説明

パネル取付用ナット及び軽量気泡コンクリートパネルの取付構造

【課題】 ALCパネルの表面側からパネル取付用ボルトの打ち込みを容易にするとともに、パネル取付用ボルトのネジ溝に付着したALCパネルの粉を外部に排出し、確実に螺合することができて、安定した施工性が確保でき、施工効率を向上させる。
【解決手段】 ナットのネジ孔の周囲に、少なくとも1つ以上の縦溝又は螺旋状溝を、ボルト挿入方向に貫通するよう形成したパネル取付用ナットを使用する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、本発明は、軽量発泡コンクリートパネル(以下,ALCパネルと呼ぶ。)を
パネル取付用ボルト類を使用して建物躯体に取付ける方法に関し、その際に使用する締め付け用ナットとそれを使用した軽量気泡コンクリートパネルの取付構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来からALCパネルは建物の床材、屋根材、壁材として広く使用されている。
ALCパネルの取付構造としては、一般にALCパネルにパネル取付用ボルト類を貫通させ、取付金具等を介して建物躯体の部材を挟み込むようにしてパネル取付用ボルト類にナットを螺合させて締め付け、ALCパネルを建物躯体に取付ける取付構造が採用されている。
その一例として、例えば図11に示すようなネジ頭部6aの裏側に突起6dを有するパネル取付用ボルト6を使用して、ALCパネルを固定するALCパネル取付構造が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
図11に示すパネル取付用ボルト6は、ネジ頭部6aの外形が略円形または多角形のフランジからなるとともに、該フランジの裏面には突起部6dがある。ネジの軸部にはナットを螺合するネジ部6bを設けると共に、先端には軽量気泡コンクリートパネルに貫入する刃6cを備えたネジである。
【0003】
図12に、このパネル取付用ボルト6を使用してALCパネルを建物区体に固定するALCパネルの取付構造を断面図で示す。
図12に示すように、H形鋼などの建物躯体2のフランジ2aの上に、ALCパネルを載置して、パネル取付用ボルト6をネジ頭部6aがALCパネル内に埋まるまで打ち込み、パネル取付用ボルト6を取付金具7の孔に貫通させた後、建物躯体2のフランジ2aを挟み込み、パネル取付用ボルト6にナット8を螺合させて締め付けて、ALCパネルを建物躯体に固定する。
この例では、ALCパネル1はとりたてて特殊な加工は必要がなく、また、ALCパネル載置後にパネル取付用ボルト6を打ち込み、取付金物7の位置がパネル取付用ボルト6を打った位置によって決まるため、取付金物7の位置をそれほど気にする必要がない。
【特許文献1】特開2004−11678号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、パネル取付用ボルト6の先端に刃6cがあり、ALCパネル1をパネル取付用ボルト6自体で穴を開け打込むこととなっているが、実際にはALCパネル1に貫通させた際に、パネル取付用ボルト6のネジ部6bにはALCパネルの粉が詰まり、ナット8を螺合することは困難である。電動式工具等を用いて強固な力で無理やりナット8を螺合させようとした場合には、パネル取付用ボルト6が共廻りを起こしてしまったり、ALCパネル1表面1a側へ抜けてしまうなどしてしまって、パネル取付用ボルト6とナット8を螺合することができず、ALCパネル1を固定することは出来ない。
【0005】
そこで、本発明の目的は、ALCパネルを取付けるパネル取付用ボルトのネジ溝に付着したALCパネルの粉を外部に排出させるための溝もしくは孔を有したナットを用いることでより確実に螺合することができて、安定した施工性が確保でき、施工効率を向上させることにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、前記課題を解決するために、ナットのネジ孔の周囲に、少なくとも1つ以上の縦溝又は螺旋状溝を、ボルト挿入方向に貫通するよう形成したパネル取付用ナットを使用することとした。
