ取得装置としては、例えばネットワークカメラが想定される。また、各データ取得装置は同じ通信ネットワークに接続されている他のデータ取得装置の状態を管理する。
【0027】
各々のデータ取得装置がそれ自身で記録可能なデータの容量(メモリ容量)は限られているので、大量のデータを生成したデータ取得装置においては残メモリ容量が不足してそれ以上の記録が不可能になる場合がある。しかし、同じ通信ネットワークに接続されている他のデータ取得装置においては、まだ残メモリ容量に余裕がある可能性もある。
【0028】
他のデータ取得装置における残メモリ容量については、該当するデータ取得装置の残メモリ容量通知手段によって通知される情報を管理することにより把握できるので、残メモリ容量が不足するデータ取得装置は、残メモリ容量に余裕がある他のデータ取得装置を特定することができる。
【0029】
そこで、データ取得装置上のデータ記録先変更手段は、自局の前記データ記録部に対するデータ書き込みに支障がある場合に、代行記録装置として残メモリ容量に余裕のある少なくとも1つの外部装置(他のデータ取得装置)を探索し、この探索結果に基づき、前記代行記録装置に対して自局のデータ生成部で生成されたデータを送信する。また、データ取得装置上の代行記録手段は、前記外部装置の内部で生成されたデータを前記外部装置から前記通信ネットワークを介して受け取り、自局の前記データ記録部上の空き領域に保存する。
【0030】
例えば、第1のデータ取得装置と第2のデータ取得装置とを通信ネットワークに接続した場合に、第1のデータ取得装置上で残メモリ容量が減少し、第2のデータ取得装置上の残メモリ容量に余裕がある場合には、第2のデータ取得装置を前記代行記録装置として利用し、第1のデータ取得装置上で生成されたデータを通信ネットワークを介して第2のデータ取得装置に転送し、第2のデータ取得装置上のメモリに保存する。第2のデータ取得装置によって代行記録されたデータについては、必要に応じて通信ネットワークを介して取得できるので、第1のデータ取得装置上で生成されたデータの全てを欠落することなく保存することができる。
【0031】
本発明のデータ記録システムは、前記データ取得装置のデータ生成部が、画像を撮像し、画像データを生成する撮像部を有する構成としている。
【0032】
本発明のデータ記録システムでは、ネットワークカメラのような機能を有するデータ取得装置を構成することができるので、様々な監視システムなどを構成する場合に利用できる。
【0033】
本発明のデータ記録方法は、データを取得する複数のデータ取得装置および前記複数のデータ取得装置の管理を行う管理用サーバを有するデータ記録システムを制御するデータ記録方法であって、前記データ取得装置は、前記データ取得装置において内部データが生成されるデータ生成ステップと、他のデータ取得装置において生成された他データが受信されるステップと、前記データ生成ステップにおいて生成された内部データおよび前記他データのうち少なくとも一方が記録されるデータ記録ステップと、前記データ記録ステップが実施されるデータ記録部の空き領域に関する残メモリ容量情報が前記管理用サーバへ通知される残メモリ容量通知ステップと、前記データ記録ステップによる前記内部データの記録に支障がある場合に、前記管理サーバへ前記内部データの記録を代行する代行記録装置の指定を要求する代行指定要求が送信される代行指定要求ステップと、前記管理サーバに指定された代行記録装置のアドレス情報を含む代行記録装置情報が前記管理サーバから受信される代行記録装置情報受信ステップと、前記代行記録装置受信ステップによって受信された代行記録装置情報に基づいて、前記代行記録装置に対して内部データが送信されるステップとを有し、前記管理用サーバは、
前記残メモリ容量通知ステップにおいて通知される残メモリ容量情報が記録される容量情報記録ステップと、前記代行指定要求ステップにおいて要求される代行指定要求および前記容量情報記録ステップにおいて記録された残メモリ容量情報に基づいて、前記内部データの記録を行う空き領域を有するデータ取得装置が前記代行記録装置として指定される代行記録装置指定ステップと、前記代行記録装置情報が前記データ取得装置へ送信されるステップとを有する方法としている。
【0034】
本発明のデータ記録方法を実施することにより、本発明の第1のデータ記録システムと同様の動作を実現することができる。
【0035】
本発明のデータ記録方法は、データを取得する複数のデータ取得装置を有するデータ記録システムを制御するデータ記録方法であって、前記データ取得装置は、あらかじめ定められた条件を満たす場合にデータが生成されるデータ生成ステップと、他のデータ取得装置のおいて生成された他データが受信されるステップと、前記データ生成ステップにおいて生成された内部データおよび前記他データのうち少なくとも一方が記録されるデータ記録ステップと、前記データ記録ステップが実施されるデータ記録部の空き領域に関する残メモリ容量情報が他のデータ取得装置に対して通知される残メモリ容量通知ステップと、前記他のデータ取得装置から通知される前記他のデータ取得装置におけるデータ記録部の残メモリ容量に関する他局残メモリ容量情報および前記他のデータ取得装置のアドレス情報を含む他局装置情報が記録される他局情報記録ステップと、前記データ記録ステップにおける内部データの記録に支障がある場合に、前記他局情報記録ステップにおいて記録された他局残メモリ容量情報に基づいて、前記内部データの記録を行う空き領域を有するデータ取得装置が代行記録装置として指定される代行記録装置指定ステップと、前記代行記録装置指定ステップによって指定された代行記録装置に対して、前記内部データが送信されるステップとを有する方法としている。
