説明

ビスアゾ化合物

一般式(I)の化合物、それらの調製方法および有機基材を染色および/または印刷するためのそれらの使用。


【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、新規な酸性染料、それらの調製方法および有機基材を染色するためのそれらの使用に関する。
【背景技術】
【0002】
酸性染料は知られており、架橋員を有する染料も同様に知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】DE399149
【特許文献2】DE505475
【特許文献3】DE1220863
【特許文献4】DE1793020
【特許文献5】GB1129306
【特許文献6】DE3226889
【特許文献7】DE4014847
【特許文献8】WO2002/46318
【非特許文献】
【0004】
【非特許文献1】Ullmanns Encyklopaedie der technischen Chemie, 第4版, 1982, Volume 22, 658〜673頁
【非特許文献2】M. PeterおよびH.K. Rouette, Grundlagen der Textilveredlung, 第13版, 1989, 535〜556頁および566〜574頁
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、改良された特性を有する酸性染料が、依然として必要とされている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、一般式(I)
【0007】
【化1】

[Rは、Hまたはスルホ基を表し、
は、Hまたはスルホ基を表し、Rは、Rと異なっていなければならず、
は、H、スルホ基、置換されているC〜Cアルキル基または置換されていないC〜Cアルキル基、置換されているC〜Cアルコキシ基または置換されていないC〜Cアルコキシ基を表し、
は、H、置換されているC〜Cアルキル基または置換されていないC〜Cアルキル基、置換されているC〜Cアルコキシ基または置換されていないC〜Cアルコキシ基を表し、
は、H、置換されているC〜Cアルキル基または置換されていないC〜Cアルキル基を表し、
は、置換されているC〜Cアルキル基もしくは置換されていないC〜Cアルキル基、置換されていないアリール基もしくは置換されているアリール基を表すか、またはRおよびRは、一緒になって、5員もしくは6員のシクロ脂肪族環を形成し、5員環もしくは6員環は、C〜Cアルキル基によって置換されているか、または5員環もしくは6員環はさらに置換されていない]
の化合物を提供する。
【発明を実施するための形態】
【0008】
一般式(I)の好ましい化合物において、
は、Hまたはスルホ基を表し、
は、Hまたはスルホ基を表し、Rは、Rと異なっていなければならず、
は、H、置換されているC〜Cアルキル基または置換されていないC〜Cアルキル基、置換されているC〜Cアルコキシ基または置換されていないC〜Cアルコキシ基を表し、
は、H、置換されているC〜Cアルキル基または置換されていないC〜Cアルキル基、置換されているC〜Cアルコキシ基または置換されていないC〜Cアルコキシ基を表し、
は、H、置換されていないC〜Cアルキル基を表し、
は、置換されているC〜Cアルキル基もしくは置換されていないC〜Cアルキル基、置換されていないアリール基もしくは置換されているアリール基を表すか、またはRおよびRは、一緒になって、5員もしくは6員のシクロ脂肪族環を形成し、5員環もしくは6員環は、C〜Cアルキル基によって置換されているか、または5員環もしくは6員環はさらに置換されていない。
【0009】
好ましくは、RおよびRの炭素原子の合計は、合わせて少なくとも4個の炭素原子であり、より好ましいRおよびRは、合わせて少なくとも5個の炭素原子を有する。さらに好ましくは、RおよびRの炭素原子の合計は、合わせて5または6または7または8または9個の炭素原子である。好ましくは、RはHを表す。好ましくは、アルキル基はさらに置換されておらず、5員環または6員環はさらに置換されていない。
【0010】
式(I)の好ましい化合物は、少なくとも1個のアニオン性置換基を有し、好ましくは、1または2または3個のアニオン性置換基を有し、そのうち2個のアニオン性置換基が、極めて特に好ましい。
【0011】
好ましいアニオン性置換基は、カルボキシル基および/またはスルホ基であり、スルホ基が特に好ましい。
【0012】
式(I)の好ましい化合物は、好ましくは1、2または3個のスルホ基を有し、より好ましくは2個のスルホ基を有する。好ましくは2個のスルホ基は、なるべくなら、置換基R、Rのうちの1つの中に存在する。最も好ましい化合物において、Rはスルホ基を表し、RはHを表す。
【0013】
置換されているC〜Cアルキル基またはC〜Cアルキル基の好ましい置換基はそれぞれ、以下の置換基、−OH、−O(C〜C−アルキル)、−SOH、−COOH、−NH(C〜C−アルキル)から選択される。置換されているC〜Cアルキル基のより好ましい置換基は、以下の置換基、−OH、−O(C〜C−アルキル)、−SOH、−COOH、−NH(C〜C−アルキル)から選択される。アルキル基は、分枝状または直鎖状である。最も好ましいアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、ブチル、イソ−ブチル(2−メチルプロピル)、ペンチル、1−メチルペンチル、1−エチルペンチル、イソ−ペンチル(3−メチルブチル)、ヘキシル、ヘプチル、オクチルまたはノニルである。
【0014】
置換されているC〜Cアルコキシ基またはC〜Cアルコキシ基の好ましい置換基はそれぞれ、以下の置換基、−OH、−O(C〜C−アルキル)、−SOH、−COOH、−NH(C〜C−アルキル)から選択される。アルコキシ基は、分枝状または直鎖状である。
【0015】
好ましくは、アルキル基および/またはアルコキシ基はさらに置換されていない。
【0016】
式(I)の好ましい化合物において、好ましいアルキル基および好ましいアルコキシ基は、メチル基、エチル基、プロピル基、メトキシ基およびエトキシ基である。メチル基、エチル基およびメトキシ基が、極めて特に好ましい。
【0017】
置換されているアリール基の好ましい置換基は、以下の置換基、−OH、−O(C〜C−アルキル)、−SOH、置換されているC〜Cアルキル基、置換されていないアルキル基、置換されているC1〜アルコキシ基および置換されていないC〜Cアルコキシ基から選択される。好ましいアリール基は、フェニル基である。好ましくは、アリール基は、さらに置換されていないか、またはメチル基もしくはメトキシ基によって置換されている。
【0018】
本発明はさらに、
式(II)
【0019】
【化2】