本発明のパネル取付用ナットでは、施工時に工具がひとつで可能になるため、パネル取付用ナットの外形・寸法が、使用するパネル取付用ボルト類の頭部の形状と同じであることが好ましい。
【0007】
本発明の軽量発泡コンクリートパネルの取付構造は、軽量発泡コンクリートパネルを建物躯体の梁や柱のフランジ若しくは下地鋼材上に載置し、該軽量発泡コンクリートパネルにパネル取付用ボルト類を打ち込んだ後、前記建物躯体の梁や柱のフランジ若しくは下地鋼材を挟み込むような取付金具を介して前記本発明のパネル取付用ナットを螺合させ締め付けてなる軽量発泡コンクリートパネルの取付構造とした。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、次のような効果が得られる。すなわち、ALCパネルにパネル取付用ボルト類を打ち込む際に発生する粉をネジ溝外部に排出することができるため、容易にかつ確実にALCパネルを取り付けることができる。また、建設現場において取付用ネジ類とパネル取付用ボルトが一つの同じ工具で作業が可能であるとともに、ALCパネルにパネル取付用ボルト類をネジ込む際に非常に単純な作業で締め付けることができるので、容易にALCパネルを固定することができ、現場での作業効率の大幅な向上が見込める。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
本発明におけるパネル取付用ナット(縦溝タイプ)の一実施例を示す外観斜視図を図1に示す。
図1に示すパネル取付用ナット10は、外観は通常の六角ボルトであって、中心のネジ孔10aにはネジ溝10bが切ってある。また、ネジ孔10aにはボルト挿入方向に貫通するよう(縦方向にネジ溝10bを横切って)3本の縦溝10eが刻んである。
ネジ孔10aに縦溝10eを切ったことにより、ネジ溝10bに目詰まりしたALCパネル粉をネジ溝10bで掻き出し、縦溝10eに排出できるので、パネル取付用ナットをパネル取付用ボルト類にネジ込む際に、目詰まりが発生することはない。
この例では、パネル取付用ボルト類に螺合させた際に取付金物と密接する支圧面10fを有するつば付きナットを採用している。勿論スプリングワッシャと座金を併用してもかまわない。
【0010】
図2に本発明のパネル取付用ナット10(縦溝タイプ)の平面図を示す。図に示すように中心にはネジ孔10aと3本の縦溝10eが刻んである。この例では三角形の縦溝が3本刻んであるが、縦溝の断面形状、大きさ、数は特に制限はなく、ネジ溝10bに目詰まりした粉を排出できるものであれば良い。しかし、強いて言えば、通常のパネル取付用ナットとボルトの断面周方向の接触長さを100とした場合に、本発明におけるパネル取付用ナットとボルトの断面周方向の接触長さが10〜90の範囲にあることが好ましい。該断面周方向の接触長さが10以上であれば、締結により螺合できず空回りするよりも、締結によりALCパネル表面が破損する方が先となるからであり、また、該断面周方向の接触長さが90を超えると、ねじ溝10bに目詰まりした粉を排出しづらくなるからである。
尚、パネル取付用ナットとボルトの螺合するねじ山の数は3つ以上あれば万全である。
【0011】
本発明におけるパネル取付用ナット(螺旋状溝タイプ)の一実施例を示す外観斜視図を図3に示す。
図3に示すパネル取付用ナット11は、外観は通常の六角ボルトであって、中心のネジ孔11aにはネジ溝11bが切ってある。また、ネジ孔11aにはボルト挿入方向に貫通するよう1本の螺旋状溝11eが刻んである。
ネジ孔11aに螺旋状溝11eを切ったことにより、ネジ溝11bに目詰まりしたALCパネル粉をネジ溝11bで掻き出し、螺旋状溝11eに排出できるので、パネル取付用ナットをパネル取付用ボルト類にネジ込む際に、目詰まりが発生することはない。
この例では、パネル取付用ボルト類に螺合させた際に取付金物と密接する支圧面11fを有するつば付きナットを採用している。勿論スプリングワッシャと座金を併用してもかまわない。
【0012】