【0036】
本発明のデータ記録方法を実施することにより、本発明の第2のデータ記録システムと同様の動作を実現することができる。
【発明の効果】
【0037】
本発明によれば、複数台のデータ取得装置をネットワークに接続してシステムを構成する場合に、大容量のデータや長時間のデータを記録するための特別なデータ記録用のサーバをネットワークに接続することなく、データの欠落を防止することができるので、システムの構成を簡略化できる。すなわち、特定のデータ取得装置上で残メモリ容量の不足が発生した場合には、残メモリ容量に余裕がある残りのデータ取得装置が代行してデータを記録するので、データの分散記録が可能となり、データ記録用のサーバを接続しなくてもデータの欠落を防止できる。また、通信ネットワーク上のトラフィックを減らすことができ、更に外部機器の行う通信によって通信ネットワーク上のトラフィックが増大した場合でも、大きな影響を受けることなく効率的にデータを記録できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0038】
(第1の実施形態)
本発明のデータ取得装置及びデータ記録システム並びにデータ記録方法に関する具体的な1つの実施形態について、図1〜図3を参照しながら以下に説明する。
【0039】
図1は本発明の第1の実施形態におけるデータ記録システム100の具体的な構成を示すブロック図である。図2は図1に示されたネットワークカメラ10および管理サーバ30の内部構成例を示すブロック図である。図3は図1に示されたデータ記録システム100の動作例を示すシーケンス図である。
【0040】
図1に示すデータ記録システム100は、任意の地点で様々な被写体を撮影すると共に得られた画像のデータを保存することを目的として構成されており、例えば金融機関などにおいて防犯用の監視システムとして利用することを想定している。
【0041】
図1に示すように、このデータ記録システム100は複数台(n台)のネットワークカメラ10(1)〜10(n)と、閲覧用端末20と、管理サーバ30と、通信ネットワーク40とで構成されている。各ネットワークカメラ10は、所定の通信ケーブル(例えばLAN(Local Area Network)ケーブル)を介して通信ネットワーク40と接続されている。同様に、閲覧用端末20及び管理サーバ30もそれぞれ通信ネットワーク40に接続されている。
【0042】
図1に示すデータ記録システム100においては、取得したデータを保存するための特別な記録用サーバが存在しない。そのため、各ネットワークカメラ10が撮影して得られた画像のデータは、ネットワークカメラ10自体が保持するように制御される。管理サーバ30は、システム全体の通信制御や情報の管理を行う。
【0043】
閲覧用端末20は、各ネットワークカメラ10によって撮影されデータ記録システム100に蓄積されている画像を必要に応じて閲覧する場合に備えて通信ネットワーク40に接続してある。閲覧用端末20としては、例えば通信機能を備えたパーソナルコンピュータを利用することが考えられる。閲覧用端末20は、通常は所定の管理者によって操作される。
【0044】
ところで、各ネットワークカメラ10に搭載されるメモリの容量は比較的小さいので、大量の画像データが生成された場合には、利用可能な残りのメモリ容量が不足することになる。このような場合に蓄積すべきデータの欠落を防止するために、図1に示す各ネットワークカメラ10及びデータ記録システム100は後述するように特別な制御を実施する。すなわち、データ記録システム100の中で複数のネットワークカメラ10が互いにメモリを共有するように制御する。
【0045】
各ネットワークカメラ10の内部には、図2に示すように、撮像部11と、記録部12と、メモリ空き容量判定部13と、画像送信部14と、画像受信部15と、通信部16とが備わっている。
【0046】
撮像部11は、例えば2次元CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサのような撮像素子を内蔵しており、予め定めた条件を満たすときに被写体を撮影し、画像のデータを出力する。撮影する条件やデータを出力する条件としては、異常の発生を検出したとき、あるいは周期的に発生する特定のタイミングになったときが想定される。なお、異常の発生を検出する方法としては、例えば赤外線センサや音響センサのような各種センサを利用したり、撮像部11自体が撮影した画像における変化を検出したりすることが考えられる。また、定期的に撮影を実施するような場合には、異常発生の有無に応じて撮影間隔を変更することも想定される。
【0047】
記録部12は、画像のデータを保存するためのメモリ装置である。実際には、記録部12に半導体メモリや小型のハードディスクのように書き込み及び読み出しが可能な記録ユニットを搭載することが想定される。記録部12は、撮像部11から出力される画像データと外部から入力される画像データとをそれぞれ記憶する。また、記録部12はそれ自身の記録ユニット上においてまだデータが書き込まれていない未使用の記憶領域の容量、すなわちメモリ空き容量を常に把握している。
【0048】
