説明

フレキシブルベルト

【課題】左右への屈曲性を確保でき且つ耐久性に優れたフレキシブルベルトを提供する。
【解決手段】ゴム系材料を素材とする無端状の可撓層3に、その幅方向へ直線的に延びる多数の補強材4を周回方向へ等間隔に且つ可撓層3の厚み方向に2列にわたって内装し、可撓層3の溝5が形成してある一方の面に近い所で周方向に列をなしている各補強材4の端部を、可撓層3の他方の面に向けて屈折させ、可撓層3の他方の面に近い所で周方向に列をなしている各補強材4の端部を、可撓層3の一方の面に向けて屈折させている。
つまり、フレキシブルベルトを曲げるために可撓層3の側面をガイドローラ1で支えたとしても、補強材4の端部が可撓層3の側縁部分に突き刺さらない。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は動く歩道などの搬送装置に用いるフレキシブルベルトに関するものである。
【背景技術】
【0002】
多数の利用者を連続的に輸送する動く歩道には、多数の金属製パレットを一定の経路に沿って循環移動させるものと、無端状のフレキシブルベルトを周回させるものとがある。
【0003】
フレキシブルベルトは左右に比較的容易に弾性変形させることができるので、搬送経路の平面視が曲がった動く歩道(特許文献1参照)や、これに見合うフレキシブルベルトが提案されている(特許文献2参照)。
【0004】
特許文献1の動く歩道は、図6に示すようにA地点からB地点へ向けて円弧を描く搬送経路の内側(凹湾曲側)に配置した複数のガイドローラ1により、無端状ベルト2の側面を支える構成を採っている。
【0005】
特許文献2のフレキシブルベルトは、図7に示すようにゴム系材料を素材とする無端状の可撓層3に、その幅方向へ直線的に延びる多数の補強材(鋼線)4を周回方向へ等間隔に且つ可撓層3の厚み方向に2列にわたって内装した構成を採っており、これら補強材4で可撓層3の幅方向縁部に対する中央部の下方への撓みを抑えている。
【0006】
また、可撓層3の利用者が載る面には、周回方向へ延びる溝5がベルト幅方向に等間隔に形作ってある。
【特許文献1】特開2004−131206号公報
【特許文献2】特開2002−020070号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、図7に示すフレキシブルベルトの側面をガイドローラ1で支えた場合、可撓層3の側面がガイドローラ1へ向けて押し付けられ、可撓層3の側縁部分に補強材4の端部が突き刺さることにより損傷が発現することになり、充分な耐久性が得られない。
【0008】
本発明は上述した実情に鑑みてなしたもので、左右への屈曲性を確保でき且つ耐久性に優れたフレキシブルベルトを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するため本発明は、無端状の可撓層にその幅方向へ延びる多数の補強材を周回方向へ所定の間隔で内装したフレキシブルベルトであって、各補強材の端部を可撓層の内方に向けて曲げた構成を採り、可撓層を左右に曲げた際に補強材の端部が可撓層の側縁部分に突き刺さらないようにする。
【0010】
あるいは、各補強材の端部を可撓層の側面寄り部位が平らなキャップで包んだ構成や、各補強材の端部と可撓層の側面の間に厚地平織物よりなる保護層を介在させた構成として、可撓層を左右に曲げた際に補強材の端部が可撓層の側縁部分に突き刺さらないようにする。
【発明の効果】
【0011】
本発明のフレキシブルベルトによれば、各補強材の端部を可撓層の内方に向けて曲げる構成を採った場合、各補強材の端部を可撓層の側面寄り部位が平らなキャップで包む構成を採った場合、あるいは各補強材の端部と可撓層の側面の間に厚地平織物よりなる保護層を介在させる構成を採った場合のいずれにおいても、可撓層を左右に曲げた際に補強材の端部が可撓層の側縁部分に突き刺さらず、左右への屈曲性を確保するとともに、耐久性の向上を図ることができる、という優れた効果を奏し得る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
【0013】
図1及び図2は本発明のフレキシブルベルトの第1の例を示すものであり、ゴム系材料を素材とする無端状の可撓層3に、その幅方向へ直線的に延びる多数の補強材(鋼線)4を周回方向へ並び且つ可撓層3の厚み方向に2列にわたって内装し、これらの補強材4で可撓層3の幅方向縁部に対する中央部の下方への撓みを抑えている。
【0014】
また、可撓層3の利用者が載る面には、周回方向へ延びる溝5がベルト幅方向に等間隔に形作ってある。
【0015】
更に、帆布などの厚地平織物よりなる張力伝達層6を、可撓層3の幅方向中央部にその周方向全長にわたって、2列の補強材4の間に位置するように内装し、この張力伝達層6で左右への屈曲性を阻害せずにベルト長手方向(周方向)の強度を確保している。
【0016】
可撓層3の溝5が形成してある一方の面に近い所で周方向に列をなしている各補強材4の端部は、可撓層3の他方の面に向けて屈折し、可撓層3の他方の面に近い所で周方向に列をなしている各補強材4の端部は、可撓層3の一方の面に向けて屈折している。
【0017】