図4に本発明のパネル取付用ナット11(螺旋状溝タイプ)の平面図を示す。図に示すように中心にはネジ孔11aと1本の螺旋状溝11eが刻んである。この例では三角形の螺旋状溝が1本刻んであるが、スペースの許す限り2本以上刻んでも良いし、また、螺旋状溝の断面形状、大きさ、数は特に制限はなく、ネジ溝11bに目詰まりした粉を排出できるものであれば良い。しかし、強いて言えば、通常のパネル取付用ナットとボルトの断面周方向の接触長さを100とした場合に、本発明におけるパネル取付用ナットとボルトの断面周方向の接触長さが10〜90の範囲にあることが好ましい。該断面周方向の接触長さが10以上であれば、締結により螺合できず空回りするよりも、締結によりALCパネル表面が破損する方が先となるからであり、また、該断面周方向の接触長さが90を超えると、ねじ溝11bに目詰まりした粉を排出しづらくなるからである。
尚、パネル取付用ナットとボルトの螺合するねじ山の数は3つ以上あれば万全である。また、螺旋方向は、ねじ切り方向と同方向でも異方向でも良い。
【0013】
本発明のパネル取付用ナット10の水平断面形状の例を図5に示す。図5(a)は2個の扇形切れ込みの場合、図5(b)は4個の扇形切れ込みの場合、図5(c)は先端が丸い歯車状の場合、図5(d)は星形歯車状の場合、図5(e)は4個の短冊の場合である。
図のようにネジ溝10bと縦溝10eを交互に設けることにより、ネジ溝10bに目詰まりしたALCパネル粉をネジ溝10bで掻き出す効果がより大きくなる。
【0014】
本発明のパネル取付用ナット10の外形形状の概略図を図6に示す。パネル取付用ナット10の外形形状は特に制限はなく、スパナ等の締め付け工具に符合するものであれば何でも良い。図6(a)は楕円形、図6(b)は三角形、図6(c)は正方形、図7(d)は六角形、図6(e)は向かい合う一対の面が窪んだ四角形の例である。
パネル取付用ナット10の外形形状・寸法は、使用するパネル取付用ボルト類の頭部の寸法・形状と同じであることが好ましい。寸法・形状が同じであれば、同じ工具で締め付け作業ができるので、作業能率を高めることができるからである。各パネル取付用ナット共中心部にネジ孔10aと縦溝10eが刻んである。ネジ孔10aに刻むネジ溝10bは、使用する取付用ボルト類のネジ山と嵌合するものである。縦溝10eの形状や大きさ、個数等にも特に制限はなく、ネジ孔10aの大きさを勘案して適宜決めればよい。縦溝10eは、少なくとも1本、できれば複数本設けておくのが目詰まり防止には効果的である。
工具との掛かりを確保するためにパネル取付用ナット10の高さは3mm以上あることが望ましい。
パネル取付用ナット10の一方の端面には、パネル取付用ボルト類に螺合させた際に取付金物と密接する支圧面を有するつば付きナットとしても良い。
【0015】
パネル取付用ボルト類の一例を図7に示す。図7はパネル取付用ボルト類の外観図である。
本発明で使用する取付用ボルト類9は、特に制約を受ける部分は少なく、普通の六角ボルト、平ボルト等殆どのネジ類の対応が可能となる。
また、取付用ボルト類をALCパネルへより簡易に打ち込むためには、図7に示すように、取付用ボルト類9の先端9cの尖った先端部分にもネジ山を設ける方法や、先端9cを単純に斜めにする方法、あるいは、先端9cを尖らせかつ切り欠きを設けるなどの方法がHある。
更に、取付用ボルト類9のネジ部9aは、取付用ボルト類9の先端9cから頭部9bに近いところまで、より長い範囲にネジ山を設けておくほど、パネル取付用ナットを螺合させる際の共廻りや抜けを防止することができる。
【0016】
次に、本発明で使用する取付金物の一例を外観斜視図で図8に示す。
本発明で使用する取付金物12は、鋼片を折り曲げ加工して平坦部にパネル取付用ボルト類の径より若干大きく、かつパネル取付用ナットの支圧面の径より小さい挿入穴12aを設けたものである。取り付ける鉄骨のフランジの厚さに合せた段差12dを設けることにより安定した止め付けが可能となる。
【0017】
次に、本発明のALCパネルの取付構造の一例を床または屋根の場合について図面を用いて説明する。
図9は本発明のALCパネルの取付構造の一例を示す一部破断斜視図で、図9の線A−A’に沿った断面図を図10に示す。