メモリ空き容量判定部13は、所定の条件を満たすとき、例えば撮像部11の撮影動作が実施された場合に、記録部12からメモリ空き容量の情報を取得して、メモリ空き容量の不足の有無を調べる。また、メモリ空き容量判定部13は記録部12から取得したメモリ空き容量の情報を通信ネットワーク40を介して管理サーバ30に通知する。更に、メモリ空き容量判定部13は自局(ネットワークカメラ10)でメモリ空き容量の不足を検出した場合に、管理サーバ30との間で通信を行うために通信部16とデータのやりとりを行う。
【0049】
画像送信部14は、メモリ空き容量判定部13によって自局上でメモリ空き容量の不足が検出された場合に、メモリ空き容量判定部13からの指示に従って、撮像部11から出力される画像データを、指定された他局(他のネットワークカメラ10)宛てに通信ネットワーク40に送出する。
【0050】
画像受信部15は、自局宛てに他局(他のネットワークカメラ10)から送出された画像データを通信ネットワーク40を介して受信し、その画像データを記録部12の空き領域に書き込むように制御する。
【0051】
通信部16は、自局と通信ネットワーク40との間でデータ通信を行うためのインタフェースである。なお、通信ネットワーク40を利用するデータ通信する際のプロトコルとしては、例えばFTPが利用される。
【0052】
一方、通信ネットワーク40に接続された管理サーバ30上には、図2に示すようにカメラ空き容量データベース31と代替記録管理データベース32とが設けてある。
【0053】
管理サーバ30上のカメラ空き容量データベース31は、通信ネットワーク40に接続されている各ネットワークカメラ10内のメモリ空き容量判定部13によって通知されるメモリ空き容量の情報を受け取ってネットワークカメラ10毎に区別して管理する。各ネットワークカメラ10(1)〜10(n)の区別については、例えばデータ送信元のIP(Internet Protocol)アドレスの違いにより識別することができる。
【0054】
例えば、ネットワークカメラ10(1)内の記録部12においてメモリ空き容量が不足する場合には、それ以降に撮像部11で生成される画像データを自局で保存することができない。このような場合に、もしもネットワークカメラ10(2)内の記録部12のメモリ空き容量に余裕があるのであれば、ネットワークカメラ10(1)内で生成された画像データを通信ネットワーク40を介してネットワークカメラ10(2)に転送し、ネットワークカメラ10(2)上に保存することもできる。すなわち、メモリ空き容量が不足するネットワークカメラ10(1)の代わりに、ネットワークカメラ10(2)が画像データを代替記録(代行記録)する。このような制御を行うことにより、画像データの欠落を防止できる。
【0055】
管理サーバ30上の代替記録管理データベース32は、各ネットワークカメラ10が画像データを代替記録する場合に、代替記録に関する管理情報を保存する。具体的には、代替記録する画像データに関する送信元(ネットワークカメラ10の)IPアドレス、送信先(ネットワークカメラ10の)IPアドレス、シーケンス番号などを代替記録管理データベース32が管理情報として記録する。
【0056】
ここで、ネットワークカメラ10はデータ取得装置の一例である。また、撮像部11はデータ生成部および撮像部の一例である。また、記録部12はデータ記録部の一例である。また、メモリ空き容量判定部13は残メモリ容量通知部の一例である。また、画像送信部14はデータ送信部の一例である。また、画像受信部15はデータ受信部の一例である。また、管理サーバ30は管理サーバの一例である。また、カメラ空き容量データベース31は容量情報記録部の一例である。また、通信ネットワーク40は通信回線の一例である。
【0057】
次に、図1に示すデータ記録システム100の動作シーケンスの具体例について、図3を参照しながら以下に説明する。なお、図3においては通信ネットワーク40に3台のネットワークカメラ10(1)、10(2)、10(3)が接続された場合を想定している。
【0058】
例えば定期的に実行される処理として、ネットワークカメラ10(1)内部のメモリ空き容量判定部13が、ネットワークカメラ10(1)における現時点のメモリ空き容量(メモリ残容量)の情報を通信ネットワーク40に送出する。この情報は管理サーバ30に入力される(ステップS1)。
【0059】
ステップS1と同様に、ネットワークカメラ10(2)におけるメモリ空き容量の情報が通信ネットワーク40を介して管理サーバ30に入力され(ステップS2)、ネットワークカメラ10(3)におけるメモリ空き容量の情報が通信ネットワーク40を介して管理サーバ30に入力される(ステップS3)。
【0060】
従って、管理サーバ30においては、ネットワークカメラ10(1)、10(2)、10(3)の各々に関する最新のメモリ空き容量を常時把握することができる。メモリ空き容量の情報は送出元のネットワークカメラ10のIPアドレスと共にカメラ空き容量データベース31に保持される。
【0061】
通常は、各ネットワークカメラ10が生成した画像データは自局(ネットワークカメラ10)内部の記録部12に保存される。しかし、大量の画像データを記録すると、記録部12上のメモリ空き容量が減少し、それ以上の画像データの記録が不可能になる。
【0062】
図3においては、ネットワークカメラ10(1)が自局内のメモリ空き容量の不足を検出した場合を想定している(ステップS4)。そこで、次に、代替記録の可能な他のネットワークカメラ10に関する問い合わせを行う(ステップS5)。すなわち、まだメモリ空き容量に余裕のある他局のネットワークカメラ10に関する問い合わせを管理サーバ30へ行う。