のジ−アミンのビス−ジアゾニウム塩を、2当量の式(III)
【0020】
【化3】

[式中、R、R、R、R、RおよびRは、上記定義の通り定義される]
の化合物と反応させることを含む、式(I)の化合物を調製する方法を提供する。
【0021】
ジアゾ化およびカップリングは、従来の方法に従って実施することができる。カップリング反応は、有利には、水性反応媒体中で、0〜60℃までの温度範囲で、好ましくは0〜40℃で、より好ましくは0〜10℃で、さらに好ましくは0〜5℃で、2から9までのpH範囲で、好ましくはpH3〜6で実施される。すべての温度は、摂氏温度で示されている。
【0022】
こうして得られた式(I)の化合物を含む反応混合物は、限外ろ過による脱塩によって、改良された長期間安定性を有する安定な液剤に変換され得る。
【0023】
こうして得られた式(I)の化合物は、既知の方法に従って、単離することができる。
【0024】
しかし、式(II)による新規なアミンは、DE399149(特許文献1);DE505475(特許文献2);DE1220863(特許文献3);DE1793020(特許文献4)(GB1129306(特許文献5))、DE3226889(特許文献6)、DE4014847(特許文献7)に開示されている方法に従って、調製することができ、このように、出発形である式
【0025】
【化4】