ALCパネル1をH形鋼からなる建物躯体2のフランジ2aの上に載置した後、ALCパネル1の表面から取付用ボルト類9を頭部9bが沈む状態まで打ち込む。その後、ALCパネル1の裏面側より突出した取付用ボルト類9の先端9cに、取付金物12の挿入穴12aを通してALCパネル1を押さえ込み、本発明のパネル取付用ナットを取付用ボルト類9の先端9cに螺合させて嵌め込み、電動ドライバーなどを用いて締め付けてフランジ2aと取付金物12とでALCパネル1を挟み込んで固定する。
【0018】
このような取付構造にすれば、パネル取付用ナットのネジ孔に縦溝又は螺旋状溝を設けてあるので、ALCパネルへ取付用ボルト類を打ち込んだ際に、ネジ溝部にALCパネルの粉が多量に詰まっても、ネジ溝部分で粉が掻き出されると共に縦溝又は螺旋状溝が粉の逃げ道となっているので、粉詰まりが発生することはなく、かつねじの共廻りや抜けを防いで施工性の向上を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明のパネル取付用ナット(縦溝タイプ)の外観斜視図である。
【図2】本発明のパネル取付用ナット(縦溝タイプ)の平面図である。
【図3】本発明のパネル取付用ナット(螺旋状溝タイプ)の外観斜視図である。
【図4】本発明のパネル取付用ナット(螺旋状溝タイプ)の平面図である。
【図5】本発明のパネル取付用ナットの縦溝の水平断面形状の例を示す図であって、(a)は2個の扇形切れ込みの場合、(b)は4個の扇形切れ込みの場合、(c)は先端が丸い歯車状の場合、(d)は星形歯車状の場合、(e)は4個の短冊の場合を示す。
【図6】本発明のパネル取付用ナットの外形形状の概略図で、(a)は楕円形、(b)は三角形、(c)は正方形、(d)は六角形、(e)は向かい合う一対の面が窪んだ4角形の例である。
【図7】本発明で使用するパネル取付用ボルト類の一例を示す外観図である。
【図8】本発明で使用する取付金物の一例を示す外観斜視図である。
【図9】本発明のALCパネルの取付構造の一例を示す一部破断斜視図である。
【図10】図9の線A−A’の沿った断面図である。
【図11】従来のALCパネルの取付構造で使用するパネル取付用ボルトの外観斜視図であって、(a)はやや上方から見た図、(b)はやや下から見た図である。
【図12】従来のALCパネルの取付構造の一例を示す一部破断斜視図である。
【符号の説明】
【0020】
1 軽量発泡コンクリート(ALCパネル)
2 建物躯体
6 パネル取付用ボルト
9 取付用ボルト類
9a ネジ部
9b 頭部
9c 先端部
10 パネル取付用ナット(縦溝タイプ)
10a ネジ孔
10b ネジ溝
10e 縦溝
10f 支圧面
11 パネル取付用ナット(螺旋状溝タイプ)
11a ネジ孔
11b ネジ溝
11e 螺旋状溝
11f 支圧面
12 取付金物
12a 挿入穴
12b 段差

【特許請求の範囲】
【請求項1】
軽量気泡コンクリートパネルを建物躯体に固定する際に、パネル取付用ボルト類に螺合させるナットであって、前記ナットのネジ孔の周囲に少なくとも1つ以上の縦溝又は螺旋状溝を前記ボルト挿入方向に貫通するよう形成したことを特徴とするパネル取付用ナット。
【請求項2】
前記パネル取付用ナットの外形・寸法が、使用するパネル取付用ボルト類の頭部の形状と同じであることを特徴とする請求項1に記載のパネル取付用ナット。
【請求項3】
軽量発泡コンクリートパネルを建物躯体の梁や柱のフランジ若しくは下地鋼材上に載置し、該軽量発泡コンクリートパネルにパネル取付用ボルト類を打ち込んだ後、前記建物躯体の梁や柱のフランジ若しくは下地鋼材を挟み込むような取付金具を介して前記請求項1または2に記載のパネル取付用ナットを螺合させ締め付けてなることを特徴とする軽量発泡コンクリートパネルの取付構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2008−291924(P2008−291924A)
【公開日】平成20年12月4日(2008.12.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−138350(P2007−138350)
【出願日】平成19年5月24日(2007.5.24)
【出願人】(399117730)住友金属鉱山シポレックス株式会社 (195)
【Fターム(参考)】