【0063】
この問い合わせに対して、管理サーバ30は、カメラ空き容量データベース31が保持している情報に基づいて、メモリ空き容量が所定以上の他局のネットワークカメラ10のそれぞれ、又はメモリ空き容量が最も多い特定のネットワークカメラ10に関するIPアドレスの情報を問い合わせ元のネットワークカメラ10(1)に通知する(ステップS6)。
【0064】
図3に示す例では、ネットワークカメラ10(3)のメモリ空き容量に最も余裕がある場合を想定している。従って、ステップS6では、ネットワークカメラ10(3)を特定するIPアドレスがネットワークカメラ10(1)に通知される。
【0065】
そこで、ネットワークカメラ10(1)は、自局で生成された画像データであるが、メモリ不足のために自局で記録できない新たな画像データを、代替記録を行うネットワークカメラ10(3)のIPアドレスに対して送信する(ステップS7)。また、画像データと同時に、その画像ファイル名として、送出元のネットワークカメラ10(1)のIPアドレスと、画像データの生成日時に関する情報を通知する。
【0066】
ネットワークカメラ10(1)から転送された情報を受け取ったネットワークカメラ10(3)は、画像受信部15の制御により受信した画像データ及びそれに付随する情報を自局の記録部12に書き込む。
【0067】
ネットワークカメラ10(1)は代替記録された画像データの管理に必要な情報を管理サーバ30に対して通知する(ステップS8)。具体的には、代替記録した画像データの送信元のネットワークカメラ10(1)を表すIPアドレス、画像データの生成日時の情報、画像データの送信先であるネットワークカメラ10(3)を表すIPアドレスなどを通知する。
【0068】
管理サーバ30は、ネットワークカメラ10(1)から通知された情報を代替記録管理データベース32上に保存し、代替記録に関する情報を管理する。
【0069】
一方、データ記録システム100に記録されている画像データの内容を管理者等が閲覧しようとする場合には、ステップS11以降の処理が実施される。閲覧用端末20に対する管理者等の入力操作により、ネットワークカメラ10(1)で撮影された画像データの閲覧要求が発生した場合を想定している。この要求は、閲覧用端末20から送出され、管理サーバ30に入力される(ステップS11)。
【0070】
管理サーバ30は、閲覧用端末20から要求された画像群、すなわちネットワークカメラ10(1)で撮影された画像データの中で、代替記録管理データベース32に管理情報が存在しない画像データについて、ネットワークカメラ10(1)に対して送信を要求する(ステップS12)。
【0071】
この要求に応答して、ネットワークカメラ10(1)上では、該当する画像データを自局の記録部12から読み出して、管理サーバ30宛てで通信ネットワーク40に送出する(ステップS13)。
【0072】
管理サーバ30は、ネットワークカメラ10(1)から受け取った画像データを閲覧用端末20宛てに送出する(ステップS14)。
【0073】
しかし、図3に示す例ではネットワークカメラ10(1)におけるメモリ不足の発生のため、ネットワークカメラ10(1)で撮影された画像データの一部がネットワークカメラ10(1)上には存在しないので、管理サーバ30が閲覧用端末20に転送する画像データは一部分が欠落している。
【0074】
そこで、管理サーバ30は代替記録管理データベース32に存在する管理情報を参照することにより、代替記録された画像データの中で、ネットワークカメラ10(1)によって撮影された画像データの管理情報を検索し、この管理情報に基づいて該当する画像データの送信先(代替記録先)であるネットワークカメラ10(3)に対して画像データの送出を要求する(ステップS15)。
【0075】
この要求に対して、ネットワークカメラ10(3)上では、自局の記録部12に保存されている画像データの中から、代替記録したネットワークカメラ10(1)の画像データを探して読み取り、管理サーバ30宛てに通信ネットワーク40に送出する(ステップS16)。
【0076】
管理サーバ30は、ネットワークカメラ10(3)から受け取った代替記録分の画像データを閲覧用端末20宛てに送出する(ステップS17)。
【0077】
従って、閲覧用端末20を操作する管理者は、ネットワークカメラ10(1)で撮影された画像データを全て取得して閲覧することができる。
【0078】
このような本発明の第1の実施形態におけるデータ記録システム100によれば、データを取得する複数のネットワークカメラ10および複数のネットワークカメラ10の管理を行う管理用サーバ30を有するデータ記録システム100であって、ネットワークカメラ10は、あらかじめ定められた条件を満たす場合にデータを生成する撮像部10と、他のネットワークカメラ10によって生成された他データを受信する画像受信部15と、撮像部10によって生成された内部データおよび他データのうち少なくとも一方を記録する記録部12と、記録部12の空き領域に関する残メモリ容量情報を管理用サーバ30へ通知するメモリ空き容量判定部13と、記録部12による内部データの記録に支障がある場合に、管理サーバ30へ内部データの記録を代行する代行記録装置の指定を要求する代行指定要求を送信する代行指定要求部と、管理サーバ30に指定された代行記録装置のアドレス