のアルデヒド(この場合、RはHであり、RはHと異なる)を、酸性条件下、高温および高圧で、2当量の式
【0026】
【化5】

の芳香族アミンと反応させることによって、式(II)
【0027】
【化6】

のジ−アミンが形成される。
【0028】
反応混合物を、密閉オートクレーブ中で、120〜250℃、好ましくは140〜200℃、より好ましくは140〜150℃で加熱し、反応混合物をこの温度で3〜8時間、好ましくは4〜5時間保つ。高温にすると、この密閉オートクレーブの中が高圧になる。あるいは、合成は、アミノ化合物−塩酸塩の溶融物にアルデヒドを200〜250℃の高温で加えて行うことができ、圧力は大気圧である。
【0029】
式(I)の染料は、反応媒体から従来の方法によって、例えば、アルカリ金属塩を用いて塩析し、場合によっては、減圧下および高温で、ろ過および乾燥することによって、単離することができる。
【0030】
反応条件および/または単離条件によっては、式(I)の染料は、遊離酸として、塩としてまたは混合塩として得ることができ、そのような混合塩は、例えば、アルカリ金属イオン、例えばナトリウムイオンまたはアンモニウムイオンもしくはアルキルアンモニウムカチオン、例えば、モノ−、ジ−もしくはトリメチル−または−エチルアンモニウムカチオンから選択される1つまたは複数のカチオンを含有する。染料は、従来の技術によって、遊離酸から塩にもしくは混合塩にまたはその逆も同様に、あるいはある塩の形から別の塩の形に変換することができる。必要に応じて、染料は、透析ろ過(diafiltration)によって、さらに精製することができ、この場合には、所望されていない塩および反応の副生成物が、粗アニオン性染料から分離される。
【0031】
粗染料溶液から、不必要な塩および反応の副生成物を除去することならびに水を一部除去することは、半透膜を用い、圧力をかけることによって実施され、これによって、染料は、所望されていない塩および反応の副生成物を含まずに、溶液としておよび必要ならば、従来のやり方で固形物として得られる。
【0032】
式(I)の染料およびそれらの塩は、天然または合成ポリアミドからなる繊維性材料などの有機基材を、赤色から紫色系の色合いに染色または印刷するのに特に適している。式(I)の染料およびそれらの塩は、インクジェット式印刷用インクを製造するのに適しており、これらのインクジェット式印刷用インクを使用して、天然または合成ポリアミドまたはセルロース(例えば、紙)からなる繊維性材料を印刷するのに適している。
【0033】
よって、本発明は、別の態様から、天然または合成ポリアミドからなる繊維性材料を染色および/または印刷するための、式(I)の染料、それらの塩および混合物の使用を提供する。さらなる態様は、インクジェット式印刷用インクの製造および天然または合成ポリアミドからなる繊維性材料を印刷するためのそれらの使用である。
【0034】
染色は、既知の方法の通り実施される。例えば、Ullmanns Encyklopaedie der technischen Chemie, 第4版, 1982, Volume 22, 658〜673頁(非特許文献1)またはM. PeterおよびH.K. Rouetteによる書籍、Grundlagen der Textilveredlung, 第13版, 1989, 535〜556頁および566〜574頁(非特許文献2)に記載されている染色方法を参照のこと。吸尽法(exhaust process)を用いて、30〜140℃の温度で、より好ましくは80〜120℃、最も好ましくは80〜100℃の温度で、3:1から40:1までの範囲の浴比で染色することが好ましい。
【0035】
