説明

ナビゲーションシステム

【課題】本発明はナビゲーションシステムに関するもので、あらたな渋滞箇所の発生を抑制することを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、車載器3と、この車載器3と交信する渋滞情報管理サーバー4とを備え、前記車載器3は、本体ケース5と、この本体ケース5に設けた表示部6と、この表示部6に接続した制御部7と、この制御部7に接続した位置検出部兼地図データ記憶部8、および送受信部10、ID情報を記録したメモリ11とを有し、前記渋滞情報管理サーバー4は、前記車載器3の送受信部10と交信する送受信部12と、この送受信部12に接続された判定部13と、この判定部13に接続された迂回情報作成部14、および車両情報管理部15とを有する構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ナビゲーションシステムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
ナビゲーションシステムは、車載器と、この車載器に情報伝達をする渋滞情報管理サーバーとにより構成され、前記車載器は、本体ケースと、この本体ケースに設けた表示部と、この表示部に接続した制御部と、この制御部に接続した位置検出部、地図データ記憶部、および受信部とを有し、前記渋滞情報管理サーバーは、前記車載器の受信部に情報を送信する送信部と、この送信部に接続された迂回情報作成部とを有する構成となっている(たとえば下記特許文献1)。
【0003】
つまり、車載器で設定した目的地までの案内ルート上に渋滞が発生しているときには、その渋滞情報を渋滞情報管理サーバーから各車の車載器に伝達し、これにより渋滞の拡大を抑制しようとしているのである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2010−48711号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記従来例の課題は、渋滞箇所を迂回することにより、あらたな渋滞箇所を発生させてしまうことであった。
【0006】
すなわち、渋滞情報管理サーバーから各車の車載器に渋滞情報が伝達される結果、これを回避しようとする車が、迂回路に集中する結果としてあらたな渋滞箇所を発生させてしまうのであった。
そこで、本発明は、あらたな渋滞箇所の発生を抑制することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
そして、この目的を達成するために本発明は、車載器と、この車載器と交信する渋滞情報管理サーバーとを備え、前記車載器は、本体ケースと、この本体ケースに設けた表示部と、この表示部に接続した制御部と、この制御部に接続した位置検出部、地図データ記憶部、および第一の送受信部、ID情報を記録したメモリとを有し、前記渋滞情報管理サーバーは、前記車載器の第一の送受信部と交信する第二の送受信部と、この第二の送受信部に接続された判定部と、この判定部に接続された迂回情報作成部、および車両情報管理部とを有する構成とし、これにより所期の目的を達成するものである。
【発明の効果】
【0008】
以上のように半発明は、車載器と、この車載器と交信する渋滞情報管理サーバーとを備え、前記車載器は、本体ケースと、この本体ケースに設けた表示部と、この表示部に接続した制御部と、この制御部に接続した位置検出部、地図データ記憶部、および第一の送受信部、ID情報を記録したメモリとを有し、前記渋滞情報管理サーバーは、前記車載器の第一の送受信部と交信する第二の送受信部と、この第二の送受信部に接続された判定部と、この判定部に接続された迂回情報作成部、および車両情報管理部とを有する構成としたものであるので、あらたな渋滞箇所の発生を抑制することができる。
【0009】
すなわち、本発明においては、前記車載器には、第一の送受信部、ID情報を記録したメモリを設け、また前記渋滞情報管理サーバーには、前記車載器の第一の送受信部と交信する第二の送受信部と、この第二の送受信部に接続された判定部と、この判定部に接続された迂回情報作成部、および車両情報管理部とを設けたものである。
【0010】
このような構成とすれば、渋滞情報管理サーバーは、先ず各車の車載器の第一の送受信部から送信される目的地情報を、第二の送受信部によって受信し、次に迂回情報作成部によって迂回情報を作成し、その後、判定部において、車両情報管理部に保持されている他車の目的地情報と比較することで、各車毎の迂回情報が適切化を判定し、その結果を第二の送受信部から車載器の第一の送受信部に送信することになる。
このため、迂回路を回避しようとする車が、その迂回路に集中することはなくなり、その結果としてあらたな渋滞箇所の発生を抑制することができるのである。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の一実施形態に関するナビゲーションシステムを示すブロック図
【図2】本発明の一実施形態に関するナビゲーションシステムを示すブロック図
【図3】本発明の一実施形態に関するナビゲーションシステムの車載器の表示部を示す正面図
【図4】本発明の一実施形態に関するナビゲーションシステムの車載器の制御フローチャート
【発明を実施するための形態】
【0012】
(実施の形態1)
図1において、1、2は車を示し、これらの車1、2には、図2に示すカーナビゲーションといわれる車載器3が搭載され、また、この車載器3は渋滞情報管理サーバー4と交信されるようになっている。
【0013】
前記車載器3は、本体ケース5と、この本体ケース5に設けた表示部6と、この表示部6に接続した制御部7と、この制御部7に接続した位置検出部兼地図データ記憶部8、入力部9および送受信部10、ID情報を記録したメモリ11とを有する。
【0014】
また、前記渋滞情報管理サーバー4は、前記車載器3の送受信部10と交信する送受信部12と、この送受信部12に接続された判定部13と、この判定部13に接続された迂回情報作成部14、および車両情報管理部15とを有する。
図3は例えば車1の車載器3の表示部6を示したものであり、自車位置は矢印16にて表示されている。
【0015】