情報を含む代行記録装置情報を管理サーバから受信する代行記録装置情報受信部と、代行記録装置受信部によって受信した代行記録装置情報に基づいて、代行記録装置に対して内部データを送信する画像送信部14とを有し、管理用サーバ30は、メモリ空き容量判定部13によって通知される残メモリ容量情報を記録するカメラ空き容量データベース31と、代行指定要求部によって要求される代行指定要求およびカメラ空き容量データベース31によって記録された残メモリ容量情報に基づいて、内部データの記録を行う空き領域を有するネットワークカメラ10を代行記録装置として指定する代行記録装置指定部と、代行記録装置情報をネットワークカメラ10へ送信する代行記録装置情報送信部とを有することで、大容量のデータや長時間のデータを記録するための特別な録画用のサーバをネットワークに接続する必要はなく、システムの構成を簡略化できる。
(第2の実施形態)
【0079】
本発明のデータ取得装置及びデータ記録システム並びにデータ記録方法に関するもう1つの実施形態について、図4及び図5を参照しながら以下に説明する。図4は本発明の第2の実施形態におけるネットワークカメラ10の内部構成例を示すブロック図である。図5は本発明の第2の実施形態におけるデータ記録システム200の動作例を示すシーケンス図である。
【0080】
本実施形態は、本発明の第1の実施形態の変形例である。また、図4及び図5において第1の実施形態と対応する要素は同一の符号を付し、説明を省略する。
【0081】
この形態では、図1に示すデータ記録システム100と同様に、n台のネットワークカメラ10(1)〜10(n)を通信ネットワーク40を介して互いに接続することによりシステムを構成している。但し、本実施形態のデータ記録システムは、図1に示した管理サーバ30を有していない。その代わり、前述のような管理サーバ30に相当する機能が各ネットワークカメラ10に搭載されている。
【0082】
本実施形態のデータ記録システムにおいては、各ネットワークカメラ10として図4に示すような構成のネットワークカメラ10Bを採用している。このネットワークカメラ10Bは、図4に示すように、撮像部11と、記録部12と、メモリ空き容量判定部13と、画像送信部14と、画像受信部15と、通信部16と、他カメラ空き容量データベース17と、代替記録管理データベース18とを有する。
【0083】
すなわち、他カメラ空き容量データベース17と代替記録管理データベース18とが追加された点が図2のネットワークカメラ10と大きく異なる。また、ネットワークカメラ10Bの内部における制御の内容も多少変更されている。他カメラ空き容量データベース17及び代替記録管理データベース18は、それぞれ図2に示す管理サーバ30のカメラ空き容量データベース31及び代替記録管理データベース32の機能に相当する。
【0084】
ここで、他カメラ空き容量データベース17および代替記録管理データベース18は他局情報記録部の一例である。
【0085】
次に、本発明の第2の実施形態のデータ記録システムにおける動作シーケンスの具体例について、図5を参照しながら以下に説明する。なお、図5においては通信ネットワーク40に3台のネットワークカメラ10B(1)、10B(2)、10B(3)が接続された場合を想定している。
【0086】
例えば定期的に実行される処理として、ネットワークカメラ10B(1)内部のメモリ空き容量判定部13が、ネットワークカメラ10B(1)における現時点のメモリ空き容量(メモリ残容量)の情報を通信ネットワーク40に送出する。この情報は、他のネットワークカメラ10B(2)及びネットワークカメラ10B(3)にそれぞれに入力される(ステップS21、ステップS22)。
【0087】
ステップS21及びS22と同様に、ネットワークカメラ10(2)におけるメモリ空き容量の情報が通信ネットワーク40を介して他のネットワークカメラ10B(1)及びネットワークカメラ10B(3)にそれぞれに入力され(ステップS23、ステップS24)、ネットワークカメラ10B(3)におけるメモリ空き容量の情報が通信ネットワーク40を介して他のネットワークカメラ10B(1)及びネットワークカメラ10B(2)にそれぞれに入力される(ステップS25、ステップS26)。
【0088】
従って、各ネットワークカメラ10Bは、同じ通信ネットワーク40に接続されている他のネットワークカメラ10Bの各々に関する最新のメモリ空き容量を常時把握することができる。メモリ空き容量の情報は送出元のネットワークカメラ10BのIPアドレスと共に他カメラ空き容量データベース17に保持される。
【0089】
通常は、各ネットワークカメラ10Bが生成した画像データは自局(ネットワークカメラ10B)内部の記録部12に保存される。しかし、大量の画像データを記録すると、記録部12上のメモリ空き容量が減少し、それ以上の画像データの記録が不可能になる。
【0090】
図5においては、ネットワークカメラ10B(1)が自局内のメモリ空き容量の不足を検出した場合を想定している(ステップS27)。そこで、まず代替記録の可能な他のネットワークカメラ10Bを自局内の他カメラ空き容量データベース17に保持されている情報を参照して調べる。すなわち、まだメモリ空き容量に余裕のある他局のネットワークカメラ10Bを他カメラ空き容量データベース17上で探し出す。
【0091】