染色される基材は、例えば、糸、織物、ループを形成して編まれた生地(loop−formingly knitted fabric)またはカーペットの形で存在し得る。フルファッションの染色物が、繊細な基材に関しては、永久的に可能でさえあり、そのような基材は、例としてラムズウール、カシミヤ、アルパカおよびモヘアである。本発明の染料は、微細デニールの繊維(マイクロファイバー)を染色するのに特に有用である。
【0036】
本発明による染料およびそれらの塩は、知られている酸性染料と高い相溶性を有する。よって、式(I)の染料、それらの塩または混合物は、染色または印刷工程において単独で使用することができ、あるいはその他に同じクラスの他の酸性染料と一緒に、すなわち、匹敵し得る染色特性、例えば堅牢性および染浴から基材上への吸尽率などを有する酸性染料と一緒に組合せ色合いの(combination shade)染色または印刷組成物中の成分として使用することができる。本発明の染料は、特に、適した発色団を有するある特定の他の染料と一緒に使用することができる。染料が、組合せ色合いの染色または印刷組成物中に存在する比率は、得られるべき色相によって決定される。
【0037】
式(I)の新規な染料は、上述のように、天然および合成ポリアミド、すなわち羊毛、絹およびすべてのナイロン類の染色に非常に有用であり、その各々に関して、高い堅牢度レベル、特に、良好な光堅牢度および良好な湿潤堅牢度(洗濯、アルカリ性の汗)を有する染色物が得られる。式(I)の染料およびそれらの塩は、高い吸尽率を有する。式(I)の染料およびそれらの塩がビルドアップする能力も、同様に非常に良好である。特定の基材に関してのオントーン(on−tone)染色物は、卓越した品質を有する。その上、すべての染色物は、人工光の下で一定の色相を有する。さらに、デカタイジング(decating)および煮沸に対する堅牢度は良好である。
【0038】
新規な染料の1つの決定的な利点は、染料が、金属を含んでおらず、非常に均一な染色物をもたらすことである。
【0039】
本発明による化合物は、個々の染料として使用することができ、あるいはその他に、それらの良好な相容性のために、例えば全般的堅牢度、吸尽値などに関しては匹敵し得る染色特性を有する同じクラスの他の染料とともに組合せ要素として使用することができる。得られた組合せ色合いの染色物は、個々の染料を用いた染色物に類似した堅牢度を有する。
【0040】
本発明の式(I)の染料はまた、3色の染色または印刷における赤色成分として使用することができる。3色の染色または印刷は、例えば、連続法、吸尽法、泡染色法およびインクジェット法などの、通例のおよび知られているすべての染色および印刷方法を利用することができる。
【0041】
本発明の方法において使用される3色の染料混合物中の個々の染料成分の組成は、所望の色相によって決まる。茶色色相は、例えば、好ましくは、55〜65重量%の黄色成分、20〜30重量%の本発明の赤色成分および10〜20重量%の青色成分を利用する。
【0042】
赤色成分は、上記のように、単一成分からまたは式(I)に一致する異なる赤色の個々の成分の混合物からなり得る。2種および3種の組合せであることが好ましい。特に好ましい青色および/または黄色成分は、WO2002/46318(特許文献8)に記載されている。
【0043】
以下の例は、本発明を説明するのにさらに役立つ。例において、別の指示がなければ、すべての部およびすべての百分率は、重量または体積単位であり、示されている温度は、摂氏温度である。
【0044】
例1
(方法A)
ベンズアルデヒド106g(1mol)、o−アニシジン123g(1mol)、塩酸115g(約30%)および水300mlを、オートクレーブ中で、140℃にて6時間加熱した。
【0045】
反応混合物を、氷1kgおよび水酸化ナトリウム溶液135g(30%)上に注いだ。有機相を分離し、過剰のo−アニシジンをトルエンで分離した。残渣をトルエンから再結晶し、プレスケーキを冷アルコールで洗浄した。式(1)
【0046】
【化7】