この図3からも理解されるように、車1の進行方向はかなり大きな渋滞が発生しており、表示部6内にも赤色の線17で、この渋滞が表示されている。
この状態では、車1の運転者は迂回路を求めて入力部9を操作することになり、次にこの状態を、図4を用いて説明する。
図4において(S1)は入力部9により目的地を設定した状態である。
この結果、表示部6にはその案内ルートが表示され、この状態で案内をスタートさせる(S2)。
この案内にしたがって図3の地点まで運転してきて渋滞につかまったときに、運転者は入力部9で迂回路の探索支持をする。
この状態では、車載器3の送受信部10から、渋滞情報管理サーバー4の送受信部12に向けて迂回路案内要求がなされる。
車載器3の送受信部10は間欠的に送信を行うようになっているので、(S3)において、送信タイミングが判定される。
【0016】
そして送信タイミングになると、車載器3の送受信部10から、渋滞情報管理サーバー4の送受信部12に向けて、自車位置、速度、目的地の情報が、送信される(S4)。
【0017】
渋滞情報管理サーバー4は、先ず各車1,2の車載器5の送受信部10から送信される前記目的地情報等を、送受信部12によって受信し、次に迂回情報作成部14によって迂回情報を作成し、その後、判定部13において、車両情報管理部15に保持されている他車の目的地情報と比較することで、各車毎の迂回情報が適切化を判定し、その結果を送受信部12から各車毎の送受信部10に送信することになる。
【0018】
具体的には、図3の渋滞回避ルート(迂回路)18を求める要求が多く、これをすべての要求車に提供したのでは、この渋滞回避ルート(迂回路)18に車が集中し、あらたな渋滞箇所を発生させてしまうと判定部13が判定した場合には、各車からの送信情報(自車位置、速度、目的地の情報)を考慮して、渋滞回避ルート(迂回路)18へと案内する車を選択する。
【0019】
このとき、各車からはそれぞれのメモリ11に記録された各車毎のID情報も車載器5の送受信部10から渋滞情報管理サーバー4送信されているので、渋滞情報管理サーバー4は上記判定部13の判定にしたがって、渋滞回避ルート(迂回路)18へと案内する車を選択する。
このため、迂回路を回避しようとする車が、その迂回路に集中することはなくなり、その結果としてあらたな渋滞箇所の発生を抑制することができる。
そして、以上の結果としてルート変更が必要と判断された車載器5では(S5、S6)により、その表示部6に渋滞回避ルート(迂回路)18が表示される。
【0020】
一方、以上の結果としてルート変更を不必要と判断された車載器5では(S5)から(S7)へと移行し、したがってその表示部6には、渋滞回避ルート(迂回路)18は表示されない。
【0021】
そしてそのようにして、迂回路を回避しようとする車が、その迂回路に集中し、あらたな渋滞箇所の発生が抑制されたそれぞれの案内ルートに基づき、(S7)で目的地に到着と判定されれば、(S8)にて案内が終了する。
【産業上の利用可能性】
【0022】
以上のように本発明は、車載器と、この車載器と交信する渋滞情報管理サーバーとを備え、前記車載器は、本体ケースと、この本体ケースに設けた表示部と、この表示部に接続した制御部と、この制御部に接続した位置検出部、地図データ記憶部、および第一の送受信部、ID情報を記録したメモリとを有し、前記渋滞情報管理サーバーは、前記車載器の第一の送受信部と交信する第二の送受信部と、この第二の送受信部に接続された判定部と、この判定部に接続された迂回情報作成部、および車両情報管理部とを有する構成としたものであるので、あらたな渋滞箇所の発生を抑制することができる。
【0023】
すなわち、本発明においては、前記車載器には、第一の送受信部、ID情報を記録したメモリを設け、また前記渋滞情報管理サーバーには、前記車載器の第一の送受信部と交信する第二の送受信部と、この第二の送受信部に接続された判定部と、この判定部に接続された迂回情報作成部、および車両情報管理部とを設けたものである。
【0024】
このような構成とすれば、渋滞情報管理サーバーは、先ず各車の車載器の第一の送受信部から送信される目的地情報を、第二の送受信部によって受信し、次に迂回情報作成部によって迂回情報を作成し、その後、判定部において、車両情報管理部に保持されている他車
の目的地情報と比較することで、各車毎の迂回情報が適切化を判定し、その結果を第二の送受信部から車載器の第一の送受信部に送信することになる。
このため、迂回路を回避しようとする車が、その迂回路に集中することはなくなり、その結果としてあらたな渋滞箇所の発生を抑制することができるのである。
したがって、カーナビゲーションシステムとして広く活用が期待される。
【符号の説明】
【0025】
・ 車
・ 車
3 車載器
4 渋滞情報管理サーバー
5 本体ケース
6 表示部
7 制御部
8 位置検出部兼地図データ記憶部
9 入力部
10 送受信部
11 メモリ
12 送受信部
13 判定部
14 迂回情報作成部
15 車両情報管理部
16 矢印
17 赤色の線
18 渋滞回避ルート(迂回路)


【特許請求の範囲】
【請求項1】
車載器と、この車載器と交信する渋滞情報管理サーバーとを備え、前記車載器は、本体ケースと、この本体ケースに設けた表示部と、この表示部に接続した制御部と、この制御部に接続した位置検出部、地図データ記憶部、および第一の送受信部、ID情報を記録したメモリとを有し、前記渋滞情報管理サーバーは、前記車載器の第一の送受信部と交信する第二の送受信部と、この第二の送受信部に接続された判定部と、この判定部に接続された迂回情報作成部、および車両情報管理部とを有する構成としたナビゲーションシステム。





【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−208990(P2011−208990A)
【公開日】平成23年10月20日(2011.10.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−74697(P2010−74697)
【出願日】平成22年3月29日(2010.3.29)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】