実際には、ネットワークカメラ10B(1)は自局の他カメラ空き容量データベース17が保持している情報に基づいて、メモリ空き容量が所定以上の他局のネットワークカメラ10Bのそれぞれ、又はメモリ空き容量が最も多い特定のネットワークカメラ10Bに関するIPアドレスの情報を取得する。
【0092】
図5に示す例では、ネットワークカメラ10B(3)のメモリ空き容量に最も余裕がある場合を想定している。従って、ネットワークカメラ10B(3)を特定するIPアドレスを他カメラ空き容量データベース17から取得する。
【0093】
そして、ネットワークカメラ10B(1)は自局で生成された画像データであるが、メモリ不足のために自局で記録できない新たな画像データを、代替記録を行うネットワークカメラ10B(3)のIPアドレスに対して送信する(ステップS28)。また、画像データと同時に、その画像ファイル名として、送出元のネットワークカメラ10B(1)のIPアドレスと、画像データの生成日時に関する情報を通知する。
【0094】
ネットワークカメラ10B(1)から転送された情報を受け取ったネットワークカメラ10B(3)は、画像受信部15の制御により受信した画像データ及びそれに付随する情報を自局の記録部12に書き込む。
【0095】
また、代替記録を実行したときには、ネットワークカメラ10B(1)は代替記録された画像データの管理に必要な情報を自局内の代替記録管理データベース18に管理情報として記録する。具体的には、代替記録した画像データの送信元のネットワークカメラ10B(1)を表すIPアドレスと、画像データの生成日時の情報と、画像データの送信先であるネットワークカメラ10B(3)を表すIPアドレスとを代替記録管理データベース18に記録する(ステップS28)。
【0096】
一方、データ記録システムに記録されている画像データの内容を管理者等が閲覧しようとする場合には、ステップS31以降の処理が実施される。閲覧用端末20に対する管理者等の入力操作により、ネットワークカメラ10B(1)で撮影された画像データの閲覧要求が発生した場合を想定している。この要求は、閲覧用端末20から送出され、通信ネットワーク40を介してネットワークカメラ10B(1)に入力される(ステップS31)。
【0097】
閲覧用端末20からの要求を受けたネットワークカメラ10B(1)は、ネットワークカメラ10B(1)自身が撮影した画像データを自局の記録部12から読み込んで、要求元の閲覧用端末20に対して送信する(ステップS32)。
【0098】
しかし、図5に示す例ではネットワークカメラ10B(1)におけるメモリ不足の発生のため、ネットワークカメラ10B(1)で撮影された画像データの一部がネットワークカメラ10B(1)上には存在しないので、ネットワークカメラ10B(1)が閲覧用端末20に転送する画像データは一部分が欠落している。
【0099】
そこで、次に、ネットワークカメラ10B(1)は自局内の代替記録管理データベース18に保持されている管理情報を参照し、ネットワークカメラ10B(1)によって撮影された画像データの中で、他のネットワークカメラ10Bによって代替記録された画像データの所在を確認する。そして、該当する画像データの送信先(代替記録先)であるネットワークカメラ10B(3)に対して画像データを要求する(ステップS33)。
【0100】
この要求に対して、ネットワークカメラ10B(3)上では、自局の記録部12に保存されている画像データの中から、代替記録したネットワークカメラ10B(1)の画像データを探して読み取り、ネットワークカメラ10B(1)宛てに通信ネットワーク40に送出する(ステップS34)。
【0101】
ネットワークカメラ10B(1)は、代替記録された画像データをネットワークカメラ10B(3)から受け取った後、その画像データを閲覧用端末20宛てに送出する(ステップS35)。
【0102】
従って、閲覧用端末20を操作する管理者は、ネットワークカメラ10B(1)で撮影された画像データを全て取得して閲覧することができる。
【0103】
このような本発明の第2のデータ記録システムによれば、データを取得する複数のネットワークカメラ10Bを有するデータ記録システムであって、ネットワークカメラ10Bは、あらかじめ定められた条件を満たす場合にデータを生成する撮像部11と、他のネットワークカメラ10によって生成された他データを受信する画像受信部15と、撮像部11によって生成された内部データおよび他データのうち少なくとも一方を記録する記録部12と、記録部12の空き領域に関する残メモリ容量情報を他のデータ取得装置に対して通知するメモリ空き容量判定部13と、他のネットワークカメラ10Bから通知される他のネットワークカメラ10Bにおける記録部12の残メモリ容量に関する他局残メモリ容量情報および他のネットワークカメラ10Bのアドレス情報を含む他局装置情報を記録する他カメラ空き容量データベース17および代替記録管理データベース18と、記録部12による内部データの記録に支障がある場合に、他カメラ空き容量データベース17によって記録された他局残メモリ容量情報に基づいて、内部データの記録を行う空き領域を有するネットワークカメラ10Bを代行記録装置として指定する代行記録装置指定部と、代行記録装置指定部によって指定された代行記録装置に対して、内部データを送信する画像送信部14とを有することで、ネットワークカメラ10Bを管理する管理サーバおよび大容量のデータや長時間のデータを記録するための特別な録画用のサーバをネットワークに接続する必要はなく、システムの構成を簡略化できる。
【0104】