の化合物を得た。
【0047】
例2
(方法B)
アニリン塩酸塩130g(1mol)を、0.5−lの反応容器中、窒素下で220℃にて溶融させ、そこに2−エチルブチルアルデヒド100g(1mol)を、4時間かけて撹拌しながらゆっくりと加える。溶融温度は、還流のために、最初の約200℃から185℃まで下がる。温度を185℃で1時間保ち、熱溶融物を、氷1.6kgおよび水酸化ナトリウム溶液1.05kg(30%)の混合物上に注ぐ。
【0048】
有機相を分離し、脱塩水で洗浄して塩を除去する。
【0049】
残渣をトルエンから再結晶し、プレスケーキを冷エタノールで洗浄した。式(2)
【0050】
【化8】

の化合物を得た。
【0051】
【表1】


【0052】
例23
36.8部(0.1mol)のアミン−例2を、知られている方法に従って、200部の水および60部の塩酸(約30%)中、0〜5℃で、13.8部(0.2mol)の亜硝酸ナトリウムとジアゾ化する。
【0053】
44.8部(0.2mol)の式
【0054】
【化9】

の化合物を、250部の水に溶かし、30分かけて氷冷テトラゾ化溶液に加える。30%NaOH溶液を加えることによって、pHを3〜4.5にし、式(5)
【0055】
【化10】

の染料を得る。この染料は、溶液の状態である。λmax=530nm。
【0056】
染料は、減圧下で濃縮することによってまたはアセトン/アルコール中で沈殿させることによって単離することができる。
【0057】
しかし、生成物を単離することなく、反応混合物を直接使用して染色することができる。式(5)の染料は、水への驚くほど非常に高い溶解性を有し、非常に良好な堅牢性を有する赤色染色物を生み出す。
【0058】
例24
44.0部(0.1mol)のアミン−例1を、知られている方法に従って、200部の水および60部の塩酸(約30%)中、0〜5℃で、13.8部(0.2mol)の亜硝酸ナトリウムとジアゾ化する。
【0059】
49.4部(0.2mol)の式
【0060】
【化11】

の化合物を、250部の水に溶かし、30分かけて氷冷テトラゾ化溶液に加える。30%NaOH溶液を加えることによって、pHを3〜4.5にし、式(6)
【0061】
【化12】

の染料を得る。この染料は、溶液の状態である。λmax=535nm。
【0062】
染料は、減圧下で濃縮することによってまたはアセトン/アルコール中で沈殿させることによって単離することができる。
【0063】
しかし、生成物を単離することなく、反応混合物を直接使用して染色することができる。式(6)の染料は、水への非常に高い溶解性を有し、驚くほど非常に良好な堅牢性を有する赤色染色物を生み出す。
【0064】
表2:表1由来のアミンを用いた染料の合成
表3に示されている以下の化合物を、例23または24に従って、ジアゾ成分であるアミン
【0065】
【化13】