つまり、フレキシブルベルトを曲げるために可撓層3の側面をガイドローラ1で支えたとしても、各補強材4の端部を可撓層3の内方へ屈折させてあるので、補強材4の端部が可撓層3の側縁部分に突き刺さらない。
【0018】
よって、フレキシブルベルトの左右への屈曲性を確保しつつ耐久性の向上を図ることができる。
【0019】
図3は本発明のフレキシブルベルトの第2の例を示すものであり、図中、図1と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている。
【0020】
このフレキシブルベルトは、可撓層3の溝5が形成してある一方の面に近い所で周方向に列をなしている各補強材4の端部と、可撓層3の他方の面に近い所で周方向に列をなしている各補強材4の端部との双方を、それぞれ可撓層3の内方に向けて丸めている。
【0021】
つまり、フレキシブルベルトを曲げるために可撓層3の側面をガイドローラ1で支えたとしても、各補強材4の端部を可撓層3の内方へ丸めてあるので、補強材4の端部が可撓層3の側縁部分に突き刺さらない。
【0022】
よって、フレキシブルベルトの左右への屈曲性を確保しつつ耐久性の向上を図ることができる。
【0023】
図4は本発明のフレキシブルベルトの第3の例を示すものであり、図中、図1と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている。
【0024】
このフレキシブルベルトは、全ての補強材4の端部を可撓層3の側面寄り部位が平らなキャップ7で包んでいる。
【0025】
つまり、フレキシブルベルトを曲げるために可撓層3の側面をガイドローラ1で支えたとしても、各補強材4の端部をキャップ7で包んであるので、補強材4の端部が可撓層3の側縁部分に突き刺さらない。
【0026】
よって、フレキシブルベルトの左右への屈曲性を確保しつつ耐久性の向上を図ることができる。
【0027】
図5は本発明のフレキシブルベルトの第4の例を示すものであり、図中、図1と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている。
【0028】
このフレキシブルベルトは、張力伝達層6と同材質の厚地平織物よりなる保護層8を、可撓層3の側縁部分にその周方向全長にわたって、2列の補強材4の端部に向き合うように内装している。
【0029】
つまり、フレキシブルベルトを曲げるために可撓層3の側面をガイドローラ1で支えたとしても、各補強材4の端部と可撓層3の側面との間に保護層8を介在させているので、補強材4の端部が可撓層3の側縁部分に突き刺さらない。
【0030】
よって、フレキシブルベルトの左右への屈曲性を確保しつつ耐久性の向上を図ることができる。
【0031】
なお、本発明のフレキシブルベルトは、上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において変更を加え得ることは勿論である。
【産業上の利用可能性】
【0032】
本発明のフレキシブルベルトは、様々な搬送装置に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明のフレキシブルベルトの第1の例を示す幅方向部分断面図である。
【図2】図1のII−II矢視図である。
【図3】本発明のフレキシブルベルトの第2の例を示す幅方向部分断面図である。
【図4】本発明のフレキシブルベルトの第3の例を示す幅方向部分断面図である。
【図5】本発明のフレキシブルベルトの第4の例を示す幅方向部分断面図である。
【図6】既に提案されている動く歩道の平面視概念図である。
【図7】既に提案されているフレキシブルベルトの幅方向断面図である。
【符号の説明】
【0034】
3 可撓層
4 補強材
7 キャップ
8 保護層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
無端状の可撓層にその幅方向へ延びる多数の補強材を周回方向へ所定の間隔で内装したフレキシブルベルトであって、各補強材の端部を可撓層の内方に向けて曲げたことを特徴とするフレキシブルベルト。
【請求項2】
無端状の可撓層にその幅方向へ延びる多数の補強材を周回方向へ所定の間隔で内装したフレキシブルベルトであって、各補強材の端部を可撓層の側面寄り部位が平らなキャップで包んだことを特徴とするフレキシブルベルト。
【請求項3】
無端状の可撓層にその幅方向へ延びる多数の補強材を周回方向へ所定の間隔で内装したフレキシブルベルトであって、各補強材の端部と可撓層の側面の間に厚地平織物よりなる保護層を介在させたことを特徴とするフレキシブルベルト。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2007−84240(P2007−84240A)
【公開日】平成19年4月5日(2007.4.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−274008(P2005−274008)
【出願日】平成17年9月21日(2005.9.21)
【出願人】(000198363)石川島運搬機械株式会社 (292)
【Fターム(参考)】