以上説明したように、本発明を実施することにより、データを蓄積するための特別な記録用サーバを設けることなく、データの欠落が生じにくい実用的なデータ記録システム等を構成することができる。従って、安価な監視システム等を構成することが可能になる。また、画像データがカメラ自体に記録されるので、ネットワーク上に送出されるデータ量が少なくなり、ネットワーク上の通信トラフィックを減らすことができる。また、逆に外部機器の通信によってネットワーク上の通信トラフィックが増大した場合でも、その影響を受けることなく画像データ等を安定した状態で記録することができる。また、各カメラがメモリを共有するので、各カメラに搭載するメモリ容量の割り当てなどについての設計上の自由度が高くなり、システム設計が容易になる。
【産業上の利用可能性】
【0105】
本発明のデータ取得装置及びデータ記録システム並びにデータ記録方法は、ネットワークカメラを用いた監視システムだけでなく、例えば様々な測定器、あるいは様々なセンサが検出したデータをネットワーク上で記録するような記録システム等にも適用しうる。
【図面の簡単な説明】
【0106】
【図1】本発明の第1の実施形態におけるデータ記録システムの具体的な構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示されたネットワークカメラおよび管理サーバの内部構成例を示すブロック図である。
【図3】図1に示されたデータ記録システムの動作例を示すシーケンス図である。
【図4】本発明の第2の実施形態におけるネットワークカメラの内部構成例を示すブロック図である。
【図5】本発明の第2の実施形態におけるデータ記録システムの動作例を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
【0107】
100 データ記録システム
10,10B ネットワークカメラ
11 撮像部
12 記録部
13 メモリ空き容量判定部
14 画像送信部
15 画像受信部
16 通信部
17 他カメラ空き容量データベース
18 代替記録管理データベース
20 閲覧用端末
30 管理サーバ
31 カメラ空き容量データベース
32 代替記録管理データベース
40 通信ネットワーク

【特許請求の範囲】
【請求項1】
データの生成および記録を行う外部装置が接続された通信回線に接続されたデータ取得装置であって、
内部データを生成するデータ生成部と、
前記外部装置によって生成された外部データおよび前記外部装置内における記録が可能な空き領域を含む残メモリ容量情報を前記外部装置から前記通信回線を介して受信するデータ受信部と、
前記データ生成部によって生成された内部データおよび前記外部データのうち少なくとも一方を記録するデータ記録部と、
前記データ記録部による前記内部データの記録に支障がある場合に、前記残メモリ容量情報に基づいて、前記内部データの記録を行う空き領域を有する外部装置を少なくとも1つ代行記録装置として指定する代行記録装置指定部と、
前記代行記録装置指定部によって指定された代行記録装置に対して前記内部データを送信するデータ送信部と
を有するデータ取得装置。
【請求項2】
データの生成および記録を行う外部装置ならびに前記外部装置内における記録が可能な空き領域を含む残メモリ容量情報を有する管理サーバが接続された通信回線に接続されたデータ取得装置であって、
内部データを生成するデータ生成部と、
前記外部装置によって生成された外部データを前記通信回線を介して受信するデータ受信部と、
前記データ生成部によって生成された内部データおよび前記外部データのうち少なくとも一方を記録するデータ記録部と、
前記データ記録部による前記内部データの記録に支障がある場合に、前記管理サーバへ前記内部データの記録を代行する代行記録装置の指定を要求する代行指定要求を送信する代行指定要求部と、
前記残メモリ容量情報に基づいて前記管理サーバによって指定された代行記録装置のアドレス情報を含む代行記録装置情報を前記管理サーバから受信する代行記録装置情報受信部と、
前記代行記録装置受信部によって受信した代行記録装置情報に基づいて、前記代行記録装置に対して内部データを送信するデータ送信部と
を有するデータ取得装置。
【請求項3】
請求項1または2に記載のデータ取得装置であって、
前記データ生成部は、
画像を撮像し、画像データを生成する撮像部を有するデータ取得装置。
【請求項4】
データを取得する複数のデータ取得装置および前記複数のデータ取得装置の管理を行う管理用サーバを有するデータ記録システムであって、
前記データ取得装置は、
内部データを生成するデータ生成部と、
他のデータ取得装置によって生成された他データを受信するデータ受信部と、
前記データ生成部によって生成された内部データおよび前記他データのうち少なくとも一方を記録するデータ記録部と、
前記データ記録部の空き領域に関する残メモリ容量情報を前記管理用サーバへ通知する残メモリ容量通知部と、
前記データ記録部による前記内部データの記録に支障がある場合に、前記管理サーバへ前記内部データの記録を代行する代行記録装置の指定を要求する代行指定要求を送信する代行指定要求部と、
前記管理サーバに指定された代行記録装置のアドレス情報を含む代行記録装置情報を前記管理サーバから受信する代行記録装置情報受信部と、
前記代行記録装置受信部によって受信した代行記録装置情報に基づいて、前記代行記録装置に対して内部データを送信するデータ送信部と
を有し、
前記管理用サーバは、