を使用して合成し、カップリング成分
【0066】
【化14】

と反応させたところ、以下の式
【0067】
【化15】

の化合物が得られた。
【0068】
λmax(λ最大値)は、nm(ナノメーター;1%酢酸溶液中で測定された)で示されている。
【0069】
【表2】





【0070】
使用例A
2000部の水、エトキシル化アミノプロピル脂肪酸アミドをベースとし、染料に対する親和性を有する1部の弱カチオン活性均染剤、0.25部の調製例23の染料からなり、1〜2部の40%酢酸でpH5に調整された40℃の染浴に100部のナイロン−6生地を入れる。40℃で10分後、染浴を毎分1℃の割合で98℃まで加熱し、次いで45〜60分間、沸騰させたままにしておく。その後、それを15分かけて70℃まで冷却する。染色物を浴から取り出し、温水ですすぎ、次いで冷水ですすぎ、乾燥させる。得られる結果は、良好な光堅牢度および湿潤堅牢度を有する赤色ポリアミド染色物である。
【0071】
使用例B
2000部の水、エトキシル化アミノプロピル脂肪酸アミドをベースとし、染料に対する親和性を有する1部の弱カチオン活性均染剤、0.3部の調製例23の染料からなり、1〜2部の40%酢酸でpH5.5に調整された40℃の染浴に100部のナイロン−6,6生地を入れる。40℃で10分後、染浴を毎分1.5℃の割合で120℃まで加熱し、次いで15〜25分間、この温度のままにしておく。その後、それを25分かけて70℃まで冷却する。染色物を染浴から取り出し、温水ですすぎ、次いで冷水ですすぎ、乾燥させる。得られる結果は、良好な均染度を有し、良好な光堅牢度および湿潤堅牢度を有する赤色ポリアミド染色物である。
【0072】
使用例C
4000部の水、硫酸化エトキシル化脂肪酸アミドをベースとし、染料に対する親和性を有する1部の弱両性均染剤、0.4部の調製例23の染料からなり、1〜2部の40%酢酸でpH5に調整された40℃の染浴に100部の羊毛織物を入れる。40℃で10分後、染浴を毎分1℃の割合で沸騰するまで加熱し、次いで40〜60分間、沸騰させたままにしておく。その後、それを20分かけて70℃まで冷却する。染色物を浴から取り出し、温水ですすぎ、次いで冷水ですすぎ、乾燥させる。得られる結果は、良好な光堅牢度および湿潤堅牢度を有する赤色羊毛染色物である。
【0073】
使用例D
100部の織られたナイロン−6材料を、
40部の調製例23の染料、
100部の尿素、
20部のブチルジグリコールをベースとした非イオン性可溶化剤、
15〜20部の酢酸(pHを4に調整するため)、
10部のエトキシル化アミノプロピル脂肪酸アミドをベースとし、染料に対する親和性を有する弱カチオン活性均染剤
および
810〜815部の水(1000部のパディング液にするため)
からなる50℃の液にパディングする。
【0074】
このように含浸した材料を巻き上げ、蒸気チャンバー中、飽和蒸気条件下で、85〜98℃にて3〜6時間留置して定着させる。次いで、染色物を温水および冷水ですすぎ、乾燥させる。得られる結果は、一片における良好な均染度ならびに良好な光堅牢度および湿潤堅牢度を有する赤色ナイロン染色物である。
【0075】
使用例E
ナイロン−6からなり、合成ベースの織物を有するテキスタイルのカットパイルシート材料を、1000部当たり、
1部の調製例23の染料
4部のキャロブ粉エーテルをベースとした市販されている増粘剤
2部の高級アルキルフェノールの非イオン性エチレンオキシド付加物
1部の60%酢酸
を含有する液にパディングする。
【0076】
これに続いて、1000部当たり、以下の成分:
20部の市販されているアルコキシル化脂肪アルキルアミン(置き換え製品)
20部のキャロブ粉エーテルをベースとした市販されている増粘剤
を含有するペーストを用いて印刷する。
【0077】
印刷物を、飽和蒸気中、100℃で6分間定着させ、すすぎ、乾燥させる。得られる結果は、赤色および白色のパターンを有する、均一に着色された被覆材料である。
【0078】
使用例F
100部のクロムなめしし、合成的に再なめしした、シェービング済みの湿った(shave−moist)銀付革を、300部の水および2部の調製例23の染料の浴中で、55℃にて30分間染色する。4部の亜硫酸化した魚油の60%エマルジョンを加えた後、革を45分間加脂する。次いで、8.5%ギ酸で酸性化し、10分間ミリングする(浴中の最終pHは、3.5〜4.0である)。次いで、革をすすぎ、ドリップ乾燥させて、通常通り仕上げる。得られる結果は、良好な堅牢度を有する、均一な明るいオレンジ色の色相に染色された革である。
【0079】
使用例A〜Fはまた、染料24〜42を用いて実施することができ、類似の結果が得られる。
【0080】
使用例G
3部の調製例23の染料を、82部の脱塩水および15部のジエチレングリコールに60℃で溶かす。室温まで冷却することにより、紙またはポリアミドおよび羊毛テキスタイルにおけるインクジェット式印刷に極めて非常に適した、オレンジ色の印刷用インクを得る。
【0081】
使用例Gはまた、染料24〜42を用いて実施することができ、類似の結果が得られる。
【0082】
使用例H
1000部の水、80部の焼成グラウバー塩、1部のニトロベンゼン−3−スルホン酸ナトリウムおよび1部の例23由来の染料からなる染浴を、10分の間に80℃まで加熱する。次いで、100部のシルケット加工綿を加える。これに続いて、80℃で5分間染色し、次いで15分の間に95℃まで加熱する。95℃で10分後、3部の炭酸ナトリウムを加え、続いて20分後にさらに7部の炭酸ナトリウムを加え、95℃で30分後にさらにもう10部の炭酸ナトリウムを加える。その後、染色を95℃で60分間続ける。次いで、染色された材料を染浴から取り出し、流水した脱塩水で3分間すすぐ。これに続いて、1回当たり5000部の沸騰脱塩水中での10分間の洗浄を2回行い、その後、流水した60℃の脱塩水中で3分間すすぎ、冷水道水で1分間すすぐ。乾燥させることによって、良好な堅牢度を有する、鮮やかな赤色の綿染色物を得る。
【0083】
使用例I
0.2部の調製例23の染料を、100部の温水に溶かし、溶液を室温まで冷却する。Hollanderを用い、2000部の水中で叩解した、100部の化学漂白された亜硫酸パルプにこの溶液を加える。15分間混合した後、この材料を、従来のやり方で、樹脂サイズ剤および硫酸アルミニウムを用いてサイジングする。この材料から生成される紙は、良好な湿潤堅牢性を有する赤色の色合いを有する。
【0084】
使用例HおよびIはまた、染料24〜42を用いて実施することができ、類似の結果が得られる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式(I)
【化1】

[Rは、Hまたはスルホ基を表し、
は、Hまたはスルホ基を表し、Rは、Rと異なっていなければならず、
は、H、スルホ基、置換されているC〜Cアルキル基または置換されていないC〜Cアルキル基、置換されているC〜Cアルコキシ基または置換されていないC〜Cアルコキシ基を表し、
は、H、置換されているC〜Cアルキル基または置換されていないC〜Cアルキル基、置換されているC〜Cアルコキシ基または置換されていないC〜Cアルコキシ基を表し、
は、H、置換されているC〜Cアルキル基または置換されていないC〜Cアルキル基を表し、
は、置換されているC〜Cアルキル基もしくは置換されていないC〜Cアルキル基、置換されていないアリール基もしくは置換されているアリール基を表すか、またはRおよびRは、一緒になって、5員もしくは6員のシクロ脂肪族環を形成し、5員環もしくは6員環は、C〜Cアルキル基によって置換されているか、または5員環もしくは6員環はさらに置換されていない]
の化合物。
【請求項2】
が、Hまたはスルホ基を表し、
が、Hまたはスルホ基を表し、Rが、Rと異なっていなければならず、
が、H、置換されているC〜Cアルキル基または置換されていないC〜Cアルキル基、置換されているC〜Cアルコキシ基または置換されていないC〜Cアルコキシ基を表し、
が、H、置換されているC〜Cアルキル基または置換されていないC〜Cアルキル基、置換されているC〜Cアルコキシ基または置換されていないC〜Cアルコキシ基を表し、
が、H、置換されていないC〜Cアルキル基を表し、
が、置換されているC〜Cアルキル基もしくは置換されていないC〜Cアルキル基、置換されていないアリール基もしくは置換されているアリール基を表すか、またはRおよびRが、一緒になって、5員もしくは6員のシクロ脂肪族環を形成し、5員環もしくは6員環は、C〜Cアルキル基によって置換されているか、または5員環もしくは6員環はさらに置換されていない
ことを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
式(II)
【化2】

の化合物の両方のアミン官能基をジアゾ化し、合計2当量の式(III)
【化3】

[式中、置換基は、それぞれ上記定義の通りである]の化合物にカップリングさせることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物を調製する方法。
【請求項4】
有機基材を染色および/または印刷するための、請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
【請求項5】
羊毛、絹および合成ポリアミドを染色および/または印刷するための、請求項4に記載の式(I)の化合物の使用。
【請求項6】
インクジェット法のための印刷用インクを調製するための、請求項4に記載の式(I)の化合物の使用。

【公表番号】特表2012−526867(P2012−526867A)
【公表日】平成24年11月1日(2012.11.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−510145(P2012−510145)
【出願日】平成22年5月8日(2010.5.8)
【国際出願番号】PCT/EP2010/002838
【国際公開番号】WO2010/130379
【国際公開日】平成22年11月18日(2010.11.18)
【出願人】(398056207)クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド (182)
【Fターム(参考)】