前記残メモリ容量通知部によって通知される残メモリ容量情報を記録する容量情報記録部と、
前記代行指定要求部によって要求される代行指定要求および前記容量情報記録部によって記録された残メモリ容量情報に基づいて、前記内部データの記録を行う空き領域を有するデータ取得装置を前記代行記録装置として指定する代行記録装置指定部と、
前記代行記録装置情報を前記データ取得装置へ送信する代行記録装置情報送信部と
を有するデータ記録システム。
【請求項5】
データを取得する複数のデータ取得装置を有するデータ記録システムであって、
前記データ取得装置は、
内部データを生成するデータ生成部と、
他のデータ取得装置によって生成された他データを受信するデータ受信部と、
前記データ生成部によって生成された内部データおよび前記他データのうち少なくとも一方を記録するデータ記録部と、
前記データ記録部の空き領域に関する残メモリ容量情報を他のデータ取得装置に対して通知する残メモリ容量通知部と、
前記他のデータ取得装置から通知される前記他のデータ取得装置におけるデータ記録部の残メモリ容量に関する他局残メモリ容量情報および前記他のデータ取得装置のアドレス情報を含む他局装置情報を記録する他局情報記録部と、
前記データ記録部による内部データの記録に支障がある場合に、前記他局情報記録部によって記録された他局残メモリ容量情報に基づいて、前記内部データの記録を行う空き領域を有するデータ取得装置を代行記録装置として指定する代行記録装置指定部と、
前記代行記録装置指定部によって指定された代行記録装置に対して、前記内部データを送信するデータ送信部と
を有するデータ記録システム。
【請求項6】
請求項4または5に記載のデータ記録システムにおいて、
前記データ取得装置のデータ生成部は、
画像を撮像し、画像データを生成する撮像部を有するデータ記録システム。
【請求項7】
データを取得する複数のデータ取得装置および前記複数のデータ取得装置の管理を行う管理用サーバを有するデータ記録システムを制御するデータ記録方法であって、
前記データ取得装置は、
前記データ取得装置において内部データが生成されるデータ生成ステップと、
他のデータ取得装置において生成された他データが受信されるステップと、
前記データ生成ステップにおいて生成された内部データおよび前記他データのうち少なくとも一方が記録されるデータ記録ステップと、
前記データ記録ステップが実施されるデータ記録部の空き領域に関する残メモリ容量情報が前記管理用サーバへ通知される残メモリ容量通知ステップと、
前記データ記録ステップによる前記内部データの記録に支障がある場合に、前記管理サーバへ前記内部データの記録を代行する代行記録装置の指定を要求する代行指定要求が送信される代行指定要求ステップと、
前記管理サーバに指定された代行記録装置のアドレス情報を含む代行記録装置情報が前記管理サーバから受信される代行記録装置情報受信ステップと、
前記代行記録装置受信ステップによって受信された代行記録装置情報に基づいて、前記代行記録装置に対して内部データが送信されるステップと
を有し、
前記管理用サーバは、
前記残メモリ容量通知ステップにおいて通知される残メモリ容量情報が記録される容量情報記録ステップと、
前記代行指定要求ステップにおいて要求される代行指定要求および前記容量情報記録ステップにおいて記録された残メモリ容量情報に基づいて、前記内部データの記録を行う空き領域を有するデータ取得装置が前記代行記録装置として指定される代行記録装置指定ステップと、
前記代行記録装置情報が前記データ取得装置へ送信されるステップと
を有するデータ記録方法。
【請求項8】
データを取得する複数のデータ取得装置を有するデータ記録システムを制御するデータ記録方法であって、
前記データ取得装置は、
内部データが生成されるデータ生成ステップと、
他のデータ取得装置のおいて生成された他データが受信されるステップと、
前記データ生成ステップにおいて生成された内部データおよび前記他データのうち少なくとも一方が記録されるデータ記録ステップと、
前記データ記録ステップが実施されるデータ記録部の空き領域に関する残メモリ容量情報が他のデータ取得装置に対して通知される残メモリ容量通知ステップと、
前記他のデータ取得装置から通知される前記他のデータ取得装置におけるデータ記録部の残メモリ容量に関する他局残メモリ容量情報および前記他のデータ取得装置のアドレス情報を含む他局装置情報が記録される他局情報記録ステップと、
前記データ記録ステップにおける内部データの記録に支障がある場合に、前記他局情報記録ステップにおいて記録された他局残メモリ容量情報に基づいて、前記内部データの記録を行う空き領域を有するデータ取得装置が代行記録装置として指定される代行記録装置指定ステップと、
前記代行記録装置指定ステップによって指定された代行記録装置に対して、前記内部データが送信されるステップと
を有するデータ記録方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−166181(P2007−166181A)
【公開日】平成19年6月28日(2007.6.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−359228(P2005−359228)
【出願日】平成17年12月13日(2005.12.13)
【出願人】(000005821)松下電器産業株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】